• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッチー@のブログ一覧

2018年06月17日 イイね!

こ、壊れた!?S207エンジン始動せず…in 新東名他

こ、壊れた!?S207エンジン始動せず…in 新東名他何の予兆も無く、急にエンジンが始動しないと焦りますねー!

それも、自宅や近所ならまだしも、遠方のしかも高速のPAだと尚更です!

冷静ではありましたが、色々最悪の事態も考えると萎えてしまうものですww





久々の関東遠征にワクワクしながら、早朝4時過ぎに自宅出発。

それまで何事も無く普通に走ってきた後、新東名掛川PAにて休憩。

適度なアフターアイドル後にエンジンストップし、20分程度経ってエンジン再始動すべくプッシュボタンを押すと…







キュルルルルルルルルルル…







ん?







キュルルルルルルルルルル…







んん!?







キュルルルルルルルルルル…







え!?







キュルルルルルルルルルル…







何でやねん!!



























エンジン始動する気配全く無しww




























セルは回ってるし、ガソリンも半分以上入っているし、車外確認してもオイルやガソリン臭はしないし。

目立つ色だから仕方ないですが、PAでエンジン掛からずセルだけ回していると、兎にも角にもガン見の嵐!

あまりセルばかり回すとバッテリーに良くないので、多少間隔置きながら都合15分位格闘してようやく細々とエンジンスタート。

エンジン始動してしまえば、チェックランプは点いていない+エンジンの吹けも特段異変無し。

念のため回転高めで本線合流しても問題は無く、シフト落としてレブまで回しても至って普通。

一体何だったんだろう…



疑問は拭い切れぬまま、東名海老名SAで再び休憩。

そして、緊張の一瞬は…















やっぱり始動しない(涙)














今回はその後直ぐに始動しましたが、結局帰路も2度途中停車して2度ともすんなりとエンジン始動してくれませんでした。

始動後は何ら異常や異変は無く、結局往復950㎞を無事に走ってこれたので、尚更謎ですね!!

思い返せば、S206時代に2度&S207でも1度同じような症状を体験していますが、今回は連続して発症しているので、さすがに不安になるものです。

GRBやBP5にて、冷間時にエンジン始動して数mだけ移動させた後、直ぐに再始動しない経験もありますが、あれはきっとカブり気味だったのだと推測してます。





そして、昨日ディーラーで診てもらう前に再発に調整すべく某ホームコース②でいつもより高負荷状態を作ってみたものの、結局強制再発は失敗に。

その後、ディーラーにてS207をいつもお世話してくださる腕利きメカニックさんより問診を受け、テスター&排ガス濃度検査を実施してもらうことに。

当初疑っていた燃調も全く問題無い数値だったほか、他の項目も至って正常そのもの!!

結果を見ながら再度エンジン始動しなかった状況を思い出しつつ、トラブルシュートを進めるしか道は無し!?



まだ原因が明確ではないため「調査中」としておきますが、今回はコンプリートカー故の問題では無い可能性が高そうです。

絶対的に信頼出来るメカニックさんの判断を待ちつつ、S207はあまり稼働させないように努めるしか今は出来ません。

とはいえ、比較対象やデータの無いコンプリートカーでのトラブルは、相変わらず中々クセモノなのでしょうねww





掛川PAで全く始動しなかった時、若干萎えて正直なところ帰阪しようかとも思いました。

ですが、この日はどうしても関東遠征したかったので、結果的にS207は普通に走ってくれた事に感謝感謝です!

どうしても行かなければならない理由…




















(※S207は身障者区画に停まってますが、お店の方の了解の下、一時的に停車させました)






みん友(というか今は「みんカラ」関係無い普通の友達?)はままさんのS208NBRチャレンジパッケージカーボンウイングの納車だったんです♪

S207NBRイエローエディションに乗って、S208NBRの納車引取りに来た事で…






担当Dの方々、若干唖然としてました → 我々と一緒に激写してましたwww






今回のS208納車に合わせて、私のS207も1年半振りに専用19インチBBSへと戻しましたが、やっぱりBBSの方がカッコイイかも♪

コンプリートカー2台で走っていると目立ちますが、追走していてもWRブルーパール+カーボンルーフのS208には、NBRチャレンジマシンを彷彿とさせるオーラと格好良さが溢れていますね↓↓














派手さなら…サンライズイエローも全然負けてないか!?ww

それにしても、S208&S207が並ぶ自宅Pもインパクト大でしたが、諸般の事情で一瞬だけ黄青青黄が並んだ時は尚一層派手だったかなww

(※ご近所様からの目線が…気になる…)

翌日は朝から天候悪く、オギノパンにて丹沢あんぱんを買い込んだ後、厚木でお別れして帰阪。
















道中、沼津辺りまでは豪雨+強風でしたが、その中でFSW帰りとおぼしきポルシェGT3軍団&ロータスエキシージ軍団に遭遇しましたが、皆さんかなりのスローペース。

その点、今回はRE71Rではなく純正タイヤだった事もあってか、S207は雨でも風でも大して関係無く快適にハイスピードクルーズが出来る!!

以前、某PのY副社長(現社長)が「悪コンディションになれば、ポルシェよりSTIの方が楽で速いよ!」と言ってた言葉を思い出しましたw




すっかり出鼻を挫かれた関東遠征&未だ原因究明出来ていないエンジンのトラブルですが、はままさんのS208NBRとマッチー号S207NBRを並べられて、何よりS207NBRをタクシーにしてS208NBR引取りが実現出来て良かったです!

改めまして、ご当選&納車おめでとうございます!!

長い目で見ても大切な○○ですから、今後も休日は早く起きて洗車してあげましょうww

快適快速なS208の慣らしがてら、こちらで or 例の(いつもの?)某所でお待ちしてますよー♪





帰りの新東名にて、マイS207も2年4カ月で20,000㎞達成↓↓











STI30周年記念の限定車がアレコレ色々と噂されてますが、やっとVABに慣れてきて楽しくなってきたので、(※多分)まだまだ走りますよー。














(※昔からのみん友さんは「とか何とか言いながら…」と想像されるのかもしれないので、一応伏線張っておきますww)


Posted at 2018/06/17 18:39:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | S207 | 日記
2018年02月16日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!このネタ、「みんカラアプリ」からだと投稿も楽なんでしょうけど、敢えてのPCから…

まだ10年?

もう10年?

10年ひと昔?

本日、無事にみんカラ登録10周年となりました!!

アカウント登録した頃は若かったんだなぁ…(シミジミ





私の「みんカラ」との出会いは、大学時代に友達から教えてもらったのが始まりでした。

当時の愛車だったカローラランクスは、2ZZ-GE+アイシン製6MTの超々激レア仕様w

同じメカニズムを搭載するZZT231セリカはたまに見掛けましたが…

見た目普通の5drハッチバックボディに、パワー&官能性ではVTECには負けるものの可変バルタイVVTL-iで8000rpmオーバーまで回る190psエンジンを搭載した、今では絶対ラインナップされない特殊な仕様。

因みに、トヨタスポーツエンジンの中でも2ZZ-GEは1・2位を争うマイナーエンジンかと思いますが、後にロータスエリーゼ&エキシージ様に搭載されて一気に注目度アップww

そんな激レア車故にカスタマイズネタも非常に少なく、ZZT231セリカのネタ等も参考にした思い出が蘇ります。

そんな時、「みんカラ」には同じ2ZZ-GEモデルのランクス&アレックス(=今でいうオーリス)オーナーさんが沢山登録されていることを知り、素晴らしき情報収集ツールに出会えたことを感激したものです!!

ただ、自分でアカウントを取ってまで始めるには至らず、、、





それから数年後、GRBアプライドAに乗り始めて3ヶ月近く経った2008年2月のある休日、ふと思い立って始めてみて現在に至ります。

アカウント登録する直前は、丁度GRBの納車が本格化した頃であり、同時に「TY85ミッションの2速が抜ける問題」による出荷停止事件が勃発したタイミング。

GRB納車組&納車待ちの皆さんが色々と情報交換する様子を見て、「自分も皆さんとやり取りしてみたい!!」との衝動に駆られたのが始める具体的な切欠だったような。

2速抜け問題、バンパーとフェンダー接合部分からの髭が生える問題、バンパーずれちゃう問題、3000rpm加速段付き問題…あぁ懐かしきGRBのトラブル達よww





ここから先は、概ね皆さんと同じくお互いにパーツ装着合戦が激化し、お互いのパーツレビューに物欲を触発させ合う日々だったり…

オフラインミーティングが開催され、GRBが集うあの光景に興奮したり…

オフラインで初めてお会いしたみん友さんは、自分の想像と違うケースが多かったり…

時にはちょっと残念な想いをする日もあったけれど…

「みんカラ」に参加していなかったら、きっとGRB→GRB→GVB→VABと乗り換えることも無かったでしょう!!

こんなに充実したカーライフをエンジョイ出来たのも「みんカラ」のお陰です!!

沢山の素晴らしき出会いに恵まれたの事実は、まさに「みんカラ」様々です!!

とはいえ、ここ最近はすっかりクルマ熱も低空飛行を続けており、「みんカラ」へ積極的に参加するネタと気力が失せているのが現実。

(※決してクルマ趣味を卒業する訳ではありませんww)





オートサロンやオートメッセに行ってみたり↓↓

















例年にも増して今年のオートサロンでは辰己監督とヒジョーに深い&オ○レ○的なお話をさせてもらったり↓↓








2ndKHロードで日々「落ち武者」と戦うGRB先○&番頭さんと雪山&温泉オフしてみたり↓↓








某H○SデモカーなD型S4の赤骨モゴモゴを○○○メカニックにお願いしたり↓↓











S207も2月7日で納車から丸2年となり、過走行でも温存し過ぎでもなく、でもクルマはすこぶる快調だったり↓↓








とある夜、見覚えのあるGV&VAが会合してる姿に致し方なく遭遇してみたり…

(※大人の事情により画像はスルーでw)





こうして見ると、みんカラネタも結構あるなー!

問題は、相変わらずの筆不精か…(恥)

みんカラ登録10周年を無事に迎え、次の20周年に向けてこのまま細々と続けていくのか…途中でフェードアウトしてしまったり…

















しないように、頑張って続けて行きますよ!!



Posted at 2018/02/16 20:14:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年01月03日 イイね!

明けまして…半年以上ぶりの…お久しブログ

明けまして…半年以上ぶりの…お久しブログ新年明けましておめでとうございます!

みん友の皆さま、まだ「みん友」ではないですがお会いした事があり仲良くしてくださる皆さま、今年何処かのイベントやオフ会でお会いするかもしれない皆さま、本年もよろしくお願いします!





決して「みんカラ放置」ではありませんが…

振り返ってみると、2017年ニュルブルクリンク24時間レース直前にブログをアップして以降、7ヶ月以上もブログ放置状態ですw

その間も楽しいカーライフを過ごしていますが、、、

昔々のマッチーをご存知の方からすると、「一体何事!?」と思われても仕方ありませんw

昔々は「みんカラ」が情報交換の重要なツールでしたが、今は様々な手段が増えてしまい、他の方法で情報交換が出来てしまう以上、どうしてもココにエネルギーを注ぐ気持ちと余裕が無いのが本音です。

たまーに「何シテル」をアップしてみたり、フォトギャラやパーツレビューだけ思い出した時に更新したりと「完全放置」ではなく、また生存確認もいただけていたかと思います。

ただ、最近何度か自身の過去のブログを振り返る場面があり、アーカイブ的な意味でブログアップするのも悪くないと感じました。

過日のような「裏技長文ブログ」はありませんが、今年は時々細々とアップ出来ればと…自分にハードル課してますww





ということで、マイカーS207&セカンドカー的立ち位置のVMGではなく、新年初&超久々なブログネタがよりによってBS9アウトバック!?ww

アウトバックスタッドレス化に伴い、雪を求めて滋賀→鯖街道で福井方面へ徘徊してきました。

が!!

途中のUターンラッシュに伴う渋滞が酷く、結局は時間的都合により朽木で折り返すはめに…(涙)

しかも、脇道に入っても道路上に積雪は無く、残念ながらアウトバックでのスノードライブは殆ど楽しめずに終了…(涙)

宝牧場も閉まっており…(涙)

この季節、積雪エリアを目指す際に「トンネル抜けたら雪景色」なんて場面が多々あります。

夏タイヤS207ではドキドキものですが、SUV+AWD+スタッドレスならワクワクしかありませんww




ブリザックの乗り味を試してみたい!!

Xモードの威力を体感してみたい!!





そんな野望を抱きつつ、今月のスキーはレヴォーグSTIスポーツ+DLウインターマックスで行くことになりそうですw

(※何でスキー行くのにアウトバックを選ばないのか…とのツッコミは無しでww)

雪山バックの光景は、VABやVMGよりもBS9アウトバックが一番キマってます!!

アウトバックでスノーロードはまた改めてリベンジだな♪

それに、サンライズイエローなS207には…やっぱり…サンライズなロケーションが一番↓↓







閉鎖直前週末のナナガンにて、南港大橋をバックに撮れたのも良き思い出です。

さて、次回はいつどんなネタでブログアップ出来るのでしょうか??










































先に吐いておきますが…


























































一部で疑惑もありましたが…





















































次回ブログネタにつきまして…































































S208乗り換え&納車報告…



























































とは残念ながらなりませんので、予めご了承くださいwww

まだまだB型S207を楽しみます!!


Posted at 2018/01/03 18:19:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年05月27日 イイね!

今年はこの仕様でニュル24時間レースを応援w

今年はこの仕様でニュル24時間レースを応援wスバル&STIファンにとって、1年に1度のビッグイベント。

2017年ニュルブルクリンク24時間レースのスタートまで、いよいよ2時間半余りとなりました!!

24時間の長丁場、皆さんきっと思い思いの体制で応援されることと思います。

勿論、現地で「生」のレースを観て+応援できれば最高なのですが、、、

特にVABオーナーさんは、応援の気合も一入でしょうか!?

決してマイカーが『NBRチャレンジPKG』だからという訳ではありませんが、年始のオートサロンで辰己監督(現アドバイザー)からうかがったモゴモゴな裏話もあり、私も勿論遠く日本からですが頑張って応援します!!

そして、折角応援するなら…ということで、昨年からバージョンアップし?S207にゼッケン+STIでデコレートしてみましたww

最近フルレプされた某NさんのGVFや、それをプロデュースされた某HさんのGVBには全く及びませんが…








サンライズイエロー+ニュル仕様ゼッケン+マットブラックSTIは中々目立ちますww









昨日の予選(Q2)では、SP3Tクラスは相変わらずアウディTT-RS2(=変○仕様w)がトップ、そして規模縮小の1台体制なGAZOOレーシングレクサスRCが2位、そして我らがSTINBRチャレンジチームは3位となりました。

重い車重+絞られたリストリクターによる厳しいレギュレーションの影響もあってか、特にコーナー立ち上がり~ストレートでの速さは2WDに歯が立たないようで…

しかし、スプリントレースではなく24時間の長丁場、安定性や燃費や運も非常に重要なファクターとなります!

日本時間の明日の夜、果たしてどんな結果が待っているのか!?

3連覇を目指し、今年もまたニュルブルクリンクでの『STIパフォーマンス』の素晴らしき走りを期待してます♪

その上で…

ドライバー&スタッフ&ディーラーメカニック&VAB全てにトラブルなく、無事に24時間走り切ることを願ってます!











さて、そろそろデカール外さないと…どこにも乗って行けませんww

Posted at 2017/05/27 19:48:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | NBR24h | 日記
2017年05月06日 イイね!

サーキットデビュー

サーキットデビュー先日、過去に何度か観客参加していた走行会に行ってきました!

都合上、今回は行けないつもりだったのですが…

諸般の事情により、今回も急遽観客参加することが決定w

カメラを持参した訳でもなく、ただただ一日中見学で歩き回っておりましたw

その中で『体験走行』なるものが毎枠あるとの情報を、某ご夫妻より入手ww

岡国にはもう何年も前に一度だけ走行会にエントリーしたきり全く走ってません。

特に誰かに?背中を押された訳でもなく、ただただ何となく「走ってみようかな」との衝動に駆られて…

気が付いたら窓口で走行費を精算して…





岡国走ってきました!!ww





エントリー完了後、2コーナースタンド→ホームストレートへ戻る道中、某奥様から神妙な?面持ちで?心の悩みを?打ち明けられることに!(謎)

まぁ背中を押したつもりは毛頭ございませんが…

あんなお悩みを相談されたら…

世間一般的なアドバイスしかできませんねーww





何事も経験!!


一度体験すれば全然怖くない!!


いつも通りの普通で大丈夫!!


手の平に「人」という字を書いて飲み込めば、、、





そんなやり取りがあった後、なぜか再度体験走行の窓口へ向かうこととなり、私だけの貸切枠のはずがもう1台増えたのでありますw

私自身、まさかこのタイミングで岡国を走るとは思ってもみませんでしたwww

でも、前を走るワンメイク仕様の86ペースカーとはイイ感じでバトル?できたので満足満足www

↓↓だとクリップに付けていないようにも見えますが…









86とVABでは、駆動方式&車重が違いますから、ライン取りが違うのも当然か!?

僅か2周の体験走行にもかかわらず、トレッド面が中々イイ感じに溶けていたのは意外です。

タイヤ&ホイール&ブレーキパッド以外は何もモディファイしておらず、全くサーキット向けな仕様ではありませんが、某PのY副社長より「S207ならノーマルで全然大丈夫だよ!」と逆に?妙な?プッシュを受けたのは気のせいでしょうか!?ww

次回…も体験走行で十分楽しめそうです♪

一応純正でレカロスポーツスターは装備されており、ホールド性はまずまずながらフルレザーは滑るのが不満点なので…

ということは…








SR6復活も検討か!?







急遽な展開ではありましたが、某氏様には撮影いただきありがとうございました!!

とりあえず、クローズドコースでもサンライズイエローは派手だとよーく分かりましたww








それにしても、やっぱり車高がお高い、、、















(※某氏様、クリソツなブログの文面で失礼致しました!)



Posted at 2017/05/06 18:20:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | S207 | 日記

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation