
タイトルの通りです。キャロルを降ります。
※数名のみんトモさんには事前に連絡させてもらいました。
前日のドライブでキャロルのエンジンが一発爆ぜなくなった原因をショップに持って行き確認したところ、エンジンブローとの診断が下りました。
以前からオイル食いをしており、だましだまし乗っていましたがついに来てしまったかと言う感じです。もちろん新たなエンジンに載せ替えれば復活させる事も出来ますが、車の状態、パーツの在庫状況を考えると、今直しても維持は難しいと判断しこのタイミングで降りる事を決めました。ちなみに、今乗せているエンジンと同じ仕様の物を作るにはエンジン探しから始める必要があり、総額で多分70万程の出費が必要になるかと思います。
古い車を乗っていたらいずれは訪れる事なので覚悟はしていました。ただ、目標だった30万㌔を超える事が出来なかったのが残念。
ひとまずキャロルを自宅に持ち帰り、シルビアで移動してタイトル画像のキャロルに乗車(汗)
※以前のブログにも記載していますが、タイトル画像のキャロルのオーナーは私ではありません。
私のキャロルがダメになってもまだ東三河にはキャロルがあります!これに乗ってドライブ~。山道走って到着したのはこれが食べれるお店。

割引券で五平餅1本無料でGET。五平餅旨い!あと、定食のうどんも旨い!
食事の後は行きたい場所があったのでそちらへ移動。その途中でまたまた素敵なもの見つけちゃった。


これは河津桜です。まだ咲き始め!こんな所あるんだって感じです。多分3月25週で満開になりそう。
この場所反対側を見ると河津桜のトンネルに川が流れているような感じになってます。毎年同じ場所に行くのではなく、違うところに行くのも新たな発見があって良いですね!
寄り道したものの1時間程走って目的地に到着。

先週訪問した新城のミツマタ群生地。

先週と比べて半分くらいが開花して黄色い花を咲かせてました。






先週も凄いと思ったけど、今週も凄いと思いました。この群生の仕方本当に凄い。ここ一帯はほぼミツマタしか咲いてない感じです。




シナモロール号とミツマタもしっかり撮影しました。ここは時間があれば来週も来てみようかなと思います。もっと黄色くなっていそうな気がします。
ミツマタ堪能した後は豊川に戻る方向で適当にドライブ。ここでも凄いもの見つけちゃった。

タイトル画像の場所ですが、桜が満開。これってソメイヨシノ?河津桜?わかる人教えて。





ここはナイス撮影スポット。空き家?の駐車場みたいな場所です。勝手に入っちゃまずかったかな?でも、車と桜を撮影するにはとてもいい場所でした。シナモンもお花見したね!



露出を変えて桜を撮影してみました。最近は目の前の桜以外はほぼ白くなるくらいに露出上げて撮影するのが何となく気に入ってます。
この場所は国道沿いでもないただの山の中なのでこんなことになっているの知っている人ってこの辺の集落に住んでいる人くらいしかいないんじゃないかな?
まさかの東三河新発見でした。この後も走ったことない道をドライブしながら豊川へ移動していたのですが、景色がまぁいい事。

田舎って良いねぇ~。癒しになる。ただ、じゃぁ住めばいいじゃんってなりますが、便利な事に慣れてしまった町(都会ではない)に住んでいる人間にとってはかなりハードルは高いかなぁ~と思います。
1時間位ドライブして無事に帰宅。Myキャロたんでドライブする事は難しくなりましたが、シナモロール号の方でもドライブは楽しい!
やっぱりキャロルは良い車!
ブログ一覧 |
東三河探検鯛(隊)! | 日記
Posted at
2019/03/26 02:32:46