
9月19日のブログです。
3連休初日は当番と言うこともあり遠出は控えました。あと2日お休みあるけどなんか物足りない。最終日は基本は自宅でのんびりするのが私のスタイルですが、今回は遠出しちゃうか!
朝9時頃に自宅を出発。とりあえず近隣県をフラフラする予定で北上開始。
257号を走って岐阜を目指します。今回は道の駅どんぐりの里いなぶには寄らずに11時頃に岩村に到着。これ、みんトモさんが見たというブログ見たので私も見てきました。

田んぼアート。


無事に明智鉄道ともコラボ!岩村はのんびりした感じで良い場所です。
田んぼアートと鉄道写真撮ったら時間は11時30分。お昼ご飯食べないと!19号まで出て適当に目に付いたお店に入店。

かま濃でかま濃ランチ。味噌煮込みうどんとミニかつ丼。こいつは旨くてボリューム満点。おなか一杯。ただ、どうやらかま濃はオムライスがメインらしく、オムライスのボリュームもすごかった!と、言うかサラダが多いだけ?
お腹いっぱいになったら19号→361号と入りこの景色見てきました。



御嶽山をバックに写真を撮影。この場所に来るのは雪が積もった頃に来るのが多いので、毎回山が雲に覆われて見れない事が多いのですが、今日はバッチリ見れました!良い景色!
他にもススキが一面に広がって御嶽山を見ることができる場所があったりしましたが、この後ちょいと行きたい場所があったので、そこでの写真撮影はスルー。来年は寄ってみようかな!
この後は361号を走って158号へ。158号に入ってすぐ目に入ってくる看板が奥飛騨大鍾乳洞。存在自体は知っていましたが、一度も行ったことが無いので、ここは(ニセ)洞窟探検家として行かないとね。

デッカイ鍋がありました。

では、シナモン探検隊を結成して入洞します!




おぉ~っ!これなかなか凄いじゃん!でも、高低差があるのと道幅がかなり狭いので移動は大変。

ウドの栽培も鍾乳洞内でしてました!



ここもスゲ~!青白いライトでライトアップされているので写真では青っぽくなっていますが、実際はもう少し白です。でも、幻想的でしたよ。


ここは終盤。かなりの勾配の階段を上って足はガクガク。運動不足ですな。息もかなり上がってます(汗)でも、洞窟内の鍾乳洞は見ごたえ抜群!奥飛騨大鍾乳洞はオススメできる洞窟です。が、体力に自信がないとかなり大変です。多分ですが5階建てビルくらいの高さを上った感じです。それも急こう配で狭い階段上ります。
奥飛騨大鍾乳洞、大満足です!
次はどこの洞窟、または、坑道いこうかなぁ~!
さて、今日はこれでメインどころは終了。この後は日帰りにするか、それとも1泊にして別の場所へ行くか・・・。ちょっと悩んだ結果、1泊にして明日もドライブ楽しむかな!基本は帰宅しながら寄り道する感じかなぁ~。
では、どこを宿泊地にしようかなと・・・。とりあえず、松本の方へ移動する事に。晩御飯にアレ食べたいし!
安房峠を通って松本方面へ移動。途中でバスクリンで有名になった?白骨温泉の方へ。


いつもは紅葉の時期に来ていますがまだまだ紅葉には少し速いですね。紅葉の見ごろまであと2、3週間と言ったところですかね。
このまま白樺峠付近を通って景色を堪能しながら移動しようと思いましたが、昨年から継続で通行止め。野麦峠方面へ抜ける事が出来ないので158号へ戻り松本市へ。
長野は緊急事態宣言が出ていないので夕食難民になる事は無いと思いますが、年のために19時頃にお店に入店。

やっぱり旨いハルピンラーメン。この辺来たらハルピンかテンホウのほぼ2択。もう、完全にハマってしまいました(笑)
食事しながら松本、塩尻、諏訪あたりでお安いビジホ探してみましたが3連休と言うこともありどこも空いてない・・・。これはネットカフェしかないですかね・・・。
とりあえずお風呂。

今日はおぶ~と言うお風呂屋さんへ。ここ施設的にはなかなか良いです。お風呂の種類も多いですし(温泉ではないです)。1時間30分入ってしっかりととのいました!
では、翌日は帰宅しながらなので諏訪の方のネットカフェに泊まる事に。諏訪方面へ移動する途中でゆるキャン△のリンちゃんが来たスポット寄って行こうと高ボッチ高原へ行ってみるも・・・諏訪方面からは道路崩落?で通行止め(涙)
仕方ないので適当に見つけた公園から諏訪の夜景を撮影してみました。



なかなか綺麗に撮れてるでしょ!まぁ、三脚立ててBULB撮影にすれば誰でも撮れるけどね。
では、宿泊先の諏訪の快活CLUBへ。駐車場に到着したら・・・ライダーのバイクがいっぱい。まさか(汗)
ブースどこも空いてないってorz
困った。このまま日帰りにすることもできるけど、う~ん、松本へ戻って松本の快活CLUBへ行くことに。
松本の快活CLUBもバイクがたくさん停まっていましたが、リクライニングシートのブースなら空いているとの事なので無事にお宿?確保。
ドリンクバーにソフトクリーム&漫画を読みながら1時頃には寝てました。
近隣県ドライブ1日目は以上です。2日目は次のブログで。
ブログ一覧 |
東三河探検鯛(隊)! | 日記
Posted at
2021/09/26 17:33:33