• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月23日

すみません、伊吹山なめてました。

すみません、伊吹山なめてました。 今年も夏山シーズン。昨年に続いて今年も3000m級の登山を考えております。候補は笠ヶ岳(2898m)。山頂の山小屋からは、槍や穂高が一望できて、それは見事な景色だそうです。
ところが・・・、この山に登るルートの一つが笠新道(かさしんどう)と呼ばれるルートで、笠新道は”日本屈指の急坂”と言われる登山道です。今回はこれにチャレンジしようという無茶な提案。
5月から私なりに近所の山に登って鍛錬はしておりましたが、一度メンバーが揃って練習登山をしようと言うことになり、岐阜県と滋賀県の県境にある伊吹山(1377m)に登ることに。
伊吹山は実家から毎日眺めていましたし、子供の頃に遠足などでよく行った馴染みのある山です。ふもとから登るとは言え、山頂の高さは本番の半分以下。こんなので練習になるの?てな気持ちでした。

出掛けたのは先々週の土曜日。登山客の多さに驚きました。苦労して駐車場に停め、登り始めたのは8時過ぎだったでしょうか。天候は晴れ時々曇り。
途中までは緩やかとは言えませんが、そこそこの斜面。観光地ですからすそ野の方には売店や自販機もあって、水分補給には困りません。ところが、5合目を過ぎるあたりから勾配が急にきつくなり、息も上がってきます。そして暑い。



比較的平坦に見えるかも知れませんが、結構な急坂です。先行する登山者がつづら折りの登山道を登っていきます。ご覧のように低木しかなく、日陰はありません。

いつしか私だけが取り残され、最後の方は頻繁に休憩を取りながら、2時間40分ほどかけて何とか山頂に到着。タイトル画像は山頂近くの眺め。琵琶湖が見えます。
汗をふきふき、山頂の売店でペットボトルを買って一気に喉に流し込みます。



手前の3人が同行したメンバー。左で立ってるのが、65歳過ぎてもトライアスロンをやってる元上司。

山頂周辺を散策。



大和武尊の像。山頂は比較的平坦でどこが本当のピークか分かりづらいのですが、ここがピークらしい。



山頂から見下ろした駐車場。子供の頃は観光バスであそこまで来て登ったんですね。



山頂から見る琵琶湖。たくさんのトンボが飛び交っていました。

そして下山。



お昼は過ぎてますが、まだまだ登ってくる登山客が途切れません。そしてここでも高齢者が多い!



花のシーズンですね。この他にもお花畑がいくつかありましたが、撮ったのはこれだけ。



ふもとに近くなると、パラセーリングをやってました。そう言えば、若い頃にここでハンググライダーをやってるって女の子とお見合いしたことがあったなぁ・・・などと回想しつつ下山。

この春に、私の部署に日本の100名山の内、99を制覇した若いのが入ってきました(先週、最後の山に登頂したので、現時点では100名山を制覇)。そいつに聞いても笠新道は辛いですよと言うし、人様のブログなどを漁ってみてもなかなかの難コースらしい。

大丈夫か俺?






ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2016/07/23 07:06:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

たまには『猫』 うちのカワイイ娘と ...
ウッドミッツさん

届きました。
ターボ2018さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

「梅雨前にガラスコーティングでピカ ...
VELENOさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ミドFさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ReiGoofyさん

この記事へのコメント

2016年7月23日 18:24
登山ですか !
私は多分100mも登らないうちにギブアップだと思います(汗)
日頃から全く鍛えておりませんからね・・・

というか、今度そのお見合いのお話聞かせてください。
コメントへの返答
2016年7月23日 22:17
さすがに最近はちょっと登ったくらいではへこたれなくなりましたが、私も登山を始めたころは登り始めてすぐに「俺って、何でこんなことしてるんだろ?」と後悔したものです。
夏場だけはこの行事(?)に備えていくらか鍛えていますが、他のシーズンは私も全く運動していません。

聞かせるも何も、名前も顔もさっぱりと忘れていますから話しようがありません。ただ覚えているのはハンググライダーをやってるということだけ。それは印象的でしたからね。
今頃はいいオバチャン、いやお婆ちゃん?
2016年7月24日 21:52
6月に遠征してきましたよ
山は登りませんでしたが
狗鷲撮影はしなかったんでしょうか?
コメントへの返答
2016年7月24日 23:08
コメントありがとうございます。

coachmen19RDさんは神奈川県。はるばる伊吹山まで来られたんですか?
伊吹山の狗鷲の話はよく耳にはしますが、実は正確な場所を知りません。逆に教えて欲しいくらいです。少しは登ると聞いたような気もしますが・・・。
2016年7月30日 14:10
成田のオッサンさん、登山もやるんでしたっけ。
個人的にはあのマゾとしか思えない行程がどうにもなじめず、かつて友人に誘われた時も二の足を踏んでしまいました。
富士山は学生の頃に一度だけ登ったことがありますが、もう二度と登らないのではないかと思います。

伊吹山、意外と大変なんですね。
標高もさほど高くなさそうだし、急峻なイメージも持っていませんでしたから、意外でした。
さて、次はいよいよ本番でしょうか。
ぜひ制覇してください!
コメントへの返答
2016年7月30日 17:53
以前から興味はあったんですが、50過ぎてから一年に一度だけですが、3000m級の山に登ることを目指しています。途中にブランクがあって今まで3山だけですが、槍ヶ岳、北岳、鹿島槍ヶ岳の順に登っています。いずれもみんカラでブログにしていますので、よろしかったどうぞ。
私も富士山はひょっとしたら、これからも登らないかもしれません。いわゆる登山のイメージと違うらしいですね。ずっと前を歩くおばちゃんのケツを見ながら登ったなんて話をよく聞きます。富士山は見る山で会って登る山じゃないなんて話もよく聞きますね。
北岳のブログに近くから見た富士山の写真がありますのでよろしかったらどうぞ(くどい?)

そう、伊吹山、意外と大変でした。後半は確かに勾配はきつくなります。
てか”楽な山などない”。これが私が今での経験から導き出した格言。
暑くないシーズンで、一人で好きなペースで登ったら、また違った印象になったのかも知れません。

本番については、ちょっと残念なことになったんですが、また近い内にブログにしたためます。

プロフィール

「交通事故の目撃者探しのタテカンは時々見るが、これは珍しい。倒れてたのは刑事課だから、行き倒れとかじゃなくて暴行事件の被害者なのか?」
何シテル?   08/17 17:51
昔、メルマガで漫画のコラムを書いてました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今年の年賀状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 07:34:58
全日本模型ホビーショー 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 22:59:15
 
クリーンでエコなnonchanとしては。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/06 20:04:24

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E39の大人しさの中にもキリッとしまったところのあるデザインが好きです。アメリカでは不人 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation