• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月26日

【鈴鹿10H(決勝)】決勝だけどほとんど食っちゃ寝、食っちゃ寝。~だって暑いし10時間も同じ所回ってるの見たら目が回っちゃうじゃん!~

【鈴鹿10H(決勝)】決勝だけどほとんど食っちゃ寝、食っちゃ寝。~だって暑いし10時間も同じ所回ってるの見たら目が回っちゃうじゃん!~ 今日は鈴鹿10Hの決勝日。もちろん宿泊は安定の快活CLUB。お隣のブースに入ったおじちゃんがネットカフェ初めて?だったみたいで・・・ちょっと寝不足ですorzでも、寝不足じゃなくてもきっと耐久レース見てるときって午後くらいに寝ちゃうんですけどね(汗)

6時前には快活を出発してサーキットへ6時30分前に到着してゲートオープンを待ちます。

ゲートオープンと共にシケインへGo!


シナモン良い席GETできたね!って事でシケインのQエリア最上段をGETできました。ただ、やっぱり鈴鹿10HはGTよりも客の入りが少ないっぽく、案外急がなくても最上段取れました(汗)

でも、もう一つ重要なミッションが。

この冷却装置のあるすぐ横を避難場所として確保!ここを確保しておいたおかげでレース中もなかなか快適に過ごすことができました。

場所を確保してまず最初は朝食。コンビニで購入したおにぎり頂きました。その後フリー走行を撮影して肩慣らし。





まずは肩慣らしって事でこれ以外にもたくさん撮影していますが、それはフォトアルバムに。

フリー走行が終わったらスタートまで時間があるので冷却装置横の避難場所へ移動して仮眠。

そして10時00分。鈴鹿10Hスタートしました。
ここからはかなりの写真を撮影。その中からまぁまぁ見れるだろうと自分で思ったものを厳選しましたが、それでも多いので少しブログに掲載して残りは全部フォトアルバムに。


まずはこれ!21号車もたくさん撮影しましたよ!LINEで送りますね!ば〇ろくさん!



シケインで流し撮り~。スタート1時間くらいして暑さにやられたので避難場所へ移動。ここでVIPなグランドスタンドで観戦していたば〇ろくさんがこの避難場所へやってこられ、雑談。そして、シケインの最上段で一緒に少し観戦しました。ば〇ろくさんがグランドスタンドに戻られた後はお昼ご飯!


シナモンはサーキットグルメに大満足だよねぇ~!
水分も大量に摂取したからヘアピンまで旅立ちます!



まずは流さずに撮影してみました。私が撮影するのってほとんど流し撮りばかりだからこういうのも良いでしょ!



そして流す!アップガレージの86もなかなかに良い感じに撮れてますよ。こちらはシナモン専属マネージャ様へお送りしますねぇ~。

と、言うか、私の素人撮影で良ければ皆さん勝手にダウンロードして持って行ってくださいね。加工してさらにかっこ良くして頂いてかまいません。
 ※画像は元サイズから縮小しているので荒くなってますけどね。


この流し撮りは自分の中ではいい感じだと思ってます。車が手前に向かってきている所を上手く流せているかなぁ~と。



これはどうでしょうか?ば〇ろくさん。ヘアピンを旋回している雰囲気出てないでしょうか?


結構ピントがビシッと会っている気がします。なかなかの上出来!



複数台写っているとレースで競っている感じがして良いですよね。と、かってに自画自賛!ポルシェとフェラーリの写真は本当はポルシェの方にピント合って欲しかったけど失敗。


初号機が接触で白煙出しながら走行。そしてこのままピットへ(涙)


これも自分の中では上手くピントが合ったと思います。まだまだ、良さそうなのはありますが、フォトアルバムを見てみて下さい。

ヘアピンの次はシケインの方へ戻りつつ130Rの立ち上がりで流し撮り!

フロントのピントは甘いですが、ハイスピードの状態の車を1/50くらいで撮影してみました。ほぼ失敗でしたが、数枚それなりに上手く撮影できましたよ!


初号機無事に復活しました~!


初音ミク号も頑張って走ってます!

130Rでの撮影も暑さに耐えきれず途中で撤退。そしてまたまた避難場所で休憩&仮眠。


あっという間に黄昏時(汗)ずっと仮眠して夕方になったわけでは無いですからね!あと、レースももちろん鈴鹿のアプリ立ち上げながら避難場所で見てましたよ(笑)

そして、ここからはライトオン!

ISO値800くらいでシャッタースピード1/50。これならまだ撮影できそう。



でっかい月も見えましたよ!



あと、せっかくなのでこんなのも撮影したかった。これは三脚なしで撮影してます。だからブレブレ・・・。本当は三脚使いたかったけど、こういう場所で三脚はあまりよろしくないかなぁ~と思い持ってこなかったのですが、観客数から行けば使っても良かったかな(汗)


本格的に暗くなってきました。



F値も限界まで下げてISO値3200、シャッタースピード1/20くらい。もう流し撮り限界です。写真もザラザラ感出てますし、車にピントが合いにくくここで車の撮影は断念。


レース終了1時間前くらいかなぁ~。


流石にデグナーへ突っ込むところは手持ちだとどうしようもできなかった。


グランドスタンドの光も増えてきて、もうゴールは目前!

そして、トップの車がチェッカーを受け無事に10時間耐久は終了しましたが・・・


チェッカー後の誘導がちゃんとされなかったため渋滞発生(笑)


レース終了の花火を見て片付け開始。この花火は昨年と違って短いなぁ~なんて思いつつもサーキットを後に駐車場歩いていたら・・・花火上がった(汗)表彰式の後に本当の花火があったんだ・・・。そんなわけで花火の写真は無。駐車場で見てました。

まぁ、サーキット早く出ることができたから渋滞無くスイスイと移動できたからこれはこれで良いか。

で、23号のとあるお店で晩御飯にしようと思いましたが混雑していたので、このまま愛知県まで移動。


天一でラーメン食べました。旨い。岡崎店ね。本当は鈴鹿の天一寄る予定でした。

晩御飯食べた後はただひたすら30分ちょい走って無事に自宅へ到着。なんだかんだで0時前。帰宅後は即寝落ち。

鈴鹿10Hは今年初開催でしたが、来年もやるのかなぁ~?某阿〇踊りみたいに収支的な問題で開催が危ぶまれることになりそうな(汗)

あと、やっぱりGTと違って応援するチームがいないのでちょっとねぇ~。あとは暑さですよねぇ~。写真撮るのは面白かったけど。

来年はどうしようかな。

そんなわけで、撮影した写真のフォトアルバムです↓↓↓
鈴鹿10H①
鈴鹿10H②
鈴鹿10H③


それなりに良い写真とれたかなぁ~と思ってます。たくさん連写したので(笑)

では、鈴鹿10Hのブログはこれでおしまい!
ブログ一覧 | レース | 日記
Posted at 2018/08/30 23:15:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スイカの実🍉!!
はとたびさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

この記事へのコメント

2018年9月1日 10:58
いやー
暑かったよねー
シナモンもすっかりこんがりと日焼けしちゃいましたね!
観客動員数が気になるところでしたけど、来年はもっと人気がでちゃうんですかね?
湯あたり対策になれてるからか熱中症対策も万全であのミストパラダイスは最高でしたね!
あっ、21号もよく撮れてイ稲ですよ!
鈴鹿は、長期戦で夜までなのでスプーンあたりで真っ赤なローターも激写に挑戦してみてくださいよ!
コメントへの返答
2018年9月2日 23:51
ほんと暑かったですね。

シナモンこんがり!見た目にはほとんどわからないですけどね(笑)

ショップ店長の話を聞く限りだと、観客動員数が少なくても、各チームのエントリフィーがFIA格式のためGTよりも格段に高いそうなので、赤字になる事は無いそうです。だから、多分来年も開催される可能性大です。

シケインのあの避難場所はなかなか良いでしょ!来年もあそこはばっちり確保するようにしておきます。

21号車の写真喜んで頂けてうれしいです。ちょっとピントは甘目ですけどね。次回はヘアピン方面まで移動してローターが赤くなる所撮影しに行きますね。

2018年9月3日 20:20
暑い中お疲れ様でした。
横綱勢揃いだったんですね♪
夜のレースってのも、カッコいいですね!

観覧車と月の写真いいですね〜!
ステキです。
コメントへの返答
2018年9月4日 6:59
おはようございます!

そうなんです!横綱が鈴鹿に集まり、今シーズンのゆらんに立ち向かうため10時間炎天下で耐える修行を行ってました。ついでに隣でレースしていた感じです(笑)

夜のレースは車のライトの光跡が普段は撮影できないから面白かったです。あとは観覧車と月の写真も耐久レースならでは(^-^)/いいでしょ!
2018年9月9日 20:00
こんばんは。

耐久レースは毎年スタートして1時間後くらいから夕方頃までは暑さで観戦も中弛み、眠気との戦いでしたわ(^-^;)←ヘアピンでがぶりつき(^-^;)
昔に比べるとヘアピンでも入れる芝生の所が減っちゃったみたいだね。

今年は避暑地?のお陰でそれほどのたるさや眠気はなかったけど。

応援するチームが無くてもみんな頑張れー!的に観れるからそれはそれで楽しめると思うな。純粋に車のレースを楽しめるというか…(^-^)
私は初めの頃そうでした。

あと耐久レースの時は1台でも多くのチームが完走出来たらいいなぁなんて特に思って観ています。
そしてのフィナーレの花火は感動ものです(^-^)/





コメントへの返答
2018年9月10日 22:34
こんばんは!

耐久レースは動き、波乱がないと途中飽きてきちゃうんだよね。で、今回の10Hは追い討ちをかけるかのように、ひいきチームがいない(^_^;)あとは車格のおなじGT3車両ってのもあって、レースの動きは少なかったかなぁ。

僕としては長くずっと走るよりかは途中途中でレースを区切ってスプリント要素を入れた方が面白くなるような気がするけどねぇー。

今回は帰宅開始のタイミング誤ったね(^_^;)まぁ、駐車場で花火見たからまぁ良いか(^_^;)

プロフィール

「@アクセラくん  そこって近くにループ橋ある所❓️」
何シテル?   08/10 13:10
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation