• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月23日

24時間の旅。

24時間の旅。 前日分のブログで予告した通り本日は遠出です。

タイトルの24時間旅は別の言い方すると日帰り?たぶん、基本ですよね。

では、早速今回の旅のブログへ。

自宅を朝4時にスタートして高速道路に乗って走る事3時間位。世界遺産の村に到着するも駐車場の値段に驚愕して立ち寄る事をあきらめました。

ほんの数十分だけ写真撮影に寄ろうと思ったのですが、それだけの為に1000円取られていたら貯まらないですよねぇ~(汗)もっとがっつり立ち寄るなら良いんですけどね・・・。


お近くの道の駅には寄りましたよ。



156号を北上していたらダムも有りました。一番左の放水はちょうど写真を撮り始めたときに放水開始しました。ラッキー。


ダム近辺の道路上にまさかのウニが落ちてました。
 ※これも毎年恒例のネタ?

ちょいちょいと寄り道もしないとね。さて、どんどん移動しますよ。岐阜県から富山県に突入したかと思ったら、また岐阜県に戻ったりと156号を北上。


朝一で合掌造り見れなかったからね。重要文化財なんだって。


ん?シナモンは懐かしい感じがするの?なんでだろうね(笑)あっ、長野から埼玉へ移住する赤い車に乗ったうーたんのお供の方もこれは好きかもしれないね!



一般民家として使われていますが、家主に言えばお家の中は見せてくれるみたいですよ。朝早いから行きませんでしたけどね。


あとは五箇山の合掌造りも写真に撮ってきました。絶景ポイントではないのですが、集落が見える場所を撮影してみました。

さらに富山へ侵攻していきます。156号沿いはゆらんの温泉施設も多数ありますが、時間が早いためスルー。景色が良い所が2箇所あるんですけどね。またの機会。



砺波まで到着したらちょっと道の駅と名水巡り。道の駅井波ではオリンピックおじさんの展示場をちょっと見てきました。

名水は飲めるのかと思ったら煮沸が必要なんですって。残念。

近くに一宮もあったので寄ってきました。ここは過去に一度訪問したことがあるので再訪問になります。



越中一宮の高瀬神社。久々に神社に寄った気がします。ご朱印はその昔もらったので今日は参拝のみ。

この後コンビニでおにぎり買って朝食撮った後、写真は撮り忘れましたが道の駅砺波にも寄りましたよ。


お近くにダムCPも合ったのでついでにGET。

で、ここまで来てまだ9時30分!旅はここからが本番ですよ。

富山では行きたい場所は一つ。でも、そこに行くまでにちょっと色々と巡って行きます。海王丸パークでブレイド全国オフが開催されてるって事で、海王丸見るついでにハイタッチGETしちゃおうと思い行きました。

そしたら何とラッキーな事に!

ピーっと笛を吹く音が!なんとなんとセイルドリルやってました。始まったばかりのようでその様子を見守る事に。だいたい30分でセイルドリルは終了します。


かもめ?の写真撮ったり。


丸王海?と逆に読んでみたり・・・

そうこうしてる間にセイルドリルは終了。

帆が全部開きました。海王丸カッコイイ!セイルドリルは以前豊橋港で海フェスタが開催されていた時に一度見ましたが、まさかたまたま行ったタイミングで見れちゃうなんてなんてラッキーな!


もう一枚海王丸。


新湊大橋も撮影。今日はイベントで新湊大橋は通行止めになっていて、新湊大橋の一番高い所を歩いて渡る企画していた見たいです。


後ろから海王丸撮影してみました。


屋台とかも出ていたのでちょっと見て駐車場へ。駐車場ではキャロルと海王丸を撮影。余計なものが入ってしまってますが、海王丸と一緒に撮影する機会はなかなか無いですからね!

この後は海王丸パーク近くと言えばゆらんするしかないですよね。

海王温泉に立ち寄りました。ここは泉質最高!すり傷、切傷ある時は入らない方が良いよ!東三河の今年からゆらん参入されたあのお方も泉質大絶賛!


お面もたくさんある!

30分ほどの入浴ですが体がポカポカ。さすが海王温泉。

ここで時間は12時を過ぎたのでお昼ご飯。狙っている場所があるので富山市内へGO。

30分ほど走って到着したのですが・・・大行列orz

じゃぁと思って次のお店に行ったら・・・大行列orz

どこか良い見せないかフラフラしつつ再度最初のお店へ行くも・・・大行列orz
おかしい。いつもすんなり入店して食べていたはずなのに。もちろん多少は待つけど、こんな大行列してなかったはずなのに・・・で、あきらめました。


結局、北陸と言えば8番ラーメン。近くに8番ラーメンあったので入店。実は初入店。やさい醤油ラーメン頂きました。旨い。

だた、気になるのがオーダーしてから物が出てくるのに時間が結構かかったので、これならさっきの店待っていてもな~んて思ったり。

食後はいよいよ本日の本題の場所へ。

車を走らせます。田んぼの広がる田園地帯で電車と並走!気持ちよくドライブしていたのですが・・・。

あちゃ~っ、お巡りさんに停められちゃいました。スピード違反ですorz青切符頂きましたよ(涙)1年はおとなしくしていないとポイントもとに戻らないので気を付けないと。
 ※違反金は速攻で先日支払ってきましたよ。

全然関係ないのですが、おまわりさんはキャロルにご興味がある雰囲気でしたよ(笑)外にいたおまわりさんキャロルをぐるっと見て回ってましたから。

さて、気を取り直して移動再開です。

山の奥の方へ移動して車では進入できない直前まで行き駐車場へ車を停めて徒歩で移動をします。

雲がかかっていて雨が降りそうな雰囲気?ただの霧?のなかを歩くこと30分程度で今日のメインに到着です。

称名滝?
ん?こんなちょろちょろの滝が日本一の落差の滝?昨年は時間切れで見ることができず、今年はおまわりさんに捕獲されつつ辿り着いた滝がこれかい(汗)

と、一瞬思いましたが、違いました。

これが称名滝です。上の方は霧で隠れてますが、5段に渡る滝です。


シナモン迫力満点だったよね。水しぶきもぶわってかかるし。


周りの立山連峰の山々に囲まれた風景も圧巻。ロケーションも最高だったね。欲を言えば最上段まで見れたら良かったんだけどねぇ~。



高山植物?こんな感じの小さな花がいろんな所に咲いていました。


小さい花の撮影とかしてそろそろ戻ろうと思った所、何と何と霧が晴れました。最上段まで見えましたよ!すごい!ちなみに最初に撮影したちょろちょろっと流れている滝はお隣の滝です。歩いてくるときに最初に目に付く滝ですが、もっと豪快に水が流れている時もあれば、全く流れていない時もある幻の滝だそうです。



称名滝まで歩いていく途中の風景はこんな感じ。自然の凄さを感じる場所でした。天候のせいかもしれませんが、このあたりはなんとな~く寂しい感じが毎回来るとするんですよね。一番最初に来たときは雪が凄かったからその印象があるのかな?称名滝は11月までなので、雪が積もる時期は入れませんけどね。

無事に本日の目的を達成したのでこの後はゆらんと美味しい晩御飯。

まずはアルプスの湯。ここも泉質が良い。お湯が茶褐色でツルツル感があるお湯。でも、茶褐色のお湯は露天風呂のみ。この露天風呂のありかがわかりにくいんです(笑)露天風呂は2箇所あり、1箇所は炭酸泉(大人気)。もう1箇所は浴室入口近くにあり良いお湯なのになぜか人が少ない(汗)おかげでゆっくり入れました。

このお風呂に入っている時に京都のニャンピングカーでお出かけされているお方たちがどうやらダムCPゲットの為にお近くのダム巡りをされていたみたいで・・・ニアミスでハイタッチならず。お会いできれば良かったのですが、ちょっと残念。でも、来月にはきっとあの場所で会えるよね!

で、富山市内に戻り晩御飯の予定でしたが、お昼に行けなかった所リベンジと思ったらまたまた大行列orz近くに2号店も出来た見たいなのをネットで見つけたので行ってみたら本日の営業は終了orz

どうしても食べたかったので、本日もう1湯ゆらん予定だったのでそちらへ先に行く事に。

湯めみごこち。ここは泉質は先ほどのアルプスの湯を若干薄めた感じで茶褐色。良いお湯です。サウナではロウリュウもやってくれますよ。施設的にはなかなか綺麗でしっかりしてるのでオススメ!

お風呂を出た後はちょっと休憩所で休んでから晩御飯再々リベンジです。

やっとありつけました。糸庄のもつ煮込みうどん。これがめちゃくちゃ旨いんです。富山県に個人的に遊びに来たときはほぼ食べてるんじゃないかって程来てます。が、今回ほど入れなかったときは今まで無かったのですが、人気がかなり出てきてしまったって事でしょうか?

オススメのお店ですが、皆さん行かれる時は時間を考慮して行った方が良いですよ。

食べたい晩御飯も無事に食べることができ大満足!ちなみに時間は22時。さぁ、ここから帰宅の開始です。

全て下道だとかなりしんどいので、場所的に41号がすぐお隣を走っているので高山まで41号。そこから東海北陸道に乗って高速で帰宅と言うルートで移動。41号走行中に「君の名は」の聖地を通過するときに、駅周辺へ行ってみましたが・・・映画見てないのでなんのこっちゃわからず、多分ここが聖地なんだろうと・・・車から降りる事無くそのまま移動(汗)

高山から予定通り高速に乗りひるがみ高原SAで小休憩。さらに移動して眠気に襲われたので美濃加茂SAで15分仮眠。移動再開するも、ハイドラに深夜2時と言うのに瀬戸のフィールダーにお乗りのお方がテリトリー確保のため巡回されているのを発見(汗)深夜遅くにお疲れ様です。

私は眠いのでちゃちゃっと高速走って深夜3時頃に自宅へ到着したとさ。帰宅して1時間ほどちょちょっと写真整理してその後は爆睡!

無事に24時間の旅は終了したとさ!途中おまわりさんのお世話になる事がありましたが、良い旅ができました(笑)ここ1年は気を付けて運転しないと(汗)
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2018/09/26 22:26:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん

この記事へのコメント

2018年9月27日 5:17
横綱24時間耐久なんて凄い!私はゆっくり走りますが(?)遠出する車には全車ニャンコセンサー搭載しています。危険なのは高速道路のクラウンとマークXさんですね。あと23号の白いバイクはニャンコセンサー反応しませんのでシックスセンス全開で運転します。その疲れを湯巡りで癒すわけです(o^^o)
北陸ゆらんは効率を考えて計画しないといけないですね。現状はほとんどいきあたりばったりです。またご指導宜しくお願い致しますm(_ _)m
コメントへの返答
2018年9月27日 11:42
日帰り旅は基本24時間フル稼働で旅します(^_^;)だから、前日に睡眠しっかりとってるつもりですが、今回は4時間しかとれなかったので、さすがに睡魔にやられました。

お巡りさんとはもう運だと思ってます(^_^;)もちろんスピード違反は良くないのですが、取締る方も表面的な事故を無くしたいという名目で、違反金回収のためにやっているの目に見えてますからね。ちなみに、私の車はニャンコセンサーじゃないメーカーのやつが付いてますよ。あまり当てにはしてないですけど。

北陸は山の方が良いお湯、ロケーションの温泉ありますよ。156号沿いなんかはオススメです。
2018年9月27日 6:54
24時間旅ご苦労様でした‼️
下道ドライブもポリスメンとのサイン会に遭遇しない様に気をつけないといけませんね(T . T)

お目当ては 糸庄のもつ煮込みうどんだったのですね♪♪
大行列店気合い入れて並んでみようかな?(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
コメントへの返答
2018年9月27日 11:46
本当なら前日から一泊予定で行きたかったのですが、前日は雨模様予報だったので、日帰りにしました。まぁ、お巡りさんとはいつものことなので(^_^;)お金で解決できるので良しとしてます(^_^;)

富山と言ったら糸庄ですよ!きっと三毛猫ちゃんも満足していただける味だと思います。でも、以前?昨年かな?よりもかなりの行列ができていたので驚きました。行くときは早めに行くか、食事時をずらす事をオススメします。
2018年9月27日 10:39
8番ラーメンどうでした?
北陸でのゆらんも笑
北陸も泉質いいんですよねー♪
雪の時なら、雪見露天風呂ってのもいいから冬バージョンも北陸ゆらん合宿編てのも挑戦してみたいですねー
コメントへの返答
2018年9月27日 11:50
8番ラーメンはシンプルな味のラーメンでした。昔ながらのラーメンと言えば良いかな。醤油ラーメンはあっさりしているので、とても食べやすかったです。他にも変わり種ラーメンあったので次回はそれに挑戦したいかなぁ!

ゆらんは行きの季節がこの場所は良いですねぇ。でも、移動はかなり厳しくなりますけどね。観光もとある神社境内で遭難しかけた(^_^;)足が雪に刺さって抜けなくなった・・・等々ありましたよ。
2018年9月27日 10:51
毎度盛りだくさん過ぎて 何にコメントして良いやら悩むに~(笑)
まぁ、予定外のサイン会イベントがあったみたいですけど、さすが安定の青色好きですな💦 ヒトもクルマも無事にご帰宅で何よりですょ。
海王丸、かっけー!!°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

落差日本一って、華厳の滝だと思っとったわー (◎_◎;)
コメントへの返答
2018年9月27日 22:51
目的地を特に決めないから盛りだくさんになるのかもね。称名滝以外は全て行き当たりばったりですから。

ネズミ取りは仕方ない。結局事故を無くそうと思ってやってるわけでは無く、別の物を得るために捕まえようとしてるわけだから。今はスピード違反を捕まえてるけど、皆がスピード守ったら(自動運転になったら)たぶん、ちょっとした整備不良でも捕まるようになると思うよ。

落差日本一は称名滝らしいよ。で、毎年数センチ水の力で岩が削られて、滝の位置が後ろに下がってるらしいよ。
2018年10月1日 22:11
岩瀬サイコー♪
コメントへの返答
2018年10月1日 22:24
いやー、気に入ってくれると思ったよ。

次のブログにもちょっと仕込みを入れておいたよ。
2018年10月8日 16:52
こんにちは。

いろいろ楽しめた24時間の旅でしたね!
山あり海あり(途中)谷?あり(^-^;)の。

ダムの放水写真は絵画チックに見えるね。(スマホで見ると)

もつはたいへん美味しゅうございました(^-^)/
コメントへの返答
2018年10月9日 22:28
こんにちは!

今回は称名滝がメインでそれ以外は行き当たりばったりだったので、たくさん回れました!やはり、その場で行けるところ、気になるところに寄るのが良いですねぇ。そう言われると、海、山、谷あるねぇ。

もつ煮込みうどんはやはり富山に行ったら食べたくなります。熱いけどやはり旨い!

プロフィール

「@アクセラくん  ららぽーとには行かないの❓️」
何シテル?   08/17 12:53
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation