• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月01日

'19名古屋ショーの「最&高」な訪問記録

'19名古屋ショーの「最&高」な訪問記録 先月23日(土祝)に私ひとりで訪れた、第21回名古屋モーターショーの訪問記録です。

9:00の開場時間にあわせ、浜松の自宅を出発したのは6:00すぎ(私が利用しているバス路線の停留所到着時間の関係によるもの)で、そのバスを浜松駅ターミナルで下車して以後はJR東海道線(浜松-名古屋間)→名古屋臨海高速鉄道“あおなみ線”(名古屋-金城ふ頭間)と乗り継いだものの、JR線が走行区間の濃霧によりダイヤが乱れた影響から、会場のポートメッセなごやに到着したのは9:15ごろでした。余談として、同じルートで訪れた前回(2017年)は開催初日に訪問したため、私も大行列に並ばされた記憶があるのですが、今回は先述の理由で開場時間をオーバーしてしまったからか、ゲートまでは意外とスムーズに入れました。

まずは確認のため、トヨタ含む国内8ブランド+BMW/MINI+メルセデスがブースを構えた第3展示館、グループPSA3社(シトロエン/DSオートモビルズ/プジョー)やアウディ含む輸入車ブランドだけが軒を連ねた第2展示館をそれぞれチラッと見てきたものの、人だかりが多すぎて私なりに展示車たちを撮るチャンスはできませんでしたが、午後に昼食を摂ったあとの再訪問でようやくそのチャンスが巡ってきて何とか車たちを撮ることに成功しました。

















私の撮ってきた車たちは、東京ショーに初出展してそのままやってきたコンセプトや市販車、すでに日本仕様が発表済みで今回初めてチェックすることのできた(BMW1シリーズやアウディA1スポーツバックの新型、メルセデスEQ Cに代表されるドイツ勢含む)輸入車もあれば…


















以上の各車とボディカラーでおさっしー…じゃなくてお察しできるかと思いますが、現在発売されているトミカ(レギュラー品通常版)のモデルとなった車種たちの実車も撮ってきました。BMW Z4(M40i)も混じってますが、同車のトミカは来年1月に新No.74として登場することが決まっているので、現時点では未発売ですけどね…




(↑の記念写真は野島樺乃さんのTwitterより拝借しました)

そして今回、私が出展車両たちのチェックとともに楽しみにしていたのは、共催イベントも開催の1号館でAM11:00に始まったSKE48メンバー3人(チームKⅡ・6期生:北野瑠華さん、チームS・7期生:野島樺乃さん、チームE・8期生:佐藤佳穂さん)登壇のトークショー。まあこれは俗にいえばヲタ活というやつです(笑)

同グループメンバーで名古屋ショーアンバサダーの松井珠理奈さん(と、名古屋市長の河村たかし氏)が出席した前回訪問時のトークショーは、私の気付いたタイミングに観覧準備したためステージ側より遠くから確認するに止まったので、今回はその反省を生かし、メンバーがよりハッキリ見える位置で観覧しようと2・3号館をチラッと訪問したあとすぐに中央の特設席へ座りました。

トーク中、まだ免許を取得していない3人は司会を務めた男性アナからの「どんな車に乗りたい?」という質問に対し、野島さんは『白色のレクサス』、佐藤さんは『ランボルギーニ(ただし普段使いで運転するならスズキ・ハスラー)』、そして北野さんは『ポルシェ356』と回答しメーカーや車名が具体的に出てきて意外だなと思いましたが、このうち北野さんの発言した356は彼女が敬愛する日テレ系で約20年以上放送されている国民的アニメの作中に登場した車だから…という理由でなるほどなぁ…と感じた次第です。ところで3人はBMWを知ってはいるのでしょうか…?対するMINIはグレード名ながら「ミニクーパー」という固有名詞で一度は耳にしていると思うのですが…。

30分間のトークショーは質問パートもモーターショーにちなんだ連想クイズも大盛況で幕を下ろし、私は記憶に残るいい余韻に浸れました。これまでテレビ番組やSNS等でしか見れなかった3人の姿を(遠目からですが)生で初めてお会いでき、彼女たちを今後も引き続き応援しようと感じた一日にもなりました。

2年ぶり2回連続の名古屋ショー訪問は、国内外メーカーの注目車種を生で見れたことはもちろん、SKEメンバー登壇のトークショーも非常に楽しめたので、2回目の訪問を一言で表すとしたら、「前回以上に最&高(きゃりーぱみゅぱみゅさんの曲でありますね)な名古屋ショーだった」という感じでしょうか。ただ前回は出展していた三菱やポルシェに代表されるメーカーの不参加(ちなみにポルシェは東京・渋谷で主に若年層をターゲットにした「SCOPES Tokyo driven by Porsche」というイベントを行っているため、それに伴うスタッフ不足を懸念して不参加を決めたのもあるかと思いますが…)は惜しまれるも、それは他社の魅力あるモデルなどで上手くカバー出来ていたかなと感じてます。

2年に1度の通例どおりなら再来年(2021年)となるであろう次回開催時も、予算に余裕があれば見に行きたいと思います。



*この現行プリウスは、名古屋ショー主催者の一社で予てよりSKEとの繋がりも深いAMラジオ局の東海ラジオ放送が所有するラジオカーのようです。



ではまた。
ブログ一覧 | その他・AKB48グループ&坂道グループ関係 | クルマ
Posted at 2019/12/05 21:47:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「先日ブログで触れたチームWRTの名前も含まれてますね。いろんな意味でワクワクしてきました。

復活のIGTC鈴鹿1000kmは33台が参戦へ。ファクトリードライバー多数のラインアップは超豪華 https://www.as-web.jp/sports-car/1241547?all
何シテル?   08/18 19:02
ドイツ車大好き!、モータースポーツ大好き(主にスーパーGT等のハコ車カテゴリーがメインです)!、トミカ大好き!、48・46(坂道グループ)・僕が見たかった青空 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 67 8 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これって魅力的なのでしょうか…3シリーズの50周年記念エディション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 04:54:20
東京でも食べられるけども・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 21:42:02
電費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 21:41:30

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
親が現在所有している車です。
AMG GLAクラス 黒く美しい稲妻 (AMG GLAクラス)
ボディカラー:コスモスブラック(メタリック) ●装着オプション AMGアドバンストパッ ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー 希望的ツアラー (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
ボディカラー:プラチナ・シルバー ●装着オプション プラス・パッケージ コンフォート・ ...
フォルクスワーゲン アップ! high&tak up! (フォルクスワーゲン アップ!)
ボディカラー:トルネードレッド 装着オプション:電動パノラマスライディングルーフ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation