• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たく:ぶろぐのブログ一覧

2012年12月08日 イイね!

【スクープだより】新型GT3カップカー、いよいよ登場か!?



YouTube徘徊中に見つけました。

恐らく現行の991型ベースによる、新型911 GT3カップカーのティザー動画でしょう。

メカニズム的にはエンジン音から、従来の997型のそれと同じ、3.8リッターのフラット6(出力は変わらず450馬力?)を継続して搭載していると思われますが…正式発表が楽しみですね。
Posted at 2012/12/08 01:56:19 | ドイツ車(ポルシェ) | スポーツ
2012年12月07日 イイね!

R8の本国版・新CM集!

最近また、国内でA4セダンのCMがOAされているアウディですが…

今秋にマイチェンしたR8の新CMが、YouTube内にあるドイツ本国の公式チャンネルに、20秒・30秒・45秒の3パターンが公開されています。


《20秒版》


《30秒版》


《45秒版》

スーパーカーのCMとしては、結構ユニークで面白いなぁと思います。

登場しているモデルはクーペ(ボディカラーはブリリアントレッド)ですが、野太いエンジン音からして、5.2 V10 FSI クワトロ(525馬力)をベースに、最高出力を550馬力まで高めた「V10 プラス」でしょうか。

日本でも放送されるといいですね~。
Posted at 2012/12/07 16:52:23 | ドイツ車(アウディ) | クルマ
2012年12月06日 イイね!

BMWのホームページがリニューアル!!

BMWのホームページがリニューアル!!といっても、ドイツ本国での話ですが…。

このHPのデザインは、オーストリア法人のぺージですでに採用されていましたが、今月から本国でもこのデザインに変更された模様です。

とくに当ブログではおなじみの、日本仕様予想の作成には欠かせないコンフィグレーターは、以前のよりは使い勝手が良くなったと思います。

ちなみに日本のサイトでも、本国と同様のコンフィグレーターが用意されているのは、MINIブランドポルシェ、最近ではアウディのサイトでも対応できるようになっています。

願わくは、日本のBMWブランドのサイトも、早くて来春あたりから、HPをこのデザインに変え、コンフィグレーターも使えるようにしてほしいですね。

あとは、CMギャラリーとテレビ・ラジオの提供番組の情報、DTMやアメリカンル・マンシリーズ(ALMS)、SUPER GTなどのモータースポーツの最新情報といった新しいコンテンツも加えてほしいなぁと思います。
Posted at 2012/12/06 23:01:46 | ドイツ車(BMW/BMWアルピナ)&BMWミニ | パソコン/インターネット
2012年12月06日 イイね!

コンセプト4シリーズクーペ、ついに発表!

コンセプト4シリーズクーペ、ついに発表!11月14日のブログ、「【スクープだより】4シリーズクーぺもデトロイトショーでお披露目!?」の続きです。

3シリーズクーペ…改め4シリーズクーペ(F32?)の、コンセプトモデルがついに公式発表されました!

 

コンセプト4シリーズクーペのボディサイズは、全長4641mm×全幅1826mm×全高1362mmで、現行のE92 3シリーズクーペ(4,610×1,780×1,400mm、320iクーぺのデータ)に比べ、50mm長く、45mm広くなっており、全高では16mm低くなっています。



前後のデザインは、ほぼF30・31 3シリーズと共通ですが、サイドはどちらかというと、F13 6シリーズクーペを彷彿させるようなテイストになっています。 



インテリアのデザインは、こちらもほぼF30・31のものに準じています。



このコンセプトモデルに搭載されるエンジンは不明ですが、4シリーズクーペの市販モデルのラインナップを、私なりにを予想すると…

★4気筒モデル(排気量はすべて2リッター)
420iクーペ(N20B20B、184馬力・ガソリン)
428iクーぺ(N20B20A、245馬力・〃)
420dクーぺ(N47D20C、184馬力・ディーゼル)

★6気筒モデル
(排気量はすべて3リッター)
435iクーぺ(N55B30A、320馬力・ガソリン)
430dクーぺ(N57D30A、258馬力・ディーゼル)

というような感じでしょうか。




このコンセプト4シリーズクーペの発表は、予想通り1月のデトロイトショーで行われる模様です。(ドイツ本国での市販モデル発表は、早ければ来夏?)

以前のブログでも書きましたが、私はこの『4シリーズ』というネーミングに、すごく違和感を感じています。

やっぱり、「3シリーズクーぺ」というネーミングは、3シリーズクーぺのままの方がしっくり来ます。

弟分の1シリーズクーぺ(F22?)カブリオレ(F23?)も、4シリーズと同様にネーミングが格上げされて「2シリーズ」となるようですが…まあでも、昨日の「ブルーバード」のブランド廃止の件よりはまだマシな方です。

4シリーズはこの後、2ドアクーペのほか、カブリオレと4ドアのグランクーペ、真打ちである高性能な『M4』というふうに、バリエーション追加されると見られますが、これはもちろん、アウディのA5・S5シリーズに対抗するためでしょう。 


 
《ニュルブルクリンクで撮られたスクープ映像です》


とくにM4クーぺは、来年発表予定のF80(?)・次期M3セダンと共通のメカニズム(エンジンは新開発の4リッター直6トリプルターボにダウンサイジングされ、出力は420馬力?)が採用される見込みで、再来年にも発表という噂ですが、ここでもネーミングに違和感が…。

それはさておき、BMWが1月のデトロイトショーに出品する車種は、まずこのコンセプト4シリーズクーペから発表されましたが、この他に、F25 X3をベースとしたSAC(スポーツ・アクティビティ・クーぺ)で、E71 X6の弟分的存在ともいえそうな「X4コンセプト」や、3代目となるF15(?)・次期X5、そしてE89 Z4のマイチェン(LCI)モデルといった車たちも控えていますが、それぞれどのような形でデビューするのか楽しみです。
Posted at 2012/12/06 05:14:24 | ドイツ車(BMW/BMWアルピナ)&BMWミニ | ニュース
2012年12月05日 イイね!

=((((O゜◇゜)o{さようなら、青い鳥。

=((((O゜◇゜)o{さようなら、青い鳥。この記事は、日産、シルフィをフルモデルチェンジについて書いています。

以下引用です。





-------------------------------------------------------------------------------
【日産、シルフィをフルモデルチェンジ】

日産自動車は5日、シルフィを7年ぶりにフルモデルチェンジし、発売した。

新型では、名前がブルーバードシルフィからシルフィに変更され、またこれまで5ナンバーサイズだったボディが3ナンバーサイズへと変更された。ボディサイズは、全長4615mm×全幅1760mm×全高1495mm。旧型モデルと比べると、全高が15mm低くなり、全幅は65mm拡大した。

新型では、室内パッケージングの最適化などにより、Lクラスセダンに匹敵する後席居住性が追求された。全幅が広がったため、後席ショルダールームは旧型より30mm拡大。またリヤシート背もたれのサイド部の張り出しをフラットにすることで、3名乗車時の快適性の向上が図られた。トランクルーム容量は510リッター。

パワートレインは、新開発の1.8リッターエンジン+副変速機付きエクストロニックCVTが全車に採用された。ロングストローク化、燃焼効率・吸排気効率の向上、フリクションの低減などが図られ、燃費は旧型モデルから16%向上し、15.6km/L(JC08モード)となった。

新型シルフィは、日本やアメリカなどの成熟市場と、中国、タイ、中南米といった新興市場を含む、世界約120ヶ国で販売される予定。日本向けモデルは神奈川県横須賀市の追浜工場で生産される。

価格は、193万7250円から238万9800円。
-------------------------------------------------------------------------------

『ブルーバード』、53年の歴史に幕

フェアレディZやスカイラインなどと並び、日産の歴史を支えてきた車名が、国内でついに姿を消しました。

本当にそういう予感がしてました。

私はゴーン氏たちに、青いちゅり(SKE48・高柳明音さんのニックネーム)…じゃなかった、青い鳥よ、お前もか!と言いたいです。

正直な話、「シルフィ」の名を取って、ブルーバード単独のネーミングを復活させていれば、旧来の日産ファンも、大いに歓迎してくれたかもしれませんが、車好きとして寂しい気持ちでいっぱいです…。

さてさて、車のほうはご存知のとおり、すでに中国やタイ市場では国内と同じ「シルフィ」、北米市場では7代目『セントラ』、オーストラリア市場では6年ぶりにネーミングが復活した、『パルサーセダン』として販売されているモデルそのものですね。

私的に、デザインは結構スタイリッシュになってグッドかなぁと思います。ただエンジンが、1.8リッターだけになっちゃいましたね。(車重の関係等もあって、エコカー減税対象ではないんですよね…。)

サイズ的に下のラティオが、いまのところ1.2リッター3気筒(HR12DE型)のみなので、こちらに1.5リッター(HR15DE型)もラインナップしてほしかったかなぁと思いました。



あと、以前のブログにも書きましたが、北米仕様のセントラに設定されている「SE-R」をベースに、ジュークに積まれている1.6リッター直噴ターボ(MR16DDT型)と6速MT&ATの組み合わせで、スポーティモデルも用意してくれればもっと嬉しかったですね…それか、純粋にオーテック、またはインパルなどといった日産系のチューナーがコンプリートカーを出してくれるといいですが。
Posted at 2012/12/05 17:07:33 | 日本・韓国車ニュース&語り事 | クルマ

プロフィール

「チームWRT・32号車、6年越しの鈴鹿1000kmをポールトゥウィン! http://cvw.jp/b/1442681/48657803/
何シテル?   09/15 22:48
ドイツ車大好き!、モータースポーツ大好き(主にスーパーGT等のハコ車カテゴリーがメインです)!、トミカ大好き!、48・46(坂道グループ)・僕が見たかった青空 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
2324 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

トミカ標識セット第16弾を発見 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 23:26:23
オールドファンは涙 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 06:38:33
「乃木坂46 真夏の全国ツアー2025 東京公演 Day3」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 22:17:48

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
親が現在所有している車です。
AMG GLAクラス 黒く美しい稲妻 (AMG GLAクラス)
ボディカラー:コスモスブラック(メタリック) ●装着オプション AMGアドバンストパッ ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー 希望的ツアラー (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
ボディカラー:プラチナ・シルバー ●装着オプション プラス・パッケージ コンフォート・ ...
フォルクスワーゲン アップ! high&tak up! (フォルクスワーゲン アップ!)
ボディカラー:トルネードレッド 装着オプション:電動パノラマスライディングルーフ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation