• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月12日

GW明けに旅に出る【1日目】

GW明けに旅に出る【1日目】 GW明けの最初の週末です。そう!ここが狙い目。

みーんなGWにどっか行って今週はまぁ~いいかぁ~って感じになっているだろうからこそ、「旅」に出ます。

さてさて、今回はどこへ行こうかな。

今回はAM4時に移動開始です。そして走る事2時間30分位でたまたま目に付いたので立ち寄りました。

これは音止の滝です。と、言うことはこの次に来る滝はこれ。


白糸の滝。ここに始めて来たのはもう10年以上前かな。その後もちょくちょく来ていましたが、でも5年振りくらいになるかな。




結構いろんな場所が整備されて観光地化されてました。この場所は観光スポット(ハイドラ観光名所)でもありますが、今回はたまたま寄っただけです。



富士山もばっちり見れました。

では次へ移動。

138号を富士山を見ながら北上するとまかいの牧場があったり、朝霧高原が広がっていたりと景色を楽しみながらドライブ。もうすぐ道の駅があるぞ!って所で、いつもの癖?でとある看板見つけてついついそちらの方へ。


また滝を見に行ってきました。陣馬の滝って言うんですって。水がとても綺麗でした。近くではわさびっぽい者も栽培してましたよ。


きっと富士山からの湧水だと思います。


のどかな感じがとてもいい場所でした。


道の駅にも寄ってキャロルと富士山の写真撮影していなかったのでここで撮影。ついでに道の駅に立ち寄って途中のコンビニで購入した朝食を富士山見ながら食べました。

そうそう、まだ朝食ですよ。時間もここにきてやっと8時。今日の旅はまだ始まったばかり。相当ブログ長くなる気がする。だって、タイトル画像見れば夜にもどこか行ったってわかるでしょ(笑)

この後も138号北上していたらまたまた看板が目に入ったのでそちらへ吸い寄せられるように行ってしまいました。


ここ一度来てみたかったんです。たまたま今回のドライブルートに会場があったので寄ってみました。富士芝桜まつり!富士山と芝桜良いでしょ。バッチリ見頃でした!と、言いたい所ですが見頃は終わっており、全体の半分が咲いていた感じ。


シナモンも紋次郎さんも半分だけでも満足だよね!


富士山と芝桜でできた富士山のコラボ。

ここからは他にもこの場所で撮った写真です。同じような写真ばかりですがどうぞ。

アネモネ。




芝桜をシナモン入れて撮影したり、富士山入れて撮影したりしました。


クリンソウ(左)とサクラソウ(真中)とムスカリ(右)。ムスカリは何かい花の名前見ても直ぐに忘れてしまう。良く見る花なんですけどね。


最後にもう一度富士山。思いもよらない所で良い物を見れてラッキーでした。

この後も移動を続けて次はコチラ。

道の駅に併設されていました。無料で入れるって事だったのでこちらも立ち寄ってみました。鉱物見れますよ。案外鉱物も好きだったりします。中は古い感じの施設ですが、無料なのでね。

さて、お次に向かう場所からが今日のメインの場所。これは以前立ち寄った時には残念な結果に終わってしまった場所。今日はリベンジです。

リニア見学センターにやって来ました。ここ好きなんです。もう4回くらいは来てるかなぁ~。でも、リニアモーターカーに乗ったことは無いんですけどね。今回は体験乗車の応募券申し込んできましたよ。当たると良いな。



モニターを見ながら試験走行の見学です。試験走行は基本的に日曜日以外は毎日行ってます。それも10分起きくらいに行ったり来たり。

動画も見たいですよね。ではどうぞ。

速い!


やっぱり速い!


あっという間に行ってしまいます。速い!


色んな場所で撮影してみました。

リニア見学センターはリニアモーターカーの実験車両の展示やジオラマ、超電導実験、ミニシアター等々もあるので、試験走行見る以外にも楽しむことができます。

ここで2時間位リニアモーターカーみて楽しみました。

そして時間は12時30分。昼食タイム!

バーミヤンで焼きラーメン!旨い!
せっかく山梨に来ているのですが、バーミヤンが目に付いたのでバーミヤン(笑)

さて、ここからが本日の後半戦です。まだ、このブログ続きます。次に行く場所は冬に訪れた場所で、春になって緑が豊かになる頃に再度行こうと思っていたところです。

太郎次郎滝。ここはこの滝も良いのですがそれよりもその周りが凄い。



どうやって撮影すれば上手く撮影できるかわからなかったので、何が凄いか良くわからないかもしれませんが、白糸の滝みたいにたくさんの水が落ちています。


こんな感じなんですが、実際に目で見るともっとたくさん線になって水が落ちています。ちょっと私の写真では伝わりにくいですが、本当にここは凄く良い場所です。


これが冬に行った時の写真。緑が少ないでしょ。


シナモン探検隊も大変だったね(笑)



太郎次郎滝近くのお寺近くに湧水の水源がありそこで撮影しました。この場所はお寺の湧水が流れ込んでいる場所の写真撮っていたら、ご近所に住んでいる人だろう方に水源近くにあるよ~、行って見なと教えてもらい撮影できました。富士の湧水がとても綺麗!


さらにお寺から少し移動するとこちらの滝もあります。ここも冬に一度来た場所ですが、その時はこれほど水量が無く寂しい限り。すべては富士の雪解け水のおかげですかねぇ~。今回は滝に関してはどこも水量が多かったので訪問したタイミングはベストだったと思います。

滝を見た後は行く場所特に思いつかなかったので、道志に道の駅があったのでそちらへ。


写真撮り忘れましたが、ソフ活もしました。

さらに、この後は高尾山に行って観光名所CPゲットしてやろうと思い移動するも、高尾山のCPゲットには片道1時間歩かないと行けない感じだったので断念。そのまま、八王子まで行き東京唯一の道の駅CPゲット。

ここでやっと時間は17時。本日は山梨宿泊なのでこのまま甲府方面へ移動開始です。

途中で晩御飯も頂きました。

すき家でうな牛。旨い!ほうとうほぼ毎回と言って良いほど山梨来たときに食べていたので、ご当地物じゃなくていいかなぁ~と思い、すき家にしちゃいました。

すっかり暗くなったので一応今日最後の観光?

とある場所から甲府の夜景を撮影。良い感じに撮れた気がする。




三脚立ててしっかりバルブ撮影したので綺麗に撮影できました。でも、シャッターを1分位開けて撮影するから撮影に時間がかかるため、夜景の写真はちょっと少な目です。

しっかり朝から晩まで遊び尽くして疲れたのでこのまま今日は甲府のスーパーホテルへ。ホテルの大浴場(温泉)が結構良いお湯でした。今日はゆらんな~しなかったので、ホテルの大浴場でもとてもありがたかった!

お風呂の後は朝が早かったので速攻で寝落ちしたとさ。翌日に続きます。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2018/05/16 01:05:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2018年5月16日 6:22
太陽光のフレアやゴーストが良い味の雰囲気に感じました。日差しの豊富さが美しいですね。過去ブログも素敵でした。
コメントへの返答
2018年5月16日 19:52
こんばんは!

コメントありがとうございます。

私の素人かつ、自己流撮影の写真を褒めて頂きありがとうございます。朝一に白糸の滝へ行ったのでちょうど朝日が差し込む感じの写真が撮れました。

でも、自己流で試行錯誤しながら撮影しているため、思ったような写真になっていないことが多く、まだまだ何ですけどね(^_^;)

それでも、写真は楽しみながら撮影しています。また、よかったらブログ見に来て下さい(^^)/

吉本荒野さんのブログ見させてもらいました。撮影の参考にさせていただきますm(__)m
2018年5月16日 8:17
おはようございます☀️🌈
バーミヤン、焼きラーメン情報ありがとうございます 笑
美味しいなら、今度食べに行ってみます!
山梨県に行ったら、くるまやラーメンもお忘れなく…笑
先日山梨県に行ったので、くるまや行きましたよ…😏😏😏

スーパーホテルも過去に宿泊した記憶があります…
大浴場が確かあって、朝食付きだったかな~?😁
コメントへの返答
2018年5月16日 19:56
バーミヤンの焼きラーメンはとんこつ風味らしいですが、私には焼きそばの味?に感じました(^_^;)でも、美味しかったですよ!

では、次回山梨へ行くとき(オプミの時?)はくるまやラーメンで食事をしたいと思います。ところで、くるまやラーメンは山梨のご当地ラーメン屋さん?

スーパーホテルは朝食バイキングに大浴場(温泉)があって、リーズナブルで良いですよね!たまたま、安いホテルで引っ掛かってラッキーでした。
2018年5月16日 12:43
幻想的で綺麗な滝ですね、まだ行ったことがないので機会あったら行きたいです
コメントへの返答
2018年5月16日 19:59
白糸の滝は朝一(7時より前)が良いですよ。観光客ほぼゼロでしたから!

そのまま北上すれば、まかいの牧場や朝霧高原や河口湖。もう少し足を伸ばせばリニア見学センターと楽しめる観光地もあるので、時間があるときにお子さんを連れていくのも良いかもしれませんよ(^^)/
2018年5月16日 20:02
夜景キレイに撮れてますね!
夜景とか星空とかも大好きなんで♪
また、素敵な写真楽しみにしてます!
コメントへの返答
2018年5月17日 21:35
今回の夜景は割と綺麗に撮れました。三脚使ってじっくり撮影できればそれなりに撮れますね!

星空は撮影したことないので、ちょっと自信がありませんが、夜景なら今週末にひょっとしたら工場夜景撮影するかもしれません!あまり期待はせずに、お待ちください!
2018年5月16日 20:25
まだ芝桜見れるんですね
リニアなら
道の駅つるも行きました?
夜景は、やはり水晶の湯から見たのが
忘れられないですね笑
コメントへの返答
2018年5月17日 21:41
富士の芝桜は見頃は終わっていましたが、所々咲いている所がある感じでした。それよりも今週末は愛知県の茶臼山が見頃!でも、GT鈴鹿なんですよねぇ~(涙)

道の駅つるは前回訪問時に行きました。今回はスルーしちゃいました(汗)

今回の2018-2019年ゆらんでも水晶の湯で夜景見ながら温泉入りましょう!2018-2019年ゆらんは7月28日スタートですよ!
2018年5月17日 8:11
GW後は、まいっかじゃいなよ!
ハイドラ限定バッジがやまなしに後輪しますからね!なやまし♪

コメントへの返答
2018年5月17日 21:43
限定バッチはたまたま山梨行くタイミングに会ったのでGETしに行った感じです。

真の目的はきっとアクセラくんも来ているだろうからタッチ逃げしようと思って(笑)なやまし♪

でも、本当にリニア見に行こうと思っていたタイミングで限定バッチ出たからラッキーだったよ!
2018年5月23日 11:18
良い天気で新緑が映えますね (^-^)
どの写真も 花木がピカピカしていますね🍀

白糸の滝は CP狩るためだけに夜中に通っただけなので(笑)、また ちゃんと見に行きたいや~
文字通り「富士山の天然水」はスゴいね~!

まかいの牧場も また行きたい~!(><)
コメントへの返答
2018年5月26日 23:53
特に太郎次郎滝がオススメだよ。ここはガイドブックとかにあまり載っていない場所なので人も少ないよ。と、言うか誰もいなかった(汗)その割に緑と水が多くとてもいい場所!

白糸の滝は朝一に行ったよ。7時頃だと駐車場代もぶっちゃけ無料?で、滝の撮影も人が入り込まずゆっくり撮影も出来ちゃいます!

まかいの牧場は朝早すぎたので今回は飛ばしました。翌日にドイツ車オフがあり、とある方を捕獲しちゃいました。
2018年5月26日 19:34
恐縮ながら、今更のコメントですm(_ _)m

朝4時に出発しても、自分だったらどっか一箇所だけに留まっていたり、
どこかのスポットに立ち寄るのに時間を要したりしそうで、よーへーさんと同じようにはいかない気がします(´・∀・`)

毎回思うのですが…いろんな場所の観光ポイントを正確に記憶していて、的確に其処へ行けて、
ムダなく効率よく見て回れるのは本当スゴいと思います(゚ω゚)‼️
記憶力めっちゃ良いんでしょうねーヽ(*´∀` )

要所要所で観光しながら、最終的に八王子までよく来られるもんだなぁと、ここでもまた感心(゚ω゚)❗️


自分は基本的に日帰りでの移動プランニングですが…
初めから泊まりを前提にプランというか目標の地を定めておけば、
より遠くまでも、楽に行けますよねー(´・∀・`)
コメントへの返答
2018年5月28日 0:39
こんばんは!
いえいえ、私のブログも仕事が忙しくて遅延気味で、コメント返信も合わせて遅延気味ですからちょうどいいタイミングでコメント頂けて助かります!

ドライブや旅は人それぞれだと思いますから、種梨さんの一か所にとどまってまったりするのもアリですね!私の場合は貧乏性?なのか、できる限りたくさん色々行きたくなっちゃうんです(笑)

記憶力はそれほど良く無いですよ。ただ、以前行った場所の近くに来たときに思い出す事は多々あります。思い出した時に立ち寄る感じですかねぇ~。これが行き当たりバッタリの旅の良い所と個人的に思ってます!

そうそう、最後に八王子まで行ったのはおまけ?みたいなもので、行く予定は無かったです。16時くらいに八王子に行って高尾山登れるのかしら?と、思ったとか思わなかったとか(汗)

泊まりを前提にできれば行動範囲がかなり広がるので、今年は泊まりも増やそうかなと思ってます。ここ最近かなり埼玉に近づいてきてる気がするので、あともう一歩でお会いできるかなぁ!

プロフィール

「@アクセラくん  ららぽーとには行かないの❓️」
何シテル?   08/17 12:53
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation