• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月10日

近未来を見に行ってきました。

近未来を見に行ってきました。 ちょっと遅い夏休みに突入しました。

高知では車が不調で遠出できなかったので、早速遠出しちゃいました。とは言うものの、シルビア、キャロルは手元にありません。では、どうやって遠出したかって言うとこれに乗って遠出しました!



兄貴から借りました↓


いいでしょ~。兄貴が大事にしているハイエースを貸してくれました。って、僕がこれ乗るのってイメージ的になんか変でしょ。スポーツカーでもなければ、ちっちゃいカワイイ車でもなくまったくの正反対な車。でも、運転するのはトラックみたいで面白いんですよ。どんな車でも運転するのは楽しいですね。

では、今日のドライブの話へ。行った場所はどこかと言うと富士山が見える場所。トップ画像なかなかでしょ。富士山帽子かぶってました。

ここかな?↓


ここは通過しました。もちろん富士山は見えるのですが本日特にイベントは無し。ハイドラのCPのみゲットです。

富士山と湖↓




山中湖です。と言う事で今日のドライブは山梨県です。近未来じゃないじゃんとお怒りの方もいると思いますが、もう少しお待ちください。

山梨ドライブ①

山梨ドライブ②

山梨ドライブ③

まずは山中湖経由で忍野八海、浅間神社へと訪問しました。山中湖は昨年オプミが開催されたんですよね。僕は行っていないですが。ハイドラのチェックポイントでも反応しないものがあり、なんじゃこりゃと思っていたのですが、オプミの残骸となかなか気づきませんでした。ハイドラCPゲットの旅をされている方はご注意を!

今日は晴れていたので山中湖と富士山が綺麗に撮影できました。

その後、忍野八海の看板を見たのでとりあえず行ってみました。と言うもの、忍野八海が何者か知らずに行ったというのが正解で、到着して初めてよくテレビで見た場所だと気づきました。とってもラッキー。それに朝一かつ平日なので人が誰もいないでしょ!こんな方はいましたけどね。

眠かったみたいです↓


威嚇してるわけじゃないですよ。あくびです。あくびしてるネコはかわいいですね。

忍野八海後は浅間神社へ。富士山周辺は浅間神社がたくさんあるので、もうどこに行ったかあんまり覚えてません。浅間神社のうんちく?はフォトギャラリーに書いた通りです。雑学としてどうでしょう?まぁ、知っていて特に役に立つことはないですけどね。

と、ここまで回って実はまだ8時30分。すごいでしょ?会社でもまだ就業開始してないです。どれだけ仕事よりも遊びに真剣かわかっていただけたでしょうか(笑)

でも、この時間なのにはわけがあるんです。近未来を見るためには。

ヒントはこれ↓


超伝導


では、今回のドライブのメインです。もうメインなんです。どーぞ。

山梨ドライブ④

これですよ!近未来でしょ。もう迫力がすごい。レースでも500㌔なんて見れないですからね。

でも、どうやってスピードわかるの?とか、通過するタイミングはどうやったらわかるの?とか疑問があると思いますが、こんな感じです。

状況モニター↓


状況モニターに現在の走行場所、スピードが表示されます。それを見ながら実験センター前に来るタイミングを見計らって撮影!そろそろ来そうだってわかるんですが、普通の撮り鉄みたいにはいきません。一瞬です。なので、こんな方々もいました。

リニア撮影↓


いさぎよいですよね(笑)連射機能が無いから撮れないと言う事で館内のモニターで流されていたDVDの映像に映るリニアを撮影していました(笑)

フォトギャラリーにも載せましたが、一応500㌔を流し撮りしてみました↓


そうそう、結構たくさん写真を撮っていますが、案外頻繁に往復しています。リニアが片道(40㌔程度)を本気で走ると10分かからない感じでした。ただし、あくまでも走行実験を見れるだけなので必ずしも500㌔で通過するとは限りませんし、頻繁に往復しない場合もあるのでこればっかりは運です。

リニアが見れる場所↓



わくわく山梨館、どきどきリニア館の両方で見ることが可能です。わくわく山梨館は無料。どきどきリニア館は有料ですがテラスからリニアを見れたり、ジオラマがあったり、超伝導実験見れたりします。
 ※実験は大好きなんでこういうのも良いですね。

なんだかんだリニアモーターカー見ているのが面白くて面白くて9時30分頃から13時30分頃までずっといました。また行こうかなぁ~と思ってます。

と、夢中になってリニア撮影をして満足をしたのですが、この後痛恨のミスをしてしまいました。山梨でもう一つ行こうと思っていた「猿橋」をすっかり忘れてしまい甲府方面へ・・・。無計画が仇に・・・。いつかリベンジはします。

あとは甲府方面へ行き、有名観光地をフラフラしました。

山梨ドライブ⑤

山梨ドライブ⑥

浅間神社(甲斐国一宮)と武田神社、昇仙峡と有名どころを回ってきました。ここは案外観光でみんな行きますよね。でも、僕の場合はこれだけではありません!

このあと、今日の締めのお風呂に行ってきました。ここはオススメ。

何がオススメってこれです↓


すごいでしょ。これ見ればどういうことかわかりますよね。露天風呂からこの景色が見れるんです。あと、夕方になって雲が出てきてしまいましたが富士山も見れるんです。お食事処でも見れるんです。

こんなステキな景色を見ながら入れるお風呂は「みはらしの丘みたまの湯」です。お湯も山梨らしくワイン色。珍しい源泉らしいですよ。なんだかんだで1時間30分ほど景色を見ながらまったり。

最終的にはこの景色です↓


贅沢!これが1000円以内で堪能できちゃいます。今回の旅は猿橋のミスはありましたが、結果としては大満足です。

本日の走行結果↓


久々なのでほどほどの距離で!

では、後はおまけ。









さてさて、夏休みはまだ始まったばかり。次は何をしようかな!
では、今日はここまで。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2015/09/11 19:54:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん〜こんばんは〜🙋🏻、今日 ...
PHEV好きさん

✨頑張る人とホラフキン✨
Team XC40 絆さん

接待⑦。&にくのひ。
.ξさん

Stamina lunch for ...
UU..さん

【その他】缶コーヒー☕
おじゃぶさん

🐸下呂温泉♨️散策🐸
T19さん

この記事へのコメント

2015年9月11日 20:14
こんばんは(^^)

超伝導リニアですね(^ ^)

私は「鉄道BIG4」でリニア館を知り、
一度は訪れてみたいと思っていた場所(^^)

相変わらずよーへー!!さんのドライブネタは私にとって「当たり」ですよ(^^)

(上から物事を言っている感があるかもしれませんが、気を悪くしないでくださいね)

実は私のドライブに山梨も候補にあがっていました(笑)

先を越された感と、事前報告してプチオフできれば良かったと後悔しています(^_^;)

コメントへの返答
2015年9月11日 20:34
こんばんは!

これは鉄道BIG4でもやっていたんですね。僕はたまたまリニアって見れるのかな?と思い調べていたらここが出てきて行こうと前から思っていました。

いえいえ、僕のドライブがPりあーちさんのツボに入っているなんてブログの作り甲斐があいります。

(山梨が甲斐だから作り甲斐って言ったわけじゃないですよ(笑))

山梨がドライブ候補でしたか。それも三連休でしたよね。ちょっとニアミスで残念ですが、プチオフは大丈夫です。僕が茨城へ行きますのでその時はぜひやりましょう。

でも、どきどきリニア館にはぜひ行ってください。500㌔で通過するリニアは見る価値ありです。試験走行する日は平日と土曜日です。ホームページで確認してから行くのが良いですよ!
2015年9月11日 21:21
こんばんは(^o^)/ よーへー!くん

印象に残った写真とコメントを並べてみます
・ハイエース
・ナウシカ的な水車
・ニギギの神様のお話
・水の中にも草
・シャッタースピードとリニア
こんな感じカシラ〜
相変わらず勉強になりますなぁ♪

秋休み、イイなぁ「(¬з¬)」
シルバーウィークが
何かと中途半端なタイミングで…(´-ω-`)う~む

コメントへの返答
2015年9月11日 22:30
GawGawさん、こんばんは!

自称神社マニアなので、一応本当に詳しいんだぞと言う所を分かってもらうために書いてみました。天孫降臨は芋焼酎の銘柄ではないことは何かしらの飲み会でのネタとして使ってください(笑)今回のドライブは社会見学的な感じで面白かったです。

今はまだ秋休みではないですよ。まずは夏休み!で、シルバーウィークが秋休みです。でも、こんなに長い休みだと休み明けの状況を想像すると・・・(((( ;゚Д゚)))
2015年9月11日 22:07
これだけ中身の濃いドライブをしたら、自分ならもういいやって満足しちゃって残りの休みを惰眠で過ごしそうな所ですよ(^_^;)
それに600km近く走って、程々なんですね…凄すぎますよ本当。
それだけのバイタリティーが羨ましい限りです(´Д` )

フォトギャラも一通り見させて頂きましたが、やっぱりカメラと撮影者が良いと景色も綺麗に撮れますねw

色々と格の違いを痛感させて頂きましたww
次の旅レポートも楽しみにしてます!
コメントへの返答
2015年9月11日 22:44
ここ最近の僕の旅のスタイルだと飽きが来ないんです。今までは目的地をしっかり決めていたのですが、今は行き当たりばったり(無計画)です。なので同じ県でも毎回が新鮮で新たな発見があるんです。もうやめられないです(汗)

一応僕の限界は1000㌔以内です。この距離なら日帰り(0箔2日?)できます。自宅でじっとしていることができないので、近い、遠い関係なくとりあえず車に乗って走ってます。
 ※ハイドラしている人はもっと激しい移動している人たくさんいるので、その人たちからみればかわいいもんだと思います・・・。

写真褒めていただきありがとうございます。ですが、まだまだ素人なので今後も精進が必要です。今はどうやって撮影すれば変わった写真が撮れるかをカメラの機能を使いつつ撮影しています。これが結構面白い!

これもドライブ好き、神社好き(旅好き)、写真好きが合わさってこんな人間になってしまいました。でも、種無☆武道さんの自転車での 100㌔/月 ドライブはなかなかマネのできないすごい事だと思います!
2015年9月14日 2:14
いつもほんと
充実したお休み~って感じで
羨ましい限りです☆

私はコンタクトレンズをしているので
あまり長時間運転していると
視界不良になってくるのが
ちょっと辛いところです(^_^;)

富士山はいつ見ても
素晴らしいですよね!

修学旅行で行った以外は
高速や新幹線から見てばかりなので
気ままに行ってみたいですね(*^^*)
コメントへの返答
2015年9月14日 9:49
そうなんです。仕事より遊びに真剣なんです(汗)でも、ドライブは目的地をはっきり決めて回るよりかは、フラフラ気の向くままの方が満足できる気がします。

コンタクトは大変なんですね。実は僕はずっと裸眼で左右1.5あったり・・・。システムエンジニアで目が良い=仕事を真剣にやっていない・・・信じるか信じないかはぴよちゃん次第(笑)

富士山は何度見ても感動します。それに来てよかったとも思います。日本一の山なのでやっぱり特別なんですね。

山梨か静岡ならドライブしながら富士山見たり、温泉入りながら富士山見たり楽しめると思います。まとまった休みが取れたら遊びに行ってみてください!
2015年9月16日 19:58
今回はちょこっと時間が~って事で、2回に分けて拝見させて頂きましたにゃ~♪
富士山、良いですにゃ~さすが日本人が愛してやまないだけの事はあります。
雪がてっぺんにないのも、寂しいけれど味があります~。

そして、最後のネコちゃんは弩ハマリでした。

これからも、いろんな所へお出掛けして、ステキな写真を撮って来てくださいませなのですにゃ~☆☆☆。
コメントへの返答
2015年9月17日 0:28
いつもたくさんコメントしてくれてありがとう!

たまちゃんのペースで好きな時に見ていただければ大丈夫ですよ。

雪が積もっていても、積もっていなくても何度見ても富士山は感動しますね。もっといろいろな表情の富士山をこれからも撮影しますね!

あと、お気に入りのネコさんの写真があればダウンロードしてくださいね!画像を縮小しているので、マスタのファイルが欲しければメッセージ頂ければ送信しますよ!

プロフィール

「@ふじさんX さん どうでしたか?期間限定メニューなのかわからないですが、麻婆カレーが食べてみたい。」
何シテル?   08/26 23:11
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation