• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月26日

dokidokiわくわくよーへーツアー1日目。

dokidokiわくわくよーへーツアー1日目。 夏休み2日目です。2日目はタイトル通りのツアーが決行されました。ツアーって事はお客様がいらっしゃいます。このツアーはお客様がいても行先は私の行きたい所しか行きません。それも、その時の気分次第(汗)ついでにスケジュールはたまにハードなのかもしれない(汗)

そんな感じなんですが、本来の目的は実は数週間前から企画されていてちょっと気になったものを見つけてしまったのでそいつを拝みに行く事に。今回ご同行されるお客様もたまたま諸事情でちょうどお休みのためお誘いして行く事になりました。

今回ご同行されるお客様は前日に続きとよっきーさんとシナモン。シナモンはもともと私の相棒だからお客様ではないか。とよっきーさんが同行となるとなんとな~く行先がわかれば何を見に行こうとしているのかはわかるかもしれませんねぇ~。

って事でよーへーツアーの開始です。

ツアーの集合時間はAM3:30(はやっ!!)。待ち合わせ場所までシルビーで行き、とよっきーさんに搭乗頂きました。乗り心地悪い車で申し訳ありません・・・。

そして高速道路の深夜割引に余裕で間に合い豊川ICのゲート通過。行先は日本一の山のある県(海が無い方)。

AM6:00日本一の山がある県に到着。そして観光開始。


本日やって来た日本一の山がある県=山梨県。最初に来たのは雨畑の吊橋。前回吊り橋が面白いととよっきーさんが言っていたので観光名所CPをGETしつつお近くにあったので立ち寄ってみました。ここは絶叫吊り橋の一つに選ばれているみたいです。


朝一でとても静か。そして天気はばっちり快晴。良い風景でしょ。吊り橋渡る時いつも思うのは物を落としたら大変!!なんか心配になっちゃうんですよね(笑)吊り橋往復して風景撮影してこの場を後にしました。

でも、まだ時間は7時前。お次の場所は本日のメインの方向に行くとある所に移動です。その途中に富士五湖の本栖湖を通過するも本栖湖で霧がかかっていたので、それ以降の精進湖、西湖はスルー。

そしてここへやってきましたよ。

忍野八海。前回来た時は曇りだったので今日は晴れていて良い写真が撮れました。水が綺麗!


富士の湧水が凄い綺麗。で、そしてこの方の登場です!!


シナモン!

今日は敏腕マネージャーさんもいるので私は撮影に集中できます(笑)今日はシナモンもたくさん登場しますよ!長野の黄色い妖精さんに負けてられないですからね!




シナモンいいねぇ~。かわいいでしょ~。



風景も忘れずしっかり撮影してますよ!今日は富士山もばっちり見えて来てよかった。湧水もものすごい青が綺麗でしょ!ただ、まだ8時ちょい過ぎくらいですが某国の観光客が押し寄せてきたので退散。滞在時間は30分あるかないか・・・。この後は忍野八海来たらあそこ行かないとね!


山中湖!

10月にオプミがあるので開催前に現地視察を今年も行いました(笑)ちょっと富士山半分雲に隠れちゃったけど天気の良さがわかるでしょ!ただ、オプミの会場は別のイベントが行われていたのでスルー。オプミ程の渋滞は無いにしろ、人混みすごかった。あっ、オプミと違って近隣の施設(空地を)が駐車場として1日1000円で提供していたからオプミみたいな渋滞が無かっただけですけどね。


シナモンも富士山をバックに写真撮影です!

さて、ここまで来たらだいたい今日のメインわかりますよね。昨年もちょうど同じ位の時期に行ってきた近未来の場所です。では、本日のメインをどうぞ!


リニア見学センターのどきどきリニア館へやってきました。なぜなら、本日、明日でリニアフェスが開催されているから!今年はいろんな乗り物の〇〇フェスタ等々のイベント行けて楽しいなぁ~。前日もT-4練習機の訓練見れたし!


流してみたけど失敗。やっぱりリニアは速いね!


シナモンもリニアと一緒に撮影。これはとよっきーさんがリニアが来た時のタイミングの計り方をあみだしてこんなに上手く撮影できましたよ!同じような写真をとよっきーさんはスマホで撮影してます!


な~んてね。目の前で体験乗車される人を乗せるために停車していました(笑)


一応これが500㌔で走行中のリニアをシャッタースピードをMAXまで上げて撮影した写真です。

あと、前回は写真だけでしたが今回はちゃんと動画も撮影しましたよ!
 ※前回も撮影したにはしたのですが、スマホのデータ飛んじゃったのでなくなってしまいました。


500㌔の動画です。

リニア動画1 6秒

リニア動画2 16秒

周りの人の歓声もすごいでしょ。通り過ぎた後は皆そろって「速い~!」って言ってます。これは動画で見るよりもやっぱり実際に実物を見るのが良いですね。基本平日なら毎日試験走行しているので皆さんも見に行ってみてはどうですか?

そうそう、今回はリニアフェスと言うことで施設内外でイベントしてました。

見たことない芸人さんがなんか話してたり、屋台出てたり、リニアの駅ができる地域の地域物産展が出てたり、ゆるきゃら来てたりとなかなかに楽しかったですよ。そして、リニア体験乗車が当たる抽選会もありましたが、私、とよっきーさんともにハズレ(涙)

思いのほか(前回もですが)楽しかったので10時頃から14時頃まで滞在してしまいました(汗)

さて、まだまだ本日のツアーは続きますよ。まだ14時ですから。お次は前回行きそびれてしまった場所へ行きました。

日本三大奇橋の一つ。猿橋!昨年はリニア見学センターの近くにある事は認識していたものの、リニアモーターカー見て興奮してしまいすっかり頭の中から忘れ去られ行くのを忘却。

今回はしっかり行ってきました!シナモン紹介ありがとう!



シナモンにも楽しんでもらっていますよ!


猿橋と最後の一枚は新猿橋です。この猿橋に来たことで残すは神橋。愛本橋って話もあるけど・・・。愛本橋は流れて今は鉄筋になってるから・・・。両方行けばいいか!

この後は特に行く場所も決まっておらずとりあえずとりあえず甲府市方面へ・・・。その途中で朝も早く疲れてきているので休憩をする事として、山梨でゆらんなーしてきましたよ。

残念ながら写真は撮影し忘れてしまいましたが南アルプス市にあるやまなみの湯行ってきました。汗もかいたのでさっぱり!多少疲れもとれたかな?って事で本日最後の観光地へ行ってきましたよ。もちろん観光名所CPゲットも兼ねてね。


本日最後にやって来たのは昇仙峡。フクロウの置物とシナモンのコラボ!

そして渓谷の方へ歩いて行きいつものように滝を撮影。ですが、何と何とまたまた運のいい事にこの時期ライトアップされてるらしい!時間は18時。もう少し待てばちょうど良い時間って事で散策しながら暗くなるのを待ちました。


明るいうちにシナモンは撮影しておかないとね!



自然が多くて癒されます。マイナスイオンいっぱい。夕方だとちょっと寒いかなぁ~。


そろそろ暗くなってきてシナモンの撮影も厳し感じになってきた。右の写真はたき火してるみたい(笑)



さてさて、だんだん暗くなって良い感じになってきましたよ。滝の方に戻って写真撮影です。



おお~っ!良い感じ。三脚買ってよかった~ってここでも思いました。同業者のおじちゃんが2人いてその人たちも撮影してました。

撮影後は晩御飯!せっかく山梨来たのでほうとうを食べに行こうと言うことになり、その場でスマホで調べて移動開始。昇仙峡から移動する時にこんな写真も撮影しましたよ。


シナモンと夜景。


夜景のみ。


本日大活躍のシルビーも撮影!いいでしょ~。

と、少し寄り道してほうとうのお店に到着。


適当にちゃちゃっと調べただけでしたが良い店に来れました。スープが旨かった!ちなみに来たお店はこんな感じ。


味比べで3連覇したお店でした。でも2011~13年?14~15年は???でも、旨いからいいか!ちなみに、シナモンの横に灰皿ありますが、シナモンはタバコ吸いませんよ。

このあとは一泊するか日帰りするかを考え一泊する事に。なのでお風呂屋さんへ。ゆらん掲載のみはらしの丘みたまの湯に行ってきました。またまた写真撮影を忘れてしまいました(汗)ちなみに、露天風呂からはシナモンやシルビーを撮影したような夜景が見れます。ここでまったりして本日の宿泊施設へ。

ハイドラーの宿泊施設と言えば快活CLUB(汗)ここで一泊です。よーへーツアーなのでとよっきーさんもここで宿泊(汗)車中泊より快適じゃないですかと言っていたのでまぁ大丈夫かな?

フラットシートの部屋が空いてなかったので、それぞれリクライニングシートの部屋で一泊。

そして、久々のこの企画。メロンクリームソーダ作成大作戦!

本日は氷をたくさん投入したのちにメロンソーダを入れソフトクリーム投入。すると・・・なんと今回は大成功!無事にメロンクリームソーダ作成できましたが、氷が多くあまり飲んだ気がしない(汗)そんな感じで飲み物飲みながら少し漫画でもと思い信長のシェフを5冊程持ってきましたが・・・1冊目の数ページを見た段階で撃沈。

そんな感じでよーへーツアー1日目は終了しました。翌日はどこへ行ったのやら!

お次のブログをお楽しみに。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2016/08/28 12:41:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

飲み過ぎだ
アンバーシャダイさん

いよいよ本土へ!
shinD5さん

集中豪雨(^_^;)
chishiruさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

この記事へのコメント

2016年8月28日 13:01
海が無いのに 山なし県~♪

リニア、停車中だったのか、あの写真(笑)
見学者 めちゃ多いなぁ! ビックリ!!(><)

青がキレイだねー
色調整してんのかな??
コメントへの返答
2016年8月30日 0:10
山が無いのに山なし県じゃ?

リニアは今回はイベントのため通常の走行試験日より走行回数が少なかった(涙)でも、500㌔で走行するのを数回見れたので満足です。

写真は特に操作はそれほどしていないよ。彩度を変えているくらいかな。
2016年8月28日 18:46
こんばんは(^▽^)ノ

絵はがきにできそうな写真
ばっかりですね!

おふたりの楽しそうな光景が
目に浮かびます(≧∇≦)
コメントへの返答
2016年8月30日 0:48
こんばんは!

水が綺麗な所は良い写真が撮れます!久々の遠出でとても楽しかったですよ。

それに今回はとよっきーさん&シナモンと一緒に楽しく旅ができました。と、言っても私が行きたい所へ行くツアーなんですけどね。

機会があればぴよちゃんもよーへーツアーへ参加してみますか(笑)あっ、愛知に来た時に半日よーへーツアーにお付き合い頂きましたね!
2016年8月28日 19:08
海がないのに甲斐(貝)の国~♪
海がないのに岬CP(爆)

シナモンこんにちわ(^O^)/
ちゃんとチョコンと座れるのですね!
素晴らしいwww
コメントへの返答
2016年8月30日 0:52
山があるのに山梨県ですね。

うーたんに負けてはいけないと思い、シナモンもブログに登場するようになりましたよ。と、言っても今回は敏腕マネージャーさんがご同行していたからですけどね。

シナモンはクルクルの尻尾でうまくバランスを取ることで自立して座りますよ。うーたんも自立して座れるようにうーたん用のイスなんかDIYしてみてはどうですか?
2016年8月29日 4:38
色々楽しそう。良いなぁ( ´∀`)
コメントへの返答
2016年8月30日 0:54
車がついに復活しましたので、私の本領発揮ですよ。キャロルが復活したらもっと本領発揮なんですけどね。

今回の移動距離はまだまだですよ(汗)
2016年8月30日 0:08
こんばんは。

皆さん大満足で良かったですね(〃^ー^〃)

もうシナモンの可愛さは誰も敵わないと思います!

素敵なお写真がシナモンが入ることによってさらにいい感じに(*´ω`*)
コメントへの返答
2016年8月30日 0:56
こんばんは!

今回はよーへーツアーへご参加ありがとうございます。まぁ、こんな感じで行き当たりばったりで移動しております。私の行きたい所ばかりに行っていましたが楽しんで頂けたでしょうか?

今回はシナモンの敏腕マネージャーとしてご同行頂きありがとうございました。おかげでシナモンもリラックスして撮影に臨むことができましたよ!

また、機会があればよーへーツアーへご参加ください!
2016年8月31日 7:13
今年のオプミは参加費?駐車料金?で1000円徴収するそうですが、もしかしたら近隣の敷地も駐車場として利用するのかも知れませんね(^^)

オプミ渋滞から会場入りまで1時間以上かかったのを思い出しました(笑)
コメントへの返答
2016年8月31日 21:51
こんばんは!

どうなんでしょうねぇー。でも、皆で同じ場所に停めるからオプミって感じもするんですけどね。多少の渋滞は辛抱するので、皆同じ駐車場がいいなぁー。

今年は私のみんトモさんも多数参戦するので、現地でワイワイ楽しみましょう!
2016年9月1日 19:37
こんばんは(=゚ω゚)ノ
遅まきながら失礼しますm(_ _)m

今回はメロンクリームソーダ、上手くいったみたいでしたね( ^ω^ )♪
成功のポイントは、多分氷の層でメロンソーダとソフトクリームの間にカベができた事により、氷の冷却効果も手伝って、ソフトクリームの溶け出しが遅く出来た事によるものかな?と思いました。
アイスクリームを使わず、あくまでソフトクリームでの造成の成功、おめでとうございますw(=゚ω゚)ノ

ブログ内でちらっと触れられていた「おぷみ」ですが…
やっぱりいざ行くと混雑→つまるところ渋滞の憂き目に遭うんですね…(・_・;

今回初めて、よーへーさんに逢えると思って、おぷみ参加をほんのり企んでいましたが…
またちょっとひるんじゃってる自分がいます(^_^;)
コメントへの返答
2016年9月2日 0:02
いつでもwelcome!まってましたよ!

ついに今までのトライ&エラーの成果を出すことができました。ちょうど昨年の今頃くらいからでしょうか。メロンソーダにソフトクリームをそのまま投入して大惨事を起こしてしまったこと。今となっては良い思い出です。今回無事にメロンクリームソーダの作成に成功したので今度はコーラフロート、グループクレームソーダと発展系の商品を開発してまいります!

オプミはずっと渋滞しているわけでは無いですよ。朝一から11時位が渋滞ピーク。それ以降はすんなり入れると思いますよ。あと、帰りは少し混みますけどね。

朝一から行く理由はハイタッチ目当てと時間限定チェックポイントゲットなので、それが目的でなければゆっくりお昼前ごろに来るのもありですよ!

プロフィール

「@アクセラくん  86%引きくらいしてくれれば良いんだけどね。」
何シテル?   08/07 13:18
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation