• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月04日

裸眼で視力1.5の男が豪雨の中をドライブする。

裸眼で視力1.5の男が豪雨の中をドライブする。 前日の金曜日に健康診断がありました。視力が裸眼で1.5ありました。皆さんご存知の通り私はSEです。SEはシステムエンジニアを意味しているかは不明ですが。

そして、この結果は何故なのでしょう?まぁ、考えられる事として、神様に毎月しっかりお参りに行っているから、または、仕事をちゃんとしていない(汗)

さて、今日は遠出しようと思ったのですが、雨なんですよねぇ~。そして、前日はお客さんのトラブルに巻き込まれ終電帰宅。お客さんから助けて~って言われたから断るわけにも行かないじゃないですか(涙)帰宅が遅くなり睡眠時間削ってしまったのでこれで遠出はさすがに危険ですよね。

だから地元をドライブする方向に。でも、凄い雨降りましたよね。雨が降ったらちょっと気になる所色々ありますよね。皆さんの期待?に応えるべく見て来ましたよ。

ちなみに、行先ももちろんいつもの通り決めてなくて、雨も降っていたからどこ行こうか決めきれなかったと言うのは秘密。

さて、スタートは遅めの10時30分。朝食食べていないのでこうなったらちょっと早いお昼行っとこう!

がんこ炎で焼き肉ランチでい!食べ放題よりこっちの方がちょうど良い。と、言うか、これでもちょっと量が多かった(笑)焼き肉はやっぱりイイネ。焼き肉はエライ!

お腹いっぱいになったらここからドライブだ~!

目的地に移動する途中で、田んぼの中に横転している車1台(汗)何故?ちなみに、車にはお年寄りマーク付いてました。消防車が来て救助してました。そうそう、お昼を食べに行く途中もトラックと自動車の衝突事故あったみたいで、自動車の方がボコボコになってた・・・。明日は我が身。気を引き締めて運転しなければですね。

道中色々ありましたが、最初の目的地に到着。

進入禁止の看板がある所。


高架の下なので雨はとりあえず大丈夫。


新幹線が撮影できる場所なんです。


やっぱり来るよね!ドクターイエロー。無事撮影成功!

ドクターイエローの撮影終えたら本日はもう一つドクターが来るそうで、そちらの撮影に向けて移動開始!

撮影場所は目指せ中部天竜!

でもね、途中で移動していて停車しているはずの駅にドクターがいなかったんです。調べてみたらどうやら中部天竜以降先は雨の影響で運転見合わせ。そのためドクターは来ないそうで(涙)

じゃぁ、しかたない。方向転換するしかないですね。雨がいっぱい降っていると言うことは、ダムにはきっと水がいっぱいあるに違いない。見に行こう!


大島ダム放水中!先週もほぼ100%近い貯水率ありましたが、今回の雨が降ったら放水は当然ですよね。


雨はまだ降ってますよ~。

ついでに、東三河の水がめの宇連ダムも寄りました。こちらも放水中。昨年とは大違いで貯水率100%。今年は水不足の心配は無さそうですね。

そして、さらに北上して今日は三遠南信道は経由せず中部天竜を目指します。その途中でまずはこれを見ました。

奥三河のナイアガラの滝。凄い!普段はナイアガラ感全然無いのですが、大雨が降った後に行くと全然違った!


引きで一枚。でも、東三河のナイアガラの滝はやっぱり新城のあそこしかないですね。あそこは高さもありますから!今日はとんでも無いことになってるんじゃないでしょうか(汗)

ここからさらに少し走ると次にやって来るのは煮渕ポットホール。

激流でポットホール見えません。



この辺は普段でも激流ですが、雨の後はさらに凄いですね。

このまま走り続けて中部天竜へ到着するのですが、今日はまずダムの方へ。

佐久間ダムに来ました。ここも凄い勢いで放流してますよ。ついでに雨もものすごい勢いで降ってました(汗)佐久間ダムに来る途中にトンネルを3箇所抜けて来るのですが、雨漏り?が既に雨漏りのレベル越えていて洗車機の中に入ってるみたいでした(汗)


そして中部天竜へ。今日はここから先へは電車は行かず、中部天竜で折り返し。ですので、私もここからさらに山奥へは行かず。でも、151号を戻るわけでは無く152号の方へ。あっ、そうそう、中部天竜駅横にポストがあったのでゆらんのシール台紙をここから発送しました!ゆらんなーの皆さん、台紙を事務局へ送付するのは7月7日までなので忘れずに!


ん?シナモンそれは鮎だね!たぶん。塩焼き最近食べてないね。

152号を走って天竜川沿いを下っていきます。もちろん川の水量は多いです。所々に滝も出来ていてものすごい勢いで水が川へ流れていました。

昨年だったか、一昨年だったか152号も土砂崩れで通れなくなってたんですよね。迂回路は片側交互通行で待ち時間30分(汗)

今年もそうならなければ良いけど。そして走る事30分位かな。今日のメインイベント?

会いに行けるダム。AKBダム→秋葉ダム。


こりゃすごい。大迫力。こんなん落ちたらひとたまりもない。


昨年も確か台風の後に行ったけど、その時とほぼ同じような感じ。見てるだけでも怖いですね。


吊り橋渡って撮影してみました。川の激流が本当にすごかった。

このあとここから7㌔くらい走った所に白倉峡なる所があるので、そちらにも行ってきました。秋に行くと良さそうな感じでしたよ。雨が降っていたのと駐車場が無かったので撮影は無。さらにそこから2~3㌔走ると龍山秘密村なるものがあるそうで・・・。怪しげな雰囲気を漂わしている村なので行かずに引き返しました。

秋葉ダムに戻って152号に入ります。さらに南下して最後のダム。

船明ダム。だいぶ下流に来てはいますがそれでも水量は結構凄い。ダムも見ての通り放水した水がものすごく激しく水しぶき上げてます。

本日のダムはこれにて終了ですが、大雨降った後は本当に凄いですね。まぁ、何事もないからそれで済んでいるんですが、熊本はちょっと大変な事になってますよね。この辺でも同じように集中的に雨が降ったらものすごい被害出そうなので、災害用のグッズとか非常食備えておいて、いざという時は直ぐに逃げれるようにする事が、今の自然環境で生きていくためにしないと行けない事なんでしょうね。

この後は磐田の方に未回収のCPがあったので少しGETしつつ、150号からの1号線経由23号で20時頃に豊川へ。晩御飯です。

今日は男の鉄火丼。ついに7月に豊川にも大和食堂がオープンしたので行ってきました。メニューは豊橋の大和食堂と同じ。お魚美味しい!次回はまた怪しげなラーメン頂こうかな!

ご飯後は本日の〆。

極楽湯!ハイドラはつけていたものの画面見ていなかったので、みんトモさんがいること気づいて無く、ふじさんXさんに更衣室で声かけて頂きました。その後は2人でサウナ→水ぶろ→外気浴を繰り返しととのう。やっぱりサウナは気持ち良い!

お風呂でしっかりリフレッシュして本日は帰宅しました。本日の走行距離350㌔。翌日50㌔以上走行すれば納車1ヵ月で3000㌔超えになります。まぁ、楽勝ですね。

では、今日はここまで。
ブログ一覧 | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
Posted at 2020/07/05 23:44:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

向日葵のちメロン
THE TALLさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

やっちまった
モモコロンCX-30さん

エクリプススパイダー
ベイサさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

有給取って車検とお山 2025/8 ...
kai_you_gyoさん

この記事へのコメント

2020年7月6日 11:52
濁流 スゲー😱
R152は相変わらずの秘境ルートだねー ^^;

山道での純正NAジーノの非力っぷりは どうだい??(^^;;
コメントへの返答
2020年7月6日 22:19
流石に今回はさらに上流は危険そうだったので辞めました。まぁ見ていただいての通りでかなりの激流になってました。

ジーノは燃費も良いし、エアコンもしっかり効くので満足してますよ。登り坂は流石にきついけど。2速、3速でアクセルベタ踏み(^_^;)やっぱターボが付いてるだけでパワーは全然ちがうね。
2020年7月6日 13:52
こんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ

今年はここ数年じゃ珍しく、雨がまともに降っている梅雨となってますねw (´ω`)
ダムの貯水率も、軒並み安全レベルをキープしているようで何よりですww(°▽°)ノ
災害が起こるのは勘弁ですが…( ̄◇ ̄;)💧

本来であれば眼を酷使するはずのご職業でありながら…裸眼1.5をキープされているのはさすがです(゚ω゚)‼️
恐らく、Greenと潤いに満ちた場所に足繁く通っている事の恩恵なんじゃないかなー…なんて、根拠のない事を考えてみた次第ですww(゚∀゚)❣️

ジーノ號も、着々と走行距離を延ばしているようですね♬ ( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2020年7月6日 22:31
こんばんは!

今年はダムの貯水率は問題ないのは良いのですが、雨が降りすぎるのもいかがなものかと思います。まさかの決壊なんてなろうものなら下流地域に住んでいる私は水浸しになるのではないでしょうか((((;゜Д゜)))

私のSEですが、これがまさかのセブンイレブンの店員でしたと言う可能性もあります。そうそう、視力検査は目で見るのではなく、心で感じるのです!そうすれば自ずと1.5になりますよ(笑)でもですね、今の仕事かれこれ十年以上続けているわけですが、常に目は痛いと言うが、ヒリヒリ感みたいなのがあるんです。1.5もあるのが本当に不思議でなりません。

やっぱり軽自動車に乗るとやる気が出てきますよ。もっと遠くへ、もっと酷使して使いきってやろう!って思っちゃいますもん(^_^;)そんな気軽さが軽自動車にはあるから良いんですよねぇ(^-^)/

プロフィール

「@アクセラくん  割引されてた❓️」
何シテル?   08/06 20:45
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation