• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月29日

幻の青い花。【虫の写真あり(蝶々)】

幻の青い花。【虫の写真あり(蝶々)】 まず最初に。ゆらんな~の皆様へ。今期のゆらんも6月30日で終了となります。シール台紙を事務局へ送る期日は非常に短く、7月7日までに送付となっていますのでお忘れなく!シール3枚で1口の抽選となり運が良ければ何かが当るかもね!

さて、本日は昨年とある情報筋から情報を頂いていたけど、行けなかった場所へ行く事へ。天気が気になる所ですが移動開始です。

移動初めて2時間。タイトル画像の道の駅千石平へ到着。

本日の行先はここを過ぎたら多分お昼を食べる場所が無くなるだろうと思われるので、ここで少し早いですがお昼ご飯。


ここの五平餅は1シナモンかな?


メインは馬丼。名物?みたいな感じで書いてあったけど、できたのここ最近だよねぇ~?鹿や猪のジビエ丼が食べれるのは前から知ってたけど。

もちろん馬丼旨かったですよ。牛と違って脂身が少ないからあっさりした味と言えば良いかなぁ~。

で、ここからは151号を北上する方法でもいいのですが、それでは面白くないので418号から攻める事に。

ず~っと進んで遠山郷の道の駅も通過。152号へ入った所で大豪雨(汗)でも、先へどんどん進むと木沢小学校の看板が!そういえば5年くらい前の雪のすごい積もっていた時に朝6時くらいに来たなぁ~と懐かしく思い再度の訪問。
 ※みんトモさんもここ最近来られていたのもあって寄ってみました。


雨が凄かったので外から撮影した校舎の写真はなし。


レトロな感じで。


シナモンはそろばんのお勉強したんだよねぇ~。


廊下も撮影。雨なので全体的に暗っぽくちょっとさみしい感じ。

あと、この木沢小学校と言えば猫のたかね校長が有名ですが、本日はお会いする事できず。5年前は朝6時にもかかわらずお出迎えしてくれたんですよ~。で、私の両足にたかね校長の足を乗せて身動き取れない状態にされた(汗)

木沢小学校を見学してそのまま152号を北上!しようとしましたが、道路崩落にて通行止めとの事。仕方なく飯田の方へそれ153号へ。途中雨が降ったり止んだり。止んだ時に外に出たら異様に熱かったのでこれ食べたくなっちゃった。


道の駅豊岡マルシェで・・・


ソフ活。みんトモさんのブログにおいし~って書いてあったから今日は食べて見た。味が濃い!旨い!ちょっと溶け始めちゃったから少し食べてから撮影です。急いで撮影したのでシナモンも横に(汗)

さて、ここからが今日の本題。目指せ大鹿。県道22号を興味本位で行ってみたら・・・まぁ険しい道でした。

大鹿到着して、ようわからん道を一気に標高1500㍍地点まで上ります。

そして到着!咲いてました。

青いケシの花。ケシの花と言えば思い浮かぶのが「大麻」ですが、この青いケシでは大麻製造は出来ません。だから栽培?していても問題無!

でも、まぁ、ここまで来るの道が良くわからんくて大変でした。やって来たのは中村農園さん。この青いケシは6月中が見頃みたいで、ほぼ散っていた感じ。




青いケシはヒマラヤ原産の高山植物なんですって。標高1500㍍で無いと育たないらしい。天気がいまいちですが、これが晴れていたらもっといい感じで写真撮れたかもね。でも、水滴が付いた状態のもいいかも!

【参考】色々なケシの花



参考までに色々なケシの花を載せてみました。拾い画像ですがいろんな種類があって綺麗ですねぇ~。

ですが、

この種類のケシは決して栽培してはいけないやつです。



青いケシ以外にも高山植物咲いてましたよ~。この花は名前わかりませんけど。

花を見ている時に雨が降ったり止んだりでしたが雨宿りされてましたよ。

蝶々がね!表?に写っているのとは別に葉っぱの裏にもいる事に注目です。

花は全体的に散ってはいましたが、珍しいモノ見れて満足。雨も結構降ってきたのでここで退散。

さて、ここからは今期ゆらんの締めくくりに行きます。多分翌日にゆらんしないからね。

この場所からだと伊那あたりかな。移動します。

まずは本日1湯目。

大芝高原温泉大芝の湯。写真は撮り忘れたので借り物。
ちょいヌルっとしたお湯でお肌ツルツル。ぬるめのお湯でまったりしました。

ここで時間は18時。晩御飯だ!場所をいどうして信州まできたらご飯はココ。

皆のテンホウ!もう、私テンホウに大ハマり中。そして、このテンホウ辰野店でさらなるテンホウの魅力に遭遇。テンホウは中華料理系のお店ですが、各店舗でオリジナルメニューが存在します。

そして私が今日オーダーしたのはこれ。

タコメン。ラーメンにたこ焼き入ってます。凄い攻め方した食べ物(汗)味は・・・旨い?いや、普通に食べれるんですけど、ラーメンが異様にたこ焼きの味になっているような?でも、しょうゆベースのラーメンの味がする(汗)何かの味に似てるんだよなぁ~・・・徳島ラーメン?ちょっとちがうか?そんな感じの味。

そしてもう一品。テンホウと言えば餃子。

こちらも攻めた餃子。焼きカレー餃子。カレーに合わない食べ物なんてない!旨い。

ただ、この辰野店の凄い所は既に、中華系料理以外のものがメニューにある事。なぜか、うどん(ざるうどんも有る)、豆腐メン(ラーメンの麺の代わりに豆腐が入っている。って、メンって言ってるのに麺ないじゃん(汗))等々。とりあえずメニューの量も凄いですよ本当に。

今回もテンホウで大満足!辰野店にはワクワクがいっぱいだよ!

そして本日最後&今期ゆらん締めくくりはコチラ。

箕輪温泉ながたの湯。この温泉もヌルっとした温泉で、お肌ツルツル!内湯にあるぬるいお湯の浴槽が良い!ずっと入っていられます。いやぁ~とっても気持ちよかった~。

さて、時間も20時30分。帰宅開始です。

151号で帰ったら来た道そのまま戻る感じで面白くないから、153号経由257号で帰宅しました。自宅には24時頃到着。

雨が大変でしたが、良い物見れたし攻めたもの食べれて大満足。信州行ったらやっぱりテンホウだね!

あと、皆さんケシの栽培にはくれぐれもご注意を!では、今日はここまで。
ブログ一覧 | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
Posted at 2019/06/30 21:52:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2019年6月30日 22:11
こんばんは~☔
雨でも、蒸し暑くても、疲れていても
よーへー!さんは、エラいですね~♪
週末ちゃんと出掛けるから…👏
もっと若い頃は、わたしも必ず出掛けてたんですけどね~😅
近年は、梅雨時は体調良くない→遠出しない😏

夏は暑すぎて→遠出しない😏

こんなヘタレになっちまいました…😌

こんどわたしに、スタミナ、気力を
注入お願いします… 😆
コメントへの返答
2019年7月1日 20:21
こんばんは!

私は家でじっとしている事ができない見たいです(^_^;)風邪引いても何かしらの理由付けて外出ちゃいますからね(;´∀`)やっぱり外に出て何かしたり見たりするのが楽しいです。

スタミナ補充にはやはり定期的なスタミナ太郎が1番ですよ!今週末にでもアカヌ隊員連れて夏に向けてのスタミナ補充に行かれてはどうでしょう!ただ、生焼けの肉には要注意ですよ(*`・ω・)ゞ
2019年6月30日 22:18
馬丼は、食べたことないですね~♪
臭みみたいのは、どうですか?
ちょっとヘルシーな感じですね♪
興味あるな~👨
馬刺しは、かなり好きですよ💟

ケシはやばいですね~
栽培なんて
ケシからんですよね…😏
マジでパクられますよね…🚔🚨
コメントへの返答
2019年7月1日 20:30
馬丼は臭みもなく、脂身が少ないのであっさりしていて美味しかったです。若干お肉は固めかなぁ。馬刺もありどちらか迷いましたが、今回は馬丼にしました。次回は馬刺に挑戦します!

ケシは間違ってもケシからんケシを栽培しないように要注意です。たしか、七味に入っているケシの実も育つはずですが、あれを栽培したらアウトだったはずです。が、加熱処理されているので、よっぽど運が良くないと発芽しないそうです。
2019年6月30日 22:32
知らん間に長野にいたとは!仮病なの?
コメントへの返答
2019年7月1日 20:32
長野で怪しげな物を栽培している噂を耳にしたので、潜入調査しに行ったんだよ。

そしたら、テンホウのメニューの方が怪しかったって落ち。

仮病は39回つかえるよ!
2019年6月30日 22:50
こんばんは〜‼︎
とよおかマルシェのソフト美味しいですよね〜(≧▽≦)
溶ける速度が尋常じゃなくて急いで食べなきゃいけなかったですが(笑)
コーンだと焦りますよね\(^o^)/

木沢小学校のレトロな感じ落ち着きますよね☺️
たかね校長も可愛いですよね〜🐈
水滴がついた青いケシの花、綺麗😊
梅雨時に爽やかですね‼︎
最近ラーメン食べていないのでテンホウのラーメン食べてみたいです🍜
コメントへの返答
2019年7月1日 20:43
こんばんは!

もちたまさんのお陰で美味しいソフトクリームにありつけました!本物の美味しいソフトクリームは余計な混ざりものが無いので溶けやすいそうですよ。

雨が降ってなければ、418号沿いの廃線跡も見ようかと思いましたが、物凄い雨でしたので諦めました。

木沢小学校は5年振りの訪問でしたが、残念ながら今回はたかね校長に会うことはできませんでした(T_T)雨なのにお出かけしてたのかな?5年前は朝6時にお出迎えしてくれましたよ(^_^;)

青いケシの花は今年はシーズン終了みたいですが、来年挑戦されてみてはどうでしょう?小渋ダムから30分くらいでしたよ。

あと、テンホウは凄いですよ。メニューの量に驚愕。中華料理屋さんなのに、中華じゃ無いメニューも豊富!そしてコスパも凄い。お店は最南端の店舗が伊那市になります。そこから北上していくと店舗数は増えていきますよ。ゆらんの施設もたくさんあるので、花や景色を見て、テンホウで食事して、締めはゆらん施設で温泉入る!こんなドライブしてみてはどうでしょう!
2019年7月2日 11:10
馬肉 良いなぁ~!
食べてみたーい (・¬・)ジュル

青いケシなんて あるんですねぇ (⊙_⊙)
キレイですな (*ˊᵕˋ*)
危険な魅惑の白い粉は採れないのね、良かった♪
花は ただ そこに有るだけなのに、ヒトの都合で悪者にされたりして気の毒なことですな。
コメントへの返答
2019年7月4日 0:07
次回は馬刺しに挑戦してみるよ!

青いケシは標高1500㍍の高地でしか育たないそうだよ。このケシは育てても問題ないみたい。

綺麗な花だけどねぇ~。お薬になっちゃうからね。と、言うかお薬になるって見つける人もスゲーけどね・・・。
2019年7月2日 14:48
今シーズンのゆらんは断念しました。
来シーズンはまた皆揃って横綱に昇進できるように稽古にはげまないと!
連続横綱あっぱれ!
コメントへの返答
2019年7月4日 0:09
いえいえ、初年度の一発目で横綱はお見事でした!連続で横綱になるのって案外難しいでしょ。私も高知行ったりしていた時は連続横綱に慣れませんでした。でも、今回で3連続横綱。今期ももちろん横綱目指しますよ!

プロフィール

「@アクセラくん  ららぽーとには行かないの❓️」
何シテル?   08/17 12:53
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation