• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月11日

山の日だから山へ行く!

山の日だから山へ行く! タイトル通りでございます。芸がない!

いや、山の日って言ってんだからさすがこれで海に行くなんてねぇ~・・・。

そう思って本当に山へ行ってみました。何かイベントしてるんじゃないか?とも思ったので。

海の日には海フェスタやってたし、山の日は山フェスタやってるんじゃない?で、戦車とか実は来てたりして!な~んてワクワクしながら山の方へ向かいました。

で、本日最初の山はここ!


ラーメン。


山があるでしょ山が!

先週ラーメン食べなかったから(出張で食べたけど)一週間ぶりのラーメン旨い!もちろん、横のニンニクもがっつり使いましたよ!!

ラーメン食べながら北に行こうか、東に行こうか悩んだ挙句に出した答えが北!



山の日なら北の方へ行って山のある方へ行かないとね。で、まずは山へ向かう途中に肩慣らし。

まずは、こんな感じで。

さてさて、肩慣らしを終えてどんどん北上します。



適当に山に来ただけですけど、やってました山の日フェスタ。海フェスタに続き何か面白い事やってるのかな?



戦車とか、ヘリとか、特殊車両とか来ないのか?子供たちが楽しく遊ぶようなイベントでした。大きなお友達はちょっと用無しな感じだったのですぐに退散。



山フェスタが行われていたのは茶臼山。ここは高原が広がる良い場所ですが、涼しいかと言うと案外暑かった。この後は特に目的地はなかったのですがふと思い当たる場所があったのでさらに北上してみましたよ。

どんどん北上して長野県へ侵入。ここで行きたい場所と言うか、以前行き残していた場所へやってきました。


良い景色でしょ~。ここに何があるかって想像付かないでしょ。でも、僕が山の方に来るって言ったらここ最近(もう半年ほど前かな)これしかないですよ。


駅!!


でも、すでに看板が怪しいのにお気づきかと・・・。


駅までの道中はこんな感じですが、ここはまだ序の口。さらに酷くなっていきますが、もうぐったりで写真とりませんでした。


そしてやってきました秘境駅。あの看板から歩くこと15分~20分。途中崩壊した道を進み、山を下山して辿り着きました。


秘境感たっぷりでしょ。


だ~れもいません。もちろん民家もありません。


良い子はマネしてはいけないアングルで撮影。秘境ならではできる技ですね。次の電車が来るのは1時間以上後・・・。


ちょっと戻る時にささっと撮影。これも良い子はマネしてはいけないです・・・。あっ、悪い子もマネしちゃダメです。


駅から車へ戻る途中に撮影。良い景色なんですけど、帰りは登りなのでもう汗ダラダラ、かつ、息もハァハァ言いながら20分~30分かけて戻りました。例の如く軽装、水分無で挑んだため途中でプチ脱水症状にも・・・。履いている靴だけは一流なんですが・・・。

ちょうど駅の看板がある所に戻ってきたときに同業者の方が1名いらして、僕の顔見て不安そうに

「結構かかりますか・・・?」と・・・。

15分~20分で行きは良いですが帰りが辛いですと事実を伝えると、不安そうな顔のまま駅へ向かって行かれました。ご武運を!!

で、足がもうガクガクなままクラッチつなぐもの微妙にぎこちない状態で走りだしましたが、せっかくここまで来たのでもう一駅って事でここにも寄りました。


為栗駅!!

ここも秘境駅ですが、ここは駐車場(駐車場みたいな場所)から3分なので楽ちん。ついでに、ナイスタイミングで電車がやってきました。


急いでカメラを用意して撮影!急いでいたのでこんな感じで勘弁を。


この秘境駅は駅からの景色が本当に良い。ちなみに僕は吊り橋から撮影ですけどね。素敵でしょ!ここもやはり周りに民家は無くほぼ利用客ゼロ。そんな駅です。

さっき電車が行ってしまったので次に電車が来るのは~・・・2時間後・・・。

なので、良い子はマネしてはいけませんよ。


スタンドバイミー的な感じ。


ホームから。


モノクロにすると寂しい感じが出て良いですね!こういう場所ってなんか写真撮影に持って来いなんですよね。素人な僕でもうま~く写真が撮れた感じになります。場所が良いんですね。


駅の待合室から撮影してみました。どうですかこんな感じの写真?自分もここで待っている感じになって頂けましたでしょうか?


シルビーお待たせしました。では次へ行きましょう。

と、次と言ってももう時間も時間。ここからは私の副業タイムの始まりでございます。そもそも本業がなんなのか良くわかりませんが・・・。


山の日に最高の贅沢。山の中でゆらんなー!

本日1湯目は・・・

太鼓の達人のいるこの場所!かぐらの湯。


外観はこんな感じなんですが、建物の中が凄い。


良い作りでしょ。なんかこの建物の中にいるだけでちょっと落ち着く感じ。肝心のお風呂ですが、もうゆらんなーの内容を毎年書いているのでご存知かと思いますが、若干硫黄臭がするナトリウム物泉です。ちょっと温泉っぽい。お風呂出た後はポカポカ感が残るので寒くなってきたときの方がオススメ!

こんな感じで本日の1湯目を終えました。もちろん、私はプロのゆらんな~で一応温泉横綱でもあるので、これで終わるなんて事はありませんよ。

では、本日2湯目。

おきよめの湯。


シルビーも一緒に撮影してみました。

ここの温泉は女性に嬉しい美人の湯。お湯がヌルヌルですよ。私もお湯を体にたくさんぬってお肌ツルツルに!お風呂自体は小さいですが山奥で人が少ないのでゆっくり入るにはオススメ!

さてさて、時間も19時を回ってしまいました。山奥の温泉って終わる時間早いんですよね。って事で、間に合いそうな温泉を物色。

本日3湯目。

いっきに暗くなってしまいましたが、こまどりの湯へやってきました。
こちらもおきよめの湯と同じ美人の湯。女性におすすめですが、施設的にはスーパー銭湯色が強いかな?雰囲気を楽しみたければおきよめの湯をオススメします。

さらに物色して本日4湯目。

ゆ~ゆ~ありーな。これは奥三河の有名な温泉地の湯谷温泉ににある温泉施設。地元の方が良くこられてます。弱塩味でお湯が若干薄黄色。私の評価としては可もなく不可もなくです。ですが、本日はなんとなんと、男湯の入れ替え?をするとかなんとかで、温泉のお湯がぬるいから無料で良いですよって!!ワオ

なんてラッキー。無料で温泉入れてしまいました。ちなみにお湯がぬるいと言っていましたが、この時期にはなんとちょうどいい温度(笑)これで無料で入ってしまい申し訳ありませんって感じでした。

4湯目を終えたときに21時30分を回っていたので、残念ながら本日のゆらんな~は終了。本当ならば横綱?プロのゆらんなーの実力をもっと見せつけたい所ですが、この近くにまだやっている温泉施設が無いもので・・・。ついでに、帰宅したらすぐに寝れる状態にしたので極楽湯も本日は無でございます。

こんな感じで今日は山の日満喫してきました。翌日は・・・とあるお方は何をしたかご存知ですが、まぁ、楽しい一日を過ごしてきましたよ。では、翌日のブログをお楽しみに!

あと、最後に!!

最近私の写真を皆さんがたくさん誉めてくれて嬉しい限りです。私の写真はみんトモさんはもちろん、褒めて頂ける方々皆さんダウンロードしてご自由に利用して頂いてかまいませんよ。
 ※こんな素人写真、かつ、自分の趣味で撮影しているのですが、喜んでもらえるのであればとても嬉しい限りです。

そのかわり、今後もどんどん褒めてね!
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2016/08/13 20:55:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

一撃
バーバンさん

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

祝・みんカラ歴5年!
スーパー7さん

この記事へのコメント

2016年8月13日 21:11
こんばんは(^^)

田本駅は秘境感たっぷりですね〜(^^)
普段中々見れないアングルはかなり興奮します(≧∇≦)

お風呂三湯入るのはすごいです(笑)
コメントへの返答
2016年8月14日 13:02
こんにちは!

この近辺は秘境駅オンパレードですよ。以前に中井侍駅、小和田駅(遠くから見るだけ)へ行ってきました。特に小和田駅は駅まで最寄りの道路から徒歩1時間30分なんですって(汗)

良い子も悪い子も絶対に真似をしてはいけないアングルです。こっそりやってしまいましたスミマセン。でも、こんなアングルめったに撮影できないので良い感じでしょ!

私の1日MAX入湯数は9湯です。ゆらんな~は湯めぐりと言うスポーツです!
2016年8月13日 21:43
こんばんは🌙
1日4湯は、今のわたしは、無理ですわ〜 笑
さすが、変◯湯らんな〜 😁

遥かむかし、群馬の草津やら、伊香保、四万、
あと名前忘れましたが、立ち寄り湯で、
1日5湯やったら、帰り湯あたりで、
体調悪くなって、そのまま、
帰宅した思いでが…😅😅

温泉巡りも体力勝負?ですね…♨️
コメントへの返答
2016年8月14日 13:07
こんにちは!

さすがの東濃変〇ハイドラーは連湯は無理ですかぁ~。

ゆらんな~するときは必ずペットボトルのお茶(500ml)を5~6本持って行ってますよ。1湯1本ペースで無くなっていきますけどね。

そうしないと多分途中で骨と皮になって干からびてしまいます。ゆらんな~は実はスポーツです!
2016年8月13日 22:06
えっ!
ゆらんなーってプロがいるんですか?(笑)

何かしら、目的があると出かけるキッカケになりますね。( ´∀`)

とりあえず、自分はハイドラCP愛知県制覇をやり遂げます。

その後は、、、、、


今のところ未定です (^_^;)
コメントへの返答
2016年8月14日 13:09
もちろんプロもいますし、「神」もいますよ。

私はプロ止まりでしょうね。

神は多分あと1ヵ月もすれば100湯位制覇していると思います。半年もしないうちに全202湯入ってしまいますので(汗)どう考えても私では太刀打ちできません。

大豆くんもゆらんはじめて見てはどうですか!なかなか燃えますよ(笑)
2016年8月15日 11:33
こんにちは(^-^)/

最近は秘境駅巡りが流行ってますね_〆(゚▽゚*)

海にも魅力的な物はありますが山はそれに加えて落ち着ける感もあるので更に良いですね(*´∇`*)
コメントへの返答
2016年8月15日 19:22
こんばんは!

今度はお近くの秘境駅にでも行ってみますか?秘境駅と言っても、国道から直ぐに行ける場所もあれば、今回みたいに結構歩かないと行けない場所もあるので、僕みたいに無計画で行くととんでもない目に合います(^_^;)

やっぱり僕は山の方が好きみたいです。食べるなら海の幸が良いですけどね。
2016年8月15日 12:38
1日に4湯とは凄いですね!

私の方はこの前せっかく皆生温泉に
行ったというのに
1日に1回ずつしか入っていないという
勿体ない事をしてしまいました^^;
コメントへの返答
2016年8月15日 19:25
これはまだ肩慣らしですよ。今回は営業中の温泉が無くなってしまったので、4湯で終わってしまっただけですよ!これから、温泉横綱の実力を見せつけますよ!

いやいや、無理にたくさん温泉入るよりも一回の入浴に全勢力を注ぎ込む方がいいと思います。1湯入魂です!
2016年8月15日 15:19
ここ!秘境駅!この前、テレビで観ましたよ!
秘境駅を利用してるお年寄りの方の密着みたいのでした。
お年寄りの身軽なフットワークに驚きましたよ(笑)

温泉って入るにも体力使いますよね?
湯あたりしたした事はないですか?
私は、家のお風呂でさえ貧血で気持ち悪くなってしまう事もあります(苦笑)

写真、過去のも頂きますね♪
前から聞こうと思ってて…聞けて良かった(嬉)
コメントへの返答
2016年8月15日 19:34
それは、安田大サーカスの団長さんが出ていたやつですね!

そうです。まさにその場所です。そして、私の祖母も元々はここの集落の住民でした。ダムに村が沈んだタイミングで豊川に来たそうです。

温泉の連湯はプロでないと湯あたり確実ですね。私は長年の鍛練で鍛えられているのでほどほどにゆあたりしませんよ。連湯するときは水分を大量に持って挑んでますよ!

写真はお好きなのをお好きなだけ持っていってください!趣味で撮影しているものが、色んな人に喜んでもらえるのはなんか嬉しいですよ!
2016年8月16日 22:04
こんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

にわかにもしや〜と思ったら…やはり飯田線でしたかo(^▽^)o
秘境駅の宝庫と云われてる路線ですね〜( ´ ▽ ` )

かの有名な小和田駅…生きてる内に一度は降り立ってみたいと思っていますが…
色々の条件が揃った上でじゃないと難しいかなぁ…と、弱気になる自分もまたおりまして…(・_・;

それでもやっぱり…憧れますね〜ε-(´∀`; )
コメントへの返答
2016年8月16日 22:54
こんばんは!

そうです!飯田線ですよ。豊橋駅がスタート地点になりますからね(南側の)。

途中の川の写真を撮影したあたりから結構秘境感たっぷりな場所を走ってるんですよ。途中で地震が来たら多分ヤバイです。

有名な小和田駅は降りたら次の電車が来るまでホームで2時間待機となりますよ(汗)最寄りの道路に出るのも1時間30分のウォーキング!ついでに、その道に出てもバスなんて走ってないし、車が来ることもほとんどないので・・・。降りるにはなかなかに勇気がいります。

2016年2月6日の私のブログに望遠レンズを使って小和田駅の写真を撮影していますので、よかったら見てみて下さい。

プロフィール

「@アクセラくん  ざつ旅はブルーレイ買っちゃったよ。」
何シテル?   08/15 23:20
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation