• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月20日

ブラナリタ(2)・・・武蔵野プレイス

ブラナリタ(2)・・・武蔵野プレイス Googleによると、ホキ美術館の最寄駅である土気から西へJRで2時間13分。目指すは武蔵境駅。検索したルートは都内の駅2箇所での乗換えを指示していましたが、迷いそうなんで京葉線で東京駅まで行き、そこで中央線に乗り換えました。確かに東京駅での乗り換えにはかなり歩かされましたが。

目的である武蔵野プレイスは、武蔵境駅を降りるとすぐ目の前にありました。

実は武蔵野プレイスを知ったのはごく最近。ホキ美術館同様に社内供覧の雑誌を見ていたら、地元の岐南町庁舎のコンペの当選案が載ってました。



コンペをやってたことすら知らなかったんですが、記事を読むと当選したのは、kwhgアーキテクツという設計事務所で、この武蔵野プレイスでの実績が評価されているようです。

武蔵野プレイス、その機能は一言で言うと、今風の図書館です。その外観はタイトル画像でお分かりのように、長円の大きな開口部が繰り返されたもので、突飛なものではありません。特にホキ美術館などと比べてしまうと、むしろオーソドックス。でも内部を見ると、やはり一味も二味も違いました。
で、内部の写真をご覧いただくわけですが、今回は撮影に絡むアレコレもお伝えします。面倒臭かったんだ、これが。



駅との間にある公園のスツール。かつて見た金沢21世紀美術館にも似たようなスツールがあったけど、ちょっと違う。



エントランス。武蔵野市立ひと・まち・情報 創造館 武蔵野プレイス
何で、ここだけ文字の色を変えるのかって? ちゃんと理由があるんですよ。

エントランスから入って、さっそく吹き抜けを撮っていると、背後から声をかけられました。
「今、撮影してましたね?」
「ハ、ハイ。」
「許可を取っていますか?」
「えっ、許可がいるんですか?」
「まず3階の受付に行って、撮影の許可をもらってから撮影してください。」
こう言われて、3階の受付へ。
「あのぅ、撮影したいんですが。」
「この用紙に必要事項を書いてください。」
用紙には住所、氏名、の他に連絡先なども記入しなければならないが、困ったのが撮影目的。ま、「興味があるから」ってことにしておきました。
で、腕章を渡されてそれを腕に付けます。
「こちらから各フロアには成田さんが撮影に行かれることを伝えておきますから、各フロアで撮影に入る前に受付に行かれて『これから撮影に入ります』って声をかけてから撮影に入ってくださいね。」
「なるほど、はい、分かりました。」
いや、はじめから顔が分かるような撮影は避けるつもりでいたんですが、ここまでとは。しかし、専用の用紙まであるとは、かなりの人数が撮影しに来るようですね。ま、全館撮影禁止よりはかなりマシといえばマシか。しかし面倒臭い。
で、そのとき渡された注意事項の文書の一つに「撮影した写真を使用する際には、必ず、クレジットに『武蔵野市立ひと・まち・情報 創造館 武蔵野プレイス』と記載してください。」てのがあるんですよ。これだけ書いときゃ十分でしょ。係りの人、見てますか~? ちゃんと言いつけ守ってますよ~。見てるわけないか。



まず、入っていきなり驚くのが、1階のド真ん中にカフェがあること。周囲の書架との間に壁やパーテーションなどがありません。メニューを見ると焼肉みたいなのもありましたが、食品の匂いはまったくしませんでした。天井に換気扇や排気ダクトらしきものも見えないし、どうしてんだろ?



外観のモチーフである長円を内部でもしつこく展開していて、あらゆる隅が丸い。



螺旋階段の手摺壁は鋼板を曲げたもの。かなり厚い板でしたが、どうやって曲げたんだろ? 大量生産品じゃありませんからね。



こちらはコンクリートの階段手摺壁ですが、細かい芸が施してあって優美な曲線が美しい。手摺壁の厚みがi一定じゃないんですが、左官の仕事なんでしょうか?



写真中央部に三角形に近い面が見えますが、階段上裏でこのような処理を見るのは初めて。



防火扉だってこんな形。



子供用の図書室。



普通のブラインドに見えたんですが、近付いてよく見るとパンチングが施してあって、芸が細かい。



かつてのiMacを思わせる半透明樹脂の書架。書架のトップには照明器具が仕込んであります。



元々、壁と天井の境がなくてつながった面で構成された空間に生じた穴(吹き抜け)には、妙な浮遊感がある。



壁の隅と天井が交わるところは、1/8球面になるわけですが、どうやって施工したんだろ? 謎だ。



一番、撮影に苦労したのは地下2階のスタジオラウンジ。
勉強してる子もいれば、テレビゲームをしてる子もいるし、パソコンで何やら調べ物してるカップルもいる。未成年の若い人たちが思い思いに過ごしていました。また、照明がわざと暗くしてあって秘密めいた雰囲気。ダンスの練習ができる大きな鏡がある部屋もありました。
このフロアの係りの人に撮影の挨拶に行くと、「顔が写ってしまうときは相手に一声かけてからにしてくださいね。」なんて言われてしまった。声までかけて撮ろうとは思わない。苦肉の策として隣の部屋からガラス越しに撮ったのが下の写真。



確かに楽しそうな施設。この延長線上として岐南町庁舎ができるのなら、また楽しみが一つ増えると言うもの。

ブラナリタ、まだまだ続きます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/08/20 22:28:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あ〜。。。ついに歴史に終止符が😭
subaru1103さん

お疲れ様です🙇(830km)
ゆう@愛媛さん

朝ご飯🥪
sa-msさん

帰宅しました(*^^*)
takeshi.oさん

wild-caught sea s ...
mx5ミアータさん

肌の露出注意! 『やけど』した!  ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2012年8月21日 6:41
さすが吉祥寺を擁する武蔵野市、おしゃれですねぇ。
というか京葉線の地下ホームからの乗り換えは大変だったでしょう。
あの高低差は異常ですよね。
私の勤める会社にもインテリアデザインの部署や建装の部署がありまして、建築士の連中もたくさんいたりしますけど、彼らもやっぱり本音ではこういう建築物に携わりたいのかなぁ、なんて考えてしまいました。
コメントへの返答
2012年8月22日 1:19
そうか、同僚にも建築士さんがいるんですね。そういえば、大学の同級生でPARCOに就職した奴がいたわ。

多くの人目に触れる華やかな空間の設計に携われて、やりがいがあるんじゃないですか。ただ、商業建築は寿命が短いのがねぇ・・・。
2012年8月21日 22:25
岐南町庁舎ができたら見に行ってみたくなりました。
コメントへの返答
2012年8月22日 1:16
伊藤豊雄の岐阜市立図書館と岐南町庁舎、この二つの身近な建築物の完成が楽しみですね。

下記URLに「岐南町新庁舎等設計者選定設計競技実施要領」があります。

http://www.town.ginan.gifu.jp/guide/gyousei/shinchousha/pdf/competition.pdf

それによると、

平成25年6月着工
(庁舎棟、中央公民館棟、保健相談センター棟の3棟)
平成26年12月庁舎棟の完成
平成27年1月庁舎の開庁(予定)
平成27年3月中央公民館棟、保健相談センター棟の完成
平成27年4月中央公民館棟、保健相談センター棟の供用開始

ということだそうで、庁舎だけなら再来年の年末に完成ということのようです。ま、得てしてこういうのは遅れるものですから、27年4月あたりじゃないでしょうか。

要領にはこんなことも書いてありました。

この事業は、防衛省地方協力局の助成を受けるため、建築物の設計については、
「防衛施設周辺防音事業 工事標準仕方書」に基づく設計が前提となります。

岐南町も岐阜基地の騒音対策の補助金が出るんですね。知らなかった。

プロフィール

「交通事故の目撃者探しのタテカンは時々見るが、これは珍しい。倒れてたのは刑事課だから、行き倒れとかじゃなくて暴行事件の被害者なのか?」
何シテル?   08/17 17:51
昔、メルマガで漫画のコラムを書いてました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
1415 1617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今年の年賀状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 07:34:58
全日本模型ホビーショー 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 22:59:15
 
クリーンでエコなnonchanとしては。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/06 20:04:24

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E39の大人しさの中にもキリッとしまったところのあるデザインが好きです。アメリカでは不人 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation