• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月29日

どきどきわくわくよーへーツアー! ~秋の紅葉狩り~ 第一弾

どきどきわくわくよーへーツアー! ~秋の紅葉狩り~ 第一弾 さてさて、今週も土曜日がやってきましたよ。前日のブログで予告した通り遠出してきました。

今回は紅葉狩りツアー。ちなみに、タイトル画像のレガシーは最近はやりの知らない人の車(汗)良い感じの場所に停まっていたのでついつい撮影しちゃいました。でも、オーナーさんには内緒で急いで撮影したので、微妙に斜め?あっ、これはとよっきーさんの愛車の進化系って事で(笑)ついでに、撮影場所はブログの中で紹介していきますね。

そんなわけで、本日もとよっきーさんにシナモンのマネジメントをして頂くためにご同行頂きました。最近シナモンの人数が増えてちょっと大変になってきてますね(汗)そうそう、皆さん気づいてますか?いろんなバージョンのシナモンが写っている事を。

ではでは、本日のドライブスタート!

移動開始は例の如くAM3:30にいつものコンビニに集合して151号線をただひたすら北上。飯田からは高速使ってちょっとワープ。何故かって、それはね、信州健康ランドで朝食食べたかったから。

お誕生日割引で私無料で入館できるんです(同行者も割引価格で入館)。朝食は地上10階のレストランでバイキング。北アルプスを眺めながら優雅に朝食が頂ける年に1回の私の贅沢でございますよ。

これを見ながら朝食を頂けるのです。


こんな感じで・・・。すみません食べた後で・・・。あっ、たくさん食べたように見えて案外一皿一皿に乗せる量は少ないんです(汗)だから、お皿とかがたくさんあるんです(汗)

もちろん健康ランドなので朝食の前にはお風呂も堪能してますよ。これぞ健康ランドって感じのお風呂いっぱい!お風呂と一緒に小っちゃい温水プールもありますよ。ここで日ごろの運動不足を解消すべくウォーキングしてきました(笑)あとはマッサージチェアでマッサージしたり、館内を徘徊したりと健康ランド満喫。

紅葉狩りと言いつつも案外これも今日のメインイベントの一つだったりもします。

さて前置き長くなりましたが本題の紅葉狩りです。前回りんご狩りに行ったついでに行った場所へリベンジで行ってきました。良い物見れましたよ。では、ここからは写真の連続です。




どうだ!一面茶色!スゴイ。シルビアかっこいい!
曇っていたけどだんだんと晴れて青空も見えてきましたよ。

まだまだ続きます。




ここも凄い!景色も最高。シルビアかっこいい!




本当にすごい。来てよかった!シナモンかわいい!
ここは毎年必ずとまでは行きませんが、紅葉シーズンが始まる頃に来れるときには来るようにしている場所です。ご覧のとおり人はほとんどいません。超オススメスポット。有名な紅葉スポットってその目的地までに辿り着くのに渋滞1時間とか、2時間とか、3時間とか・・・。何をしに行くのかわかんなくなっちゃいますよね。

そうそう、2年前かな?高野山にたまたま紅葉シーズンに通過したのですが、ものすごい渋滞してましたよ。私は和歌山方面から行ったので渋滞に巻き込まれることはなかったのですが、奈良方面からの渋滞はもう酷いってもんじゃないです。あれってその日のうちに見れない人もいるんじゃないかってくらい、渋滞してましたよ(汗)そんなのにハマって時間取られるのは絶対ゴメンですからね。

では、またまた写真に戻ります。紅葉&シルビア&シナモン写真たくさんあるので、我慢して見て行ってね。




最後の写真はあんまり紅葉関係ないです。ただただシルビアをかっこよく撮影してみたかったので・・・。落ち葉がもう少したくさん落ちていたら雰囲気あったかな?



そろそろ茶色い色飽きてきたかな?





最後の写真はやっぱり撮影するの難しいですね。時速10㌔も出ていないのですが、道が悪いのでシルビアが跳ねる跳ねる。で、カメラも跳ねる跳ねるでシャッタースピード遅くして撮影しているのでぶれまくり。



そろそろ茶色はもういいって感じだと思うので今度は赤色!


ここ2週間で景色はガラッと変わった感じです。もう秋ですね。そしてあっという間に冬になってしまうんですよね~。


こんなのもあったので撮影してみました。なかなか面白い感じの滝?でしょ。道路脇にあったので撮影してみました。




山を下山して158号とぶつかる手前の橋で撮影。こんな感じの場所もいいねぇ~。でも、今日は結構寒い。ここの場所風が結構強かった。

この後はどこへ行こうか迷いましたがとりあえず松本の方へ移動。その途中のダムで撮影してきましたよ。


ダムの名前はわかりませんがここも良い感じに紅葉してました。あと、ダムは圧巻!

で、ここから先。とりあえず行く場所はなんとな~く決めましたが、どのルートを通っていくか!

そこでふと思い当たる場所がありルート決定。


ここは黄色い妖精さんの(神の手の人)誕生の地の言い伝えがある朝日村。今日はどうやら北陸地方へお出かけ中みたい。ちょっとお邪魔しま~す。


シナモン名誉村民として住民登録してきましたよ~。

ちょっと朝日村へお邪魔した後は19号を南下して観光地のこの場所へ寄って写真撮影。と、その前にここを通過しなければいけません。

贄川関所でシナモンに通行手形を見せて無事に通過。おやつでも通してくれるよ(笑)

無事に通過したら古い街並みのこの場所へたどり着きます。


奈良井宿。古い街並みは写真撮影するようになってからは結構来るようになったかな~。でも、今日は寒いので撮影は少し控えめ(笑)
※タイトル画像のレガシーはこの奈良井宿に停まっていた赤の他人のレガシーです。



古い町並みって感じがするかな?


途中で寒さに限界が来たので、残りあと少しと言うところで引き返し。このときの気温9℃でした。



奈良井宿の近くに道の駅があり、こんな橋も見ることができます。一応わたってきましたよ。山口?広島?の錦帯橋みたいな感じの造りでした。

この後は温泉行こうと思ったのですが、その前にこちらへ。暗くなる前に行きたかったので。

寝覚の床。



ここは浦島太郎が目覚めた場所なんだって。海から相当離れてるんですけどね~。ちなみに、お社がある場所まで行くにはなかなかに危険な岩場をジャンプしていかなければいけません。じ~ちゃん?もうちょっと若いか?って感じの人は滑ってコケてた。痛そう・・・。

こんな感じで本日の見る観光はこれで終了。この後はゆらんの温泉へ!

今回の温泉は城山温泉せせらぎの四季。例の如く写真撮影忘れました。ここのお風呂は茶色いです。ナトリウム物泉ですがあまり塩辛くなかった。どちらかと言うと鉄っぽかったかな。あと、ここでも露天でまったりお湯につかっていたら、じ~ちゃんが入ってきたのは良いんですが、深さを見誤りこけてました(汗)

温泉で冷えた体もポカポカになったところで移動開始。19号をずっとなんかし続けて春日井ICまで移動して東名高速道路を使って戻ってきました。


晩御飯にはちょっと遅い?かもしれませんが、22時30分頃に豊川到着。音羽蒲郡ICの近くに新しくできた天理風ラーメンのお店でラーメン食べて本日は終了。

今日はNo極楽湯でした。


でも、紅葉を十分に堪能で来て大満足です。ですがこれはまだ序章です。これから12月上旬にかけて紅葉ドライブ行ってきますよ!

では、今日はここまで。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2016/11/01 02:05:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

0813
どどまいやさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

見つけた!^^
レガッテムさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2016年11月1日 7:56
おはようございます。

もう、そちらは黄色くなってますね笑

ぜひ紅葉🍁狩りに連れて行ってもらいたいです笑

京都より、そちらの方が色づくの早いかなぁて思いました。

さすがカメラの使い手(笑)

私もカメラを手にしたので、教えてくださいね
コメントへの返答
2016年11月4日 0:13
こんばんは!

東三河はまだまだ紅葉は先ですよ。長野の山奥はしっかり紅葉してました。

ケロルさんが遊びに来る予定をしている日は多分東三河も十分紅葉してるはずです。お楽しみに!

カメラは遊びに行くときに持ち歩いて撮影していれば上達していきますよ。こちらへ来られるときはぜひ持参してくださいね。
2016年11月1日 18:15
声を大にして言わせてくれ。

(」゚Д゚)」< シルビア、かっけーーー!!

もみじの赤が 恐ろしいほどの美しさですなぁ…
走ってる時の写真、雰囲気出てて良いと思うよ~♪(・∀・)b スキ!!
コメントへの返答
2016年11月4日 0:14
紅葉とセットでもう少し撮影したかったけど、案外撮影できそうな場所が少なかった。もみじともう少し撮りたかったかな。

彩度を変えているので赤が濃くなってます。あとは露出かな。
2016年11月2日 0:40
こんばんはヽ(^。^)ノ
もう紅葉の季節ですね(^^ゞ
房総の紅葉は他よりも遅く、11月下旬辺りです(^^ゞ

しかし、いつも天気が良さそうで羨ましいです(^^ゞ

自分も1年前から練っていた撮り鉄旅行に来週行きますが、今から雨の予報/更に最高気温10℃とかなり寒くなりそうです(^^ゞ
コメントへの返答
2016年11月4日 0:16
こんばんは!

時期的には北の方は紅葉始まってますね。紅葉とセットで鉄道撮影も良い時期になってきましたが、千葉はもう少し後ですかねぇ~。

いえいえ、今回はたまたまですよ。行く途中は雲が多くどうなる事かと思いましたが、撮影始めたら青空が見えて来てラッキーでした。

どちらまで行かれるのでしょうか?10℃と言うことは北の方でしょうか?くれぐれも体調を崩さないようにお気をつけて!撮り鉄のブログ楽しみにしてますね。
2016年11月2日 6:40
まさか私の地元に出現するとは・・・
その頃黄色い妖精は福井県の自殺の名所で最期を。。。

コメントへの返答
2016年11月4日 0:18
留守にしている所を狙って侵攻してみました(笑)

シナモンは侵攻じゃなく親交しに行ったんですよ(汗)オプミでお友達になったじゃないですか(汗)
2016年11月3日 9:00
おはようございます(*゚▽゚)ノ

旧い宿場町的な景観は、風情があっていいですよね( ´ ▽ ` )♪
走行写真は、実際の速度以上に視覚的な疾走感がすごくあるなぁwと思いました( ^ω^ )b

ところでよーへーさんとこのシルビアも、ヘッドライト黄ばんでなくて、綺麗ですねぇ…
うちのはもうライトレンズの交換せざるを得ない所まで来ているので…ぅらやましぃ…(´Д` )

記事にはしてなくても、結構マメに磨いていたり、してらっしゃるんでせうか?
あ、そうかw
シナモンさんがマホーの力を用いて、キレイキレイしてくれてるから、こんな綺麗なんだwww( ^ω^ )
コメントへの返答
2016年11月4日 0:21
こんばんは!

昔はそれほど古い街並みは興味がなかったのですが、写真撮り始めてから良い素材になるなぁ~と思い撮影に行くようになりました。埼玉だと川越ですね。

ヘッドライト綺麗に見えますが、実は車検前は黄色で陸自でNGになりました。なので、ショップ店長が一生懸命磨いてくれています。なので、今は綺麗な状態ですが、多分数ヶ月経つとまた黄色くなってしまうと思います。

シナモンは残念ながら長野のお友達の黄色い妖精さんみたいに魔法を使えないので・・・。その替りに癒し系ですけどね。
2016年11月6日 10:12
こんにちは。

秋~!って感じのお写真いっぱい撮れてよかったですね(ノ≧∀≦)ノ
風情のある写真も!

シナモン、黄色いお友達に会えなかったのは残念だったね。
コメントへの返答
2016年11月6日 19:57
こんばんは!

凄かったでしょ。普段のドライブをする中でたまたまですが見つけた場所です。こんな感じの場所はまだまだありますので、また、シナモンと行きましょう。

黄色いお友達にはドライブしていればきっとどこかでばったり出会うと思います。

プロフィール

「@アクセラくん  ざつ旅はブルーレイ買っちゃったよ。」
何シテル?   08/15 23:20
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation