
いつもなら「桜が散った?なら咲いてる所へ行けば良い!」と、タイトル付けるところですが、久々に今回は桜前線探してきました。探したと言うか通過?
過去に東北まで桜前線探しに行ったのがとても懐かしい(^_^;)
※もちろん、とある番組のパクりですよ。
桜前線探しと言ったらもちろん、
舵を北へとれ!!
よし、行くぞ〜って、あれ・・・?
学生さん通学中?今日は平日なのか?
まぁ、いっか(*´ω`*)私、会社では自由人なので(*´-`)
※注意 ちゃんと年休取得してますm(__)m
東三河の平野部はもうほとんど葉桜になってます。新城辺りも葉桜。もっと山の方へ行かないとダメって事ですね。
まずは体力つけるために朝からがっつり行きますか!

もっくる新城でTKG食べ放題モーニング!3回お代わりしたよ。でも、ご飯の量的には全部でお茶碗1.5杯分(^_^;)
さてさて、北上しますか!
でね、151号北上してたんですけど、東栄あたりで三遠南信道が一部開通してたから乗っちゃった(^_^;)どこまで繋がったのか気になっちゃったから(^_^;)
まぁ!旅ってこんなもんよね。
結局、三遠南信道は中部天竜までで終点。ここから北上となると秘境駅巡りかな?なんか、桜前線全然関係無くなってきたぞ(^_^;)
中部天竜に来たので佐久間ダム経由で北上すると、到着するのがこの駅。

大嵐駅。愛知、静岡、長野の県境がひしめき合っている場所。


電車も来ました。これに乗ればお隣の小和田駅のCPをGETできるんだけどねぇ~。




大嵐駅前の吊り橋で撮影。この吊り橋のちょうど真ん中あたりが静岡と愛知県の県境。静岡側はこんな田舎だけど浜松市(笑)
この先に小和田駅(電車でないと行けない駅)と中井侍駅の秘境駅がありますが、反対岸の道路から眺めて終了。
その次の駅の伊那小沢駅もスルーしようと思ってましたが、遠くからも色鮮やかな木々が見えたので寄り道。

駅のホームがある所は葉桜。

部分的には綺麗に咲いてるかなぁ~。


景色は最高!やっぱり秘境駅はいいねぇ~。
静かなホームも良いもんですね。

キャロルもここで撮影。でも、実はもっとカラフルな場所を見つけていたのでそちらへ移動して追加で撮影。




誰かの家の花ももなのかな?そんな感じの場所で、車を1台停めれるようになってました。花もも綺麗に咲いてるでしょ!また、ここから見える景色も絶景でした。
おっと、今日は桜前線を追いかけねば。秘境駅を堪能するのはこれくらいにして次へ。写真を見てわかる通りで、この辺は残念ながら既に葉桜になり始めてます。
途中で151号へ再度戻り北上して天竜峡へ。ここで久々?本日の1湯目。

天竜峡温泉館ごゆっくり。ヌルっとしたお湯が良い。そして入ったタイミングが良くほぼ貸切状態!露天でまったり、内湯でもまったりしちゃいました。
時間も12時超えてしまったのとアイス食べたくなったのでお昼ご飯はココへ。

マック(汗)
アイス食べたかったのでハンバーガーと一緒にオーダーしたら、まさかのアイス手渡し・・・。ハンバーガー食べた後のデザートにしたかったのにどうしたものか。片手にソフトクリーム持ったままハンバーガー食べましたよorzそしてソフトクリームも旨かった。やっぱりお風呂上りはアイスが良いね。
飯田からは153号に変更して移動開始。豊岡あたりに来たら寄ったことない道の駅豊岡マルシェへ。またまた桜前線とは全く関係ない方向に
豊岡マルシェの近隣のスポット見ていたら、みんトモさんが訪問されていた場所が近かったので寄ってみる事に。

ほほ~う。良い景色。天気が良ければさらに良かったかなぁ~。

シナモン景色はいかがですか?
ん?ほうきで空を飛んでる写真撮りたい?
シナモンは耳で空飛べるでしょ?
この場所にはほうきが置いてあって空を飛んでいる風の写真が撮れるようになってます。私はやりませんでしたけどね。

さらに別の場所では花もも街道なるものがあるらしくそこにも行ってみました。が、ほんの一部分に花ももが密集して咲いている感じで、街道と言うのはちょっと違う気が・・・。そんな感じの場所でした。
ここまで北上して来て天気も若干曇っているとやはり寒い。
そうなると行きたくなる場所がありますよね。




本日2湯目に行く直前の場所で満開の桜発見。車も入れて撮影したかったけど、とりあえず先にお風呂。
本日2湯目。


松川温泉清流苑。昨年、一昨年とたまたま定休日に来て入れなかった所。久々に温泉入れました。ここもヌルッとしたお風呂で良い。冷えた体もポカポカになりました。
お風呂を出たら!

さっきの場所で撮影!



先に撮影されていた方がいらしたので、その方の撮影が終わるのを待ちキャロルを移動。この場所は3種類くらいの桜が咲いてましたよ。そして、各桜の木に1ずつライトが!夜はライトアップされるみたい。そのタイミングでも撮影したかったかなぁ~。車と一緒に桜のライトアップ撮影できる場所って案外少ないですよねぇ~。来年はタイミング合わせて夜に温泉入りに行こうかな!
撮影を終えたら152号へ行って茅野にでも抜けようかなと思い移動開始。

ダムがあった!たしかこのダムもみんトモさん行っていたような?ついでにダムカードもGETしちゃった。

おや?知的シナモンさん久々の登場ですねぇ~。アーチ式ダムでっかいね。昨年は日本一の見に行ったね!そういえば、トロリーバスから電気バスになったんだよね。電気バスはどんな感じのバスか近々見に行きたいね。
寄り道した後はただひたすら152号を北上。高遠より南の道って実は今回初めて走行したのですが、道は結構酷いんですね。
北上していたらすっごい桜が満開に咲いている場所に辿り着きました。



日も暮れてしまい写真が暗っぽいですが、高遠城ホテル駐車場からの景色。遠くに見える桜が高遠城。桜がわっさわっさ咲いてました。高遠城ホテルは臨時駐車場となっており無料で停めれましたよ。
せっかくなので場所を移動して高遠城へ。

お城の公園入るのにお金とられそうだったので中には入らずに退散。だからこの一枚だけ(汗)平日(金曜夜)だったためか、有料駐車場にもバンバン車が来てました。
高遠城は桜で有名ですが、ここまでたくさん咲いているとは思ってもいませんでした。この後は茅野へ抜けようと思っていましたが、行った所で行先が特に見つからなかったので伊那市街へ。移動途中もいろんな公園で桜のライトアップしてました。
伊那(辰野)にゆらん施設があるのでそこへ20時までに辿り着こうと移動していたのですが・・・

移動途中に目に入ったみんなのテンホウへ吸い込まれてしまったとさ。今日は濃厚中華そば!こいつは旨い。やっぱり長野に来たらテンホウだね!
結局行こうと思っていた温泉施設は20時30分が最終入館で間に合わず。
このまま松本市へ移動してここでお風呂。湯の花銭湯瑞祥へ。ショッピングモール的な場所にある施設で松本ICからも近いのですが、人がめちゃくちゃ多かった。あまりお風呂でゆっくりできず(涙)
そしてそのまま本日は快活CLUBでネットカフェ泊したとさ。
もちろん、ソフトクリームしっかり食べたよ~!
今日の桜前線捕獲大作戦の結果。松本市満開!桜前線はまだ先です。
桜前線捕獲大作戦は翌日に続く。