• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月24日

思い立ったが吉日! ~旅に出るぞ!2日目~

思い立ったが吉日! ~旅に出るぞ!2日目~ そうそう、前日のブログに書き忘れてましたが、初日に走行した距離は800㌔超えでした。これは久々に1000㌔オーバーの旅になりそうですな!

では2日目。スタートは宇都宮市内のスマイルホテル。もちろん朝食は皆大好きバイキング!

たくさん頂きました!旨い!

今日はとあるお方と待ち合わせをしているので・・・そういえば集合場所決めてなかったけど(汗)ロマンチックな場所へ来てと連絡があったので移動開始!


ロマンチックな場所!道の駅ロマンチック村。




今日はここで月1のイベントやってたみたい。エコパ見たいなもんなんですって。


で、落ち合ったのはこの車でお分かりですね。ぷりあーちさん。写真の場所は次の目的地の駐車場で撮影しました。

今回の旅は急に思いついたので、ぷりあーちさんにも2、3日前に行く事を伝え、都合付けてもらいました。突然のお誘いにもかかわらず来て頂きありがとうございます。

さて、ここからはぷりあーちさんの車に乗り込んで移動開始。
1台にまとまって行くと皆でお話ししながら行けるから良いねぇ~。今回も楽しく談笑しながらの移動です。

そして、走る事数十分。最初の目的地に到着。

こんな感じの場所。ポイントは人工的に削られている岩。

この場所のメインは実は

地下にあります!



最初の目的地は大谷資料館。ここは石切り場で石を切った跡地がこのような地下空間になっています。パッと見は地下にあるピラミッド見たいな感じかな。そんな感じに私は思いました。



気温は15℃くらい。半袖だと肌寒いです。


この場所はいろんなドラマで使われたりしています。


ネットから拝借してきましたが、色々な車メーカーのレセプションにも使われています。



バスツアー?を案内していた人がここが撮影スポットです!と、言っていたのでシナモンも撮影スポットで撮影してきたねぇ~!


地上に戻ったら空がとても青く綺麗でした!

結構これだけでお腹いっぱいになった気分ですが次の観光地へ。

いやぁ~本当にいい天気。自然も多くて気持ちが良い!でも、この場所は超渋滞していました。ぷりあーちさんが機転を利かせて民間駐車場へササッと入れてくれたので、渋滞横目に目的地まですいすい~っと徒歩で行く事ができました。


立派な宝物館に感心していた、風貌からして茨城県民の方がいらっしゃいました(笑)


そんなこの場所は、この鳥居見ればだいたいわかりますよね。日光東照宮です。日光東照宮の中へいざ!と、思いましたが・・・結構いい値段取られるのね。昔こんなに高くなかった気が・・・。

そんなわけで、皆中に入った事一度はあると言うことで、今回は観光名所CPのGETのみでお隣の神社へ。


二荒山神社。ここも既に訪問したことはあるのですがCPをGET。


おっ!栃木県ならばこれが35GTRだったら良かったのになぁ~なんてちょっと思ったり。





写真を撮影しながら散策。最近は神社訪問も昔みたいにしなくなっちゃいましたが、神社を散策するのは気持ちが良い!ここは自然もあれば水もあるので本当清々しかった!

車まで戻って次は日光と言えばあそこに行かないとね。

日光と言えばいろは坂。某豆腐屋のせがれがエボ3やMR2と走ってましたねぇ~。


遠くに見えるのが第一いろは。


ロープウェーが出発するのを見て、景色を満喫。
ここからさらに移動してお昼ご飯。

中禅寺湖そば?だったかな?ゆばが入っています。旨い!

天気もいいからお店から言える中禅寺湖も良い感じ!写真は撮影しなかったけどね。

食後はこのまま少し走って戦場ヶ原へ。


戦場ヶ原へ来たのは良いのですが、ここの見どころしっかり調べてなかったので、肝心の湿原見る事無く引き返してしまった(汗)

見どころを調べる以前に、そもそもここに来ること自体中禅寺湖で蕎麦食べている時に決めたんですけどね(汗)

で、戦場ヶ原から中禅寺湖方面へ引き返してその途中にある滝を見学。


滝の名前は忘れました。まぁ、こんな感じ。

でね、この後はさらに戻っていくと超有名な滝ありますよね。その写真をブログに載せたいところですが・・・私やってしまいました。次に行こうとした目的地との位置関係をすっかり勘違い。だから、有名なあの滝スルーしちゃった(汗)

そんなわけで、そのまま第一いろはへ突入。

inのそのまたinは空中に描くラインだ!の現場。ここも某豆腐屋のせがれは走ってましたね。

で、滝スルーしちゃった替りにこんな所にやって来ましたよ!

ドキドキわくわく洞窟探検!


ここは鍾乳洞では無く坑道。これも私の大好物!足尾銅山にやって来ました。


坑道は人口的に掘ったトンネルですが、人口の中にも自然が見れるのが坑道の魅力。


足尾銅山はその場所が見れる場所は実はほとんど無いのですが、鉱脈がある所に発破仕掛けて爆破した跡が凄いんです。地底のグランドキャニオンと勝手に私は言ってます(実際はシュリンケージ採掘跡と言うみたい)が本当にすごいんですよ。足尾銅山はそれが見れる場所に行く事が出来ない?のですが、秋田にあるマインランド尾去沢なら見れるので、ぜひ気になる方は行ってみてね!
 ※尾去沢は精錬所跡も廃墟感がステキですよ。




写真が前後してますが、足尾銅山の坑道に入るにはこのトロッコにのって入っていきます。雰囲気があって良いんですよ~。

坑道探検満喫して時間も良い時間。ぷりあーちさんは翌日お仕事なのでそろそろ帰宅の方向に。


その途中で気になる滝があったのですが遊歩道の行き方間違えたどり着けず(涙)

その代りにぷりあーちさんのアルタボ撮影!


エフェクト使って撮影もしてみました。

さて、本格的に帰宅開始。

そうそう、行にこの橋が有名だってぷりあーちさんが言っていて、私の記憶をたどった所、そういえば三大奇橋の一つだって事思い出したので撮影。

これ以外に山梨の猿橋、山口の錦帯橋が三大奇橋に入っています。もちろん、その2橋とも行っているので三大奇橋制覇です!が、日光の神橋は諸事情により車から撮影(汗)

道の駅ロマンチック村へ戻る途中にも道の駅があったので立ち寄りました。

日光と言えば猿軍団。たまたま、猿回しやってました。

色々寄り道しましたが18:30に道の駅ロマンチック村へ到着。



紋次郎さんもアルタボの乗り心地に大満足だったね!

ロマンチック村でアルタボとキャロルを並べて記念撮影をしてぷりあーちさんとはここでお別れ。今回もアルタボに乗せてもらい、かつ、運転して頂きありがとうございました!とても楽しいドライブができました。次はきっと10月のあのイベントでお会いする事になるかなぁ~と思ってます。今年もみんなで楽しくおしゃべりしましょう!

ぷりあーちさんと別れた後は、栃木県の観光名所CPゲットへ。



これこれ!FMロボ。

で、これなんで有名なんだっけか?アクセラくん?

宇都宮動物園の観光名所CPを無事ゲット。栃木県の観光名所CPは残すところあと一つ。
それをGETする前に晩御飯。宇都宮と言えばもちろんあれだね!

宇都宮餃子!この餃子はかなりのビックサイズの餃子です。3つ食べただけでかなりお腹いっぱい。ラーメンも昔ながらの味で旨い!お店の名前は中華トントン。タイミング良く入ったので並ばずに済みましたが、その後結構な列ができてました。有名店?

食後は栃木県最後の観光名所CPのツインリンク茂木へ。もう真っ暗で何も見えなかったけどね。

これで栃木県観光名所コンプリートと言うことで帰宅開始。

東北道に乗って・・・圏央道へ行くと見せかけ外環道へ。

寄るでしょここに!
極楽湯和光店でちょっと休憩(笑)これで日本全国にある極楽湯の70%近くには行った事になるかな?極楽湯和光店は作りは古い感じがしますが、お湯が良いです。黒湯温泉でお湯も少しぬるっとしてました。しばし休憩をした後は用賀ICまで走って東名高速へ。


新東名走るかと思いきや、東名高速で移動。たまにはこちらも使わないとね!そして富士川SAで一息入れて、その後はノンストップで豊川まで。4:00に無事に自宅へ帰宅したとさ。

今回の旅のキャロルが移動した距離は1300㌔。ぷりあーちさんが運転した距離も含めると1500㌔になったとさ!なかなかの移動距離でした。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2018/06/28 22:42:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2018年6月28日 23:07
おっ??我が庭に来ていたのですな😃
その土地こそわがマイコース ヒーローしのいがあるのですよ🎵
大谷も懐かしい
コメントへの返答
2018年6月29日 19:26
ここがy402さんのお庭でしたか!とても広いお庭をお持ちで羨ましい!

しのいサーキットは栃木県にあるのですね。てっきり千葉県にあるのかと思ってました(^_^;)

今の時期地下が涼しくて良いですねぇ(^-^)/大谷資料館は人工的にできたものですが、とても神秘的な感じがしていい場所ですね(^-^)/
2018年6月29日 14:04
どすごい地下空間ですね!
日本じゃないみたい!
コメントへの返答
2018年6月29日 19:29
三河弁でのコメントありがとうございます(^-^)/

この地下空間はとても神秘的な感じがします。愛知からは遠いですが行ってみる価値はあるとおもいます!

一回は行ってみりん!
2018年6月29日 14:42
これからの季節は、地下探検には もってこいだねぇ~♪ 滝も涼しそう! 最高の避暑バカンスね♪( ‘-^ )b

いろは坂は ゲーセンのイニDで さんざん見慣れた景色だね (^ω^;)

宇都宮餃子、東海地方のどっかで バッタもん(失礼)でも食べてるのかと思っていたのですが、本場に来てたのね~ ∑(・ω・ノ)ノ
宇都宮へは よく行くけど、観光する機会は無いんだよね~。ギョーザも まだ食べてないし... (T_T)
避暑ツアー 行きたいなぁ~。
コメントへの返答
2018年6月29日 19:47
地下探検に滝はこれからの時期は大事だね!もう、次に行く滝の場所はある程度決めてるけどね(^-^)/

いろは坂はジャンプ絶対にできんよね(汗)でも、道としては面白い!今回は自分が運転した訳じゃないけどね。

たまにはご当地物を食べないとと思って。と、言いつつ、バーミヤンが目に入ったらどうなってたかは定かではありません。バーミヤンで餃子頼んで宇都宮餃子って言ってたかもね(笑)
2018年6月30日 1:11
2日で延べ1,500キロとは…恐れ入りますm(_ _)m

今回のご旅行は、観光名所巡りに地下空間探訪と某頭文字の聖地巡礼が主だった印象でしたね(´・∀・`)
毎回観光にも美味しいもの食べるのにも、ポイントをきっちり押さえたツアーリングをなさっているのは…本当さすがだなぁと感じます(´∀`)

日光東照宮へは…子供の頃行ったには行ったんですが…家族が観光している一方で、風邪ひいて喉ヤラレてた自分は車んなかでミネラルウォーター飲んで待ってただけっていうわびしい思い出が(´・∀・`)笑

縁と機会があったなら、改めて訪れてみたい場所ではありますね〜〜ヽ(´・∀・`)
コメントへの返答
2018年7月2日 0:54
こんばんは!
その1500㌔のうち200㌔は運転してもらったので、帰宅時の体力温存にもなりました!

行先を決めて行っているように見えて、まさかのノープランですよ!その場その場で「ここ行きたい!」で、行先が決まっている感じです。道中で目に付く看板にもここ立ち寄ろう!見たいな感じで色んな所寄り道してガイドブックに載っていない所に行く感じです。るるぶを一応持ってはいましたが一切見る事無く旅しました!

日光東照宮は一回は中に入って見た方が良いと思いますよ。極彩色豊かな建物は見ていて圧倒されます。が、2回目以降はまぁいいかなぁ~ってなっちゃいます。お値段的に・・・。

栃木なら埼玉からちょちょっと行けば行ける距離じゃないですか!これは、時間がある時に気晴らしに行ってみるのも良いかも。見知らぬ土地に行くのは不安もありますが、新たな発見ができるチャンスでもあるので、ぜひぜひ、自分のペースで色々な所へ訪問してみて下さい!
2018年6月30日 9:04
最後にロボ遺産に行ったアルね♪
関東では有名アル
アクセラくんは関東人になるアル。
コメントへの返答
2018年7月2日 0:56
せっかくだから行っておいた方が良いでしょ!

都会の人になっちゃうのね。数ヶ月もしたら東三河の人間を田舎者と馬鹿にする時が来るのね(涙)

プロフィール

「@アクセラくん  そこって近くにループ橋ある所❓️」
何シテル?   08/10 13:10
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation