• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2017年02月28日 イイね!

コンデジがないので不便

現在、唯一のコンデジが入院中である。
メモ用に結構持ち歩いているので、無かったら無かったで、不便である。
「見かけたもの」とか、これで撮影しているわけなのでね。
携帯電話のカメラはうっかり車に乗っている時に使うと、違反になる危険性があるので、使わない。
駐車場とかで止まっている時ならともかく。
デジカメ自体は現在、このコンデジを含めて4台ある。
内2台はネオ一眼、1台は一眼レフだ。気軽に持ち歩くには嵩張るし邪魔になる。
看板の電話番号とか、店の名前とか、気軽に記録出来るので便利なのである。
夕日とか朝日、虹を見かけた時などにも使っている。
仕事関係でもメモ用に使用しているので、やはり、ないと不便である。

この、デジカメをメモ用に使うというのは、トラック乗りの時代からのものだ。
走り回っている状況の中で、悠長に手書きでメモを取るわけにもいかないし、伝票等の記録をとるにもそう簡単にコンビニへコピーしに寄るというわけにもいかない。
そんなことから、コンデジを買っていつも持っていき、必要とあらば記録を取るようになったのだ。
これが後々、随分と役に立ったものだ。
紙で記録を取るのと違い、写真の枚数が増えてもメモリカード内に収まっている間は邪魔にならないし、重量が増えるわけでもない。

不便であると感じるという事は、それだけ使っているという証でもある。
早く戻ってきてくれないだろうか。
Posted at 2017/02/28 20:55:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2017年02月27日 イイね!

カセットテープが静かなブームらしい

今でもカセットテープは持ってますし、以前、ラジカセも修理して保存はしています。
少し前に見た記事ですが、カセットテープが静かなブームらしいです。
年配の人は珍しくもないでしょうが、今の若い人には珍しいんですね。
まあ、分からなくもないですが。私が子供の時はCDもMDもなかったですし。
録音といえばカセットテープでしたね。
ブームといっても、音楽ソフトのテープだそうで、販売数が伸びつつあるという話だったかな。
歌手によっては、カセットテープ版を購入すると、ダウンロード版のコード番号が付いてくるとか、そういったこともしているらしい。
既に生テープはノーマルポジションの物しか販売されていないですが、それでもまだ新品が販売されているだけましですよね。
ハードウェアの方もカセットデッキやラジカセも一応、まだ販売されていますし。
でも、どうせなら、メタルテープまでの規格に全部対応した物を出して欲しいですよね。
ドルビーもドルビーSまで全部の種類に対応してね。

それにしても、オーディオのアナログ媒体はやはり商品寿命が長いです。
デジタル媒体の方が商品寿命が短いのは、本当に困る。
MD,Hi-MDもハードウェアは既に無くなったし、DCCなんてとうの昔に消えた。
DATも消えたし、ビデオテープ系の機器は全滅。

録画機もDVDが主流から外れてすでにBDに移行してるし。
DVDからBDの場合は機器の方で少なくとも再生上位互換を維持してるので、実用上の問題はあまりないですが。

なんとか、末永く使えるようにしてもらえないものでしょうかねえ。
Posted at 2017/02/27 21:28:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | AV機器 | 音楽/映画/テレビ
2017年02月26日 イイね!

SIGMA 50-500mm本日、初出動

SIGMA 50-500mm本日、初出動本日、追加で購入した望遠レンズのSIGMA 50-500mmを初めて本番で使用しました。
タイトルの写真は装着時の物。
下がこれまでメインで使用していたフジのS9900Wで、最大望遠状態の物。上がK-50にSIGMA 50-500mmを装着して最大望遠状態の物。大きさがよく分かります。
でかいし、重い。(T_T)
レンズフードは付けてないです。

下の写真はK-50(上)のレンズをキットレンズの55-300mmの物にした様子。広角状態。
下は同じくフジのS9900Wで、広角状態。


そのまま望遠にした状態。

ほんと、大きさはこれくらいが丁度いいわ。
50-500mmはとにかく、重い。レンズだけで約2kg。

そんなわけで、三脚も持って行ったのですが、結局、手持ちで撮影してました。(^^;
左腕がかなり疲れます。
なんですが、今日はついてませんでした。
カモ類はそろそろ減りつつあるし、どうしようかと思いながらも、市内の池へ。
予想通り、ほとんど居ません。居るカモ類も中途半端に離れた場所に居て撮影しにくいので、ここは断念して移動。
久々に地元の河口へ。
犬の散歩の人とが居て、これまた断念。(T_T)
また場所を移動。
とある川。車を停める場所にすでに停められていて、断念。場所を移動。
行く予定の無かった場所へ。
ここでぼちぼち撮影してみる事に。

カモ類も減ったよなあ、と思いながらも重たいレンズで撮影。
カルガモに混じってマガモが二羽居た。
それにしても、重い。
評判の書き込みとかも色々見たけど、確かに望遠時のピントが若干甘い感じがするね。
コガモ。


飛んだ。

でもこれ、あのでかくて重いレンズで、手持ちで撮影してるわけですよ。
手振れ補正の効果は絶大です。
ファインダーを見ていても、手振れ補正が作動したら揺れがピタッとおさまるのは見ていて気持ちいい。

ここではムクドリとかツグミとかスズメを撮影したけど、割愛。
場所を移動。

前回も来た場所。
またしても、イソヒヨドリ。


人が接近したので、逃げてしまいました。


林の方へ。

エナガです。
このちょこまかと動きまくる小鳥をあの重いレンズを振り回して撮影しました。
左腕への負担がかなりきますね。それでなくても、あまり力がないのに。

広いところへ出てきたら、珍しく草むらでセグロセキレイが居ました。まあ、すぐそばに川があるんですけどね。


川でのセグロセキレイ。別の場所です。


ホオジロ。


スズメの群れ。(^^)


いっぱい。(^^)


実は午後からイワツバメ(であっていると思う)を撮影した和歌山の方にも行ってみたんですが、セグロセキレイを見ただけ。
川なんですが、すぐ下流側の川の中で何やらとっていた人が居まして、ああ、これは駄目だわと、これまた断念。(T_T)
何か、今日は行くとこ行くとこ、こんなのばっかし。(T_T)

ケリも撮影したけど、きれいに写らなかったので割愛。(^^;
ちなみに、昨夜、畑の中の道を走行中にケリが左から右へ、私の車のすぐ前を横切って飛んだんですよ。
すぐに気付いて減速したから良かったけど、あれ、そのままのスピードで走っていたらボンネット辺りに接触くらいはしたかも、という微妙な距離でした。
うちの近くの畑とかにはケリもよく居るけど、夜に遭遇するのは初めてでした。
鳴き声は繁殖期になると、夜でもよく聞こえるんですけどね。

で、さすがに、あのレンズを手持ちで撮影するのはかなりきつい。
というわけで、一脚と一脚をベルトで支えるグッズを買うつもり。
オートフォーカスは駆動音自体がかなり静かで良かったし、動作もそれなりに速かったのでいいですね。
しかし、あのレンズにレンズフードを付けて首から下げるとかなりかさばる。
純正のレンズは高くて買えないので、それを考えるとそれなりの値段で手振れ補正まで付いてこの位写るのなら、いいんじゃないかと。
それでも、安い買い物じゃないですが。
固定焦点じゃなくて、ズームレンズというところが利点ですかね。
最大望遠状態でも結構近距離の撮影が出来るのはいいね。ピントが合うようになってます。

にしても、でかくて重い。
Posted at 2017/02/26 22:02:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2017年02月25日 イイね!

コンデジが入院

毎日持ち歩いているコンデジ。メモ用によく使う。
キヤノンのPS-SX150ISという機種。デジスコ撮影する時にも使う。
このカメラを本日、家電販売店に持って行って、修理に出してきた。
実は修理といっても、故障とは違う。幸いな事に販売店での5年間保証に入っていて、後もう少しで切れるところだった。(^^;
レンズの内側に埃が入ったんだよね。前にもあって、その時も修理扱いで出したけど。
気をつけてるつもりなんですけどねえ。なんで入るかな。
まあ、ズームレンズだし、伸びたり縮んだりの時に入るんでしょうけどね。
レンズの端っこならまだしも、真ん中に近いところにあったりしたもんだから、光の加減によっては影が出るんですよね。
さすがにそれは困るという事で。というか、そもそも埃の入る事自体が困るけど。
多分、ズームレンズの宿命でもあるんでしょうけどねえ。
なんだけど、オリンパスのSP-590UZは結構年数が経つけど、問題なし。
フジのS9900Wはごく小さいのが入ってたりする。まだ1年ちょっとなんだけどねえ。
今回新たに購入したペンタックスのK-50はまだ買ったばかりだし、レンズも防塵・防滴の物は大丈夫でしょう。そうでないのは分かりませんが。

頻繁に使うデジカメなので、早く戻ってきて欲しいところ。
やはり、毎日持ち歩くにはコンデジがちょうどいい。さすがにネオ一眼ではかさばり過ぎるし。
携帯電話のカメラという手もあるけど、解像度と動作速度の遅さで使いにくい。
それにしても、面倒な事だなあ。
Posted at 2017/02/25 20:56:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 機材・機器 | 趣味
2017年02月24日 イイね!

オスのイソヒヨドリがうちに来ない理由

冬の間だけ、庭の餌台に切ったミカンを置いてあり、メジロ・ヒヨドリ・イソヒヨドリが来るので、見て楽しんでいる。
イソヒヨドリはこの何年かで来るようになった新顔だ。
来るのはメスのイソヒヨドリ。過去に何度か写真をアップしている、あの鳥だ。
家の周辺にはオスのイソヒヨドリもいる。これも、何度も写真をアップしている。
しかし、庭に来るのはメスのイソヒヨドリで、オスは滅多に来ない。
以前から、何故だろうと疑問に思っていた。
ついに、その疑問が解ける話を聞いたのだ。

うちの父親が近所の人と話したことに、どうやらその答があったのだ。
その近所の家でも庭とかに餌台を置いてあるようで、そこに来るのがオスのイソヒヨドリらしいのだ。
綺麗ですよ、と言っていたそうだ。確かに、オスのイソヒヨドリは綺麗な色だ。

つまり、オスのイソヒヨドリはその家の方の常連になっているようで、メスのイソヒヨドリはうちの常連になっているのだろうという事だ。
うちに来てくれてもいいんだが…。(^^;
というか、来て欲しいというか…。

なお、うちに来るイソヒヨドリのメスは、ヒヨドリが居たら追っ払って自分がミカンを独占して食べている。
メジロは追っ払ったりしないんだが、どういうわけか、ヒヨドリは追っ払う。

これまで庭に姿を現してくれた鳥は、メジロ・ヒヨドリ・イソヒヨドリの他に、スズメ・ツバメ・ホオジロ・シジュウカラ・ジョウビタキ・ツグミといったところである。
過去にはムクドリも来た事があるらしいが、この頃は全然来ない。
道路でうろうろしているハクセキレイは、どいうわけか庭には入って来ない。
キジバトも来た事があるかもしれないが、私は見た事はない。近くの電線とかにいるのを見た事はある。
カワラヒワも鳴き声を聞いた事があるが、姿を確認出来ていないので、断言は出来ない。鳴きながら上空を通過するのは何度も見ているんだが…。

恐らく来月辺りからツバメがちらほらやって来るだろう。
今年はどの位来てるれるだろうか。ちょっと心配である。
Posted at 2017/02/24 21:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「@ELYZEST 私の所には6月頃という案内が来ました。結構待たされますね。」
何シテル?   03/28 19:41
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation