• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月07日

ゆらんしてたらなぜか撮り鉄してた。

ゆらんしてたらなぜか撮り鉄してた。 そうそう、勘違いしている人がいるかもしれないのでまず最初に。タイトル画像の車はご存知の通りシナモロール号。この車は私の愛車紹介を見ても載っていません。なぜなら私の車ではないから。

今年の3月末にキャロたんを手放し、次期マシンが完成するまでご厚意でお借りしている車になります。やっぱキャロルは良いよねぇ~。

で、4月よりシナモロール号を借り4ヵ月程度で1万㌔以上走行してしまった ( ̄∇ ̄*)ゞテヘ ※ちなみに利用は土、日、祝日のみ。

これでも一応借りてるから抑えてるつもりなんですよ・・・。いや、本当に・・・信じてもらえないと思いますけど・・・。

自分の次期車が来たらどうなる事やら(汗)今、抑えているものを開放したら2ヵ月くらいで1万㌔超えたりして(笑)もちろん、土、日、祝日のみの利用でね!

さて、今日は何をしようか全く考えてなかったので、とりあえずゆらんするか!と思い、西の方へ移動。

9時30分頃に本日1湯目の温泉到着。でも、朝食食べてなかったのでお得なモーニングセット入浴で。


シナモンもトーストセット食べたよねぇ~。本日1湯目は養老温泉ゆせんの里。ここは朝10時までの入館で朝風呂料金。もちろんモーニングセットもお安いのでお得です!

温泉は塩化ナトリウム物泉&鉄が混じっていて入浴後は体がポカポカ。この時期はお風呂上りも汗ダラダラになっちゃいます。

お風呂出た後はモーニング食べた後ですがもうランチ(汗)

養老と言えば焼き肉。先々週だったかに行かなかった養老焼き肉リベンジです。ちゃちゃっとお店を調べて訪問。

訪問したのは焼き肉藤太(とうた)。オープン前なのに結構並んでる(汗)養老って結構な田舎なはずなのに(汗)でも、これだけ並んでいるって事はそれなりに美味しいと言われているお店って事かな?


このお店ミシュラン載るんじゃねぇ~?っと、シナモンが言っていたとか(汗)

11時30分にお店がオープンして入店。

ランチ的な物は無いとの事なので、レギュラーセット、サラダ、ライス、テールスープとオーダー。全然これくらい行けるだろうと思っていましたが、全部食べるのしんどかった。お肉はレギュラーセットにするよりかは単品で美味しい部位(牛のランクが高いやつ)を選んだ方が良かったかなぁ~。もちろん、いつも行くすたみな太〇より全然お肉の質は良いんですけどね。

ただ、紋次郎さんは焼き肉やなのに、たこ焼きやからあげ、カレーに寿司が無いぞと!こんなの焼肉屋ではないでござる!と。そして、最後に「拙者が本当の焼肉屋に連れて行ってあげるでござる!」と言ったとか言ってないとか(汗)きっと、それはいつも行くすたみな〇郎だよね(汗)

ちょっとお腹パンパンになってしまったので、次の温泉行くまでに少しインターバルを置くために1時間程度移動。

本日2湯目。

天然温泉湯元湯華の郷。こちらは普段はコスパがよろしくないので避けている温泉。なんせすぐ近くに池田温泉がありますから、そちらへ行けば事足りてしまう。ですが、今回はその池田温泉がゆらんから抜けてしまったって事で、こちらの湯華の郷へやって来ました。

お湯の泉質はものすごくヌルっとして良いです。露天からの景色も抜群に良いです。夜に行くと夜景が綺麗かも!ただ、温泉の数が少ない。湯船も小さい。だから、人がたくさん来ると直ぐに満員。ここが弱点。

でも、泉質良いのでお肌ツルツルになりました!

ここまで来る途中でちょっと景色のよい場所あったので、次の温泉行く前に少し撮影してきました。


今日はとってもいい天気!目の前に広がる濃尾平野の景色がとっても綺麗!



シナモンはお茶が気になったのかな?揖斐はお茶が有名だね!
いい天気の中で景色も堪能できお次の温泉へ。

本日3湯目。

数々のゆらんな~達がトラップに引っ掛かってしまった池田温泉。私もトラップに引っ掛かってしまった?訳ではありません。

ゆらんと並行して進めている西濃御湯印巡りの一つになっているので、ゆらん外とわかっていますが池田温泉へやって来ました。ゆらんじゃなくてもこの温泉は泉質が良いので行きたい所ではあるんですけどね。

ここでは源泉風呂が奇跡的に空いていたのでしっかり堪能させて頂きました。またまたお肌ツルツル!

いつも行き当たりばったりでドライブしているので、ここで次の行先に迷う。山の方へ行こうか・・・南下しようか・・・。

南下で三重の方に行くのは前日、前々日の雨で大変な事になっている?辞めた方が良いかなぁ~?と、思いつつも・・・行っちゃうか(汗)

気になる場所をちょちょっと寄り道しつつ(ダムなんですけどね。CPゲットのために。でも、立ち入り禁止で取れなかった)、本日4湯目の温泉!に行かずに駅に到着。

三岐鉄道三岐線の終点西藤原駅。駅が汽車の形になってました。




こんな感じで駅には汽車等々が停まっているので写真も撮影してみました。時刻表を見るともう少し待てば電車がきそうでしたが、先の駅へ移動すればすれ違うんじゃ?と、思い移動。


終点から2つ先の駅で電車と遭遇!ギリギリ撮影できました。が、ちょっと物足りないので、終点から折り返してくるところをひとつ前の無人駅で撮影する事に。




バッチリ撮影!結構満足!


去り際も撮影!

そして、この電車をここから追いかける事に。と、思いましたが、2つ先の駅まで追いかけましたが、この途中に会社スマホが・・・。電話に出れなかったので折り返して電話するも、他の人に繋がったので大丈夫との事。

あぁ~、電車に追いつくことはこれで完全に不可能に(涙)

諦めて温泉へ向かうことに。

で、その途中でもまた会社のスマホが・・・。今度はデータをゴニョゴニョゴニョとの事なので、一応こんな時の為に持ってきていたパソコン使って対応。はぁ~、ツイテナイ。少し作業をした後は気を取り直して温泉へ!


その途中で何かが降臨しそうな状況だったので一枚撮影しておきました。


さて温泉!に行く前に、またまた撮り鉄です。

今度は三岐鉄道北勢線の終点駅阿下喜駅です。



きたきた~。この電車よ~く見て下さい。普通の電車とちょっと雰囲気違いません?



普通の電車より細いでしょ?線路がナローゲージって言って、通常の線路より細いらしいです。このナローゲージを使っている電車は日本に3路線なんだって。この辺に住んでいる人たちは細いって事かな?

何度もこのあたりは来ていますが、実はこの電車をちゃんと見るのは初めて。なかなかに良い物見れました。が、雨もポツリポツリ来たので温泉へ避難。

本日4湯目。写真撮影忘れちゃったけど、阿下喜駅すぐ近くの阿下喜あじさいの湯。ちょっと熱めのお湯ですがジメジメして汗をかいたのでさっぱり!そして、この阿下喜あじさいの湯で西濃御湯印巡り完了!と、思いきや・・・満願飯なるものをどこか一店舗で食べないとダメらしいorz

達成したとしてももらえるのは日本手ぬぐいだけだからどうしようか(汗)

さて、本日は4湯入って満足!晩御飯だ~。で、何を血迷ったか小牧の方へ。41号沿いのお店で晩御飯。

横綱ラーメンで辛いまぜ麵。横綱ラーメンに来たって事はこれがこうなる。


ネギ盛り。ネギがやっぱり旨い!この光景に神奈川のお方は身震いが止まらない事でしょう!あっ、埼玉にはネギ将軍もいたなぁ~。


もちろんネギ完食!やっぱりネギ旨い。でも、たまに辛いネギの時があるので、その時はさすがに完食できないですけどね。


おや?シナモンどうしたの?
何々?横綱でアルバイトするの?って、ただただまかない食べ放題につられてるだけじゃないの?働かないと食べさせてはもらえないよ(汗)

お腹もいっぱいになった所で、辛いまぜ麵で汗かいたか帰る前にもう1湯行っとく?

本日5湯目。

小牧楽の湯。Webクーポンで100円引きなり!
ここは普通にスーパー銭湯感覚でまったりしてきました。いや~、施設が充実してるからゆっくりできる!

お風呂から出た後は普通に帰宅したとさ。でも、やっぱり名古屋市内は走るもんじゃないね。小牧から23号までの距離って多分10㌔から15㌔くらいだと思うのですが、1時間かかった(汗)どんだけ信号に停められるんだって感じです。こりゃ、例のにゅるにゅるGTRの主が引き籠りになるのもうなずける。こんな所走ってたらただただストレスたまるだけですね。夜中でこれって事は昼間だったら(汗)

23号に乗ってからは順調に走って自宅には1時頃に到着したとさ。

今期ゆらんも徐々にペースが上がってきましたよ。今日は1日で5湯。もっと朝早くから始めていればプラス2~3湯は楽勝かな。そして回るルートをしっかり計画しておけば1日10湯達成も夢じゃない!

こんな感じで何も思いつかなかった日はただただゆらんする1日になってしまったとさ(笑)

では、今日はここまで。
ブログ一覧 | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
Posted at 2019/09/09 22:59:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

【 オーダー品 】
ステッチ♪さん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

ガレ⑦。
.ξさん

この記事へのコメント

2019年9月10日 2:17
こんばんは。先月、三岐鉄道でご紹介それている場所と同じ箇所を訪問してきました。東三河で海水浴をした翌日です。清州のお風呂に入ったあと、なぜかいなべに行きたくなったのです。

取り立てて鉄道好きではないのですが、軌道の狭さやら、駅終点部付近の雰囲気等が気に入りました。関東の秩父に似ています。
ちなみに、私はそのあと鞍掛峠を越えて滋賀入りしました。

お風呂は名古屋の港区までお預けだったので、今度は温泉も堪能したいものです。
コメントへの返答
2019年9月10日 21:27
こんばんは!

8月に東三河(三河湾スカイライン)にもいらしてましたよね。「何してる!」に気づくのがもう少し早ければ三河湾スカイライン近いので顔を出しに行っていたと思います(^_^;)

私も鉄道関係はそこまで詳しくは無いのですが、ローカル線には多少興味はあります。田舎の風景をのんびり走る電車は何となくですが癒されます。田園の中を走る電車なんて特に良いですよね!

愛知、岐阜、三重はめちゃくちゃ有名な温泉街は無いですが、温泉施設はたくさん有りますよ!そして、名古屋はスーパー銭湯発祥の地です。少しスマホで検索すれば、温泉施設はたくさん出てくると思いますので、次にこちらへ来られるときは温泉も堪能してください(^-^)/山の方にある温泉がヌルッとした泉質でオススメです。
2019年9月10日 5:31
ゆらん活動参考にさせていただきます‼️
それにしてもハイペースな格湯プリで惚れ惚れしちゃいます(〃ω〃)
コメントへの返答
2019年9月10日 21:30
ゆらんで横綱目指すなら週に2ヵ所入れば達成はできますよ。私みたいな入り方しなくても大丈夫!ですが、同じ方向へ何度も行くとお金がかかってしまうので、まとめて入っちゃうんです(^_^;)

ただ、1日10湯は密かに自分の目標にしてます。今までの最高記録は1日9湯(^-^)/
2019年9月10日 9:59
ガイドブックの表紙…行きましたね笑
池田温泉なぜ辞めちゃったんでしょうね
今でも不思議でなりません

あれ?養老であのインスタパネルでシナモン登場しなかったね笑
コメントへの返答
2019年9月10日 21:34
湯華の郷はロケーションや泉質は悪くないんですけどね。お風呂の広さと値段を考えると、う〜ん・・・となっちゃいますねぇ〜(^_^;)

池田温泉は本当なんでやめちゃったんでしょうね。ゆらんでも上位にランクインしてる温泉なので、ゆらん効果による集客もあったかと思うのですけど(T_T)

あっ、しまった!養老のインスタパネルすっかり忘れてた。モーニングの事で頭いっぱいでした(^_^;)
2019年9月10日 17:18
身震いじゃなくて泡ふいて倒れちゃう🤣🤣


ネギか苦手だもの
ヴァリアント
コメントへの返答
2019年9月10日 21:36
ネギは怖くないよ〜( ☆∀☆)

口に含んでスープで流し込めば大丈夫だよ〜( ☆∀☆)

ネギは怖くないよ〜( ☆∀☆)
2019年9月10日 23:32
こんばんは(^^)/

コメント失礼します。

三岐鉄道かなり良さげですね(^^)

近鉄富田行きのカーブ→直進/左右森は気動車によくあるパターンですが、架線柱が立つ電車なのが新鮮味があって良い構図と思います。

茶色い226は現在走っているのですかね?

これが走っているのならば凄そうですが・・・(^^ゞ?
コメントへの返答
2019年9月13日 22:18
こんばんは!

コメントの返信遅くなりすみません。

三岐鉄道は普通サイズより小さい電車が新鮮で良いですよ。場所を変えれば田園風景広がる場所もあるかと思いますし、有名な眼鏡橋スポットもあるので、撮り鉄には向いてると思います。東海地方にまた来る機会があれば少し足を伸ばしてみてはどうでしょう!

226は残念ながら展示車輌です。ひょっとしたらイベントのときには動かすのかも知れませんけどね。でも、写真だけでも撮りに来る価値はあると思いますよ(^-^)/
2020年6月9日 9:30
何かが降臨しそうな写真が良い!
コメントへの返答
2020年6月10日 21:23
こういうのは自然現象だから、撮影は運次第なんだよね。たまたま、その時に見た景色で撮影だった!ってなって撮った写真だよ!

プロフィール

「@アクセラくん  ららぽーとには行かないの❓️」
何シテル?   08/17 12:53
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation