
先週に引き続き遠出しちゃいました!今日のドライブは翌日のメインイベントへ向けての前座みたいなもんです。東の方のイベントと言うと・・・東京モーターショー?
さて、どうでしょう!
では、まずは前哨戦の1日目行ってみましょう。
いつもの用に起床は早朝。2時45分くらいだった気がします。ささっと準備をして3時30分頃に自宅を出発。東名高速をスイスイと順調に進み到着したのはここ。
頭文字Dのチーム246ホームコースのヤビツ峠。聖地巡礼ですね!と、これが目的というよりかはハイドラのバッチGETが主目的なんですけどね。でも、いい場所でしたよ。あっ、攻めるのにって意味じゃないですよ。
こういう意味です。
ここでも日本の夜明けぜよ!師匠に朝日の撮影の仕方を教えてもらったので試してみました。どうですか?朝っぽいでしょ。いつもは朝日撮影しても夕方みたいになっていたので・・・。
これだけじゃないですよ。


紅葉も綺麗、高台から見下ろす街もこんな感じで見渡せます。伊豆方面に雲が無ければ伊豆半島も見えるそうです。写真を撮っていたら清掃活動していたじーちゃんが教えてくれました。オプミのときに初冠雪だった富士山は実はその時よりも雪は解けてしまったみたいで、もっと雪が積もった富士山もきれいだからまた撮影においでとじーちゃんは言って去っていきました。
本日一発目は素敵な景色を見れて幸先の良いスタートです。


お次は神社です。神奈川県は一宮巡りができていない所。なので、それ以外の神社もほとんど巡っていない県になるので、このタイミングで行ってきました。まずは、平塚八幡宮。
アヒル、カルガモ、ハトが池や境内にたくさんいてお出迎えしてくれます。

境内も広く自然に囲まれています。結構な都会(すぐ隣は国道)ですが、車の音が気になることもなくとても落ち着いた場所でした。ただ、ちょっと気になったのが池の水。かすかに硫黄のにおいがするんです。水が出ている場所に湯の花みたいな塊があったのでひょっとして温泉?なのかもしれません。詳細は不明です。
あと、このあたりの神社には大概あったおみくじ。
男気大和魂みくじ(笑)やってみました。結果は・・・結んできました(汗)書いてある事を教訓に生活しなさいと言うことですね。
今回は神社メインになりそうですが、お次は相模国一宮です。
寒川神社です。ここの神社はとても立派でした。


立派でしょ。拝殿、本殿がかなり巨大でした。圧倒されます。それに今日はとてもいい天気。空の青に拝殿、本殿が映えて良いでしょ!


平日で時間帯もまだ10時前ということでここでもゆっくりとした時間を過ごすことができました。
次も神社なんですが、その前に神奈川と言えば湘南。
湘南の海。信号停車中に撮影。江の島にも行ったのですが駐車場代が高かったので特に散策等は無・・・。と、言うかこの後行く場所はどこもかしこも駐車場代・・・さすがに全部払っているとえらいことになるので、切るところはバシッと切ってしまいました(汗)
お次は皆さんご存知だと思います。鶴岡八幡宮です。ここも相模国一宮です。

台風で折れてしまった銀杏の木。折れてしまっても威厳みたいなものを感じました。
ただ、観光地化してしまっただけあって人・人・人。なんか慌ただしく参拝になってしまいました。観光客がたくさん来てくれるのは門前町のお店には良いかもしれないですが、神社はできれば静かにゆっくりしたいですね。
で、この後も神社巡りしたかったのですが、駐車場代で断念。都会は厳しいです(涙)
なので、ここに行ってみました。
困ったときの極楽湯?極楽湯芹が谷店です。ここは今まで行った極楽湯の中ではトップではないかと思うほどのクオリティー。温泉のお湯が真っ黒。若干ヌルっとしてとても気持ちいい!スーパー銭湯チェーンでまさかここまでの泉質の温泉を提供しているとはって感じです。ここはオススメ。もちろん駐車場は無料ですよ(笑)
あと、お昼ご飯もここで食べました。
鍋料理がスタートしてました。良いでしょ!来週からの極楽湯でのランチも楽しみです!
この後は今回珍しく適当な行く場所が見つからず、最初の出発地点付近まで戻ることに。そこにも神社があったので・・・。
大山阿夫利神社に行きたかったのですが、ここでまた駐車場代・・・。一応せっかくなのでと思い有料駐車場に止め、駐車場にある地図を確認したら驚愕の事実が!大山阿夫利神社の上社、下社は両方ともロープウェイ必須。時間は16時30分でロープウェイはもう終了。そんなわけで駐車場代は無駄に終わりました。

とりあえず、周辺の写真だけでも撮影。これなら駐車場止めなくてもよかった・・・。これが今朝引いたおみくじに暗示されていたことかorz
がっかり感満載で翌日の事を考え横浜方面へ移動。ハイドラバッチもGETしないとね。


三脚なしで頑張って撮影してみました。写真は拡大しないでください。ピンボケがばれてしまいます(笑)

赤レンガ倉庫でキャロルも撮影しました。かっこいいでしょ!
この後は翌日に向けて休憩です。
楽スパ。これは神奈川県鶴見市にある施設なんですが、実は極楽湯。極楽湯の化けもんみたいなもんです。お風呂だけでなく、岩盤浴や漫画コーナー、リラクゼーション施設と健康ランドに近い施設です。あっ、ここも駐車場無料だよ(笑)ただ、ご飯が普通の極楽湯よりもメニューが少なく残念。ここまで大きな施設ならもっと変わったメニューあっても良いのに。で、オーダーしたのはいたって普通のざるうどん(ゴマダレ)。
ここで疲れを癒し翌日の目的地へ向けて東京のハイドラバッチGETしつつ移動して、2時頃に安定の快活CLUBへ。
メロンクリームソーダのリベンジをしようと思いましたが、ソフトクリーム製造器が洗浄中のため断念。リベンジはまた今度です。
本日の走行距離とキャロルの写真。

キャロル in 神奈川
前哨戦のブログはここまで。次のブログがメインです。
どこへ行ったかは次のブログでのお楽しみ。
ブログ一覧 |
旅 | 日記
Posted at
2015/11/08 22:24:52