• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月29日

三菱自動車のリチウムイオン電池トラブル報道について

大手の新聞にも掲載されたようですので、かなり情報は出回っていると思いますが、私がこの情報を知ったのは、27日の夜に配信されたニュースです。
一番最初に見たのは共同通信のニュースです。こいつがくせ者でした。

記事を引用します。

「三菱自、車の搭載電池発火事故」
2013年3月27日(水)19時22分配信 共同通信
 三菱自動車は27日、プラグインハイブリッド車「アウトランダーPHEV」で、搭載しているリチウムイオン電池が発熱し、バッテリーの一部が溶ける事故が1件起きたと発表した。けが人はいないという。原因を突き止めるまで生産、出荷を停止する。リコールに関しては、原因を究明してから判断すると説明した。原因究明までは、家庭などで充電をしないよう販売店を通じて呼びかける。



見出しには発火事故と書かれていますが、本文には発火したとは一切書かれていません。
発熱して溶けたという内容は書かれていますが、発火ではありませんね。

恐らくはアイミーブのバッテリー発火事故(18日)と、このアウトランダーPHEVの溶損事故(21日)をごっちゃにしているのではないかと。

勿論、三菱自動車の発表が正しいという前提もあるんですが。それ自体の信頼性が低いかも。(^^;

テレビ東京のネットニュースの見出しも酷いです。
引用します。

「三菱HV車が発火事故 3月28日」
三菱自動車は27日、プラグインハイブリッド車「アウトランダーPHEV」で搭載しているリチウムイオン電池の一部が熱で溶ける事故が起きたと発表しました。1、2週間以内に原因を究明し、それまでは生産と販売を中止するとしています。また、岡山県の組立工場でも先週、電気自動車のバッテリーパックが発火する事故があったことを明らかにしました。

見出しがおかしいですね。
間違いは二点。
一点目。まず「HV車」という表記。「車」という漢字は必要ありません。意味が二重になっています。
この時点でこの記事を書いたのは車に関しての知識に疎い人だと分かります。

二点目。見出しではHVが発火事故ということになっていますが、内容を読むと、電気自動車のバッテリーパックが発火と書かれています。
見出しが内容に対して間違っているわけです。
ですから、書くのなら、EVが発火事故、ならまだしも、なんでHVが発火事故という表記になるのか理解出来ません。

私の身内も過去のリコール隠しの被害(?)にあっているので、個人的に三菱自動車は好きではないですが、マスコミお得意の会社いじめでしょうか。
間違った事を書いても、なかなか謝らないですし、名誉回復もしてくれませんから、記事は気を付けて読まないと本当に怖いです。

世論誘導しようとしますからね。


補足
本文に引用した文面は著作権法第32,39,41条等に基づいて利用しています。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2013/03/29 20:16:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【新製品】レインモンスター ウォッ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

たまには、車ネタです🚙
mimori431さん

旬のお花を鑑賞するポタリングと日替 ...
よっちん321さん

職人くん⑬。
.ξさん

春〜初夏の近況生存報告…(≧∀≦)
taku☆32さん

潰して泣かないでね!
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2013年3月30日 1:40
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

ホントにマスゴミと言われるだけあって、恐ろしいですね(^^;;
有る事無い事自由奔放に書きますからね~

人の不幸は甘い蜜と思って記事を読む人がいるからそうなるんでしょうか…(;-д-)ハァ~

僕も別に三菱が好きなワケじゃありませんが、
それなりに頑張ってほしいですね(^-^)
コメントへの返答
2013年3月30日 20:43
頼むから嘘と間違った事は書かないでほしいです。
あることないこと、書きたい放題ですからね。

再建の道はさらに厳しくなってしまったでしょうね。
2013年3月30日 8:50
はじめまして
この話で気が付きましたが、リーフとかが何故か叩かれない点
同日にプリウスの新型の発表
さらに同日、スバルの電気配線のリコール

マスゴミは非常にわかりやすいです
コメントへの返答
2013年3月30日 20:48
初めまして。

リーフに関しては少し前にEVタクシートラブル続出、というのが大きく報道されていたので、何もなかったわけではないと思います。
それと、溶損したとかいう話は出てないですし(表に出てないだけかもしれませんが)。
ただ、電池性能に関しては問題になっていて、EVタクシーに関しては約1年で航続距離が半分になったとの批判が出ていました。

リコールも、隠さずにさっさと処理してくれればいいんですが。
一番なのはリコールが出ないような製品づくりをしてもらう事ですが、現在の車は部品点数も多いですし、制御も複雑ですから、ある程度のトラブルは仕方がない面もあるとは思います。

ただ、この電池の品質に関わるような問題となると、ちょっとねえ。

プロフィール

「@ELYZEST 私の所には6月頃という案内が来ました。結構待たされますね。」
何シテル?   03/28 19:41
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation