この記事は、
日産、スカイラインをフルモデルチェンジについて書いています。
《フロント》
《インテリア》
以下引用です。
----------------------------------------------------------------------------------
【日産、スカイラインをフルモデルチェンジ】
日産自動車は、「スカイライン」をフルモデルチェンジし、2014年2月末に発売すると発表した。エンブレムはインフィニティのものが装着される。
パワートレインに、1モーター2クラッチ方式のハイブリッドシステム「インテリジェントデュアルクラッチコントロール」を採用し、システム最高出力364psを発揮しながら、JC08モードで18.4km/ℓという低燃費を実現している。
旧型モデルに対し、10mm低く50mmワイドなボディとし、走行安定性をさらに向上させたほか、見た目のスポーティーさも向上させている。安全運転支援技術においては、高速走行時に路上の白線をカメラで認識し、タイヤの角度や操舵反力の調整を自動で行う「アクティブレーンコントロール」技術を初採用した。その他、全車ランフラットタイヤを標準装備することで、高速域の安全性をアップさせる。
価格は2,990,400円〜3,289,650円だ。
----------------------------------------------------------------------------------
スカイライン(欧米市場ではインフィニティ・Q50)がついに新型へフルモデルチェンジしたわけですが…まさかフロントやステアリングの部分に、インフィニティブランドのエンブレムが奢られるとはびっくりしました。
国内で販売されるにも関わらず、
以前のブログに載せたカーコラのように、日産のエンブレムを採用しなかったのは、
こちらの記事によると
「日本市場ではスカイラインの名称を引き継ぎながら、プレミアムブランドであることを明確に示すため」らしいのですが、それに加えて、日産のエンブレムを使うと、見た目が一クラス上のフーガに似てしまうので、その棲み分けを図ったためでしょうね。
また、スカイラインとしては初のハイブリッド車をラインナップするというのもビッグニュースですが、とくに昔からの熱狂的なファンは、2001年にR34型からV35型(先々代モデル)にモデルチェンジしたときのような、イメージの刷新をどう思っているのでしょうか…?
ちなみに従来のV36型も、ガソリンの2.5リッターV6エンジン搭載車だけが新型と併売されるそうです。(恐らく新型に、噂のメルセデス製4気筒ターボ搭載車が加わるまで用意されるのかもしれませんが…。)

Posted at 2013/11/12 04:51:18 |
日本・韓国車ニュース&語り事 | クルマ