• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たく:ぶろぐのブログ一覧

2013年11月13日 イイね!

i3&i8、日本仕様の概要を発表!

この記事は、BMWジャパン、次世代車i3とi8を発表について書いています。


《i3》


《i8》

以下引用です。
----------------------------------------------------------------------------------
【BMWジャパン、次世代車i3とi8を発表】

ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は13日、電気自動車“i3”とプラグインハイブリッド車“i8”の受注を開始した。納車はi3が2014年4月5日から、i8は2014年夏以降に開始する予定という。

i3は電動駆動の4人乗りコンパクトカー。シャシー部分にはアルミニウムを、キャビンにはカーボンファイバーを採用し、車重を1260kgに抑えた。前後重量配分は50:50を実現しているという。

パワーユニットは最高出力170ps、最大トルク250Nmの電気モーターと、総電力量22kWhのリチウムイオン電池を搭載し、1回の充電で約130-160km走行できるという。なお走行時の電力消費量を減らすECO PROモードやECO PRO+モードを利用すればさらに航続距離を延長でき、最大で約200km走れるという。

発電用エンジン(レンジエクステンダー)を搭載した長距離ドライブ向けの仕様も設定され、こちらは航続距離が300kmとなる。

i3の価格は499万円。発電用エンジン搭載のi3レンジエクステンダーは546万円。

i8は、電気モーターに1.5リッター直列3気筒ターボエンジンを組み合わせたプラグインハイブリッド・スポーツカー。システム全体で最高出力362ps、最大トルク570Nmを発生する。モーターのみで駆動するEVモードでは最長35km移動でき、エンジン併用の総航続距離はコンフォートモードを使用することで500km以上に伸ばすことも可能という。

車体はi3同様にアルミニウム製シャシーとカーボンファイバー・キャビンを組み合わせたものを採用。0-100km/h加速は4.4秒と高性能ガソリン車に匹敵するレベルだ。

i8の価格は1917万円。
----------------------------------------------------------------------------------

来週開幕の東京ショーでもお披露目される、i3とi8の日本仕様についての概要が発表されましたね!

私も気になっていた価格ですが、i3(ベースグレード)は、このブログで度々書いてきた噂どおり、500万円を切る設定で勝負に打って出ましたね。

i8は1917万円で7シリーズ並の価格設定になっていますが、同じドイツ製スーパーカーの価格帯で競合するとしたら、アウディ・R8の4.2FSIクワトロ(6速MT車が1729万円、7速Sトロニック車は1799万円)と、ポルシェの991型911 GT3(1859万円)あたりでしょうか。

BMWジャパンからのプレスリリースによると、とくにi3はタワーパーキングなどでの利用も考慮し、全高が本国仕様の1578mmから1550mmへローダウンされているほか、普通充電に加えて、30分で約80%の状態までバッテリーを充電することが可能なCHAdeMO規格の急速充電にも対応できるなど、国内の市場にあった変更がなされているそうです。

このi3とi8は、全国に180店舗以上ある正規ディーラーの中から、東京・名古屋・大阪・福岡といった大都市圏を中心とした46店舗(うち、私の在住している地域である静岡県では2店舗)で販売され、アフターサービスの対応は取り扱わない店舗も含めた全てのディーラーで行われるということです。

果たしてi3とi8は、日本市場でどんな人気を集めるのか期待したいところです。
Posted at 2013/11/13 16:56:07 | ドイツ車(BMW/BMWアルピナ)&BMWミニ | クルマ
2013年11月13日 イイね!

【911・50周年記念動画集】Part.42 歴代モデルがフランスと韓国に集結!

50周年記念イベント in フランス


50周年記念イベント in 韓国
Posted at 2013/11/13 06:38:57 | ドイツ車(ポルシェ) | クルマ
2013年11月13日 イイね!

R18 TDI e-トロン クワトロ、WEC第7戦で優勝&ドライバーズタイトルを獲得!


《今回優勝を決めた、ファスラー/ロッテラー/トレルイエ組の1号車》


《ドライバーズタイトルを決めた3号車をドライブする3人》

11月9日に中国の上海国際サーキットで行われた、FIA WEC 世界耐久選手権の第7戦・上海6時間レースは、R18 TDI e-トロン クワトロの1号車が優勝を飾ったほか、3位に入賞したデュバル/クリステンセン /マクニッシュ組が、次戦の最終戦・バーレーン6時間レースを待たずに、嬉しいドライバーズタイトルも獲得しました。

以下、アウディ ジャパンからのプレスリリースより引用です。
----------------------------------------------------------------------------------
【Audi、FIA世界耐久選手権(WEC)上海大会で今季6勝目 ドライバーズ選手権でもワールドチャンピオンを獲得*】

● 今年のル・マン優勝トリオがWECワールドチャンピオンを獲得
● 今大会の優勝はファスラー / ロッテラー / トレルイエ組

11月9日 インゴルシュタット/上海:アウディは、FIA世界耐久選手権 (WEC) 第8戦において、今季通算7回目の優勝とドライバーズチャンピオンを獲得しました。3週間前の富士大会でマニュファクチャラーズ世界チャンピオンを獲得したのに続き、今回行われた上海大会ではレースを3位でゴールしたロイック デュバル / トム クリステンセン / アラン マクニッシュ(フランス/デンマーク/イギリス)組が、ドライバーズタイトルを確定しました。また、素晴らしいパフォーマンスを披露したマルセル ファスラー / アンドレ ロッテラー / ブノワ トレルイエ(スイス/ドイツ/フランス)組が優勝しました。

昨年のマルセル ファスラー / アンドレ ロッテラー / ブノワ トレルイエ組に続き、ロイック デュバル / トム クリステンセン / アラン マクニッシュ組が世界チャンピンを獲得したことで、WECに年間エントリーしているアウディのファクトリードライバー6人全員が世界チャンピオン獲得経験者になりました。デュバル / クリステンセン / マクニッシュ組は、シルバーストーン、ル・マン、そしてオースティンでの優勝、スパ フランコルシャン、サンパウロ、そして富士での2位、さらに上海大会で3位という素晴らしい戦績により最終戦を待たずして世界チャンピオンを獲得しました。

アウディは、今シーズンのWECで6回の優勝を含む合計14回の表彰台を獲得しました。ドライバーズタイトルをAUDI AGが市場として最も重要と考える中国、またAudi R18 e-tron quattroが得意ではないレイアウトのコースで行われたレースで勝つことができたことは、とても重要な意味を持っています。今大会でのマルセル ファスラー / アンドレ ロッテラー / ブノワ トレルイエ組はパンクなどによる予期せぬピットストップに見舞われるなどしたものの、中国におけるアウディ初勝利を獲得しました。トレルイエは最終スティントで素晴らしい走りを見せ、2番手のマシンに15.374秒もの大差をつけてゴールしました。一方、ロイック デュバル / トム クリステンセン / アラン マクニッシュ組は、ミスのないドライビングに集中し、不要なリスクを排除してワールドチャンピオン獲得を優先する作戦で臨みました。アウディは3週間後のバーレーン大会で今シーズン7度目の優勝を獲得すべく、すでに万全の準備を始めています。

レース後のアウディ首脳陣のコメント

Dr. ウォルフガング ウルリッヒ アウディモータースポーツ代表:ゴール前30分までレースの行方がまったく分からないという非常に厳しい内容のレースを制し、貴重な優勝を獲得することが出来ました。2号車のクルーがタイヤセッティングについて1号車を手助けするなど、最高のチームパフォーマンスを発揮していました。その結果、素晴らしい結果を得ただけでなく、いかに我々のチームワークが優れているかをアピールすることが出来ました。優勝クルーの中でも、ブノワ トレルイエは非常に素晴らしい走りを見せてくれました。彼はこのコースとの相性が非常に良いのでしょう。

クリス レインケ LMPプロジェクトリーダー:とても素晴らしい結果でした。レース前は、我々のマシンは上海のコースとの相性が良くないと判断していました。レース開始序盤に非常に苦しい展開に見舞われ、我々の予想が正しいと感じていました。しかし、レース終盤になって素晴らしいバトルを繰り広げることが出来たおかげで、今大会の優勝とドライバーズタイトル獲得を達成出来ました。

ラルフ ユットナー アウディスポーツ チームヨーストのテクニカルディレクター:レース序盤は非常に厳しい展開でしたが、終盤で素晴らしいパフォーマンスを発揮出来たのでとても嬉しい結果を得ることが出来ました。レース前半でライバル達が優勢だった状況は、レース後半になると完全に逆になりました。実を言うとレース中盤の段階でも、我々は優勝出来るとは思ってもみませんでした。けれど最後には優勝を獲得し、新しいワールドチャンピオンも生み出しました。日頃から“チームに向けて全力を尽くす”ことを続けてきた成果だと思います。

マルセル ファスラー (Audi R18 e-tron quattro 1号車):今日の主役はトレルイエだと思います。今回のレースウィークの中でも、今日は飛び抜けて素晴らしい走りを見せてくれました。私達のチームは誰もが素晴らしい仕事をしただけでなく、優れた戦略を持ってレースに臨んでいました。その結果、優勝出来たのですから今日はアウディにとって最良の日かもしれません。それだけでなく、アウディは今日、ドライバーズタイトルも獲得しました。それもまた、アウディのメンバーとして嬉しいことです。2号車のクルーにお祝いの言葉を述べたいと思います。


アンドレ ロッテラー (Audi R18 e-tron quattro 1号車):今日はアウディにとってとても素晴らしい日になりました。今日のトレルイエの活躍は凄まじいものでした。彼は当初、2スティントのみの予定でしたが、今日の彼は凄まじく速かったので、急遽4スティントを担当してもらうことにしました。レース序盤、私達はパンクしたタイヤの交換作業を余儀なくされましたが、この災難をより良いタイヤチョイスと、より良い戦略を得るための好機に変えることができました。猛烈な追走をはじめた後、我々と同じくパンクに見舞われたトヨタの背後まで迫ることが出来ました。これが、その後のレース展開を面白くして優勝を可能にしてくれたのです。さらに、今回のレースで2号車のクルーがワールドチャンピオンを確定し、今日は素晴らしい1日でした。

ブノワ トレルイエ (Audi R18 e-tron quattro 1号車):ワールドチャンピオンを獲得したチームメイト達に最大の賛辞を送ります。トムとアランは、長年に渡ってトップドライバーであり続けたので、今回のタイトルに充分相応しいと思います。ロイックにとって今シーズンは、人生の中でも特に輝く年になったのではないでしょうか。私達のマシンの性能は他を圧倒していました。レース序盤には最適なタイヤを履いて走ることができなかったのですが、その後に別のタイヤを履いて走り始めると、パフォーマンスが飛躍的に向上しました。2号車のクルーがタイヤセットを提供してくれ、助けてくれました。この行為には本当に感謝しています。そんな彼らからの手助けがあったおかげで、私はアレックス ウルツをオーバーテイクすることが出来たのです。それまでのレース後半の闘いは非常にスリリングなものでした。

上海6時間レースの決勝結果

1: ファスラー / ロッテラー / トレルイエ
 (Audi R18 e-tron quattro)  190 laps

2: ラピエール / ウルツ
 (Toyota) +15.374s
3: デュバル / クリステンセン / マクニッシュ
 (Audi R18 e-tron quattro) -1 lap

4: ベッチェ / ベリッチ / プロスト
 (Lola-Toyota) -5 laps
5: コンウェイ / マーティン / ルシノフ
 (Oreca-Nissan) -13 laps

----------------------------------------------------------------------------------
Posted at 2013/11/13 06:11:15 | ドイツ車(アウディ) | スポーツ

プロフィール

「2勝目一番乗りはマクラーレン。マニクールは両レース激戦、選手権争いも僅差に/GTWCヨーロッパ第7戦 https://www.as-web.jp/sports-car/1238988?all
何シテル?   08/06 21:49
ドイツ車大好き!、モータースポーツ大好き(主にスーパーGT等のハコ車カテゴリーがメインです)!、トミカ大好き!、48・46(坂道グループ)・僕が見たかった青空 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

富田鈴花 - 最後の仕事 -  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:59:26
無事に車検終了しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 17:40:40
やっぱり良い車でした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 17:40:26

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
親が現在所有している車です。
AMG GLAクラス 黒く美しい稲妻 (AMG GLAクラス)
ボディカラー:コスモスブラック(メタリック) ●装着オプション AMGアドバンストパッ ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー 希望的ツアラー (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
ボディカラー:プラチナ・シルバー ●装着オプション プラス・パッケージ コンフォート・ ...
フォルクスワーゲン アップ! high&tak up! (フォルクスワーゲン アップ!)
ボディカラー:トルネードレッド 装着オプション:電動パノラマスライディングルーフ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation