• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2017年06月30日 イイね!

その基準は一体どうやって決めた?

時計類が結構好きだったりするので、色々と手元にあるわけですが、電波時計も両局受信型が普通になり、価格も安くなって普及しました。
腕時計に目覚まし時計、掛け時計等々。

現在、標準電波の送信所は東局は福島県、西局は佐賀県にあり、日本全国から受信しやすくなっています。
かつては、東局だけでしたから、九州とかは受信しにくかったでしょうね。

さて、基準の時計となっているセシウム原子時計は30万年に1秒という精度があります。実際には信号の送信機等の影響により、10万年に1秒という表記にされているようですが。

まあ、別に30万年でも10万年でもいいのですが、その最初のスタート時のタイミングはどうやって決めたんだろうかと。
というか、電波時計が登場する以前、ラジオやテレビ、電話などで流れている時報はどうやって基準を決めたのだろうかと。
例えば、深夜0時0分0秒のカウントを開始するタイミングは何を基準にして決めたんだろう。
タイミングを決めたとしても、原子時計の様なものでもない限り、誤差は出るはずで、その誤差もどうやって測定し、補正したんだろうかと。
当たり前に使ってはいるけど、不思議なんですよね。

こういうのは時間に限らず、何らかの単位(基準)でも同じ。
最初の基準をどうやって決めたんだろうか。

ほんと、不思議。
Posted at 2017/06/30 21:35:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時計 | その他
2017年06月29日 イイね!

光学読み取り式のレコードプレーヤーが欲しい

LPやEPのレコードをまだ保存している。
CDで買い直した物もあるが、やはりアナログの音は味がある。
CDで買い直せない物もある。
光学読み取り式のレコードプレーヤーは以前から存在は知っていたが、如何せん、値段が高く簡単に買えない。(T_T)
今でも買えるのかと調べてみたら、今でも販売されていた。
昔より若干安くなっているみたいだが、それでも、60万とか気軽に買える値段ではない(簡単に調べて範囲で出てきた値段なので変動があるとは思う)。
かつては100万くらいしていたように思う。勿論、機種にもよるが。

メリットは当然、レコード盤がすり減らないことである。
CD同様、何度再生してもレコード盤は磨耗しない。
エラー補正機能もあるようで、針で再生した時に傷等のせいで飛んだりするようなレコード盤でも再生出来るらしい(勿論、限度はある)。

レーザー光線で溝を読む都合上、レコード盤の材質を選ぶ。
光が透過してしまうような材質は当然ながら、駄目である。
恐らく、ソノシートとかの青とか赤の薄っぺらい半透明(?)の物は駄目なようだ。
普通の黒いレコード盤が多いからそう問題になることはないと思うが。

いつかは欲しいが、値段がなあ。
(T_T)
Posted at 2017/06/29 21:01:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | AV機器 | 音楽/映画/テレビ
2017年06月28日 イイね!

後ろに張りつく車

たまに、後ろに張り付くようについて走る車が居たりする。
はっきりいって、危ない。こっちが急ブレーキを踏まないといけない事になったら、どうするんだよと思う。
峠道とかだったら、コーナリングで離れて行く事が多い。
スポーツカーとかが相手だと無理だろうが、普通の車ならあまり付いて来ない。
以前、クラウンに張り付かれた事があるが、やはりコーナーで差が付き、離れて行く。
直線になったら追い付いてくるのが笑えたが。
燃費運転が基本の私がする程度なので、たいした走りではないはずだが、これは多分シビハイの足周りとかのお蔭もあると思う。

しかし、普通の幹線道路や、生活道路でそんな走りは出来ないし、すると危険である。

そして、一度だけ急ブレーキを踏まないといけない状況になった事があるのだ。
反撃のためにブレーキを踏んだとかではないので、念の為。

地元の生活道路の、とある交差点である。
この道は府道から国道への抜け道になっており、住宅地の中を抜けているがまあまあの通行量がある。しかも、鉄道の上を通っているので踏み切りも避ける事が出来るため、知っている人は良くこのルートを使う。
この交差点は信号機あり。上から見ると、丁度十字の形になっている交差点。
広さはそれなりにある。小さい交差点とは言えないと思う。
ただし、一つ問題がある。
この交差点が丁度坂の上にある。しかも、まあまあの傾斜がある。
どの方向から来ても、この交差点に行くには上り坂を登る事になる。
曲がっても曲がらなくても、この交差点を通過するとすぐに下っていく事になる。
つまり、先の見通しが悪いのである。

元々、住宅地を抜けている道であるし、途中に学校もある為、そんなに速度は出さないが、後ろに張り付いているハイエースのような車が居た。多分、ハイエースだったと思うがNV350キャラバンだったかもしれない。
まあ、そういう形の車である。

そういうのが私の後ろに張り付いていた。
ほとんど嫌がらせのようなものだ。
私の車は今のシビックハイブリッドである。

私のルートは交差点を左折である。
ところが、この左折してすぐ右側にとある会社がある。
その会社の駐車場の入口も同じ。入口は坂をほんの少し下った程度の場所にある。

右折でその入口に入ろうとしている車が居たわけだ。
右折待機状態である。
左折したらすぐにそんな車が居たのでこちらとしては、ある程度の急ブレーキにならざるを得ない。
その車の左側から抜ける事は出来るが、左折してすぐで、普通の左側車線の真ん中辺りを抜けるようなコーナリングをしたので、距離的にもブレーキを踏まないと左による余裕が無かったのだ。それくらい曲がってからの距離が近かったという事である。

ぶつかるわけにはいかないので、それで右折待機の車に当たる事も無く、自分は左側を抜けて行ったのだが、後ろに張り付いていた車は相当驚いたようだ。
後ろの車は当然急ブレーキになる。
私の車に張り付いていたわけであるから。
バックミラーで見たら、呆然とした顔で車が止まったままになっていた。

これが平坦路であったら、曲がる際に早めに気付いたのだが、如何せん、下り坂で先が見通しにくい。
まして、車高の低いシビックハイブリッドである。余計に見えない。
こちらとしては、後ろの車に追突されずに済んだのが救い。
車間距離を保つように教習所で習ったと思うが、忘れたのであろう。
一つ間違えれば危なかったという事だ。
Posted at 2017/06/28 21:34:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2017年06月27日 イイね!

猫の鳴き声

小学生の頃の事をふと思い出した。
夜中にトイレで起きる事は別に珍しくない。
ある時、トイレに行きたくなって目を覚まし、部屋を出て行ったんですが、猫の鳴き声(子猫?)が聞こえてきたわけです。
で、それがですね、なんか子供の泣き声みたいな感じに聞こえたんですね。
普通に鳴いているという感じではなかったので、正直なところ、相当不気味でした。
はっきり言って怖かったわけです。なんせ、小学生(多分まだ低学年だったと思う)でしたし。

で、猫の鳴き声だと分かってたような気がするんですが、怖いものは怖いわけです。感情的にどうにもならない。
トイレに行きたいけど、怖くて行けない。
しかし、我慢にも限界がある。
結局、親を起こして行ったわけです。
怖いものは怖いし、どうにもなりませんしね。

何で、猫なんだろうと、ふと思いました。
だってですね、犬の不気味な鳴き声、なんて話は自分としては聞いた事がないんですよね。調べればあるのかもしれないですが。
ニワトリの不気味な鳴き声、なんて想像も出来ませんね。

やっぱり、あれですかね。化け猫とかいうのも空想では描かれてますが、化け犬なんて聞きませんからね。
化けニワトリも無いね。
化けスズメ、化けガラス、ピンと来ないな。
化けネズミ、これも変。
タヌキとキツネはともかく。(^^)

うーん、何で猫なんだろう。(^^;
Posted at 2017/06/27 20:59:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 動物 | 暮らし/家族
2017年06月26日 イイね!

ツバメは可愛いけど撮影が大変

ツバメは可愛いけど撮影が大変2017年6月10日撮影分。
公開するのがずれていってますが…。(^^;

タイトルの写真はスズメ。
スズメって意外に撮影が難しい。
人間の近くに住んでいるわりに、警戒心が強く、すぐに逃げてしまうのでなかなかうまく撮影出来ないわけです。

ダイサギかな。

コサギではないです。体も大きいし、足も黒いし。
レースのような飾り羽が綺麗でした。

でもって、ツバメ。
普通のツバメ以外の種が居ないか注目してるので、見かけると注意深く観察。
どうやら、ここでは見ることが出来ずでした。居たのは普通のツバメ。
川で水浴びなのか水を飲んでいたのか分からないですが、ダイビングのような事をしてました。

三枚並べてみました。

この後、休憩のためか、張り出している植物に止まります。

二羽止まりかけましたが、結局、一羽だけになりました。


驚かさないように接近します。

こういうところはやっぱりツバメだなあと思います。
逃げないですからね。
スズメだとこうはいきません。
仮に同じ場所に居たとしても、この距離だと逃げているでしょうね。

風で相当ゆらゆらしていたにもかかわらず、羽繕いや伸びをしていました。
可愛かったですよ。(^^)

コシアカツバメの様子も見たりしてますが、住宅地の方にはあまり来ないみたいです。
結果的にかどうかは分からないですが、普通のツバメと住み分けが出来ているような感じです。
Posted at 2017/06/26 21:55:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「@ELYZEST 私の所には6月頃という案内が来ました。結構待たされますね。」
何シテル?   03/28 19:41
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation