• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たく:ぶろぐのブログ一覧

2024年05月21日 イイね!

このQ2、実は某ディーラーの公式YouTube上で…

 このQ2、実は某ディーラーの公式YouTube上で…『アウディ ジャパン、250台限定「Audi Q2 urban chic edition」を発売。人気の高い3つのオプションパッケージを標準装備』

(以前も綴ったとおり)欧州では年央生産分から、主な内容としてMMIナビゲーションの大画面化+タッチ操作対応が挙げられるベース車のイヤーチェンジを行うことを発表しているので、日本仕様もそれに切り替わるのを目前にした在庫処分も兼ねているんですかね。

先日は現行A1スポーツバックにも同名の限定車が登場しましたが…Q2に関しては正式発表の数週間前、東京地区の某正規ディーラーが公式YouTubeに上げた動画でポロっと事前告知していた(スクショしたトップ画像が確たる証拠)ため、設定されることは予め存じ上げていました。それゆえオンライン販売としたA1が一足早く発表されたとき、最初は情報開示当日に揃ってデビューじゃないの?と思ってしまったのはここだけの話です。

なお今回2色選べるうちのデューシルバーメタリックは、今のところ横置きエンジン車に限り用意された本国'24モデルからの新色らしいです。証拠として日本仕様は各限定車専用のボディカラーという扱いになっているものの、前述のA1のほか、いまから2か月前に登場したQ3スポーツバックの「ダイナミックエディション」にも設定されています。

そのデューシルバーをカタログ画像で拝見した限りではこの色味に近いかな?と思いますが、例えばポルシェ車のボディカラーでいうホワイトとシルバーが混ざった近年の人気色の“クレヨン”だったり、新型EクラスやEQEほか一部メルセデス車のソリッド色“アルペングレー”みたく、見る角度や光の加減により画像と現車で色味が全く違うものに感じる場合もあるので、印象をどう受けるかは人それぞれで一概に言えないですよね。
Posted at 2024/05/21 22:13:48 | ドイツ車(アウディ) | クルマ
2024年05月19日 イイね!

【新型は】第2世代M4 CSクーペ登場【4駆に】



先代・F82にも設定されたM4 CSクーペが現行・G82ベースで再登場しました。ただ現行といえども、日本仕様は(本国フォトデビューが今年1月のため、生産枠の関係から)もう間もなく正式発表されるはずのLCI後がベースとなっています。

同車は8日にワールドプレミアされて間もないので、当ブログ的にいえば日向坂46の11枚目シングル「君はハニーデュー」のCDリリース日とモロ被り…(爆)

外装の一部に軽量なCFRP製を奢ったり、FRだった先代CSとは違い4駆(=M xDrive)を採用、搭載されるS58系直6ターボが550hpにパワーアップ、0-100km/h加速:3.4秒の実力からデジャブに感じた方は少なからずいらっしゃると思います。主要コンポーネンツで共通項が多いぶん「当たり前でしょ」とツッコまれそうですがそれもそのはず、内容的にはLCI発表後の昨年1月末にワールドプレミア、4か月後の同年5月には日本市場で30台がオンライン限定販売された現行M3セダンのCSとまったく同じです。

すでにジャパンのHPにも反映されているほど、国内導入は決定的とみて間違いなさそうです。前述のM3は19,980,000円だったのですが、M4はベース段階の装備面に最近の為替レートなどから考えると2000万を優に超えそうなプライスタグが付けられるのは想像に難くないでしょうね。
Posted at 2024/05/25 22:31:52 | ドイツ車(BMW/BMWアルピナ)&BMWミニ | クルマ
2024年05月16日 イイね!

ついにCGTV初登場!新型Eクラスの比較相手は…

ついにCGTV初登場!新型Eクラスの比較相手は…新型Eクラスが今夜放送のカーグラフィックTVに満を持して登場します。

マイルドHV(ガソリン200?ディーゼル220d?)vs PHEV(セダン350e スポーツ エディションスター)、セダン vs ステーションワゴンのボディタイプ別比較、宿敵・現行BMW5シリーズとの乗り比べ…番組登場を1月の国内導入時から心待ちにしていたぶん、どういう形態で特集を組むのか気になっていましたが、今回はこちらもCGTV初登場となる国産車代表、新型クラウンとの日独最新セダン対決で引き合いに出された模様です。

思えばEクラスはカンパニーカー需要の高い本国ですと、国内のクラウンと同じように代々はたらく車のベースという側面(私がネット記事や雑誌を拝見した限り、記事で述べられたタクシー仕様のみならず警察車両も存在)も持たせていますので、意外だったけどそういう意味ではこの対決もありといえばありだなと感じました。

最新世代のうちクロスオーバー含む3バリエーションがFFベースとなった一方、先代譲りのFRベースを継承したクラウンセダンがFCEV(メカニズムはプラットフォームから同じ現行MIRAIと共有)を持ち込んだのに対し、Eクラスはグレード名まで綴られておらずパワートレーンが不詳なものの、フロントマスクの意匠からAMGラインパッケージが装着されているのと比較相手のクラウンにあわせ、V2L対応のほか購入時に補助金も受けられる共通点がある350eを持ち込んだのでは?と推測出来ました。

代々挑み続けている伝統と革新にいっそう磨きが掛けられた新型2台の対決。ボディタイプなら何でも好きですが、仮にいずれか一つだけ選べと言われたらセダン派の私も非常に楽しみです♪
Posted at 2024/05/16 21:56:39 | ドイツ車(Mベンツ/スマート) | クルマ
2024年05月14日 イイね!

MC版現行911、5/28ワールドプレミアへ!!

MC版現行911、5/28ワールドプレミアへ!!数か月前から正式に「年内初夏に発表」を予告していた“992.2”こと現行911のMC版。そのワールドプレミアがきょうで丁度2週間後の今月28日夜(日本時間)に行われることになったようです。

なんと今回の発表日時決定とともに、予てより登場が囁かれていた量産911として初のハイブリッドシステム搭載グレードがついにベールを脱ぐことも明らかにされています。

以前も綴ったとおり、MC後は(海外発の一部情報で)従来と同じ純エンジン車から発表し、HV車は遅れて追加する流れが濃厚だという話だったのですが、半導体不足諸々に悩まされた生産上の影響が徐々に解消してきたことなどが後者の早期発表に繋がったのでしょうか。

UAE・ドバイなどでの一般道走行や独・ニュルブルクリンクでのタイムアタックを含め、走行距離500万kmに及ぶ世界中の過酷な状況下で開発テストしたという旨の情報を載せたのは、ハイブリッド搭載で信頼性を気に掛けているファンに向けたメッセージだと捉えれば納得できなくはなさそうですかね。

とはいえ発表前なので、HVと並行し純エンジン車も同時デビューするかなど不明な点は少なくありませんが、996型で空冷→水冷式エンジンになったりレース直系グレードの「カレラRS」が今日に至る「GT3」へと改称、997型後期で2ペダルミッションがトルコンAT(ティプトロニック)からDCT(PDK)に一新されたときのように、911として歴史の新たな1ページが刻まれる瞬間を心待ちにしたいと思います。

ちなみに911と無関係ですが、当ブログ的に今回のワールドプレミアは(先週8日に発売された)日向坂46の11枚目シングル「君はハニーデュー」のCDリリースから20日後に実施と覚えておくようにしました。4期生加入とともにメンバー数が増えたぶん、同シングルで初めて導入された選抜制も予てから噂されていた事実であり、ファンの間では今回のMC後で加わるHV設定と同じくらい賛否両論巻き起こったイメージが強いので引き合いに出したかった次第です。
Posted at 2024/05/14 22:02:06 | ドイツ車(ポルシェ) | ニュース
2024年05月12日 イイね!

【WEC】ハイパーカー優勝の12号車はワークス6号車を抑えの…【第3戦】

【WEC】ハイパーカー優勝の12号車はワークス6号車を抑えの…【第3戦】きのう決勝レースが行われたFIA世界耐久選手権(WEC)の今季第3戦・スパ6時間レース。

カスタマーチームたるハーツチームJOTAの12号車ポルシェ963はワークス(ポルシェ・ペンスキー・モータースポーツ)6号車を抑えてのハイパーカークラス優勝なので、SC導入や赤旗中断で大荒れの展開になったというレースを「プライベターでもここまで戦えるぞ」と言わぬばかりのジャイアントキリングで制したかたちですね。思えば開幕戦決勝、同クラスの1位・2位が入れ替わった結果でもありますが…。

そして最終ラップまで目まぐるしい状況が続いたというLMGT3クラスもポルシェ(911GT3R、マンタイEMA)91号車が制覇。開幕戦クラス優勝の92号車とともに1-2フィニッシュを飾っただけでなく、開幕戦以来の同一メーカーによる両クラス優勝も達成するレースになったようですね。

92号車は予選アタック中の大クラッシュでマシンもドライバーも状態が心配されていた模様ですが、マシンは決勝まで賢明な修復作業が行われたはずのシャーシ交換で対応、クラッシュとともに足を痛め現地の病院で検査を行ったというドライバーもすぐさま決勝への出走許可が下りたとのことで、絶体絶命のピンチを表彰台獲得というかたちで挽回でき、チーム皆ホッとした結果で終われたのが想像できました。



Posted at 2024/05/12 18:51:50 | ドイツ車(ポルシェ) | スポーツ

プロフィール

「M4クーペの日本仕様からMTが消えた理由は…LCI版M2にヒントがあった! http://cvw.jp/b/1442681/47787696/
何シテル?   06/17 21:29
ドイツ車大好き!、モータースポーツ大好き(主にスーパーGT等のハコ車カテゴリーがメインです)!、トミカ大好き!、48・46(坂道グループ)大好き!なブログへよう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 6 7 8
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今年も“SUGO”は行けない(泣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 18:58:50
今日発売のトミカプレミアム スバル360 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 05:29:54
2024年度 第6回目のトミカの日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 16:43:53

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
親が現在所有している車です。
AMG GLAクラス 黒く美しい稲妻 (AMG GLAクラス)
ボディカラー:コスモスブラック(メタリック) ●装着オプション AMGアドバンストパッ ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー 希望的ツアラー (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
ボディカラー:プラチナ・シルバー ●装着オプション プラス・パッケージ コンフォート・ ...
フォルクスワーゲン アップ! high&tak up! (フォルクスワーゲン アップ!)
ボディカラー:トルネードレッド 装着オプション:電動パノラマスライディングルーフ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation