• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月19日

どきどきわくわくよーへーツアー! ~秋の紅葉狩り~ 第二弾

どきどきわくわくよーへーツアー! ~秋の紅葉狩り~ 第二弾  紅葉狩り第2弾と言うことで、今回は愛知県の香嵐渓にも行きましたが、そこよりもオススメの場所に行ってきました。

と、その前に。今週は月、火と広島出張をして、水曜日は名古屋出社の午後大阪となかなかにハードな週でした。そんでもって、とどめは日曜出社(涙)

だから、土曜日は雨だろうがなんだろうが紅葉狩りに行かなければいけないって事です。

ちなみに、こちらは大阪出張時の紅葉写真。



大阪ビジネスパーク辺りはすっかり紅葉してますね。大阪城まで行ければよかったのですが、そこまでの時間の余裕はさすがにありませんでした。

では、今日の本題。あっ、タイトル画像はオーバーホール後のシルビアのキャリパーです。ピカピカで良いでしょ~。

さてさて、紅葉狩り第二弾と言うことで雨が降る中ですが、こんな天気でさすがに渋滞はないだろうとは思いますが、念には念を入れて6時30分頃にとよっきーさんと合流して移動開始。最近シナモンがかなり増えたのでマネジメントまたまたよろしくお願いします!

そして移動すること1時間30分。到着したのがあの有名な愛知県の観光名所の香嵐渓。到着時は曇ってはいるものの雨は降っていませんでした。では、まずは香嵐渓の写真を連続でどうぞ!




今回はほぼこの写真サイズで掲載します。だからかなり長~くなるの覚悟してね。

到着してこの景色見てお~っ!ってなりました。さすが観光名所。早朝、雨模様だった事もあり人はまばらである意味ラッキーでした。






観光スポットだけあって建物も紅葉にマッチしてますね。屋根にイチョウが積もっているのは昨年も撮影。今年の方が上手く撮れた気はしますけどね。そして、もみじの川みたいになっているのも撮影の仕方を色々考えてとって見ましたよ。






紅葉している木を撮影するだけでなく落ち葉も撮影のネタにするのも良いですね。とっても綺麗でした。


いろんな色が混ざっていて綺麗でした。


お見せの軒先も紅葉してましたよ(笑)

そしてそしてこのお方も朝からご満悦。

ね!シナモン!シナモンが持っているのはもみじちゃん。紅葉見に来たからこれは必須でしょ!な~んて言いつつ、広島土産だったと言う落ちです(笑)

序盤(朝一)からこいつは良いもん見た!って感じになってましたが、これが今日のメインではないんです。序盤です。前菜です。これで満足されてはダメですよ。とは言いつつ、やっぱりすごかった。あとは、早朝、雨模様で人が少なかったので写真撮影するにはちょうど良かったかな。青空でなかったのは残念ですけどね。

さて、お次。これが今日のメインなんです。もう、毎年恒例になっているかな。
では、お次も連続で写真行きます。


いたって普通にシルビアが撮影されていますが、何かお気づきになりませんか?本来春に咲くあれが咲いてるでしょ!




これです。桜です。今日のメインで見に来たかったのはこの四季桜と紅葉のコラボ。良いでしょ。ちなみに先週ライトアップを見に行こうとして見れずじまいだったのはこの四季桜のライトアップです。

でも、そんなにインパクト無いじゃんって思ってる人もいますよね。ならこれはどうだ!


四季桜で山がピンクに。その中にポツポツトある紅葉。綺麗でしょ。桜と紅葉がコラボで撮影できる場所って結構珍しいんじゃないかなぁ~。ただ、ここに来る途中で雨が結構降ってきてしまい、この場所での撮影は一時終了。車までは徒歩10分ほどになるのですが、びしゃびしゃになってしまったので、お近くの温泉へ避難!


バーデンパークSOGIであったまりました。微妙に濡れた服は乾いてませんけどね。

そして、このバーデンパークSOGIですが目の前に公園があります。

こんな感じで紅葉がステキに見れる公園がね。曾木公園はライトアップ時に水面に映る逆さもみじが撮影できることで有名な場所です。本日は夜までいないので撮影していませんが、いつかは行ってみたいですね。

では、ここも連続で撮影した写真をどうぞ。






紅葉の為に作られた公園って感じで撮影スポットはたくさん。でも、一番撮影したかったところは何故か今日は水が流れていなかった(涙)昨年のリベンジで昨年よりうまく撮影しようと思っていたのに・・・。

そして時間はお昼時。シナモンもお腹が空いたとの事だったので昼食に!


豚汁に栗饅頭でシナモンはご満悦。たくさん食べるね~。


そして私は汁物三部作。もみじラーメン、牛スジスープ、豚汁。もみじラーメンはもみじの粉末?が入っているそうですが、味は普通の醤油ラーメンでした(汗)

豚汁は安定の旨さでしたよ。牛スジスープはまぁ普通かな。味の表現はちょっと難しい。

この後は雨も上がったので再度桜を見に行く事に。今度は四季桜が見れるメイン会場へ!

と、その前に戻る途中でちょっと寄り道。

日本一大きい陶器の狛犬。





神社の境内もしっかり紅葉。小さい神社ですがここもとても紅葉が綺麗でした。


シナモンも紅葉狩りしたよね!

そしてまたまた四季桜の咲く場所へ戻ってきました。今度はメイン会場!まさかの外国人観光客が結構多いことにびっくり。






メイン会場もこんな感じで桜と紅葉のコラボが見れます。




和紙を使ったアート展もありました。和紙も有名見たいです。


あれ?シナモンも展示?


メイン会場広場に戻ったら見せしめに合っている人たちがいたり・・・。舞台があるのになぜにそこで歌っているのだろう?

メイン広場には屋台が出ているのでちょっとお買いもの。ついついいつもの癖で買っちゃいました。


陶器。これは織部焼。僕の一番好きな焼き物。美濃焼は全般的に好きなんですがその中でもやっぱり織部焼が良い。この織部焼は案外形が整っていますがもっと崩れた感じのが本当に面白い。

ここで、陶器の目利きについてとよっきーさんに説明。値段が高い理由を見分ける超簡単な方法。これ、目利きでは無く知っているかどうかの問題なんですけどね。まぁ、美術品なんてものは値段が高かろうが安かろうが自分が良いと思ったものが良い物なんで、金額なんてどうでもいいんですけどね。でも、これ良い!と思ったものは案外高い不思議(汗)そして毎回購入をあきらめる(笑)


小腹がすいたので五平餅も頂きました。シナモン2本も食べるの?この五平餅は普通の五平餅ではなくよもぎが練り込まれた五平餅です。口の中でよもぎの風味が広がりなかなかに旨い!






腹ごしらえした後はもう少しメイン会場を歩き紅葉と桜を満喫しました。最後から2枚目が一番桜がたくさん咲いて居たかな。良いでしょ秋に紅葉と桜が見れるなんて!


帰宅を開始しようと思ったらシナモンがこれに乗りたいと言うので・・・乗ってもらいました・・・・ナンカチガウ。

一旦自宅へ帰り、ちょっとショップに所用があったのでショップへ立ち寄った後に極楽湯へ。

本日のメイン↓

パピコの湯満喫しましたよ。

そしてお風呂出た後はご飯タイム!今日はこれ!


豚しゃぶ。なかなかうまい!とよっきーさんは鍋焼きうどん!これもおいしそう!今年も極楽湯の鍋を全て制覇せねば!

そういえば新型アルトワークスレンタルして翌日の返却までに1000㌔走るぞって言っているGTR乗りの人のアイコンをチラホラ目撃したなぁ~。1000㌔走ったのでしょうかね。結果はいかに。

さ~て、楽しい一日も終わり翌日は仕事です(涙)あぁ~、仕事なんてしてる場合じゃないのに・・・。今の時期紅葉狩りで忙しいってのにorz

でも、まだまだ紅葉狩りは12月上旬まで続きますのでお楽しみに!では、翌日は諦めて仕事してきます・・・。と、言いつつもうしてきた後にブログ書いてるんですけどね。しんどかった。とりあえず、日曜日のブログ書くかわからないけど今回の紅葉狩りブログはここまで。
ブログ一覧 | 写真撮影 | 日記
Posted at 2016/11/22 00:04:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

中古車新規登録の厳しい修行
Porsche loverさん

この記事へのコメント

2016年11月22日 0:28
こんばんは(^^)

紅葉と桜のコラボ素晴らしいですね‼︎
シナモンも美味しい物を目の前に楽しそう(≧∇≦)

ところで、豚汁が濃いめの様に見えますが、八丁味噌なのですか?
コメントへの返答
2016年11月22日 23:16
こんばんは!

全国でも秋に桜が咲くところは数ヶ所しかないそうですよ。関東にも秋に咲くスポットがあるそうなので、探してみてください。紅葉とセットだとお得感満載ですよ。

シナモンは特に栗饅頭が食べたかった見たいです。香嵐渓でも栗饅頭のお店でじっと眺めてましたから。証拠写真はとよっきーさんが持ってます。

豚汁が濃いのは天気の影響ですかね。雨模様だったので(^_^;)なんて訳はなく、たぶん煮込んだ感じだったので濃いのかなぁ?八丁味噌ではなかったです。味はそこまで濃くはなかったですよ。
2016年11月22日 9:25
すごい!
きれい!!

しか 言葉が出ないね!


香嵐渓は さすがだねぇ
こりゃ 確かに、毎年 ヒトが押し寄せて当たり前だねぇ
四季桜って、こんなにあるの?!
すごい!!
紅葉との共演が本当に見事だね!!
もー、写真で満足(笑)

久し振りに 焼き物ネタが出ましたね(笑)
何でも そうですけど、やっぱ そこそこのお値段のモノに ちゃんと目は行くものですょ (^-^)
コメントへの返答
2016年11月22日 23:20
香嵐渓はさすが観光地。紅葉はとても綺麗でしたよ。駐車場は民家の駐車場じゃないとぼったくり見たいな価格でしたけどね。

四季桜は毎年の恒例行事として行ってますが、年々観光客が増えているような(T_T)地元としては嬉しいと思いますが、僕としては残念(T_T)秘密のスポットだったのに・・・。

最近岐阜方面へ行くことが無いのでなかなか焼き物見に行く機会がなかったので、久々に織部焼にウハウハしてしまいました。次は黒織部の抹茶茶碗を購入してみようかなと!
2016年11月22日 13:06
シナモンちゃんと紅葉が実に良い感じなのですにゃ~☆☆☆。

あ~自分も早くムーヴちゃんでドライブしたいよ~!!!!
コメントへの返答
2016年11月22日 23:24
シナモンかわいいでしょ。僕のブログのレギュラーメンバーになりましたよ!そして、ただいまシナモン増員中でございますよ!

今回も途中でシナモンが変わっているの気づきましたか?よくよく見ると少し違うんですよ。

たまちゃんはお仕事多忙でなかなかドライブいけない感じですか?京都までのロングドライブが待ち遠しいですね。
2016年11月22日 13:51
秋桜綺麗ですね。紅葉と一緒に撮れるのはすっごい希少ですね!
私も紅葉狩りに行かないと(゚∀゚)

京都の紅葉は素晴らしいんですが、人がすごいんです。清水寺とか伏見稲荷とかは特に。

穴場で楽しむ方が幸せですね!
コメントへの返答
2016年11月22日 23:28
紅葉狩りはこちらへ来られたときと、私がそちら方面へ行くときに案内いたしますよ。そちら方面と言っても奈良県ですけどね。

京都の紅葉は見に行きたいですが、渋滞と人混みには勘弁(^_^;)なので、毎年避けてますm(__)m本当は行きたいんですけどね。平日ならましかな?

この四季桜も今では結構な観光客が来るようになってしまいましたが、あまり知られていない時の方が僕としては良かったなぁー。
2016年11月23日 0:15
こんばんは!
うっとりする程の美しさ!
四季に感謝!!

私も冬桜を見に行った事がありました!
約7000本ある所です!歩くのに疲れた記憶が…。
また、行ってみたくなりました♪

シナモン、汁物は飛ばさない様に気を付けて~ってハラハラ(笑)
シナモン写真集出せますねっ♪
コメントへの返答
2016年11月24日 23:26
こんばんは!

紅葉と桜が同時に楽しめるのはスゴいでしょ。そしてそれを見ながら食事もできるなんてとっても贅沢。あっ、お金のかからない贅沢!冬に咲く桜もあるんですね。それも7000本!ちょっと気になります。この7000本の桜と雪景色が一緒に見れたらそれもなかなか良さそうですね!

シナモンは汁物を飲むときはストローを使います(^_^;)ウソ
毎回食べ物を前にしたシナモンが可愛くて(*´∇`*)次回のシナモンにご期待を!

シナモン写真集は↓にコメントされている方の方がもっとたくさん写真撮影されてますよ(笑)なんせ、専属マネージャー様ですから(^_^;)
2016年11月23日 23:51
こんばんは。

桜も紅葉も色が綺麗に出てますね。

スマホだと白い花がポツポツ咲いてふうにしか見えない…(>_<)

シナモンは実は食いしん坊さんだったのですね(^w^)
コメントへの返答
2016年11月24日 23:30
こんばんは!

香嵐渓にも行けたし、四季桜も見れたし、曾木公園でも紅葉見れたしで、大満足です。四季桜と紅葉はどうでしたか?楽しんでもらえましたか?

流石に桜の花は小さいので、紅葉とセットで撮影となるとスマホでは難しいですかね。一応、紅葉の中にうすピンクの木があるのがわかればOKかと思いますよ。次回はミラーレスで撮影しましょう!お次は奈良県ですよ!

プロフィール

「@アクセラくん  そこって近くにループ橋ある所❓️」
何シテル?   08/10 13:10
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation