• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2016年05月29日 イイね!

作業1

ガソリンのにおいがするので点検、漏れた痕があります。


S13系はエアー抜きホース劣化でガソリン漏れている車も良くあるけど、以前タンクごと交換しているので問題はありませんでした。
キャップゴムがダメで漏れていました。


エンジンコンディションチェック、均一に12キロあります。


オイル減るほどではないけど、ブローバイ出ているんでステムシール交換します。


ベルト回りから音がするんで点検、A/Cアイドラプーリーベアリングだね、他にはベルトに石噛み、前同じ事があったんだけど、どうもアルミガード隙間から入り込んでいるみたいなんで対策してみます。


クラッチカバーとディスクは反っていてまだ使えるけど、次回やる時は250φクラッチの交換だね。




スタビ片側外してそのままだったんで撤去します。


荷物運びの車の車検ついでにニス6の改造申請出してきました。


長距離移動ではニス6ギヤ比が低すぎるので標準6速ギヤに交換します。
245/40R17タイヤ ファイナル4.083 ニスモ6速ギヤ0.8624 エンジン回転2000rpm時67.1㎞/h、2500rpm時83.9㎞/h、3000rpm時100.7㎞/h
標準6速ギヤ0.7674 エンジン回転2000rpm時75.4㎞/h、2500rpm時94.3㎞/h、3000rpm時113.2㎞/h
に換わります。3000rpmで走っていると燃費悪いんですよね。




前後オイルシール、シフトG/Kを交換。


ブローバイホース脇にオイル補充口を追加します。
いつも1L多く入れているんで純正ブローバイからだと時間掛かりすぎるんで改良。
メインシャフトとカウンターシャフト分解しなかっただけでシンクロ、B/G替える作業を追加してもたいして変わらない時間がかってしまったんでどうせなら替えた方が良かったかもね。
以前使っていた71Cミッションよりもガタつきは小さくて標準6速でも1Lオイル多く入れとけばかなり持つだろうね。


コストを考えてディスクだけ交換。


これから更にマニアな作業続く・・・

Posted at 2016/05/29 01:41:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白180SX | 日記
2015年11月19日 イイね!

作業

バックタービンの吹きかえしでストールしやすいので対策します。
トラストブローオフFVです。


アイドリング負圧でバルブが開かないように調整ネジを締めこむ必要があるのですが、FVは内部が2重構造になっていてバキュームポンプで負圧にしても開きませんでした。
しかし少しの圧でも開くので理想的なブローオフバルブです。


本体はスロットル前に取付けてリリーフ配管はサクションパイプのタービンに向けて取付けします。
そうする事でサクションパイプ~スロットル前でエアーの流れを止めないのでターボラグが大幅に減少します。
またエアフロにも吹き返しが少なくなります。


組み付けて数カ月のメタルクラッチがどうもおかしいので分解、新品と比べると斜め減りはしてるもののまだ山はある、カバーの反りは許容範囲です。


原因はS15純正フライホイールが大きく反っていました。l


手持ちでスペアは無いので技研氏ストックの社外フライホイールを調達してクラッチ新品で修理完了です
S15純正フライとメタルディスクの組み合わせは避けた方が良さそうです。

Posted at 2015/11/19 00:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白180SX | 日記
2015年11月13日 イイね!

タイヤラック 3

タイヤラックにタイヤ載せてみると補強したホースメントがしなる・・・このままなら更に4本程載せられるんだけど走行する時に動く事考えると2本が限界っぽい。
更にホースメント補強しても取付けネジボディ側がもたない予感、燃料タンクが無ければ対策出来るんだけど、今回は断念します。
エビスでリヤジャッキアップポイントとして使えれば良しとしよう。
Posted at 2015/11/13 02:09:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白180SX | 日記
2015年11月12日 イイね!

タイヤラック 2

180SXは燃料タンクが後ろにあるのでフレームからステーを作るのは難しい・・・。
バンパーホースメントがそこそこ強いので補強して使います。
脱着する差し込みの強度上げるのにずっと溶接していて疲れました。
位置は決ったので裏側補強します。
Posted at 2015/11/12 01:42:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白180SX | 日記
2015年11月09日 イイね!

タイヤラック 1

エビス祭りに行くと往復用のタイヤを入れて10本程室内に積むと余裕が無く仮眠や休憩が出来ないとの事でタイヤラックを作りたいと思います。
まずはラック側面の四角を組み立てて本体を作ります。



タイヤ265を4本サイズまでで深めに入るようにしました。


ラックの位置はこのあたり、重量100㎏を支えるステーをどうするか?まあいつものように何とかなるでしょうw。

Posted at 2015/11/09 02:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白180SX | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation