
そうだ京都、行こう。ついに決行!!
でも、実は今日もまた寝坊。朝4時に起きたけど2度寝してしまった・・・Σ(; ̄□ ̄)
実際の起床は7時。かなり出遅れてしまったけど10時頃には到着できると踏んでシルビアで移動開始。今日のメインは神社巡り&写真撮影の練習!!と言うことで、予定通り10時に最初の目的地に到着しました。
※朝早く行くと観光客がいなくて貸切状態ですごく良いんだけどね。
伏見稲荷神社1
伏見稲荷は全国の稲荷神社の総本宮。稲荷神社ではとってもえらい場所ですね。とにかく観光客がすごい。人人人。あと、外人さんもたくさん。僕は人が多い所が苦手で・・・いきなり体力をかなり消耗。ちなみにまさかの駐車場無料はありがたかった(≧∇≦v)
※神社は基本的に静かだから好きなんだけど、観光地になってしまってるとねぇ~・・・。
河合神社、下賀茂神社1
河合神社、下賀茂神社2
河合神社は美の神社らしいです。だから河合→かわい→かわいい・・・_(・。・)~゚
下賀茂神社は山城国一の宮です。山城国で一番えらい神社ですね。ここは、21年毎に遷宮を行うみたいで、今年が遷宮らしいです。で、次の21年の本殿の地面?(言い方がわからない)に敷き詰める白石を運ぶイベントやっていました。もちろん、白石運んで池で洗って、指定された本殿横の樽に奉納してきました。
上賀茂神社1
下賀茂神社とあわせて賀茂神社で、上社、下社にわかれています。ちなみに、上賀茂神社は世界遺産!!あと、山城国一の宮です。ただ、すごさ的には僕の主観になりますが、下賀茂神社の方が神社の雰囲気があるかなぁ。
吉田神社1
吉田神社は・・・。あまりメジャーではないですね。でも旧官幣中社なので社格としては大きな神社になります。どうやら藤原氏の氏神が祀られているらしいです。
今宮神社1
今宮神社も多分ガイドブックとかにはあまり載らない神社です。僕も、事前に調べて知りました。社殿がとても立派でした。ちなみに、祀られている神様が大己貴命、事代主命、稲田姫命、素盞嗚尊なので、素盞嗚尊系列に関係のある神社みたい。
建勲神社1
これは、知っている人は知っている。でも神話関係ないので神社は超マイナー。祀られている神様が織田信長です。歴史(戦国時代)も好きなのでとりあえず行って見ました。人は誰もいませんでした・・・。
北野天満宮1
天満宮の総本社。天満宮の一番えらい宮です。京都は総本社、総本宮がたくさんあってすごい!!天満宮なのでもちろん神様はご存知の通り菅原道真。ちなみに、菅原道真はもともとは悪霊だったってこと知ってる人いるかなぁ?
平野神社1
これはメジャーではないです。北野天満宮近くにあります。旧官幣大社なので社格は大きいのですが、
祀られている神様は○○天皇の子、日本武尊の子とちょっとパッとしないです。でも、この神社は桜が有名らしいです。春に来るといいのかも。
大将軍八神社1
ここもは社格も・・・。とりあえず、北野天満宮の近くにあったので行きました。商店街が妖怪ロード?とかで町おこし?してたなぁ~。神社と全然関係ない・・・。
で、本日の神社めぐりはおしまい。本当はもっと回る予定でしたが、京都市内はなかなかスムーズに車が進まなかったのと、写真をパシパシ撮ったことで時間を使ってしまいました。なので、他の神社はまた今度行きます。でも、なんとなんとご朱印帳は5冊目終わりました。6冊目突入です。
神社めぐりを朝食、昼食を食べずにしていたので、なんだかお腹が減ってきました。モーニング兼、ランチ兼のディナーを京都ならではの所に食べに行ってきました。もちろん、京都といえばここですよ!!
ここ、ここ!!やっと来ることができました↓
総本店!!
オーダーはもちろん↓
こってり!!
ついでにこれも↓
牛すじ。これはうまい。
いつもチェーン店でお世話になってます。聖地巡礼みたいな感じですな。ラーメンはやっぱりうまい。本店オリジナルの牛すじもすげーうまい!!これ、チェーンでもやってほしい!!と、大満足でお店を出ました!!
お腹も満たされ、本日最後は2013-2014年ゆらんの締めをしてきました。
ゆらんの締めはここ↓
京都エミナース内の竹の郷。ここはすごいんですよ。以前にも来たことがあり、その時にすげーって思ったの覚えていて、今回締めに選びました。何がすごいって、お湯がヌルヌル!!ってのは世の中結構ありますが、なんと、洗い場(カラン?)も温泉が出てくるんすよ!!すげーっしょ。水風呂も温泉なんすよ!!すげーっしょ。ここまで温泉をふんだんに使っているところは珍しいですね。温泉のヌルヌル度もトップクラスなのでここはオススメです。でも、値段上がってたヽ(。´口`)ノ
観光が偏った場所しか行ってないですが、本日も十分に満喫して帰宅しました。
※帰宅途中の伊勢湾岸でBMWと抜きつ抜かれつのランデブーを・・・やつは速かった!!
Posted at 2014/06/29 01:52:02 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記