• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月03日

乗鞍リベンジ!登山じゃないよ。

乗鞍リベンジ!登山じゃないよ。 2週間前に乗鞍へ紅葉を見に行ったつもりでしたが、時期的にまだ早かった。今日はそのリベンジに行ってきました。

これから紅葉はどんどん南下してくるのですが、その最初の一発目が今は乗鞍って感じですかねぇ~。

では、今日はちょっと早い朝3時の出発です。紅葉を見に行くと言ったら恒例行事?のあの場所行きたいですから!

移動する事3時間。無事に例の場所に到着しました。

こんな場所で


モーニングバイキングを食べる事が出来ちゃう場所。それも、諸事情により入館料は無料。モーニングバイキングは1100円かかりますけど。

そんなわけで本日の1湯目は信州健康ランド(ゆらん外です)。モーニングを食べる前に種類豊富なお風呂とサウナでととのってきました。

なぜ無料で入館できるかと言うと、クア・アンド・ホテルの会員だから。会員になると誕生日月に無料入館券が送られて来るのでそれを使いました!たしか、会員には無料でなれたはずです。初回は入館料払う必要がありますけど。

この無料券は信州健康ランド以外に、駿河健康ランド、石和健康ランドの施設のどこかで1回使えます。お得なので皆さんも会員になられては?ちなみに、駿河健康ランドは11階のレストランで富士山見ながらモーニングバイキングできますよ!あと、4月~7月の間半額で入館できる割引券なんかも送られてきます!

お風呂に入ってリフレッシュ。そしてお腹いっぱいになった後はマッサージチェアで運転の疲れをとり少し仮眠。充分に休憩して乗鞍リベンジへ移動開始です。

走る事1時間くらいかな?

凄い!思った通りの紅葉!ナイスタイミングです。



目に見えて前よりも紅葉している。この状況であればいつも写真を撮っている場所も期待大!


ここも良い感じに紅葉してる。ここから山を登っていくのが楽しみ。

で、白骨温泉行く途中のいつも写真を撮る場所まで移動するわけですが、目に入って来る景色がまぁ凄い!



山が真っ茶色!スゴイ!



これが2週間前。あっという間に山の色が変わりますね。

いつも写真撮影している所でリベンジしたので、今日はいつもと違うところへ行ってみます。少し戻って写真撮影。



今日は曇り予報でしたがいい天気で良かった。紅葉の背景が青空って良いよね!




カエデ?も良い色に色づいてました。東三河は今月末あたりかなぁ?





落ち葉も撮ってみました。

さて、ここからは行った事のない場所へ移動です。山の上の方へ車を走らせて奥飛騨方面へ移動しようと思ったら途中で通行止めに。ただ、そこから歩けば滝が見れるそうなので見てきました。

三本滝。結構大きな滝。

左側の滝は実は横にもっと広いです。

こんな感じ。

逆に右側へ行くと

もう一本滝があります。紋次郎さんのちょんまげあたりの所ね。


滝壺あたりまで近づく事は出来ませんが、この距離からでも結構迫力ある滝で満足。

ちなみに、ここに来るまでの道のりも比較的遊歩道が整備されていて行きやすかったです。ちなみに片道15分~20分。


その途中で苔見れたり





ちょっとした滝みたいな感じの場所があったり、苔の間を水が流れている場所があったり


吊り橋があったり等々、滝に行くまでにも見どころが結構ある場所でした。乗鞍へ行くならここも寄っていくと良いかもしれませんねぇ~。ちなみに、ここまで車で山を登って来る途中にも善五郎の滝がありますよ。こちらも駐車場から片道15分~20分。





これは三本滝の駐車場から乗鞍スーパー林道の道へ行くまでの途中で車の通りが少なさそうな場所に停めてカラマツの紅葉撮影してみました。

この後はそのまま乗鞍スーパー林道へ入っていき、目に入って来る紅葉の景色を楽しみながら車をちょくちょく停めてドライブしてきました。






やっぱり乗鞍と言うか長野はスケールが違う。景色が凄いです。ただ、午前中は青空が出ていたのですが、14時頃からだんだんと雲が出てきてしまったのがちょっと残念。青空をバックに写真が撮れたら良かったのですが・・・。これは来年リベンジしなければいけませんね。

乗鞍スーパー林道を走りきった後は、このまま松本へ戻って帰宅?と思ったのですが、ここ最近南信方面から帰る事が多かったので、あえて奥飛騨方面へ抜けていく事に。

まぁ、あれですよ。いつもの奴入りにね。

まずは安房峠を抜けてこちらへ。

2年前まではゆらん施設でしたが、昨年からゆらん施設では無くなったので、ここでは入浴せず。ただ、お昼ご飯食べていなかったのでここでかる~く飛騨牛まん頂きました。が・・・。味が吉〇の味?これもつい最近道の駅豊橋で牛まぶし定食なるまぁまぁ良いお値段のお昼食べたのですが、この時も感じた味が吉〇・・・。良いお肉使うと何故か吉〇の味になる法則でもあるのかしら?

あと、このすぐ目と鼻の先にゆらん殿堂入り施設のひらゆの森があるのですが、ここはいつも雪が降ってから雪見風呂するために来ると決めているので、今回はスルー。駐車場も大混雑してたし。で、158号を移動していたら、見覚えのある緑アイコン。東三河のふじさんXさんとまさかの奥飛騨でハイタッチ(汗)こういう時って一瞬ハイドラ画面みて「ん?」ってなりますよね。

そういえば今年初め頃に特に約束をしたわけでもなくゆらんしていたら滋賀県でばつろくさん、ふじさんXさんとばったり出会って晩御飯食べるなんて事もあったなぁ~。

あと、1ヵ月前には同じ日に時間差でばつろくさん、私、ふじさんXさんの順で同じ温泉施設(せせらぎの四季)に入っていた何て事も(汗)この時は会う事はありませんでしたが、何シテルやブログ見て「えっ!行ってたの?」って驚いた記憶が。ゆらんやってるとそんな事も有ります(笑)

158号を走って、そのまませせらぎ街道へ入ります。せせらぎ街道も紅葉が凄かった!写真は撮影しませんでしたが、来年はせせらぎ街道の紅葉もしっかり見に行こうかなと思いました。

紅葉見ながらせせらぎ街道を1時間程走って到着したのがこちら。
本日2湯目。

明宝温泉湯星館。ここに来るのは多分ゆらん初めて2回目。以前来たのは多分7年前くらい。ですが、案外どんな施設だったかって覚えてるもんですね。弱ツルっとしたお湯。30分ほど入って次の施設へ移動。

次の施設はここから1時間程移動です。この1時間の移動が連湯するときのインターバルになります(笑)

到着したのがこちら。

ここは私のお気に入りだった温泉施設。ひめしゃがの湯。今年からゆらんに復活しました。この施設はお湯に特徴があり鉄分とナトリウムを含んでいます。お湯をなめると鉄の味でお湯の色は茶褐色。保温効果は抜群です。

ただ、6年くらい前に改装を行ったのですが、何故かその時に源泉かけ流しの露天風呂が普通のお湯の露天風呂と源泉露天風呂に分けられ、普通のお湯の方は暖かいのですが、源泉風呂の方は冷たい(多分20℃くらい)。内湯にも冷たい源泉風呂あるのに何故って感じです。ちなみに、改装前は露天は全て源泉で40℃くらいでした。ここがちょっと残念な所。でも安心してください。源泉で暖かいお風呂は内湯にちゃんとありますよ!

久しぶりのひめしゃがの湯堪能で満足!

さて、後はあそこに行って〆だな。
本日3湯目。

飛騨川温泉しみずの湯。お湯には特徴はあまりありませんが、お風呂の数が本日行った2湯よりも多くゆっくりできます。施設内も結構綺麗。ちなみに、ひめしゃがの湯から30分もせずに来れてしまいます。ここで1時間程温泉とサウナでゆっくりしてととのいました!

時間は20時。この後は41号をただひたすら走って帰宅ですが、途中ラーメン屋さんによって晩御飯。写真撮り忘れましたが、紺のれんと言うラーメン屋さん(どうやらチェーン店だけど全国に5店舗で地域もバラバラ)でラーメン食べました。とんこつラーメン食べましたが、特に特徴があるわけでもなく、普通の豚骨ラーメンでした(汗)

ラーメン食べた後は3時間運転して東三河へ無事に到着。

乗鞍の紅葉リベンジは見事に成功!今年も絶景堪能させてもらいました。
ここから徐々に南下していく紅葉を来週も見に行こうと思います。

翌日は・・・多分疲れているからあまり何もしないかも。と、言うブログになるかな。

では、今日はここまで。
ブログ一覧 | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
Posted at 2019/11/06 02:06:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

ルネサス
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2019年11月6日 8:19
早朝3:00出発でしたかwこちらは田原を8:00前に出て豊川のエネオスで給油&洗車して9:00ごろ移動開始しました。奥飛騨温泉郷の3泉を制覇して下呂方面を攻略の予定かと思っていましたらまさかの塩尻からの移動とはw
近場のゆらんは埋まってしまったので(シールが)だんだん遠征が必要になってきますね。
長野も岐阜も今年はカメムシが多いのでこの冬は雪が多いかもです。雪道は気をつけてひらゆの森楽しんでくださいね。
コメントへの返答
2019年11月7日 23:06
健康ランドを使うときは朝早く出てくのが恒例になってます。そして、最上階でのモーニングバイキング!これが贅沢で良いんです!石和健康ランドは最上階でのモーニングバイキングほ無いですけどね。

そうなんですよね。近場は結構行ったので、そろそろ石川、富山辺りに遠征かなと!そして、そろそろニューマシンも出来そうな気配を感じさせています。ニューマシンさえ出来てしまえば、西へ東へバンバン行きますよ!

冬と言ったら雪見風呂!私は雪道走るのも好きなので、結構楽しみなんです。真っ白な景色見ながらの露天風呂はたまりませんよ!
2019年11月7日 0:41
いい感じに色づいてきてますねー♪
今回撮られた、一枚の葉っぱの写真とか素敵だな〜。
参考にしてもいいですか(*´ー`*)?
コメントへの返答
2019年11月7日 23:12
北の方はもうバッチリ紅葉してますよ。今週末辺りから愛知県の北部も紅葉しそうなので、写真撮りに行こうかなと思ってます。なっちゃんのお住まい付近は紅葉はもう少し先なのかな?

あの写真の撮り方をこっそり教えちゃいます。綺麗な落ち葉を探してきて、雰囲気良さげな苔の生えた石に、いい感じにセットして撮影(^-^)/とっても簡単に撮影できちゃいますよ(^-^)/
2019年11月8日 4:35
窓からの風景に見覚えがあると思ったら、信州健康ランドとは‼️(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
そちらの健康ランドグループは会員特権が充実しているのですね♪♪
コメントへの返答
2019年11月10日 19:58
信州健康ランド行かれたことあるんですか?ここはお風呂もたくさん、サウナもたくさん、展望レストランは景色も良い!で、お気に入りです。会員は無料で入れたはずなので、入っておくとお得ですよ。私は駿河健康ランドで会員入りました!
2019年11月9日 12:32
こんにちは❗️

見事な紅葉ですね⤴️
我が家も、10月末に日光へ行って来ましたが、ピークは過ぎちゃっていましたね⤵️

下の子が、よーへー!!さんの紅葉の写真を見て、学校の宿題の🍁の絵を仕上げましたよ☺️
ありがとうございまーす❗️
コメントへの返答
2019年11月10日 20:19
こんばんは!

長野の方はちょうどいい感じに紅葉してましたよ~。栃木は長野よりさらに北なので紅葉はピークは1週前あたりですかね。

あらま!私の写真を!嬉しいですが、責任重大ですね。今後も宿題のお手伝いになるような写真頑張って撮影しますね!

プロフィール

「@アクセラくん  ららぽーとには行かないの❓️」
何シテル?   08/17 12:53
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation