• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月08日

まだ見れる場所あった!~2018年紅葉第十一弾(番外編)~

まだ見れる場所あった!~2018年紅葉第十一弾(番外編)~ 本日も元気よくどこかへドライブへ行きましょう。

毎度の事ですが本日も行先未定。決まっていたのはモーニングバイキングをどこかで食べよう!です。

モーニングバイキング出来るところは限られているので急いで移動!高速乗ってぴゅ~んと移動してハイ到着。

朝食しっかりたべないとね!

頂きます!そして異様に名古屋飯多し。うなぎご飯もあったよ。〆は小倉トースト作ってやったぜ!旨い。モーニングバイキング食べた場所は養老サービスエリア。

さて、ここからが問題。どこ行こうか?

お近くの養老公園で紅葉がまだ見れそうらしいのでそこへ。

良い景色!


写真を撮影したのはこんな場所。

何故こんな場所かと言うと、これ以上先に進むと養老の滝の有料駐車場に入ってしまうから。でね、どうも納得がいかないのがその料金。滝見るためにそこまで払う気にはなれないなぁ~と思い、養老の滝へは今後もきっと行く事は無いでしょう。日本中にはこれより凄い滝たくさんあるし・・・。


でも、紅葉はばっちりまだ見れましたよ!




雨が降ったのでちょっとしっとりした感じ。紅葉の色も良い感じでした。お安く停めれる駐車場があればもう少し散策して写真撮影したんですけどね。

ちょっと紅葉楽しんだ後は高速も降りてしまった事だし、ここからは下道で面白そうな所探してみるとしますかね。

ここから移動して三重県へ。そして本日1湯目。

アクアイグニスへやって来ました。ここは行くタイミング間違えるとすっごい人混みになるんですよね。今日は12時前に来ることができたので空いてました。今日は寒いので温泉は温まるから良いですね!


お風呂を出た後はスイーツGET。温泉シューなるものを購入。旨い!写真は無いですけどね。

で、ここからがポイント。アクアイグニスからほんのちょっと移動した場所でまたまた紅葉が今見頃って場所を発見!


ここも良い景色!




ここ凄い!今がちょうど見ごろです。
やって来たのは宮妻峡。こんな場所あるなんて知らなかった!この場所で百人一首に読まれた俳句があるらしいですよ。



落ちている葉っぱもまだまだ色が残っていて綺麗でした。






宮妻峡は想像以上にすごかったです。ここは来年も来てみようかな。ライトアップもしてるみたい。ただ、駐車場とかは小さかったので、ライトアップ時期に来ると大混雑してそう(汗)三重県にお住いの方ご存知かもしれませんけどここ良いですよ。

先週で見納めかと思っていた「平成最後」(←ここポイント)の紅葉が今日も見れたのはラッキーでした。

想像以上の紅葉に満足した後はやっぱり寒いから温泉行きたくなりますよね。

本日2湯目。

大山田温泉さるびの。ここは源泉かけ流し(私の言い方だと源泉垂れ流し)は良いですよ。温度も超ぬるめでお湯もヌルっとしている。ずっと入れる温泉。とっても気持ちよかった。ただ、露天風呂故障中で入れなかったのは残念。

体が温まったらこの場所から近くのスポットと言うと・・・あの場所かな。

青山高原。ここは風車がいっぱいあって写真撮影には良い場所。そして、タイミング的には夕焼け。


こんな感じで夕方の景色を表現してみようと思ったのですが、暗くし過ぎた?


こんな感じの方が良いのかな?


う~ん?こんなもんなのか?

と、色々設定変えて撮影したかったのですが、風が強くて寒い!手が冷たくなって痛い。だから、早々に撮影やめて車の中へ。そろそろ手袋も必要な時期になって来ましたね。

またまた体が冷えてしまったので、体を温めないと!

本日1杯目。

横綱ラーメンで期間限定味噌ラーメン頂きました。旨い!温泉はこの後ね。

ラーメンの後は帰宅方向で移動開始。もちろん途中で温泉に寄りますよ。



ちょっと寄り道。良い感じに撮影できました。ここの場所以外にも撮影スポットもう一ヶ所知ってますが、今日はそこ以外の調査に。

工場地帯をグルグル回ってみましたが結局見つけれず。次回工場夜景撮影するときまでに新たなスポット探さなければいけないですね。

あとは高速乗ってびゅ~んと移動。

刈谷サービスエリアでイルミネーションやってましたよ。そして、本日3湯目。かきつばた。しっかり1時間ちょい入ってからだポカポカ!

そして無事に帰宅したとさ。

もう今年は見ることが無いと思っていた紅葉が追加で見れて大満足です。紅葉時期終わってからが結構写真撮影行く場所無くて困るんですよね。だからゆらんメインになるんですよねぇ~。

こんな感じで本日のドライブは終了です。そうそう、キャロルがちょっと違和感あったのでショップへ持って行こうかと思います。

では、今日のブログはここまで。
ブログ一覧 | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
Posted at 2018/12/10 01:15:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

🍽️グルメモ-1,061-ピッツ ...
桃乃木權士さん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2018年12月11日 22:42
よーへーさん♬

養老の滝も反転地公園も駐車場代が要るなんて!ですよね(>_<)
私も中には入らずです( ´艸`)

またまたお近くだったのにー(>_<)
工場夜景もこんなに綺麗なのに夜は行った事無いのです。
よーへーさんの方が三重県の良いとこ沢山知ってるでござるー(〃▽〃)

TOMOKO🐥
コメントへの返答
2018年12月12日 19:02
こんばんは!

養老の滝はどうも駐車場代がネックで(^_^;)平日はお安いんですけどね。休日になるとねぇ〜。

宮妻峡はTOMOKOさんにはぜひとも来年行ってみてもらいたいです。アクアイグニス、湯の山温泉が近いので、紅葉見たあとは温泉なんてのも良いですよ!

工場夜景は四日市の塩浜エリアになります。他にもたくさん工場夜景が綺麗なスポットがあるみたいですが、現在スポット探し中です。冬は寒いですが空気が澄んでいるので見に行く価値有りですよ!
2018年12月14日 11:28
オレンジ色の紅葉、明るくて良いですね!!
背景の枝葉と青空を思いっ切りボカして 2枚の葉っぱにピントを合わせたショットが印象的です (^-^)
一面オレンジ色の絨毯もステキ!!

風車?は 2枚目が良いかなぁ~??

工場萌え~♡ もイイね!!(・∀・)b
夜景がキレイに撮れて羨ましい~ ☆彡.。
コメントへの返答
2018年12月16日 20:33
紅葉は赤や黄色や橙といろんな色があるから見ていて飽きないね。写真撮る時の基本は引き算らしいよ。色んなものを入れようとするのは実は良くないらしい。

風車は適当になっちゃったよ。まぁ、寒かった。

工場は三脚とシャッタースピード変えれるカメラさえあれば簡単だよ!
2018年12月19日 11:28
おはようございます。

今年はいろいろな場所の紅葉を見ることが出来てよかったね~。
(地元では台風の塩害等でどうなる事かと思っていたけど(^-^;))

夕景~夜景にかけてはやっぱり冬で空気が澄んでいるのかな?とても素敵だね(*´ω`*)
粋な言い方?だとロマンチックと言うのかな(^-^;)

あ、違う!そこはよーへーさんへの腕がいいからなんだよね(σ≧▽≦)σ

四日市の工場夜景見るといつもFF7の世界を思い出すのは私だけかしら?σ(^_^;)
コメントへの返答
2018年12月20日 21:32
こんばんは!

今年は新たな場所をたくさん見つけれて大満足!来年の定番スポット入りした場所も多数です(^-^)/

夕方の青山高原が一番撮影キツかった。風が強くて手がいたくなるからささっとしか撮れなかった(T_T)工場夜景はバッチリかな!でも、新しい場所の発見ができなかったのは残念(T_T)

FF7だねぇ〜。たぶんそう感じてる人は多いはず!

プロフィール

「@アクセラくん  そこって近くにループ橋ある所❓️」
何シテル?   08/10 13:10
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation