• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月23日

思い立ったが吉日! ~旅に出るぞ!1日目~

思い立ったが吉日! ~旅に出るぞ!1日目~ 今週は嬉恥ずかし棒茄子が支給されちゃいました。でね、いつもよりちょっと多く頂いちゃった。どれくらい多くもらえたかと言うと、回転寿司で普段は1皿2貫のお皿しか選ばないけど、1皿1貫のお皿も2回に1回入れ込んじゃおうかなってくらい。そんな感じです(笑)

あと、週中でなんとなぁ~く月曜日休みたいなぁ~と思い、そのまま休んじゃえっ!となって、週末旅に出る事に。

そんな感じで週末突入なんです。朝4:00に移動スタート。行く先は東北の入口か北関東あたり。高速をただひたすら走り圏央道突入。埼玉県内通過する時にハイドラに緑色アイコン発見。朝早くからドライブ?されているんですねぇ~、シルバーのシルビアS15にお乗りのお方!あと、もう少し私が遅く自宅を出ていたら鶴ヶ島あたりでハイタッチなんてできたかもしれません。行く行く詐欺でなかなかお会いできておらずすみません。
 ※急ぐ旅ではなかったので寄り道しても良かったなぁ~と後から後悔orz

緑アイコンを横目にさらに走り続けて東北道へ。足柄SAで一度トイレ休憩には寄っていましたが、自宅を出て4時間位立つのでここで朝食を兼て休憩。

皆大好き朝食バイキング!レストランでやってました。なんとなんと佐野だけにラーメンも食べ放題でした。これは凄い!ついでに、アイスも食べ放題に含まれてましたよ。なんて豪勢なんだ。さらに、オムレツはシェフがその場で作ってくれます。ここの朝食バイキングはレベル高い!オススメです。


さのまるくんもいたよねぇ~!

朝から超満足な食事をした後はまだまだ移動します。

さらに1時間程移動して到着したのがここ。


道の駅たまがわ。そんなわけで福島県へやって来ました。でも、ここは経由地で本当はこちらへ向かってましたよ。

もう一つ道の駅が道沿いに合ったので寄り道。

道の駅ひらた。時期が良ければ近くで芝桜見れた見たい。流石に6月下旬じゃ無理ですね。

ここからさらに30分ほど走って到着したのがこちら。

ラベンダーが綺麗に咲いていましたよ~。


シナモンはここのキャラクターのオリオンちゃんと写真撮ったね。

そんなこの場所は

あぶくま洞。ハイドラ観光名所の一つです。そして、坑道、洞窟は私の大好物!久々の洞窟探検楽しみ!


あぶくま洞の山全体ですが凄そうでしょ。では、洞窟内へ行きます。



おぉ~!鍾乳洞凄い!久しぶりに見る。観光客少ないと思っていましたが、案外あとからあとから人が来て落ち着いて撮影できない(涙)



せっかくなので色々なエフェクトも使って変わった写真も撮れたらいいなぁ~と思い、色々試してみました。撮り方によっては鉄?っぽい感じになりますね。なんでそうなるのかよくわかんないけど、撮影していて面白い。



こういうの見ているとただただ凄いと思っています。自然の力は偉大ですね。


ここは天井が高くなっているあぶくま洞の見せ場的な場所です。絶景!



全体的に満足度の高い洞窟探検でした。今まで何ヶ所か鍾乳洞見に行っていますが、結構いい値段取る割にがっかりしちゃうのがあるんですよね。ここはそんなことなく充分満足できますよ!

洞窟抜けた後は余り普通の人は行かないような場所へ移動。

いやぁ~良い景色!あぶくま洞来てもここまで来る人はきっと少ないでしょ~。

この場所が絶景なのにはわけがあります。

パラグライダーができる場所になってます。シナモンそれは飛んでいるポーズだね!




いやぁ~、絶景&よくこんな所から飛ぼうと思うよね~。ここから飛んで何かあったら、もうどうしようも無いじゃん(汗)

そんな事を思いつつ、次の場所へ移動。
とりあえず、会津の方まで行って観光名所CPを全部ゲットを目標に・・・。時間足りなくなりそうだったのでちょっとワープ。

猪苗代湖見に行こうと思い道の駅猪苗代湖へ。写真は撮影し忘れました。そして、猪苗代湖を見に行くかと思いきや、湖が一切見えない山の方へ(汗)水族館CPがあったので取に行っちゃった。

でね、猪苗代湖行かなかったからこれも見れました。

磐梯山。タイトル画像の写真もここで撮影しました。ちょうど道路脇に磐梯山ビューポイントなるものがあったので車を停めて撮影してみました。

あと、磐梯といえば

道の駅ばんだい。


BANDAIのガンダム。
磐梯町の町長がBANDAIまで行ったんだって。

ここまで来たら会津まであと少し。

途中で会津の牛久大仏見たり


古めかしい会津若松の庁舎でマンホールカードGETしたり、写真は撮影しませんでしたが、会津若松城を車から横目で眺めたりしましたよ。

会津は過去にも何度か来ているので、この辺は観光できなくてもまぁ良いかなぁ~と思いササッと回った感じです。


そして会津武家屋敷。ここはハイドラの観光名所CPになっているのでついでに観光しようかとおもいましたが、入館に結構いい値段取られるので辞めちゃいました。所詮、棒茄子もらったって言っても、一皿1貫しか乗ってないの2回に1回程度食べるれるくらいしか多くもらえなかったので(汗)

観光名所CPも2つ来たので残りは一つ。会津武家屋敷から会津鉄道と共に走りながら福島3つ目の観光名所CP到着。

塔のへつり到着!ここも実は来るのは3回目。ハイドラ始めてから来るのは初めて。



夕方頃に到着しましたが、日が長くなったのでまだまだゆっくり観光できます。時間的には17時過ぎているので人が少なくてイイネ!売店は軒並み閉店したけどね。


川に落ちたときはこれがあるから大丈夫だね!でも、ちょっと小さくないかい?シナモンなら多分大丈夫な大きさだろうけど・・・。

こんな感じで本日の観光はおしまい?

今日の宿泊先は宇都宮。ここから宇都宮まで移動です。

途中でまたまた道の駅あったので立ち寄りました。

でね、移動途中にちょっと思い当たる所があったので寄り道・・・

ここどこかわかります?

スネークヘアピン抜けた後のトンネルと言えばわかるかな?

某豆腐屋のせがれが初めてプロのレーサーと対決した場所です。ついつい寄り道で来ちゃいました八方ヶ原。

でもね、ここまで来るのは寄り道レベルでは無かったです。道は超細くて、携帯の電波は入らない。何かあったらもう大変ですよ。そんな中30分位?もう少し短かったかなをただひたすら走って、この場所まで辿り着きました。疲れた。

しんどい寄り道のあとは東北道が走っている所まで移動して、ちょっとワープ。途中で上河内SAにより晩御飯。

味噌ラーメン。これ旨かった!

上河内まで来たら宇都宮まではもう少し。ただ、直ぐにホテルには行かずにまずはコチラで休憩。

極楽湯宇都宮店。ちょ~っとお店自体が古い感じだったかなぁ~。でも、大きなお風呂でゆっくりくつろいできました。

その後は宇都宮市内にあるスマイルホテルで本日は一泊したとさ。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2018/06/26 22:30:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

DIYホームセンターショー2025 ...
musashiholtsさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

墜ちた日産!
バーバンさん

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2018年6月28日 11:14
こんにちは!
お疲れ様でした!

思い立ったら行ける距離ですか?
さすがは、よーへー!!さん!行けちゃうんですね~!
我が家も数年前の事ですが、思い立って福島に行った事がありますけど(笑)会津若松城は、その時は改修工事中でした(残念)
あぶくま洞凄い迫力ですね~!洞窟探検で大満足ですね♪

宇都宮で餃子食べましたか!?
餃子を食べる為だけに、高速乗って行った事があります(笑)
何店舗かハシゴしたかったのですが、1軒目に食べ過ぎてしまったと言う…(苦笑)
コメントへの返答
2018年6月29日 19:14
こんにちは!

ふと、行きたくなってしまったもので(汗)福島までなら日帰り可能ですよ!景色見ながら運転してると、それほど移動も苦にはならないので行けちゃうもんなんです。

会津若松城が工事中でしたか。ならば、あぶくま洞からめて、ふと思い立って福島へ行きましょう!あぶくま洞は結構楽しめました!立派な洞窟でしたよ。

宇都宮餃子は翌日に頂きました!それもびっくりサイズの餃子です。ぜひぜひルーア家の皆様にも食して頂きたいサイズの餃子なので、宇都宮へ行かれる時はお立ち寄りください!お店の名前は中華トントンです。行かれた事あるかなぁ?
2018年6月29日 14:53
東北道の洗礼(事故渋滞)は 受けずに済みましたかね? 良かった(笑)
それにしても、相変わらずの行動力がスゴイね!(^ω^;);););)

涼しそうな写真いっぱいが良いですなぁ~ (*ˊᵕˋ*)
パラグライダーの離陸デッキ?越しの遠景ショットが良いですね!

レースの前乗りで使うかもしれないから、宇都宮のビジネスホテル情報、ちょっと欲しいわ~。良いホテルだった?? (;^_^A
コメントへの返答
2018年6月29日 19:21
東北道は圏央道から入ったので、割りと空いていたよ。割りとね。そりゃ、3連休取れるとわかったら行くしかないでしょ!本当はもう少し北の方まで行きたかったんだけどね。観光する時間が減りそうだったので福島までにしときました。

やはり暑いときこそ洞窟に限る!滝もだけど。エアコン要らずでとても涼しかったよ。ついでに、あぶくま洞はなかなかの絶景でしたよ。洞窟探検の後のパラグライダー離陸場所からの景色はギャップもあって楽しかった!でも、この場所へ行くにはカプチーノだと危険かな。お腹スルよ。

今回はスマイルホテルと言う割りと安めのビジネスホテルチェーンを使いました。まぁ、前々日にギリギリ予約したので、早めに予約しておけば安いホテルはたくさん出てくると思うよ。
2018年6月30日 0:51
どうも、ご挨拶が遅くなりました(´・∀・`)ゞ
朝っぱらから埼玉県内を走ってゐた、シルバーのS15シルビアの乗り主ですヽ(´・∀・`)

まさかウォッチングされていたとは夢にも思いませんでしたょ(^_^;)
それにしても…福島まで行かれていたとは ∑(゚Д゚)❗️
走行距離が半端ないですね(´⊙ω⊙`)‼️

あぶくま洞は子供の頃、一回だけ行きました(´・∀・`)
当時は物を知らない子供だったので、あまり大した感慨はありませんでしたけど、スケールの大きさなら国内屈指の鍾乳洞ですからねw
今行ったら、どんな風に思うだろうかなぁ…( ˘ω˘ )
コメントへの返答
2018年7月2日 0:46
こんばんは!
コメント遅くなりすみません。

そうなんです。朝5時頃に圏央道からアイコンで種梨☆武道さんがいらっしゃる事は確認してましたよ!福島まで行く予定でしたが、急ぐ旅でもなかったのでちょっと寄り道して種梨☆武道さんをビックリさせてあげれば面白かったかなぁ~(笑)走行距離はこの程度ならまだ普通ですよ。

あぶくま洞は凄かった!洞窟探検大好きな私としては超満足できた洞窟でした。埼玉県からならそれほど遠くない?ので、機会があればぜひとも行ってください。きっと満足できると思いますよ。なんなら一緒に行きますか!
2018年6月30日 8:37
私のボーナスはスシローの1皿3貫食べれるくらいだったよ
シナモンお風呂入った?キレイになった気がする。
コメントへの返答
2018年7月2日 0:47
やはり私よりもらってそうだね!羨ましい。

シナモンお風呂入ったよ。でもね、既に汚れてきちゃったけどね(汗)
2018年7月3日 12:54
棒茄子たくさんもらったんですね!
いいな〜いいな〜

洞窟の中、涼しそうですねー♪
コメントへの返答
2018年7月3日 23:37
そうなんです。棒茄子いつもよりたくさんもらって、くるくる回るお寿司屋さんでほんの少し贅沢したら・・・orz

既に私のお財布の中は普段の平穏な日々を送っております。

九州にも鍾乳洞ありますよ~。大分の稲積水中鍾乳洞はなかなかの迫力ある鍾乳洞が見れましたよ。ただ、水中鍾乳洞と言いつつ歩いて見れるところは昔水中だった所なので水中では無かったですけどね。

あと、周辺の原尻の滝もナイアガラの滝見たいでよかったですよ~。ひょっとして行かれたことあるかな?

プロフィール

「@アクセラくん  ららぽーとには行かないの❓️」
何シテル?   08/17 12:53
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation