もう一週間前のことになりますが、先週の土曜日、つまり3月31日、高齢の、いや恒例の(高齢が正しいのかも?)、岐阜コクピットの展示会に行ってきました。その様子をご報告します。
この展示会は例年、各務原市の桜まつり協賛ということになっており、もちろん今年もそうだったんですが、いかに温暖化と言えども、3月は早い。ほとんどつぼみしかない桜まつりでした。おかげで例年の渋滞にも出会わず、駐車場にも困りませんでしたが。今週末なら桜まつりらしかったんでしょうね。
で、話は展示会に戻ります。
ここ数年、毎年通ってはいるものの、今までは知らない誰かの作品ばかり見てきたわけです。ところが今年からは違います。岐阜コクピットの会員であるbabamodelさんという方とmixiでお友達になりましたから。
会場について、受付で記帳を終え、本名は聞いてなかったんですが、まず本名も馬場さんで間違いなかろうと受付の人に「馬場さんて方いらっしゃいますか?」と聞いてみました。すると、受付の机に座ってた人が驚いた顔でスクッと立ち上がって「私が馬場です」と。
”成田のオッサン”なんてハンドルネームなら、本名も成田だと思いますよね。それが別の名前を記帳した人物から「成田です。」と言われりゃ驚きますね。どうやら受付をしながら私を待っていただいたようです。
早速、babamodelさんの作品から拝見することに。もちろんご本人のご案内で。
MPC 1/25 ロータス56
普通のエンジンじゃありません。タービンエンジンなんだそうです。配線等かなり細かく手がいれてあります。
モノグラム 1930年 フォード モデルA
ボディーの塗装は缶スプレーでと聞き、こんな色ありましたっけ?とお尋ねしたら、何とガンダムのザク用の色! クリアでオーバーコートすればつや消しでも問題ないですよね。
コード フロントドライブ モデル812
トヨタ博物館にもある車で、私の
過去のフォトアルバムに実車の画像があります。
一番奥の作品を除いて、10台がすべてbabamodelさんの作品。2台は人にあげちゃったそうなので、実に1年で12台! ほぼ1年間の作品だそうです。驚くべきスピード。私なんて一年に一つできるかどうか・・・
フォトにもっとあります。ご覧ください。
岐阜コクピット2012・・・babamodelさん作品展とカーモデル編
続いて飛行機。今年のテーマは”2”。このアバウトなテーマがいいですね。
詳細はフォトで見ていただくとして、かいつまんでご紹介します。
今回、一番気に入った作品。タミヤ 1/48 Do335。
これ以上テーマにぴったりの作品はないかも知れません。細部までよく手が入っていて、全体の雰囲気もいい。
左上の画像がフロントエンジン。右上の画像はリアエンジンです。そう、この機体、双発ですが、主翼に二つ並べるんじゃなくて、胴体の前後にエンジンとプロペラを配しています。こうすれば単発機の空気抵抗で、速度も早くて旋回性能もいい。尚且、双発機並みの爆弾が搭載できる。しかし、ドイツ人は変なこと考えますなぁ。残念ながら実戦には間に合いませんでしたけどね。
ロシアのステルス機、PAK FA。
手が早い人がいるもんだ。
今回の特徴の一つとして、展示方法に工夫を凝らしたものが多かった。中でもこれ。
レベルのP-47のボックスアートを切り抜いたものです。
これが展示作品の写真。 そっくりでしょ。で、この展示を横から見ると・・・
笑っちゃいけないのかも知れませんが、笑っちゃいました。しかし、アイディアですね。
他には、こんなのも。
この96式陸攻はクリア部がなくて、素通しでコクピットが見えるようにしてあります。スターウォーズのプロップモデルなどで使われた手法ですね。
この呑竜はジャング上空の編隊飛行を遠近感を出して再現しようとしています。
1/32以上のビッグスケールモデルも多かった。
お馴染みの零戦。かなり細部まで作りこんでありますが、スケールとメーカーが分かりますか?
何と!ディアゴスティーニ 1/16 です。本屋でパーツは見てましたが、ある程度組みあがった実物を見るのは初めて。
さて、この人は最初からこうやって見せようとしてたのかな? それとも・・・。
タミヤ 1/32 P-51D。端正なキットを端正に組んであって、これも雰囲気がよかった。
そう言えば、今年は痛車が一台もなかったし、キャラものも少なかったですね。
babamodelさんは、来年は飛行機にもチャレンジすると宣言! 楽しみにしてます。そして、来年は是非、成田さんも展示をと誘われました。・・・・ひょっとすると来年は・・・・???
他にもたくさん撮ってきました。私なりにジャンル別に分けてあります。ご覧ください。
岐阜コクピット2012・・・babamodel作品集とカーモデル編(1)
岐阜コクピット2012・・・babamodel作品集とカーモデル編(2)
岐阜コクピット2012・・・メイン展示編
岐阜コクピット2012・・・ビッグスケール編
岐阜コクピット2012・・・展示の工夫編
岐阜コクピット2012・・・キャラクターもの&AFV&艦船編
ふう~っ、疲れた。画像をフォトにアップして、リンクとレイアウトを考えながら・・・この日記に何時間もかかりました。もっと簡単にならんもんか。
Posted at 2012/04/07 16:58:36 | |
トラックバック(0) |
模型 | 日記