• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月13日

カメラが無いからゆらんに走る?

カメラが無いからゆらんに走る? カメラはまだ戻ってきていません。そんなに早く戻って来るわけないですけどね。

やっぱり一眼レフ使うとスマホのカメラじゃ全然物足りない。物足りないと言うか撮影する写真がなんかいまいち。一眼レフ使っていても所詮素人撮影には変わらないんですけど(汗)

そんな訳なんで写真撮影するよりもゆらんメインに行った方が良いんじゃないかと。

だから今日はゆらんメイン。本当は遠くのゆらんしようかと思ったけど、遠くのゆらん=写真もたくさん撮影したいってなるから近場。

8時頃スタートして西の方へ移動。10時頃に最初のスポットへ到着です。

おや?紋次郎さんお久しぶりですねぇ~。


掛川シオーネに来てみましたが台風の影響でコスモスがかなり倒れていました。見頃は来週あたりかなぁ~って感じですが、昨年のように一面に満開に咲くのは期待できなさそう。あと、コスモスの高さもかなり低くせの低いコスモスしかなかったです。


キャロルも撮影してみました。昨年こんな感じだったかな?桜?の葉っぱがまだ合ったような?そうそう、ここに来る途中も紅葉している木がたくさんあるなぁ~なんて思わせて、台風の塩害で枯れちゃった木々がたくさんありましたよ。紅葉じゃなくただただ枯れて茶色になって頂け・・・。海に近い地域の紅葉は今年は見れないかもしれないですね。


これは去年と同じくらいの咲き具合だったね。コスモスよりひまわりの方が強いのかな?茎が太いから風には強そうですよね。

このままお次は海の方へ。

南遠大砂丘!紋次郎さん砂にだいぶして砂かぶっちゃったね(汗)


晴れていたら風車も良い感じに撮影できたかもしれないね!



でも、砂の感触面白かったね。近くに別の砂丘もあるからそこもそのうち行ってみよう。


近くで何やら車のオフ会らしいものしていましたが、それを横目に大東温泉シートピアへ。ここのお湯は黒いです。お肌ツルツル系の良いお湯です。湯温もお手頃で30分位まったりしました。

この後はお昼を目指して移動開始。ですが、その前に。

以前から行きたかった場所。キングも王国の電力をどうするか検討するためにお勉強に来たんですよね。


でっかいねぇ~。これが原子炉?だねぇ~。


地下3階くらいまで掘って作ってるらしいです。


いろんなボタンあったね。でも、シナモンはどのボタンが何をするためのボタンか知ってるよねぇ~。ん?それを押すとお店の人がオーダー聞きに来るの(汗)

この原子力館は展望施設も有りそこから景色を見る事も出来るのですが、原子力発電所がある関係か写真撮影はNGです。景色を見たい人は原子力館まで行ってね。

と、思っていたらハイドラアイコンに引き寄せられてきたお方がいらっしゃいました。

1年ぶりくらいにお会いしました。三毛猫ちゃんさん。車は台風で色々合ったらしくただいま代車だそうです。今日はラーメン食べに島田の方まで行かれていた所、アイコン見つけて原子力館へ。軽くお話しして三毛猫ちゃんさんは原子力館へ。私はお昼ご飯へ移動しました。


この流れで行くと三毛猫ちゃんさんから教えてもらってラーメンと思うでしょ。残念ながら今日はすたみな太郎。なぜなら割引券があるから。

紋次郎さん今日も火柱上がったね(汗)

すたみな太郎のメニューにすき焼きがあるのですが、煮込みに煮込みまくっていろんな調味料?味噌だれとかニンニクとか混ぜたら凄い濃い何かができました(汗)なんとなく土手煮の味がした気がします。

お腹いっぱい食べて大満足。あっ、期間限定のこの皿うどんはスタミナ太郎のクオリティーを超えた味でした。お代わり結構しちゃった。


その後は近くに富士静岡空港あったからCPゲットするために空港へ。


カメラが無い時は動画に限る。飛行機着陸。


飛行機離陸。

展望デッキから眺めていましたが、防音ガラスが目の前にあっても爆音がすごい。これは面白い。この展望デッキ以外にも飛行機の離着陸見れそうな場所を見つけたので次回はカメラが戻って来たときにでも撮影に行こうかなと思います。

飛行機見た後はちょっと風が強く寒かったので温泉へ。

その途中でお茶の博物館?がリニューアルオープンしていたのでちょっと外観だけ見てきました。ここも近いうちに抹茶作り体験しにいこっと!この前抹茶茶わん一個新調したしねぇ~。


昨年はここに来たかな?伊太和里の湯にやって来ました。ここは落ち着いた雰囲気の良いお風呂。30分の入浴ですがゆっくりできました。


雰囲気いいでしょ~。あとJAF割使えば450円だったかな?で、入浴できちゃいます。

お風呂の後は島田駅付近のCP取りつつ本日最後のお風呂へ。

相良子生まれの湯。ここも良いお湯。源泉風呂でまったりしてしまった。本日回ったお風呂は比較的お財布にも優しいからゆらんな~にとってはありがたい。

この後は下道&ちょっと高速使って帰宅しました。
晩御飯はこれ。

町田商店でラーメン。本日は味噌ラーメン。でも、思っていた味では無かった。けど旨い!今回は味の濃さを普通にしたけど、このお店は薄味がちょうど口に合うのかも。ちょっと普通でも濃い気がしました。

こんな感じで今日のドライブは終了。ゆらんメインだったけど、ちょくちょく観光もできて良かったかな。そろそろ本気のゆらんでも一発やってやろうかな!

目指せ1日10湯。
ブログ一覧 | ゆらんなー | 日記
Posted at 2018/10/14 20:48:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

首都高→洗車
R_35さん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

この記事へのコメント

2018年10月14日 20:57
軽く肩慣らしという感じですかw
本気の10湯とか猛者ぶり見て見たい様な点…ついて行けそうにないです(@_@)
コメントへの返答
2018年10月14日 21:13
1日に2、3湯は普通ですよ。格湯技と言う意味がそのうちわかると思います!

ふじさんXさんの現在の入湯数で行けば、多分問題なく横綱行けると思いますよ。
2018年10月14日 20:59
本気のゆらん…
カッコいいですね!
1日10湯って未知の領域ですか?
コメントへの返答
2018年10月14日 21:15
本気のゆらんを今年は見せたいと思います。

1日10湯は未知の領域です。今までの最高入湯数が1日9湯なので、10湯入ったらどうなる事やら(汗)

ただ、今年のゆらんの参加温泉見ると10湯入れそうな場所がちょっと見当たらないんです(涙)
2018年10月14日 23:33
砂丘と浜岡原発行ったことありますよ〜!

原子炉が荘厳な感じで、妙に神秘的でしたね(^.^)

最後の味噌ラーメン美味しそうに撮れてますね!
この時間に見ると旺盛な食欲が…。

いかん。耐えねば^_^:
コメントへの返答
2018年10月15日 20:36
南遠大砂丘は近くの大東温泉シートピアにぜひお立ち寄りください。黒湯でツルッとした良いお湯ですよ。

浜岡原発は以前から行きたかったのですが、寄り道しすぎちゃうのでいつも時間切れorzでも、今日はばっちり立ち寄れました。原子炉のレプリカは圧巻でした。なんとなくですが私はパイプオルガン?って思っちゃいましたよ。

味噌ラーメンは豊川インター近くの町田商店で食べました2、3週間前にオープンしたての新しいお店です。お近くに行った時はためしに行ってみて下さい。ちょっと味は濃いめです。

我慢は体に毒ですよ。誘惑に負けちゃえば気持ちも楽になりますよ!!フッフッフ
2018年10月15日 0:28
子生まれの湯じゃないですか?
たしか本宮の湯からはじまった東三河編で訪れた思い出の温泉。
たしか券売機に、牧之原市民用の割引専用のボタンがあったような?
しかもかなり安価だったような?
いくらでしたっけ?笑
これは確かめに行くしかないですね笑
コメントへの返答
2018年10月15日 20:41
子生まれの湯に行ってきましたよ。そういえば本宮の湯の駐車場で待ち伏せして、その後マックオフでここの温泉ご紹介したんでしたよね。

あとですねぇ~昨年は改装中だったふじの国茶の都ミュージアムがオープンしてましたよ。お茶マニア?ばつろくさんぜひとも今回はお立ち寄りください。富士静岡空港のCPゲット&飛行機見学も忘れずに!

あっ、子生まれの湯は確か500円くらいです。で、ちょっと行ったところにある伊太和里の湯はJAF割で450円。2連湯でお楽しみください!
2018年10月15日 12:40
ご紹介頂きありがとうございます‼️

お久しぶりにお会いできるかと思い、ハイドラの機影を 追いかけてしまいましたσ(^_^;)
よーへーさんもシナモンマネージャ様もお元気そうで何よりです♪♪
何よりも初キャロたんを じっくりと見させて頂きましたよ♪♪(゚∀゚)
コメントへの返答
2018年10月15日 20:45
アイコンはよくよくお見かけするんですが、お会いするとなるとなかなかタイミングが無く・・・。でも、今回はびっくりでした。ハイドラ見たら突然近くにいらっしゃったので(汗)次回お会いするときはラーメンご一緒できると良いなぁ~と思います。

今回はその後東三河の方へ行かれていた見た位だったので、ラーメン情報お伝えすれば良かったですね。新しいお店が1店舗できたんですよ(ブログに載せたお店です)。

Myキャロたんボロボロでしょ(汗)クリア剥がれとかが酷いですが、まだまだ乗りますよ~。
2018年10月15日 14:25
富士静岡空港CP、その昔、なぜか新幹線から取れてしまいました(汗)。確実に110km/h↑&トンネル内なのに、今でも不思議。そして その1回こっきりで、その後は取れず (・_・;)

ホントにねー、スマホだと写真撮る気にならないよね~。次のスマホはカメラ性能で選ぼうかしら? と (国産限定...選択肢 狭ッッ💦)
コメントへの返答
2018年10月16日 16:06
新幹線移動はいろんな所でワープするから、運が良ければ何かのCPの上に着陸することあるねぇ。

スマホもそうだけど、借り物の一眼レフも操作がわからんくて四苦八苦(^_^;)やはり慣れたカメラが一番なんだけど、もう、ソニーはミラーレス一眼しか出さなさそうなので、次回はキャノンかニコンかなぁ?

スマホのカメラ性能は所詮はスマホですよ。やっぱりレンズも違えばセンサーも違う。今後一眼レフの予定があるならあまりこだわらなくても良いかもよ。私の一眼レフはまだもう少し使うから、すぐにはお下がりで渡すことは難しいよ。
2018年10月23日 12:04
こんにちは。

今年は台風の影響で残念な結果になっちゃっていたけど少しでも咲いていて良かったねぇ(^-^;)

紋次郎さんも最後にはファイヤー🔥で楽しんでいたみたいだし。

原子炉は大きいね~。そうね、パイプオルガン!と思ったさ(σ≧▽≦)σ
コメントへの返答
2018年10月26日 7:10
おはよう!

掛川は海が近いからもろに影響受けてたね(T_T)でも、今ぐらいのタイミングで行けばまばらながらも花が咲いていると思うよ。

紋次郎さんは久々のファイヤーにおおはしゃぎだねぇ(^_^;)次はどこのファイヤーに行こうかね( ☆∀☆)

原子力館はなかなか見ごたえありました。ただ、しょうがないと言えばそうなんだけど、展望室から写真撮れると良かったんだけどね。
2018年10月23日 12:08
あ、あとね。新たな撮影スポット発見だね!
空撮り?空鉄?何て言うのかな?(^-^;)
間近で見れるからいいね!
コメントへの返答
2018年10月26日 7:11
飛行機の来る本数は少ないものの、近くで見れるのは良いね。セントレアではあそこまで近くでみれないから。今回、お茶の博物館行けなかったから、それと合わせて飛行機撮影行きたいね!

プロフィール

「@アクセラくん  そこって近くにループ橋ある所❓️」
何シテル?   08/10 13:10
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation