この記事は、
新型 MINI ハッチバック 発表、歴代初の2.0ターボは192psについて書いています。
《フロント(画像左がクーパー、右がクーパーS)》
《リア(クーパーS)》
《センターメーターが廃止されたインテリア》
以下引用です。
----------------------------------------------------------------------------------
【新型 MINI ハッチバック 発表、歴代初の2.0ターボは192ps】
BMWグループのMINIは11月18日(日本時間11月19日未明)、英国オックスフォード工場において、新型『MINIハッチバック』を発表した。
2001年にBMWグループ傘下になって以来、新生MINIにとって、新型は3世代目。新型は、ひと目でMINIと分かるアイデンティティを維持しながら、運転する楽しさ、燃費、コネクティビティ、快適性、安全性など、あらゆる面を進化させている。
新型のボディサイズは、全長3821×全幅1727×全高1414mm、ホイールベース2495mm。先代比で98mm長く、44mmワイド、7mm背が高い。ホイールベースは28mm延ばされた。
新型MINIハッチバックには、新開発エンジンを搭載。ガソリンエンジンの注目は、新世代のモジュラーユニットの採用にある。2.0リットルの直列4気筒と、これから1気筒削った1.5リットルの直列3気筒の2種類。ともに、BMWの「ツインパワー」と呼ばれる直噴ターボ技術を導入。BMWのバルブトロニックも採用し、パフォーマンスを向上。MINIによると、燃費や排出ガスなどの環境性能は、先代比で最大27%改善しているという。両エンジンともに、欧州のユーロ6の排出ガス基準を満たす。
「クーパー」グレード用の直噴1.5リットル直列3気筒ターボのスペックは、最大出力が136ps。最大トルクは22.4kgmを1250rpmの低回転域で引き出す。オーバーブーストモードでは、最大トルクは23.5kgmに向上する。0-100km/h加速は7.8秒、最高速は210km/hの実力だ。
「クーパーS」グレード用の直噴2.0リットル直列4気筒ターボは、最大出力192ps。28.5kgmの最大トルクは1250rpmで発生する。オーバーブーストモードでは、最大トルクは30.6kgmにアップ。0-100km/h加速は6.7秒、最高速は235km/hのパフォーマンスを発揮する。
新型のインテリアは、MINI伝統のダッシュボードのセンターメーターを廃止したのが目を引く。センターメーターの部分には、丸いデザインの大型ディスプレイが装備された。ここには、ナビゲーションシステムやオーディオがレイアウトされるだけでなく、前車への追突危険警告や、歩行者などとの衝突危険警告なども表示。さらに、外周部を赤く光らせることで、ドライバーに警告を発する。
また、新世代のMINIコネクテッドには、新開発のヘッドアップディスプレイを用意。ドライバーは運転中、視線をそらすことなく、速度やナビゲーションなどの必要な情報を得ることができる。この他、新型MINIハッチバックには、縦列駐車アシスト、リアビューカメラ、ビデオをベースにしたスピード&ディスタンスコントロールなどの先進装備が設定されている。
----------------------------------------------------------------------------------
ついに新型MINIのハッチバック(F56)が公式発表されましたね!
新世代のターボエンジンが搭載されたり、インテリアのセンターメーターが廃止になったり、BMW車譲りのヘッドアップディスプレイや安全技術が採用されたことなどは、このブログでもすでに述べていますが、全幅はハッチバックでもとうとう1700mmを越え、MINIブランドではR60クロスオーバーやR61ペースマンに次ぐ3ナンバーサイズのモデルになっちゃいましたね…。
クーパーSのフロントマスクについては
以前のブログに書いたとおり、可愛さもありながらやんちゃなイメージが強くなった印象ですが、3気筒エンジンを積むクーパーのほうは、今までのイメージを残しつつ、少し大胆な顔つきになったなぁという感じでしょうか。
この新型MINIは、明日開幕の東京ショーでジャパンプレミアされることがすでに決定していますが、
BMWジャパンからのプレスリリースによると、東京ショーでのMINIブースには、新型のほか、
9月に追加導入されたクロスオーバーのALL4(4WD仕様、1.6リッター4気筒ターボで122馬力のクーパー)や、R59ロードスターのJCW(ジョン・クーパー・ワークス)などの既存モデルが展示されるそうです。
また、来年以降に追加される
5ドアハッチバックや
クラブマン、
コンバーチブルの開発車両をテストしている様子が、海外サイトによって目撃されたという情報も入っていますが、新型ベースの高性能なJCW(恐らくクーパーSと同じ2リッターターボが搭載されるでしょう)はいつ発表されるのか気になるところです。

Posted at 2013/11/19 16:43:55 |
ドイツ車(BMW/BMWアルピナ)&BMWミニ | クルマ