• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月06日

GW最終日。ストームチェイサーになる?

GW最終日。ストームチェイサーになる? STAY HOMEが合言葉となっていたGWも最終日。

私はSTAY HOMEを結局しませんでしたm(__)m

最終日もドライブさせてください。そして、本日は最終日なのでいつもとは違う場所へ行かさせてください。

と、言うことで本日も午後少し前に出発。今日は1号線を走ります。そしてお昼ご飯。

得得うどんでエビ香味噌うどん頂きました。前日のエビラーメンと違ってこれはエビの出汁が出ているエビ感があるスープでした。旨かった!麺が讃岐うどんのようにコシがあればなお良しだったかな。

お昼たべたらとりあえず1号線を名古屋方面へ。知立あたりで方向転換。目指せ知多半島!

適当に国道走って半田方面へ。三河湾側の海沿いを走って知多半島先端へ到着。

県内だけど知多半島の先端まではあんまり行かないんですよね。東三河にいると半島と言ったら伊良湖渥美半島に行っちゃいますからね。


日間賀島と篠島に行くフェリー。


日間賀島も見えます。距離的には泳いで行けそうな・・・。今の体力ではちょっと無理な気もするけど。


誰か知らない人の自転車と海。ポエム見たいじゃない???(笑)

師崎港はポツポツと釣り人がいた感じで、それ以外は特に観光客がいるわけでもなく、閑散としてました。普段からこんな感じなのかな?

さてと、今日はここで折り返し。戻りは伊勢湾側の海沿い走って帰ります。途中でハイドラCPもGET。

名鉄の内海駅。タイトル画像はこの写真の反対方向を撮影。

内海駅には猫さんもいらっしゃいましたよ。


ちょろちょろ動いていたのでピンボケしてますけどね。



あとは南知多ビーチランドのCPもGET。海岸まで降りれそうでした。天気が良ければ四日市あたりも見えるかもしれませんね。

この近辺の未回収CPもゲットできたので、ここからは内陸を突っ切って、半田方面へ。その後23号経由で豊川へ。

戻ってきたら晩御飯。

久々に晩御飯は麺屋しずるだよ!がっつり塩まぜそば頂きました。旨い!

この後は普通ならばそのまま帰宅するのですが・・・

遠くでピカピカ光る何かが!!

前から撮りに行きたいと思ってたんですよね~。

全体が見渡せそうな広い場所はどこかあったかなぁ~って事で田んぼの真ん中で撮影開始!

お~ぉ!すげ~!


シャッタースピードとF値少し変更してみた。


お次はシナモロール号も入れて。


もう一度シナモロール号をホワイトバランス変えて撮影。右上まで稲光が!!すげ~っ!

でも撮影はここまで。何となくですが、雷がこちらへ近づいてきている感じがして、今いる場所が田んぼの真ん中って事で、このままいたら雷の直撃間違い無し?

以前テレビ番組でストームチェイサーの特集見たときに、やってみたいなぁ~なんて思ったので、ついつい今日はタイミング良く光っていたので撮影しに行ってみました。

雷の撮影は自分に落ちてくるかもしれないので、撮影をする時は自己責任でやってくださいね。それにしても、雷の撮影面白かった。ハマりそう。

こんな感じでGW最終日にストームチェイサーに目覚めてしまったとさ。

GW終わって翌日からまた在宅勤務再開。2日仕事したらお休みだから頑張るとするか!
ブログ一覧 | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
Posted at 2020/05/08 01:00:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちいかわ
avot-kunさん

おっさんの夏休み⛵💧
五十路ボーダーさん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

旅の思い出3
セブンC43AMGさん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

この記事へのコメント

2020年5月8日 2:00
県外の人間ですが、やはり知多半島の先端には行かないですねえ。名古屋からも近くていいところだとは思うのですが。
知多は東海のうどん屋さんや、野間大坊には行くくらいです。フェリーが運航していた頃ならば、もう少し頻繁に行っていたかもしれません。
世相が落ち着いたら開拓してみようと思います(^^)

コメントへの返答
2020年5月8日 23:30
何故かは地元民でも良くわかりませんが、行くなら伊良湖ですねぇ。師崎は砂浜とかあまり無いからですかねぇ(^_^;)

あっ、道路の走りやすさを考えると伊良湖は道幅もそれなりにあって走りやすい印象はありますね。だから、伊良湖の方へ行くのが多いのかも!

知多の方は、まるは食堂やえびせんの里、お魚市場だったかな?があるので、美味しいものは食べれますよ(^-^)/
2020年5月8日 5:14
よーへーさん 東三河情報局より訂正のお知らせですw

✖️伊良湖半島 ⭕️渥美半島 ⭕️伊良湖岬

今後も東三河おもてなし鯛活動に精進してくださいw
まあ世間的には伊良湖岬が有名ですから伝わる感じですがw
コメントへの返答
2020年5月8日 23:34
申し訳ないです。東三河おもてなし鯛(隊)!としてやってはいけないミスを犯してしまいましたm(__)m

ブログの方は訂正させていただきました。渥美半島ってわかってはいたのですが、伊良湖岬の方がイメージが強くついつい(^_^;)
2020年5月8日 13:02
こんにちは〜!!

ストームチェイサー楽しいですよね😄
私も、夏のゲリラ豪雨を撮るのが好きで追っかけちゃいます😁
かなとこ雲を遠くから見るのが好きだったり🥰
雷は側撃雷が怖くて逃げちゃいます😂
お気をつけくださいね〜😱⚡️
コメントへの返答
2020年5月8日 23:41
こんばんは!

雷の撮影はいつかやりたいと思っていたので、今回はナイスタイミングでした!雷が撮影出来そうな場所へ移動しているときの気分はストームチェイサー!雷に向かって走ってくドキドキ感がたまりません。

ゲリラ豪雨的な物なら落雷の心配は無さそうですが、最近は竜巻の危険があるのでそちらの注意が必要かもですね。今年の夏は私も挑戦しようなか(^_^;)

雷の撮影はめちゃくちゃ楽しかったので、今後も撃たれない程度に追いかけて写真撮影したいと思います(^-^)/
2020年5月9日 0:25
実は伊良湖半島の件については気になっておりました。つい書いてしまったのだなと思いました(笑)
逆に渥美半島には基本的に伊良湖しか無いとも言えるのかもしれません。赤羽根の土器を見に行く人とかって、あまり聞きませんし、あとはサイクリングかサーフィンですかねえ。

そんなわけで、昔、23号から愛知に入ったときは、迷った挙句、豊橋方面に行くことがほとんどでした(笑)
でも、のんびりしていていいところですね!
かつては、伊勢湾フェリーを多用していたので、宿泊して、翌朝、鳥羽に向けて出航ということもしておりました(^^)

もうドライブモードに入りつつありますよ!
都内なので、しばらくはおとなしくしていますが、家に待機するばかりが最善とは思えないというのが、正直なところです。
都内は流入も多いですし。

長文失礼しました!
コメントへの返答
2020年5月10日 11:04
こんにちは!

伊良湖岬の勢いでついつい伊良湖半島って書いてしまいました。地元に住んでいるのにお恥ずかしい(汗)渥美半島は基本的には太平洋側がメインですね。サイクリング、サーフィン、土器&化石あたりでしょうか。後はメロン狩り、いちご狩り辺りは有名ですね。あっ、キャベツも。

23号から伊良湖岬まで行って帰ってで100㌔程度あるので距離としては結構あるかなと思いますが、道としては信号も少なく平坦で走りやすいかなと思います。こちらに来られるときは伊良湖にも行ってくださいね!

私は残念ながらステイホームできませんでした。心が弱いので(汗)ほぼ毎日同じ場所へ行って折り返す!のはさすがに毎日やると飽きますね。本当に早くコロナが治まって欲しいです。
2020年5月9日 18:19
こんばんは❗️

この前のエビラーメンは、酷かった‼️
私もスープがエビの味かと🦐思ったら…まさかの小エビ散りばめられているのとは😳

小エビって乾燥してるのじゃないやつですか⁉️
これが期間限定のエビ味噌ラーメン🍜とは😅

雷⚡️凄いですね⤴️
映画のワンシーンみたい‼️

雷写真コンテストがあるから、出してみてはいかがでしょうか⁉️
コメントへの返答
2020年5月10日 11:08
こんにちは!

スープがエビの味と思って食べて違ったときの衝撃は凄いですよね!やられた・・・って感じでワクワク感を一気に持ってかれます(涙)

そうなんですよね。乾燥小エビならわざわざ期間限定にしなくてもいつでもできるじゃんって・・・(涙)メニューの写真があったら多分オーダーしなかったと思います・・・。

雷の撮影は面白かったですよ~。簡単に撮影できるので、ルーアさんも雷見かけたときに撮影してみてはどうですか?スマホ用三脚があれば後はシャッタースピードの調整で多分撮影可能です。

もう少しインパクトのある雷写真が撮影できたら何か投稿してみようと思います!

プロフィール

「@アクセラくん  割引されてた❓️」
何シテル?   08/06 20:45
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation