• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月05日

どきどきわくわくよーへーツアー! ~常若の聖地へ~

どきどきわくわくよーへーツアー! ~常若の聖地へ~ この場所へ来るのは今年は3回目。

何度来ても良いもんです。今回も早朝6時頃に到着して参拝したのですが、朝の静けさの中、玉砂利のざっざっざっと言う音を聞きながら参道を歩くのは良いもんですね。

これが昼間だと観光客がたくさんいてザワザワ感のなか歩くことになるのですが、観光地化されてしまった感が出てしまうのがなんか嫌なんですよね。自称神社マニアなので・・・。


皆さんご存知の五十鈴川。伊勢神宮参拝の際は手水舎を使わずに五十鈴川で禊を!早朝の澄んだ空気で背筋がピンとする感じでした。


そして参拝です。撮影は石段の下から!


シナモンとシナモンのマネージャさんも一緒に参拝です!特に何かをお願いすると言う訳ではなく、心を無にして参拝って感じですかね。

こんな感じで朝の参拝を伊勢神宮内宮で済ませ鳥居へ戻った時にタイミング良くこんな写真も撮影できました。


今までにも早朝参拝で何度か来てますが、朝日をここで見るのは初めてです。


こちらの写真が本来の目で見たときの色に近いかな。上の写真は朝感を出すために青っぽくしちゃいました。

でもまぁ、何と言うか、来てよかった。

あと、本日は伊勢神宮のお祭りだったみたいですね。おかげ横丁?のお祭りなのかな?メ~テレが来てました。


ほら!テレビクルーたくさん。でも撮影はお祭り始まってからだと思われるから私は写ってはいないですよ。

内宮の参拝を終え、本来は先に行かなければいけない外宮へも参拝に。


何度もブログで書いているので皆さんまたかと思うかもしれませんが、外宮は内宮の神様の為に料理を作る神様です。皆さんお祭りって年に2回程度と思われていますが、伊勢神宮では毎日行われてるんですよ。それが「日別朝夕大御饌祭(ヒベツアサユウオオミケサイ)」。毎日料理を作るお祭り(お祀り)が行われてるんですよ。タイミング良く行けばその儀式をしている所を見れるかも。


鎮守の杜から差し込む日差しが冷たい空気のなか温かみを感じてとても心地よかったです。


ご存知遷宮跡地です。跡地と言う表現が良いのかはわかりませんが、ここに本殿が経つのは18年後?位ですよね。今回の遷宮はリアルタイムでテレビに張り付いてみてましたから(汗)次の遷宮が待ち遠しいです。

こんな感じで常若の聖地参拝を済ませ、モーニングタイム!

早朝参拝で体が少し冷えていたのでガストでモーニング&HOTコーヒー飲んで体を温めました。ちなみに、毎回の如くツアーは行き当たりばったり、3つ目的はあったのですがその一つは伊勢神宮参拝で完了。このまま行くと本日のツアーはあっという間に終わるわけないですが、やることがないなぁ~と思いどこへ行くか調べて気になる場所発見って事でまず朝風呂。

またまた写真はありませんが飯高の道の駅に併設しているいいたかの湯へ入浴。もちろんゆらんの温泉ですよ。そのあと、久々に開いて見たるるぶに乗っていた場所へ行ってみました。


蓮ダム!天気も良いから綺麗でしょ。


シルビアとシナモンも撮影しましたよ。


そしてシナモンだけアップ・・・ん!!

写真撮影した後はここをさらに奥へ奥へと進んでいくと素敵な滝(落差60㍍)があると言う噂がるるぶに書いてあったので行ってみました。



こんな感じの自然を見つつマイナスイオンを浴びながら進み・・・


滝へ到着!これが落差60㍍の滝です!
と、言いたいのですが、残念ながらこれは違います。そして、ここで引き返しました。

なぜならば、これ以上進むのは危険だと思ったのと、時間も結構かかりそうだと思い勇気ある撤退を決断したわけです。

その理由はこの写真みて下さい。


こんな所歩いてきました。落ちたらかなり痛いです。写真では伝わりにくいですが、足を踏み外したらそのまま転がり落ちて行きます(汗)これはまだましで、なんかすっごい崖みたいな所もあり、そこまで重装備では無いツアー一向では死人が出てしまうと思い引き返しを決断しました。どうも、行方不明になっている人もいるみたいです(滝汗)

無事に戻ってきてから今回の目的地その2へ。


天気のいい日に来たいですよね。青山高原!




風車もいっぱい。2年前に来たときは微妙に曇っていましたが、今回はばっちり快晴。空の青が本当にきれいでした。ご同行頂いている専属マネージャさんも以前ここへ来られた時は生憎の天気で何も見ずに引き返されたそうなので、リベンジ成功ですね!

ただ、ここへ到着したのはもう16時を回っていました。なんだかんだで結構な時間がかかっていた見たいです。そして最後の目的地は時間調整が必要なので時間調整の為にこちらへお立ち寄り。


極楽湯津店。ここは株主として店舗視察へ!露天にテレビがあってGood!!そして天然温泉でもあり大満足。安定の極楽湯クオリティーに安心です。

お風呂に入った後はお昼を食べていないのでランチ兼ディナーを頂きました。


本日は今年初めての鍋!シナモンもまだかまだかと待ってます!
 ※マネージャさんこの写真お先に使わさせて頂きます。


そして完成!極楽湯の鍋はさすが極楽湯クオリティー!旨い!肉料理以外は結構美味しい極楽湯。シナモンも味に大満足。


あと、何と言ってもドリンクバーまであるので風呂上りには最高です。シナモンはメロンソーダも飲めます!大人だね~!皆さん極楽湯はどのお店でも安心して入浴&食事を楽しめますよ(肉料理以外)。でも、聖地は豊橋店らしいですけどね。

さ~て、時間も20時を回り良い時間に。本日最後の目的地へ移動です。この時間で三重県と言えばあれしかないですよね。


工場夜景!ちょっと写真がななめだ・・・。



ちゃんと水平になるように微調整したつもりでしたがなんかななめだ・・・。液晶画面で見ながら調節したんだけどなぁ~・・・。



上がバルブ撮影で3分シャッターを開いて見ました。逆に明るすぎたかな?
下はISO値を上げてシャッタースピード15秒くらいかな。こちらの方が明るすぎなくていいかな?

これが本日最後の目的地。三脚購入してから行こう行こうと思っていたのですが、なかなか行く事が出来ず前々日に名港トリトン撮影した時にどうしても行きたくなったので、本日来ちゃいました。

夜景の撮影は三脚有無で全然別ものですね。手持ちだと長秒撮影ができないし、ISO値上げる事での画質劣化もあるので、やはり三脚は必須ですね。買ってよかった。

こんな感じで本日の最終目的も終了したのでこのまま23号をひたすら走って帰宅したとさ!

伊勢神宮は何度言っても良い場所ですね。ただし早朝に限るですけど(汗)

さて、翌日は何をしたのでしょうか。それは次のブログで!
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2016/11/08 02:14:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

俺はいつだって左足ブレーキ、アクセ ...
ウッドミッツさん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

この記事へのコメント

2016年11月8日 2:42
ちょっと!
エヴァンゲリヲン(私は風車ことを そう呼ぶw)とシルビアの超ローアングルコラボ、ちょーカッケーんですがッ!!(*ノ>∇<)ノ♡ 縦撮りはしてないのかい??

思えば、貴殿は ちゃんと仕事しながら、こーやって あちこち行ってんだよね~。スゲーよ。私も 仕事戻ったから、もう 遠くへは行けない、なんて弱気になってたらイカンねー。頑張る~。
コメントへの返答
2016年11月9日 7:28
縦撮りもするよ。でも、ブログアップするには横の方が都合が良いので。前日と今日とで風車続いてますけど、こういう風景見るのも良いものです。

観光情報紙に載ってない場所に行くのが面白い!人が知らないから自慢になる!これがほぼ毎週末どこかへ出かける原動力なのかも。
2016年11月8日 3:53
シナモン見ると心が洗われる・・・
ちゃんと手合わせたり、ジュースまで飲めるとはwww

コメントへの返答
2016年11月9日 7:30
でも重機は運転できないよ。

うーたんはメロンソーダとか快活クラブで飲まないのかな?
2016年11月8日 8:09
おはようございます☁️
シナモンが、4人もいるとは知りませんでした…笑

カメラは、わたくしやめてしまいましたが、
ベルボンの三脚を使っておりました…📸👋👱

レリーズも使ってますか…?💃🕵
コメントへの返答
2016年11月9日 7:33
おはようございます。

まだまだシナモンいるかも知れませんよ( ☆∀☆)

三脚はベルボンが良かったのですが、やはり価格でSLIKにしてしまいました。でも、1.8㌔で安定感もあるからOKとしてます。

夜景撮影は格安レリーズ使ってますよ。バルブ撮影の時はロックも可能です。
2016年11月8日 8:54
おはようございます(^^)

伊勢神宮の鳥居⛩から日が昇るのですね。

いい写真ですね!

いい天気に恵まれた風車も綺麗です^ ^

津にもあったのですね、

極楽湯!知りませんでした汗

シナモンさん増殖してはる!まだこれから増えそうですね!

ワクワクドキドキよーへーツアー三重バージョン、

参考にします笑

コメントへの返答
2016年11月9日 21:10
こんばんは!

そうなんです。だからあの場所に鳥居があるのかもしれません。早朝に行くからこそ見れる景色ですね!

ケロルさんが青山高原行かれた時は風車見れましたか?今回は晴天だったので伊勢湾もしっかり見えました。

極楽湯は日本一の店舗数を誇っていますからね!結構いろんなところにありますよ。特に東日本。津店はドリンクバーが特徴です!

シナモン良いでしょ!まだ増えるかもしれませんよ~。自宅にもまだまだ小さいのもいますけどね。
2016年11月8日 21:40
こんばんは!

ツアー参加してる気でいるけど(笑)ハードですね~!
ダムカード貰いました?(笑)
滝まで辿り着けなくて残念でしたね…私ならもっと早くに撤退してそう(笑)

素敵な写真が沢山ですね~頂きマース♪
コメントへの返答
2016年11月9日 21:14
こんばんは!

私のツアーは早朝に出動して深夜に帰る。そして、ツアー中にたまに登山ありです。今回はハイキングコースって書いてあったので行けるだろう!と、思っていたのですが、土砂が崩れた場所や、ほぼ崖見たいな所が多数あったので、これは危険と思い引き返しました(汗)

ダムカードは残念ながら集めていないんです。もっと前から知っていれば集めていたと思うんですけどね。

どんどん写真をダウンロードしてください!ただ、ブログにアップしたのは元の画質を縮小、画質も劣化しているので、元画像が必要なら行ってください!宅ファイル(無料のファイル送信サービス)使ってお渡ししますよ!
2016年11月8日 21:42
こんばんは(^^)

シナモンさんが1人仲間に加わりましたね(^^)
賑やかで楽しそう(≧∇≦)
コメントへの返答
2016年11月9日 21:18
こんばんは!

まだまだ増えるかもしれませんよ。

ここまで増えると専属マネージャさんがいないとさすがに管理しきれません(汗)
2016年11月9日 19:25
シナモンちゃんは四名みえたのですね‼️
知りませんでしたよ‼️
やはりいつの日は行きたい極楽の湯♪( ´▽`)
コメントへの返答
2016年11月9日 21:21
シナモンはほんの数ヶ月前までは2名でした。あれよあれよと言う間に4名に。このまま行くと年末あたりにはさらに増員・・・。

三毛猫ちゃんさんが行くならば、南草津店(滋賀)か津店(三重)か豊橋店(愛知)か佐鳴台店(静岡)辺りですかねぇ~。この中ならば津店がオススメかなぁ~。豊橋店はもれなく私が現れるかもしれません。
2016年11月11日 12:16
こんにちは。

今回も素敵なツアーにお招き頂きありがとうございました。

やっぱり朝の人の少なさが余計に神聖さを感じますね。

参拝ってまだ慣れないので緊張します(^-^;

青山高原は当時、お天気良くても道が違ってたぽいのでどちらにしてもたどり着けなかったかと…( ̄▽ ̄;)

工場の夜景はいつも23号走りながらしか見たことなかったのでしっかり見れてよかったです(*´ω`*)

しかし、私、一眼レフ持ってた時も今のミラーレスもとことん使いこなせてないですね(´・ω・`)
コメントへの返答
2016年11月12日 0:05
こんばんは!

いつも基本は私の行きたいところなので、楽しんでもらえているなら幸いです。あと、あの人数のシナモンのマネジメントをするにはとよっきーさんがいないと不可能です(^_^;)

前回たどり着けなかった青山高原はどうでしたか?天気が良かったので景色もなかなか良かったかと思います。寒かったけど(^_^;)

工場夜景に限らず、夜景の撮影はじっくり撮るのがポイントかな?とよっきーさんのカメラでも十分に撮影できるので、次回は挑戦してみますか?三脚も貸しますよ。撮り方さえわかってしまえば簡単ですから!

さて、紅葉シーズン突入ですよ。国防の人から紅葉狩りのお誘いがあったので紅葉狩りに行きましょう!
2016年11月13日 19:26
こんばんは。
遅コメ失礼致しますm(_ _)m

よーへーさんブログで何度もコメントに書いてる事な気がしていますが…
いつかは行きたい伊勢神宮…(´Д` )

三峯神社参拝で既に味をしめているところですので、自分も此処へ参る事が出来たなら…願わくば早朝の人影ないひっそりとした頃合いに詣りたいものです。
寒い時期に行ったとしても、それはそれでおごそかな雰囲気が増してまた一興、といった感じ方が出来そうに思います( ´ ▽ ` )

2016年中は現状の見通しから言ってちょっと無理そうなので…来年に期待をつなぐとします(=゚ω゚)ノ
コメントへの返答
2016年11月14日 1:09
こんばんは!
僕の方もここ最近コメント遅れてますので(汗)

ぜひぜひ伊勢神宮は一度は来てください。埼玉からなら泊で考えた方が良いですね。もちろん、経費節約でネットカフェ利用(笑)

早朝参拝がやはり一番です。特に観光地化してしまった神社は尚更。寒い時なんかはさらに良いですよ。空気も澄んでいて若干五十鈴川が霧がかっていたらもう神秘的。

もちろんこちらへ来るときは東三河経由で来てくださいね。伊勢神宮行くときはお供しますから。気長にお待ちしておりますよ!
2016年11月22日 13:17
皇大神宮と豊受大社、自分も12月に巡って来ますにゃ~☆☆☆。

それにしましても、工場の夜景…幻想的で良い感じです。
“よーへー!!”さんのブログを拝見していますと、いつも参考になる事が多いので、じっくり・まったりと拝見していますにゃ~♪
コメントへの返答
2016年11月24日 23:18
12月に東海地方へこられますか!

伊勢神宮周辺にはたくさんの伊勢神宮の別宮(伊勢神宮の神様の別荘みたいなもの。)があるのでそちらも回ると面白いかもしれませんよ。

あとは海鮮料理ですね。美味しい食べ物もしっかり堪能してきてくださいね。

伊勢旅ブログ楽しみにしてますね!

プロフィール

「@アクセラくん  86%引きくらいしてくれれば良いんだけどね。」
何シテル?   08/07 13:18
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation