• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

成田のオッサンのブログ一覧

2017年08月26日 イイね!

ご近所のマクラーレン

ご近所のマクラーレン「何してる?」でも書いた通り、コウライウグイスもいなくなったんで、珍しく車ネタ。

私の職場は名古屋市西区にあります。名古屋市に限らないと思うんですが、方角の名のついた区は、大抵の場合、都心ではありません。もちろん名古屋市西区も。かと言って街はずれでもありませんが、断じて都心ではない。ついでに言うと、富裕層が住むような区でもありません。(西区在住の富裕層の方がいたらごめんなさい)

そんな名古屋市西区の私の職場から歩いていけるようなところに、最近、マクラーレンのショールームとサービスセンターがオープンしました。



マクラーレンのHPからいただいてきた画像です。真ん中の写真がそのショールーム兼サービスセンターの外観。正直、建物のデザインはイマイチ。マクラーレンのオーラは全く感じられません。ま、そんなことはどうでもいいんですが、その前を通るたびに、同僚と「どうしてこんなところに作ったんだろう?」てことが話題になります。
誰も納得いく答えを出せない中、年配の同僚の一人が「どうせ一元さんが来るようなブランドじゃないんだから、どこでもいいんだ」と。なるほど!と膝を打ちたくなるくらい一度は納得したものの、じゃ、他の高級車のショールームはどこにあるかと考えると、名古屋の中心部である中区栄周辺とか、富裕層が多い東区とか。それらのショールームの場所には全く違和感を感じないんです。絶対にどこでもいいはずがない。

ツーシーター高級輸入車と言ってもマクラーレンを選ぶ人ってどんな人なんでしょうね。フェラーリでもポルシェでもランボルギーニでもなくマクラーレンを選ぶんですから、F1への思いが熱い人?

ところで、マクラーレンって幾らすると思います。最近読んだ「マクラーレンが「2000万円カー」で躍進の理由」によると、入門モデルで2200万円だそうで・・・。やっぱこんなん買いそうな人は西区にはいないよ。

また、上の記事によると、2016年の全世界の販売台数が1600台で前年比で倍増だそうな。そして、年間1600~1700台売れれば採算が出るそうな。
仮にこの名古屋市西区のショールーム兼サービスセンターで入門モデルが年間10台売れたとして、売り上げが2億2千万円。このショールーム兼サービスセンターの維持費や土地代・建設費の返済、スタッフの人件費を考えると、仕入れ原価は半分くらい? いや、もっと低くないとやって行けないか? プレミアム感のために購入価格の半分以上の金額を払ってもいいと思える人だけが買うんでしょうね。
年間10台ってことは、平均すると月に1台売れれば御の字。営業スタッフは暇だろうなぁ。

一度、冷やかしてみたいとは思うものの、敷居が高すぎて入れません。
Posted at 2017/08/27 00:11:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2017年08月19日 イイね!

コウライウグイス続報

コウライウグイス続報まだいました。

相変わらず品川ナンバーや大阪ナンバーの車も見かけますが、遠方の方の割合は下がったような気がします。岐阜まで出掛けて珍鳥を撮ってやろうって気合の入った方は、既にいらっしゃった後なんでしょうね。

対象までの距離は相変わらずですが、晴天のせいかいくらか画質も向上。

飛び出しも撮れました。





別の木に飛び移るコウライウグイス。これを追ってカメラマンが大挙して右往左往するわけです。



今までの中では割と近くで撮れた方。羽の色が黄緑がかっているので、メスでしょうか?







夏枯れのシーズンに登場してくれて有難いのですが、さて、来週末もいてくれるのかな? 
Posted at 2017/08/19 22:27:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 野鳥 | 日記
2017年08月14日 イイね!

コウライウグイス

コウライウグイス暑さにかまけてさぼっておりました。久しぶりのブログアップです。

毎年のことではありますが、7月末ごろから2014年8月30日のブログ「総合火力演習をスマートに攻略したい 」のPVが伸び始め、「ああ、今年も総火演が近づいているなぁ。」と思うこの頃です。あのブログは総火演に初めて行く人たちの参考として役立っているんでしょうか? 何だかビビらせているだけのような気もしますが。

私の方はと言うと、今年の登山は昨年天候不良で登頂を断念した笠ヶ岳にリベンジすることが決まり、週末には汗だくになって近所の山を登り降りして訓練しています。何せ”日本屈指の急登”と言われている笠新道をこの年になって登ろうってんですから・・・。大丈夫かなぁ、俺・・・・。

鳥さんの方は夏枯れの時期でもありますし、上のような事情で暫くお休みでしたが、このお盆の連休で久しぶりに寄った松尾池で耳に挟んだのが珍鳥コウライウグイスの情報。と言っても、数日前の地元紙にも記事が載ってたそうで、そっと耳打ちされたわけでも何でもない情報だったわけですが。

コウライウグイスが岐阜市に飛来するのは9年ぶりで、しかも2羽いるとのこと。実は私、この鳥、昨年、見たことはあるんです。
昨年の秋だったかと思いますが、滋賀県にコウライウグイスが現れたと聞き、その時は暇だったこともあって重い腰が上がり、見知らぬ人のブログの情報を頼りに、苦労してその場所にたどり着くことができました。群がるカメラマンの数に驚きましたが、コウライウグイスは一向に姿を見せず、茂みから茂みに飛行する姿をチラッと見ただけで終わりました。
ですからこのチャンスを逃すわけには行きません。

まず、13日にコウライウグイスの情報を聞いてすぐに、教えてもらった母校(高校)のすぐ脇の河原に行ってみましたが、まあ凄いカメラマンの数! 軽く50人はいたでしょうか。
一度だけ、葉の奥に姿が見えはしましたが、フォーカスを葉に持っていかれて、お見せできるようなものは撮れませんでした。
そして翌日の14日。猫に似た鳴き声が聞こえる木の近くで張り続け、どうにか、証拠写真に毛が生えた程度ですが撮影できました。







距離にして70~80mくらいでしょうか。画質的にはちょっと辛いですね。
渡りの途中だとすると長くはいないってことかな? 今週末も覗いてみようとは思っています。




Posted at 2017/08/16 06:16:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 野鳥 | 日記

プロフィール

「スポーク張替え後、塗装完了。」
何シテル?   08/06 21:31
昔、メルマガで漫画のコラムを書いてました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
6789101112
13 1415161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

今年の年賀状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 07:34:58
全日本模型ホビーショー 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 22:59:15
 
クリーンでエコなnonchanとしては。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/06 20:04:24

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E39の大人しさの中にもキリッとしまったところのあるデザインが好きです。アメリカでは不人 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation