• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月07日

他県でも桜リレー!よ~いどん 三┏( ^o^)┛

他県でも桜リレー!よ~いどん 三┏( ^o^)┛ 前日に茨城県までやってきて一泊。そして朝を迎え朝食です。そうそう、昨年はブログタイトルにしましたが、「茨gi」じゃないよ、「茨ki」だよ。

朝食は最上階のレストランで霞ヶ浦を眺めながら頂きました。朝日がまぶしいからカーテンしてあったけどね・・・。


シナモンも朝からしっかり食べて今日も楽しまないとね!

でも、前日のいろんなものが体の中にまだまだしっかりと残っており、あんまりたくさん食べれなかった。


シナモンお土産もらってきたの?いいねぇ~。
 ※ふりかけかけようと思ったけど、かける前にご飯食べちゃっただけです。

出発の準備も出来たので本日のドライブスタートです。とある場所のスーパーで前日に引き続きぷりあーちさんと待ち合わせ。

混む前に最初の目的地へ移動だ!

この写真でわかるかな?
常陸風土記の丘へやって来ました。この場所は桜の名所なんです。3年前からこの時期に茨城へ遊びに来ているのですが、毎年桜が咲くタイミングに合わず桜の枝だけ見て帰ってました(涙)

でも今回はばっちり!

これは桜じゃないけど・・・かやぶき屋根の公衆電話!


気を取り直して!桜がしっかり咲いてます。この石の門はこれ以外にもあと2つあるのですがどんな意味があるかはGoogle先生か現地へ行って確かめてみてください。
 ※大した内容じゃないけど。





おっ!バッチリ咲いてる!これは凄い!


こんな方々もいらっしゃいましたよ!




ソメイヨシノに枝垂れ桜!両方ともばっちり堪能できます。枝垂れ桜は場所によって咲き方がまだ7分咲きな所もありますが、十分に綺麗です。


こんなお方もいらっしゃいました。



風土記の丘を散策して十分に堪能させて頂きました。風土記の丘には9時30分頃に来たのですが、駐車場が満車になるちょっと前に来れたのと、若干早めの時間帯だったのでそれほど混んでいない状態で散策できました。

では、次の場所へ移動です。北上して辿り着いたのがこの場所。

駅?

何故この駅なのか・・・

私は愛知県人ですが中日ファンじゃないよ。駅名だけで来てみました(笑)この駅名できっとあのみんトモさんが反応するな!

特に有名な駅ではありませんが、駅舎自体は若干古めかしくていい感じかもしれません。




桜も咲いていて雰囲気はなかなかいい感じでしたよ。無人駅だったのでホームにでて写真撮影していたらもうすぐ電車来るよっておばちゃんが教えてくれました。


思った感じで撮影できなかった。1両編成のローカル線的なものを想像していたので・・・。

駅の撮影終えた後は茨城の有名な山へ移動開始。その途中でシナモロール号88,888kmに到達。私のキャロたんよりも年式が4年も古いのに走行距離が約15万㌔程少ない(笑)

有名な山の方へ移動途中にすっごい桜でピンクになっている山を見つけたのでぷりあーちさんが立ち寄ってくれました。

アヒル?がいる。




茨城の桜の名所の一つでもある雨引観音。ここはものすごい人でした。さすが桜の名所です。空いている所を狙って桜の撮影をしてみました。桜のボリュームが凄かった。ばっちり満開です。

でも、人が多いので早々に退散。平日の人が少ない時に来てみたい場所です。やっぱり有名スポットは休みに行くもんじゃないですね。

でも、ここに来る麓で良さげな場所があったのでそこに車を停めて撮影。


こうやって並べて撮影するのは定番ですよね。

だから私は・・・



謎の配置で撮影してみました。何となくいい感じじゃない?



この場所奥に神社があるんです。もう少し私の構図のセンスがあればもっといい雰囲気で写真が撮影できたかも。私のレベルではこれが限界です。

アルタボとシナモロール号の桜のコラボ写真撮り終えたら目的の山へ。

賑わってるね筑波山。





この場所でも写真撮影していたら、お近くに停めてあったアルタボの方からぷりあーちさんが声をかけられ、どうやらそのお方は以前みんカラをされていたそうで、かつ、そのお連れの方がその昔AA系キャロルに乗られていたそうで!!シナモロール号をみて懐かし~と!そうそう、前日もスーパー銭湯出て駐車場で車に乗ろうとしたときに、お隣の車から降りてきた年配の方が、良い車乗ってるね!懐かしい!とシナモロール号を褒めてくれました。

Myキャロたんもそうでしたが、結構いろんな所で声かけられるんです。良い車乗ってるね。これからも大事に乗ってあげてね!等々声をかけてもらえるのは嬉しいもんですよね。

この後は筑波山下山ですが、所々にあるかまぼこで超減速しながら降りました。足が硬い車にとってはあのかまぼこは天敵。

下山後は土浦の「蔵」?に行きマンホールカードGET。

ボンネットバス停まってました。街を巡回してるバスなのかな?

マンホールカードGETで用事は済んだのでお昼ご飯。

微妙にまだ本調子(前日分が残ってる?)ではないのでリンガーハットの皿うどんをかる~く頂きました。

食後は本日最後の目的地。

茨城でネモフィラと言えば!


牛久大仏でした~(笑)国営ひたち海浜公園がネモフィラは有名ですが、人がかなり多く近寄りづらいそうです。

逆に牛久大仏は今回初めて知ったのですが、テーマパーク牛久大仏です。なんかお寺とかお堅い感じの場所かと思いきや、牛久大仏筆頭に、牛久大仏タワー(牛久大仏はタワー扱い)、小動物園、プチフラワーパークとテーマパークに必要なものがそろってます(汗)


これやりたくなるよね。シナモン、牛久大仏と同じ大きさだね!



こんな感じで桜と芝桜が咲いていたり。芝桜は見頃はもう少し後かな。
 ※季節の花が順次咲くようになってます。



桜と牛久大仏が撮影できたり。


モフモフにもたくさん触れますよ~。超癒されました。


そしてぷりあーちさんの持っている秘密のカードでこの牛久大仏で素敵な景色を眺める事も出来ました。

牛久大仏もしっかり楽しみ時間は17時。そろそろ帰宅の時間です。昨日と今日、お付き合い頂いたぷりあーちさんに感謝です。2日間お付き合い頂きありがとうございました。

次回はオプミ?それか、それより前にまた茨城へ来てお会いする?いや、ぷりあーちさんの計画に乗ってもっと遠くへ皆で行く?のどれかでお会いする約束をしてここで解散。

節約のために下道で用賀インターまで。その途中でちょっと寄りたい場所があるのでそこへ行こうと思ったけど、国道6号の混み具合が酷い。

東京都内を経由しない方法でその場所へ向かう途中に、まさかの自分から草を食べさせられに来た元長野県人、現埼玉県人のお方とハイタッチ!そのまま晩御飯。

ねっ!アクセラくん。
丸源で私は辛~いラーメン頂きました。前日のソースかつ丼がまだ残っている感じがしたのですが、何故か辛い物が食べたくなったので・・・食べたら・・・やっぱりまたまた胃の調子が(汗)

この後の道をアクセラくんに確認をして、本格的な帰宅をする前にこちらへ!

極楽湯和光部屋。ここの極楽湯と神奈川の芹ヶ谷の極楽湯はとにかく泉質がいいんです。黒湯でお湯がヌルッとしていて気持ちいい!この2店舗は極楽湯の中でも私のオススメのお店。

ゆっくり温泉でまったりした後は帰宅開始です。用賀ICまで下道で移動して、そこから東名高速乗って一気にワープ。深夜2時30分に無事帰宅しました。今から寝て6時に起きて仕事に・・・行けるわけがないよね(汗)

って事で、翌日はきっといつもの通りです。
今年の茨城(群馬)旅2日間はとても楽しい2日間となりました。

この2日間のぷりあーちさんのブログへのリンクです。


みん友さんがやってきた2019その1
みん友さんがやってきた2019その2
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2019/04/12 00:43:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

21世紀美術館
THE TALLさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

この記事へのコメント

2019年4月12日 21:45
・・・・・・・キャロル自分が乗っていた時は一般人からの声かけは皆無でした(汗
胡散臭いおじさんが謎の痛車キャロルに乗っていたので声かけられなかったのかな・・・・
と思う次第デス
コメントへの返答
2019年4月15日 7:08
こんにちは!

ガソリンスタンドやその辺の駐車場で年配方に話しかけられる事が多かったですよ。たぶん、なんでそんな古い車に乗ってるのだろう?って疑問からなんだと思います(^_^;)

次の車はごく一般的な車なので、声をかけられることは無くなりそうです(T_T)
2019年4月14日 7:52
ネモフィラが・・・

私でさえ茨城ネモフィラ王国と勘違いするくらい素敵な写真です♪

それが理由ってわけではありませんが、
私のブログにもこのブログを貼らせていただきましたよ♪

筑波山でのシナモロール号による出逢い、やはり人気車種なのでしょうね♪
他の方々も視線を送っていましたよ♪
コメントへの返答
2019年4月15日 20:15
ネモフィラがまさかの牛久大仏とは誰も思わないように撮影してみました(笑)

牛久大仏はお堅い感じの場所かと思いきや、植物園に動物園、そして、大仏タワーとちょっとしたテーマパークだったのには驚きです。とくにモフモフにはかなり癒されました。

前日のスーパー銭湯の駐車場と良い、筑波山と良い、キャロルには不思議な力があるような気がします。やっぱり良い車です!
2019年4月18日 13:28
こんにちは。

シナモン、最上階で優雅に朝食、ふりかけ抱えてご満悦顔なのが可愛いね♥️

茨城(Ki)の春、堪能出来て良かったね(^-^)/
コメントへの返答
2019年4月22日 23:25
こんばんは!

シナモンは景色見ながらの食事&お土産のたらこ風のふりかけに大満足でしたよ~。

3年目にして満開の桜を見ることができ大満足!来年はまた違う季節に行くのもありかも。

プロフィール

「@アクセラくん  ららぽーとには行かないの❓️」
何シテル?   08/17 12:53
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation