• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

雪道 (8)

「雪道」 (8) Copyright (C) 2013 AuO2

 向かうは山陰道。目的地は松江市である。
 米子の店から山陰道までは少々車を走らせないと、到着しない距離がある。元来た道を戻っても、勿論山陰道には行く事が出来るが、それでは遠回りになってしまうので、必然的に違う道順になる。
 普通に市街地を走るので、ぼーっとしていると、標識を見落としかねない。しかも、夜道である。見落とす可能性は高い。自分が普段走り慣れている地元の道路ではないのだ。
 余談になるが、交差点名を記載してある標識であるが、地方によって違う事に最近気付いた。
 大阪に住んでいるので、当然大阪の標識に見慣れている。他の地方でも標識はみんな同じだと思っていたのだが、違っていたのである。
 大阪では比較的大きな標識で交差点名の名前が記されている。ところが、岡山などでは大阪の標識と比較すると明らかに小さいのである。
 大阪の標識と同じだと思い込んでいたので、交差点名の確認に悩まされた記憶がある。小さいので見にくいし、取付位置も異なっているのである。
 わかりにくいので、統一してほしいものである。
 本題に戻ろう。
 地元の走り慣れた道路ではないが、全くの初めてというわけでもないから、なんとなく記憶に残っている景色もある。さすがに、ある程度の道は覚えていた。とはいえ、通常時の道と雪道では印象がまるで異なる。ひどい時は、ここは同じ場所か? と思う事さえある。それほど、雪の存在感は大きいのである。
 なんとか山陰道に辿り着き、無事に松江市方面に走り始めた。
 夜の山陰道は暗い。照明がほとんど無いからだ。片側一車線の高速道路は狭いのでお世辞にも走りやすいとは言えない上、夜の雪道である。悪条件がたくさん揃っているため、全然嬉しくない。
 ただ、米子自動車道と比べて急な坂道などがなく、平坦に近い分、ましである。
 ちなみに、山陰道は無料の一般道と有料道路が連続している(繋がっている)ため、そのまままっすぐ走っていると、有料道路に入ってしまう。ぼーっと走っていると、驚く事になるだろう。
 有料道路に入らないようにするためには、有料道路になる手前で分岐に入って(山陰道の)外に出なければならないのだ。一般道だけを走るつもりの人は気を付けた方がいい。

 雪という状況である以上、あまりスピードは出せないが、信号も無いし、特に通行にひどく支障になるような事もなかったので、なんやかんやで松江市に突入した。
 山陰道の松江市内方面の分岐に入り、山陰道を降りる。この出口からホテルは比較的近く、しかも、松江市にある店もすぐ近くにある。
 ただ、ホテルのすぐ近くに店があるとはいえ、時間等の都合上、廻る順番は出雲が先で、松江が最後、つまり、帰る直前という事になる。
 理由は単純である。
 ホテルのチェックアウトは朝の10時。ところが、店の開店時間は朝の11時である。1時間空白が出来てしまう。この1時間を移動時間に使い、出雲の店に行くのである。
Posted at 2013/03/31 22:02:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 随筆 | 日記
2013年03月31日 イイね!

飛行シーンに再挑戦

飛行シーンに再挑戦今日は近所の桜でも写しに行こうかと思ってましたが、午前中に大雨。(T_T)
昼までにはやんだので、予定を変更して前にカワセミを目撃した所に三度目の撮影へ。家から近い場所なので気軽に行ける。
しかし、なんで休みの日に限って雨が降るかな。今日も曇天になってしまったじゃないか。

行ってはみたものの、大雨の後だったせいか、あまり鳥がいない。声は聞こえても視界に入るような所にはいない様子。
しばらく待ってみて、ようやくセキレイの登場。この前からセキレイばっかりですが、登場してくれたので、飛行シーン撮影に再度挑戦です。
さすがにカワセミは姿すら見られませんでした。残念。

セキレイ



シャッター速度を1/2000秒にしたので、羽も綺麗に写りましたが、曇天では光量が足りないなあ。
ざらついてしまうよなあ。ま、一眼レフのような高いカメラでもないし、これくらいまで写れば上等かな。
前回、セキレイの飛行シーン撮影に挑んだので、今回は二度目。なんとなくセキレイの動きが追いやすい?
それでも小鳥の動きは速過ぎる。フレーム内に入れるのが正直大変。

ダイサギ(もしかするとチュウサギかな)





コサギ?



これくらい大型の鳥になると、飛行もゆったりしていて、小鳥の飛行シーン撮影よりはかなり追いやすい。(^^)





セキレイより綺麗に写ってないのは問題だなあ。写しやすいはずなんですが。(^^;
失敗も含んでるけど、気にしないで下さい。

あともう一種類、撮影に挑戦したのですが、失敗。
体の半分くらいフレームからはみ出してしまいました。
カメラの性能をもっと引き出せたら、まだいけるんでしょうけどねえ。


これくらい撮影して問題が発生。
なんと、腹痛が。(^^;

撮影を中止して、あわてて家に帰り、トイレへ。(T_T)
家の近くで助かった。


撮影 OLYMPUS SP-590UZノーマル(テレコンバージョンレンズは無し)
Posted at 2013/03/31 16:21:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年03月30日 イイね!

雪道 (7)

「雪道」 (7) Copyright (C) 2013 AuO2

 相変わらず、走りにくい雪の道。いつもならもっと先に進めているはずだが、雪のせいでいつもほど進めていない。実に虚しい。
 倉吉から米子まで、国道9号線はちょうど大山の麓をぐるーっとまわるようなコースを通っている。そのため、やや回り道にならざるを得ないのだ。
 距離的にはやっと倉吉と米子のちょうど中間くらいだろうか。
 しかも、米子近辺の淀江町まで高速道路がないため、一般道を走るしかないのである。もっとも、高速道路が通行止めで走れないという可能性もあるが。
 途中、何事もなく、走ることが出来、ようやく、米子市に入る。国道9号線と国道431号線が交差するところで国道431号線に入る。国道9号線を西に向かっていて、国道431号線は米子自動車道からそのままつながっていて、北西に延びている。
 目的地は米子市内でも、境港市方面に行くので、国道431号線を北西に走るのだ。ここまで来れば、目的の店はもうすぐだ。
 ほどなく、目的の店に到着したが、駐車場は倉吉の店と同様、雪が積もっていた。
 やはり真っ白である。ただ、客の車の出入りがあったせいだろう。タイヤの跡が付いている。
 車を降りて、雪の上に立つ。やはり倉吉の時と同様、結構積もっているので、ズボンが汚れないように爪先立ちになる。やっていることはほんとに倉吉の時と同じである。
 店の中に入ると暖房がかかっているのだが、あまり効いている感じではなかったような気がする。寒くはないという程度だったかもしれない。しかし、それくらいがちょうど良いとも思う。寒いのは苦手だが、あまり暖房がきつすぎても、心地よくないし、夏の冷房でも同じである。
 きつすぎるのはやっぱり良くない。冷房でも、暑くない程度から少し涼しいくらいがいいように思う。
 ここでも、挨拶もほどほどに早速仕事に取りかかる。倉吉の店と同じ会社の店なので、直取引の店である。ここでも、在庫チェックをして、売れた数をはじき出さなければならない。
 この店は倉吉の店ほど在庫量が多くないので、そんなに大変でもない。
 さっさとやってしまえば、案外早く終わることが出来る。実際問題、天候の悪化があった場合と、路面凍結になると嫌だったので、作業は早くやっていた。つまり、早く今日の作業を終えて、ホテルに入ってしまいたかったのだ。
 この日一泊するホテルは島根県松江市にあった。
 米子から松江まではまあまあの距離があるが、山陰道という高速道路があるので、これを走ればそんなに時間はかからない。
 問題は雪などで通行止めになってしまった場合である。それがないとはいえないので、早く今日の作業を終えてしまいたかったわけだ。何事もない今のうちに。
 さっさとやったおかげで、比較的短時間で作業が終わり、店を出ることが出来た。
 車に乗り込むと、案の定、暖房で温かかった空間はなくなり、冷えてしまっている。やっぱり寒い。
 すぐにエンジンをかけ、暖房を開始する。
 ここまで一度も書かなかったが、基本的に車に乗っている間はラジオをずっとかけていて、交通情報や天気予報に注意している。
 特に交通情報を聞いた時に、通行止めにならないでくれ、と祈りながら聞いていた。
 自然に勝てない以上、仕方がないのだ。自然の力の前には人間の力などたかがしれている。
 自然の力は絶大だ。
 車を駐車場内でターンし、道路へそろそろと向かう。急に歩道を横切って、歩行者や自転車を撥ねる様なことになったら危ないからだ。
 車の途切れるのを待って、私は車を発進させた。
Posted at 2013/03/30 20:42:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 随筆 | 日記
2013年03月30日 イイね!

アウトランダーPHEVトラブル報道二件追加

マスコミの標的にされた可能性もなくはないだろうが、アウトランダーPHEVのバッテリートラブルがさらに二件報道されている。

症状としては電池の電圧異常。
二件のうち一件はすでに顧客の所に納車済みの車である。動かそうとしてもシステムエラーで動かなかったという。
幸いな事に怪我等の被害はないとの事。

私のブログとしては最大のPVを出してくれた「三菱アウトランダーPHEV先行試乗会に行ってきた(続き)」の最後に私はこう書いている。

「車そのものは結構いいと思います。デザインの好みとかは別にして。ただ、正直なところ、信頼性は未知数です。

嫌な予感は当たってしまったという事か。
Posted at 2013/03/30 20:35:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイブリッド | 日記
2013年03月29日 イイね!

雪道 (6)

「雪道」 (6) Copyright (C) 2013 AuO2

 さすがに国道9号線。車の数が多い。積もっている雪も少ない、かと思ったが甘かった。
 ただ単に、積もった雪がタイヤで踏み固められているだけだったのだ。タイヤのよく通るところだけ、雪が固まっているのである。こういうところを走ると、ガタガタしていて、全然嬉しくない。
 こんな道路を米子まで走らないといけないのかと思うと、うんざりする。
 実際うんざりしたし、慣れない状況での運転である。精神的にも結構疲れるのだ。とはいえ、ある程度慣れてきたのも事実だった。
 にしても、冬の日本海側は風もきつい。簡単に吹雪になってしまうので、大阪でよくある、ふわふわ降ってくる雪など、生易しいものに思えてしまう。
 そんな状況の道路だったが、通行量は多かった。基幹となる道路がこの辺では他にない事も原因だろう。トラックも結構多かった。タイヤチェーンを付けて走っている車もあったから、走行速度がどうしても遅くなる。
 倉吉の店から米子の店まで、地図上、直線距離で約44kmある。
 44kmということは、時速44kmで走って1時間。時速60kmで走って44分かかる距離である。
 到着がいつ頃になるのだろうと考えると、またしてもうんざりする。
 外は寒い。しかし、車内は快適に暖房を効かしている。実際問題、暖房がないとしゃれにならない。
 途中、トイレ休憩を兼ねて、道の駅に寄った。
 道の駅とは、高速道路にあるパーキングエリアの一般道版と解釈してもらえればいいだろう。
 当たり前なのだが、駐車場は真っ白である。雪がなければ車を停める位置を示す白線が見えるのだが、悲しいかな、白線は雪の下である。どこに停めるかちょっと悩んだ。
 悩み続けても車を停められないので、すでに停まっている車の位置に合わせ、並べて停めた。まあ、それでいいだろう。
 トイレに行くために車を降りた。寒い。凄く寒い。非常に寒い。風が冷たい。
 まるで冷蔵庫の中にいるみたいだ(気温を計ったわけではないが、実際、冷蔵庫内の温度と大差ないと思う)。兵庫県内で停めてあった車の中に戻ったら、0℃を下まわっていた事もあるから、冷蔵庫よりも寒い。さすがに、その時は物凄く震えた(わざわざ手持ちの温度計を持参していたのだ)。
 冷蔵庫の中にいるみたいだと、さっき書いたが、実際に冷蔵庫の中に入った事はないという事を補足しておく。
 用を足してすぐに車に戻った。とにかく寒いので、出来るだけ外にいたくないのだ。
 車の中はまだ温かいが、それでも、エンジンを止め、暖房も止まっているため、すぐに冷え始める。全然、嬉しくない。
 すぐにエンジンをかけ、暖房を入れる。少しでも早く車内を温かくしたいのだ。
 車をゆっくりと発進させる。来る時と同様に慎重に運転する。それにしても、駐車場は白い。みるだけでも寒い風景だ。
 道の駅を出て、国道に戻る。再び、米子に向かって走るのだ。
Posted at 2013/03/29 20:22:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 随筆 | 日記

プロフィール

「@ELYZEST 私の所には6月頃という案内が来ました。結構待たされますね。」
何シテル?   03/28 19:41
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 27 28 29 30
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation