• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gammaのブログ一覧

2018年05月05日 イイね!

DAYZに乗って墓参りに

DAYZに乗って墓参りに本日は父を連れてDAYZで父の実家まで墓参りに.

3年ぶり位に来たかな?伯父も齢82にして元気そうでいらっしゃったので何よりです.

さて...DAYZ.脚は良い.結構良く走る気がします.WAGON Rに較べると落ちる気がしますが,どっちかというと街乗り焦点な感じなので郊外で今一でターゲットが違うんでしょう.

脚は良い.が,エンジンが...CVTなんですが踏んでも変速しないしエンジンはどうにもスムーズでないし,動かんなぁと思って更に踏むと突如唐突感ある加速するし,これは今一.3B20がダメなのか,ミッションのJF015Eがダメなのか...といっても妹のDAYZ ROOXは悪い気がしなかったのでDAYZが悪いのか,それともマイナーチェンジでダメになったのか???

MIRAGEのCVTもかなり今一な気がするので三菱のCVTチューニングは私には合わんのかなぁ!?

あとはシートが超短距離向け.最初は肌触りも良くて良いんですが長く乗っていると腰に来ます.車返却して4時間経ちますがまだ調子悪い...

これは10kmまでで真価を発揮する車ですねぇ.が...うちの辺りでは10km以下では渋滞していて車は役に立たないのでこれは私は買わないなぁ.もっと東京都心とかで使う車でしょう.
#横浜南部では高速乗って出かけないと車はあんまり意味ないと思う....
Posted at 2018/05/05 20:52:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年05月04日 イイね!

恐羅漢に水仙を見に行ってきた

恐羅漢に水仙を見に行ってきた広島県の最高峰,恐羅漢山のスキー場に水仙が咲いているというので見てきました.

いやぁ...実は広島県人にして初めて恐羅漢に行ったのですが山奥ですねぇ...

この通り,なかなかほっこりとした美しさです.GWですが西中国山地は元々人がいない地域なのでGW位に人が居てやっと丁度良い雰囲気です.というわけでゆったりと楽しめる西中国へお越しください(^^)
Posted at 2018/05/04 21:26:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2018年05月04日 イイね!

回転数グラフを描く

回転数グラフを描くF15丁,R33丁でこんな感じ

純正は8500rpmレブリミットなのでさて現行エンジンの使い方をどう考えるものかと.

実際のところ2速60km/hは普通に回りきるし,多分吸排気だけならもっと上まで伸びる.なのでパワーさえついていけば4速110km/h出るでしょう.

80/100-10のタイヤはスピードレンジJまでしかなくて,なので最高速100km/h.なので実用上12000rpm以上回す必要はないかな...

あとは耐久性も考慮して実走行で何rpmでシフトアップすべきか,です.パワーバンドだけ考えると12000rpmシフトorそれ以上だと思いますが,絶対に腰下によろしくないしねぇ.
中庸とって暫く10000rpmシフトで過ごしてみて壊れないか様子見てみますかね.

Posted at 2018/05/04 21:00:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | メカニズム | 日記
2018年05月03日 イイね!

ピッキングできちゃう

ピッキングできちゃう何だと...

知らなんだ.マイナスドライバーって用もなく持ち歩いちゃいけないんですね.恐ろしい世の中です.

スクーターとか四輪は良いけど,荷物載せるところの無いバイクとか自転車の人はドライバー位持ち歩くんじゃなかろうかと.んで,そのまま電車にのってどっか出かけたら結構面倒なことになりそう.

私もいまでこそ車載工具はトランクかメットインに入れてますがΓ時代はとりあえずのツールセットはカバンに入れてましたからねぇ.

実はパリのCharles de Gaulleでそれで止められた経歴あるんです...俺はエンジニアで仕事だって言ったらそうか,って解放されましたが.なぜ成田は何もなく通過できたのかが実は今でも謎.怪しすぎて触れられなかったのか??
Posted at 2018/05/03 23:24:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | くらし | 日記
2018年05月03日 イイね!

燃調

実家だとディスプレイが余ってまして,その上マウス・キーボード付き.論文がはかどりますね(^^)

燃調といえばインジェクション車ならA/F計を横目で見つつキーボードをパチパチ.テンキーあると走りながらかなりのことができるのでめっちゃ便利良いです.変えたら変えたところだけが変わりますから.

キャブ車なら毎度毎度降りてはカウルを剥ぐってキャブをばらして作業が超面倒.特に50ccスクーターだとA/F計をドライブできる電力がないので結果も感覚でしかわからずこんな面倒なものもありません.あとキャブって回転域(~負圧)やその他周辺環境によって燃調が変わってそこは補正できないので結局中庸な燃調にならざるを得ないのです.これも考えているとかなりイライラします.理想を追い求めるのではなく,如何にとりあえず走るようにするか...

理想を追い求めて燃調するのがインジェクションだとすると,とりあえず走るようにするのがキャブ.しかもキャブは例えばメインジェットは上の開度に効くと言いますが上に影響が強いだけで下にも効く.一つ変えると他を補正するという...なんなんだこれは...な世界ですね.

何が言いたかったか?
ジョルカブで久々にキャブ車のセッティングをやりましたが,キャブセッティング作業にはインジェクションセッティングの経験が活きます!とにかく意味不明なキャブの世界に入る前にインジェクションを経験して何がどうなるか感覚で分かっているととても楽.
というわけでエンジンを弄る入門はどっちかというと四輪車から入るべきだなぁと思った次第ですね.

今の四輪車は燃調を弄りづらいという別の問題がありますが....メーカーがECUのコードを公開すりゃよいのですよ...

というわけで,PC20のニードルクリップを一段上げ試したい...試したいけど実車が無いと触れない(>_<)



Posted at 2018/05/03 09:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「少し直す http://cvw.jp/b/684595/48747005/
何シテル?   11/03 22:21
gammaです。よろしくお願いします。 AE92セダンでジムカーナやってます.重ステポンコツ壊れかけ,1600ccのファミリーセダンではてさてどこまで行け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

大光サービス リビルトデスビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 14:17:37
バイクがらみで悪い事ばかり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 14:40:23
gammaさんのトヨタ スプリンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 21:34:59

愛車一覧

ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
通勤四号です. まったりのんびりツアラーです.非ユニットスイングで脚が良くて超低重心なの ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
自分の給料ではじめて買った車です.購入価格18万円.色々ありましたが歴代一番長期間,長距 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2号機(走行距離ではこっちがメイン?)のマーチです. 燃費が18km/lくらい走って良い ...
ホンダ スーパーカブ50(AA04型) ホンダ スーパーカブ50(AA04型)
嫁さんの所有です. やっぱ,カブは日本一の名車ですなぁ.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation