• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月14日

イギリス行くぜ!(1)・・・動機熟成編

イギリス行くぜ!(1)・・・動機熟成編 マックループ(Mach Loop)を意識し始めたのはいつ頃だったろう? そんなに昔のことじゃない。ここ3年以内のこと。
え、マックループって何かって? ま、ご存知なくて当然。マックループってこんなところです。



YouTube で Mach Loop を検索すると一杯動画が出て来ますが、その中でも一番再生回数が多いのが上の動画。
この時は、たまたま米空軍のF-15が訓練してたようですが、主には英空軍が低高度の飛行訓練をすることで有名な場所。山に登れば、低高度飛行訓練をする機体が、水平か見下ろしで見られる。それも間近に。行きたい! そして、撮りたい! 段々、マックループが頭から離れないようになりました。

4月になり、私も定年退職の年度を迎えました。転職先を探すためという名目で数日の特別休暇がもらえ、定年の記念なのかわずかな金額ですが、旅行の助成券ももらえます。

よ~し、その休暇を利用してイギリス行っちゃうぞ!と思い始めたのは昨年度。

そしてタイミングよく発行されたこの本が更に強く背中を押してくれました。



模型雑誌ホビージャパンが発行する ホビージャパン・ネクストの英国特集2017。
イギリスの航空機関係の博物館の情報や行き方までまとめてあって非常に参考になりました。
よし! マックループと航空博物館巡りだ! バッカニアTSR-2も見てやるぞ!

そしてその旅行のために最初にしたのがスマホの買い替え。
機種は、老眼のせいもあって、大きめの画面のiPhone8 Plus。



拾ってきた画像じゃありません。リアルに私のiPhone。くだらないアプリを見られるのはちょっと恥ずかしいな。あ、アンパンマンのアプリは、孫を遊ばせる用ですから。

イギリス行くのに、何でスマホの買い替え?と思われるかも知れませんね。
できれば国内で使っているスマホをそのままイギリスで使いたい。そのためには、新しめの機種でないと不都合があるらしいってことを知ったからです。そして、もう一つの理由は・・・。下の地図をご覧ください。



下の方のFがヒースロー空港。ここに飛行機で着くわけですね。そして左の方のCがマックループ。国立公園の中のようです。日本では考えられませんが、イギリスじゃ国立公園内で軍用機の低高度飛行訓練をしてるようです。
で、そんな田舎ですから、車で行くしかない → レンタカーで行く → ナビがいる → スマホのアプリをナビ代わりに
ってことで、大きめのスマホに機種変したわけですね。

ということで、スマホの機種変に次いでしたことは、パスポートと国際免許の取得。



私が最後に海外に行ったのはもう30年以上前のニューヨーク。当然、パスポートは失効していますから、再申請しました。
そして国際免許証。これは自分でも初めて見ました。表紙のサインは知事の名前。県単位で発行されるんですね。手数料は2,350円。有効期間は発行から1年。

ここまで準備はしたものの、今年度中はいいんだけど、いつ頃がいいのかが決まらない。マックループの訓練も博物館も一年中やってる。寒いから真冬は避けるとしてもいつがいいんだろ?

で、何がきっかけだったか忘れましたが、ファーンボロー国際航空ショーを思い出したんですよ。フランスのパリ国際航空ショーと交代でやってる航空ショーですが、今年はイギリスの開催年。
これだ!と思いましたね。これに合わせて渡英してこのショーも見ればいい。

で、以前からマイファンに登録させていただいてる渥美格之進さんが、ファーンボロー国際航空ショーに行かれたことをブログにしていらっしゃったはずと思い、改めて検索してみると、これは私の記憶違いで行かれたのは2年前のRIAT。

「RIATって何なの?」でしょうね。
RIATは、Royal International Air Tatoo の略で、世界最大の航空ショーです。
ここで気になるのは Tatoo の意味でしょうね。もちろん、おなじみの刺青の意味もありますが、調べてみると・・・

1 【陸海軍, 軍事】 (夜の)帰営らっぱ[太鼓]
2 (警戒などの)太鼓の音; ドンドン[コツコツ]たたき続ける音 ⇒ devil's tattoo.
3 《主に英国で用いられる》 (軍隊で)夜間の催し物 《音楽・行進などを行なう》

このうちの3の意味でしょうね。語源はオランダ語だそうです。

ここで昨年のRIAT2017の様子をYouTubeから。離陸シーンばかり集めたものです。



もうワクワクしてきます。こうなると、RIATがこの旅行のメインになりそう。
しかも! 本当に事前には知らなかったことなんですが、偶然にも、今年はRAF(Royal Air Force:英国空軍)100周年! これを知った時は、天が私に行けと言ってると感じましたね。

これは渥美格之進さんに根掘り葉掘り聞かねばと思い、さっそく友達申請をし、快く承諾していただきました。

2年前に渥美格之進さんがRIATに行かれたときの様子はRIAT2016 1日目その1 地上展示編 あたりから読んでいただくとよく分かりますが、読売旅行のツアーに参加して行かれたとのこと。そして今年はその時点で既にツアーは売り切れのこと。
このツアーはRIATの観覧に特化したツアーで、一番いい席で連日観覧。ホテルも一流で会場まではバスで送迎で言葉の問題もなし。私も最初からこのツアーのことを知っていて、RIATが目的だったら申し込んでいたかも。

とにかく、RAF100周年ということであれば、早めにチケットを確保せねば! そう、空自の航空祭に慣れた私には戸惑うことですが、RIATは有料でチケットがいります。
RIATのホームページでチケットを確保。ちょっと奮発してスタンド席も予約しました。入場料と合わせると、日本円で1万3千円以上です。安くはない。でもこの機会ですから仕方ない。
因みにRIATの会場になるフェアフォード空軍基地は、上の地図のAです。

よしっ! これで核となる日程が決まった。後はマックループと博物館の日程をどう配置するかだな。
ブログ一覧 | 飛行機 | 日記
Posted at 2018/04/15 15:01:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゴミを10個拾ったら帰りましょう
kazoo zzさん

車イジリ、プライベート作業する方へ!
ウッドミッツさん

0523
どどまいやさん

カーオーディオ勉強会&交流会
セブンC43AMGさん

ギョーザ祭りが終わったら・・・ ( ...
エイジングさん

クリニックでの一コマ😅
マイタクさん

この記事へのコメント

2018年4月15日 21:14
こんばんは。
昨年、RIATに行きましたがマックループは坊主があるので怖くて行けませんでした。RIAT直後の月曜日、一部の機体はマックループを通って帰投したみたいです。
コメントへの返答
2018年4月15日 21:39
コメントありがとうございます。
いつも拝見させていただいております。

昨年行かれたんですか?
といいつつ、finding0111さんのブログを検索すると、私、「イイね!」を付けてますね。ごめんなさい、忘れてました。
しかし、やはりきれいに撮られてますね。私はRIATは1日だけの予定ですが、同じように撮れたら本望です。

それはそれとして、マックループの坊主ですか・・・確かにあるかも知れませんね。発表されている予定も当てにならないらしいですね。
今の計画では3日間粘ろうと考えていますが、それでもダメかなぁ・・・。
ま、ご存知のように鳥も撮りますので、ダメだったらその時は野鳥撮影に切り替えます。もったいない話ではありますが。
2018年4月16日 10:34
いよいよ計画始動の発表ですね。

成田のおじさま、こんにちは。

マックループやアクサルプはマニアのあこがれですよね。
飛行機にあまり興味のない家の奥さんもアクサルプは行ってみたいと仰っていました。まあ、登山があるんで無理だとは思いますが・・・。

それでも軍用機を上から見下ろせる機会なんてめったにありません。
坊主ではなく髪の毛ふさふさだと(?)いいですね。

そういえば随分以前に平日T-2ブルーが浜松に給油に立ち寄った時、誘導路脇県道の電柱に登って頭上から写真を撮っていて警察に職務質問されたことを思い出しました。
パイロットから管制塔に連絡が行って警察の順番だったみたいです。
私、そのころは電気工事屋の現場管理をしていましたが ヘルメットや案全帯など昇柱機材は一式車に積んであったのですね。

編隊長は顔見知りの植野さんだったので前もって連絡しておけば良かったと今でも思っています。
 

コメントへの返答
2018年4月16日 21:58
そう、これから徐々に旅の細部を詰めていこうと思っています。また、いろいろとお尋ねすると思いますが、懲りずに教えてください。

アクサルプ? と思い調べてみると、スイスのあの場所ですか。雑誌でもよく見ますね。機種の数は絞られますが、背景が美しいし、私も行ってみたい。登山も趣味の一つですので、多分、登れると思います。

そう、ふさふさを期待してますが、何かしらRIATの影響が悪い方に出るような気もするし、何より天候が心配。3日とも雨だったら目も当てられません。

ほ~、ブルーインパルスのパイロットさんと顔見知りですか。それは凄い。
岐阜基地の西端には小高い山があって、ちょっと枝が邪魔ですが、離着陸時なら見下ろしが撮れないこともないです。
2018年4月16日 23:07
なななななんという!
夢のような旅!
羨ましすぎる。

至近距離を低空飛行するマックループ。
憧れのレッドアローズ。
見たことない機体がいっぱいのair rtattoo。

海外ならではの迫力が楽しめそうですね。
長い間働いたご褒美、満喫してきてください。

国際運転免許って申請だけで取れるんですね。しかも手数料やすっ。

成田さん英語は大丈夫なんですね、私は海外に一人旅だなんてとても無理です。
いざとなったら出川さんみたいにジェスチャーで対応すればいっかぁ~。

日本では梅雨真っ只中ですが天気がいいといいですね。マックループでもたくさん飛んでくれること祈ってます。

あ~うらやまし。
コメントへの返答
2018年4月16日 23:26
そう、夢のようですよね。飛行機三昧の1週間です。上の渥美さんからも羨ましがられてます。

ま、実際はどうなるのか分かりません。マックループは坊主なのかも知れません。その時はその時で、むこうの鳥さんを撮ってきますよ。こっちではスズメに相当するようなありふれた鳥でも私には新鮮でしょうから。

この計画の最大の障壁は女房だと思ってたんですが、意外にもあっさりと認めてくれました。

RIATはアクロチームだけでも5つくらいあるんだったかな? もういい加減終わんないかなってくらい続くらしいですよ。

国際免許は、パスポートと写真を持って行って、ちょっと待ってればくれます。
ただ、今でも向こうの運転に不安がないわけじゃありませんよ。同じ左側通行だと言ってもランナバウトなんてありますしね。

英語は大丈夫じゃありませんよ。通勤中にスマホで特訓中です。とにかく耳だけでも馴らしておかなくちゃ。

向こうの7月は降水量の少ない時期らしいですが、天候が一日の中でもころころと変わるようです。その辺も不安材料ではあります。
2018年4月18日 18:07
おおっ、イギリスですか!
私、一度も行ったことないんですよ、うらやましー。
しかも、私も2002年の韓国以来、海外は一度も行っていないのでパスポートも持ってないですし・・・
しかし、これからいろいろプランを考えるのも楽しそうですね。
ぜひ成果をここで披露していただければうれしいです。

あ、ご定年の年度なんですね。
私もあとちょうど10年になりました。
コメントへの返答
2018年4月19日 1:46
私は新婚旅行でロンドンに行ってるので、今度がイギリス2度目です。ロンドンを出るのは初めて。そして、海外での運転も初めて。

毎晩プランを練ってます。今も数社を比較してレンタカーを予約したところです。
楽しみでもありますが、ホントにこれでええんやろか?と不安も抱えながらでもあります。

成果は披露するつもりですが、支障があるといけないので、リアルタイムでの発信は最小限にして、本格的なご報告は帰国後にしようかなと考えています。

そう、定年の年なんですよ。何だかあっという間だったなぁ・・・。

プロフィール

「この後の展開を見て子供たちは何を学ぶのか。結局、正しい正しくないではなく、「長い物には巻かれろ」が賢い選択であるという処世術を学ぶんだろうな。」
何シテル?   03/03 09:31
昔、メルマガで漫画のコラムを書いてました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

今年の年賀状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 07:34:58
全日本模型ホビーショー 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 22:59:15
 
クリーンでエコなnonchanとしては。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/06 20:04:24

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E39の大人しさの中にもキリッとしまったところのあるデザインが好きです。アメリカでは不人 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation