• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月10日

台風が来るって言うから、地元を捨てて安全な場所へ逃げたって話。

台風が来るって言うから、地元を捨てて安全な場所へ逃げたって話。 タイトルのままの内容のブログです。土曜日に台風が来るって言うから安全な所に逃げるしかないじゃん!あれよ、「先祖代々の土地が~」とか言う前に命が大事!

で、その逃げる前の前々日からの出来事をちょっとご紹介。

10/8(木)は在宅して久々に早め?に終わったので極楽湯へ~。そしたら、ちょうどみんトモさんのふじさんXさんもいらしていたので、サウナ3セットしつつお話ししてととのってきました。その後この一週間ず~っと在宅勤務で自宅監禁状態だったので、雨だけどドライブ~。

極楽湯後にコンビニの駐車場で停まっていたら・・・。新幹線の陸送と遭遇!ってね。わかっていたので、日本車輌の工場から出庫する所から追いかけてきました。久々に陸送見ましたが、今日はN700Sのグリーン車でした。151号を通過したところを見送って翌日も仕事があるので帰宅~。

10/9(金)は客先へ行かないと行けないので名古屋へ勤務。でも、残業しすぎで危険な状況なので午後はフレックスを使って帰宅。

パノラマスーパーの先頭車両でね。雨だとワイパー無いから景色がぼやけた感じに見えちゃうんですよねぇ~。と、言いつつ、私はほとんど景色を見る事無く地元の駅までパノラマ席に座ってお仕事。たまには雰囲気を変えた場所でお仕事も良いもんだね(涙)テレワークさいこ~・・・。

帰宅してからは休むつもりが速攻で電話かかってきたので、お仕事(涙)その後遅いお昼を食べに行ってきました。

魁力屋でラーメン。次の写真はご想像の通り。

ネギ旨い!ネギ好きなので入れ放題なんてありがたい限り。

お昼ご飯食べたらちょっとその辺フラフラしてたらまた電話。自宅に戻ってお仕事。16時からは打ち合わせがあったので、そのまま打ち合わせにもでてお仕事は終了・・・。フレックス使って午前でお仕事終了したはずなのに(涙)

そんな感じでしたが、その日はササッと寝て翌日に。

10/10(土)朝から天気は雨。風はちょっと強めで台風は和歌山付近。夕方にかけて東三河も台風の影響があるって事なので、さっさと東三河脱出。9時30分頃に移動を開始して151号を走って北上。

ただひたすらに走り続けて長野県へ突入。最初の道の駅で昼食。

新野の道の駅と言えばデッカイ五平餅。ここの五平餅も旨いね!あと、写真撮り忘れましたけが、メインに鍋焼きうどん頂きました。これも麺がモチモチでコシもあって旨かった。

でも、この場所はまだ台風の影響?か雨がかなり強かった。もっと北上して台風の影響が及ばない所まで逃げなければ。

さらに151北上して飯田まで来ましたが、まだまだ雨が降っているので高速乗って諏訪の方まで。ここまで来たら雨が止んで曇りに。ここから観光開始かな。

何となくですが、山の方へ行こうと思いビーナスラインへ。


あぁ~・・・、霧ヶ峰だけに霧で回り何にも見えない(涙)

でもね、オフ会には参加したつもりになったよ!ちょうどオフ会していたのでこっそりオフ会風写真になるように撮影してみました(笑)

気温は14、5℃で肌寒いですがドライブインで

野イチゴソフトを購入してソフ活!外は寒いから車の中で頂きました。この野イチゴソフトは苺の味はそれほど主張せず、どちらかと言うとバニラ(ミルク)の味をメインにしてつくられている感じ。

その後少ししたらオフ会も解散した感じだったので移動開始。オフ会に参加していたわけじゃないけどね。

景色が良い所があったので写真撮ってみました。

伊那丸富富士見台ですって。

と、言うことはあの雲の上に頭を出している山はまさか!!
富士山では無いですよ。普通に見たら横の山と高さほぼ同じだから違うのわかりますよね。


あとは白樺湖経由の蓼科のいろんな企業の保養施設がある所に迷い込み・・・


鹿を見ました。

ここまで来たらちょっと寄りたい所があったので寄ってきました。キャロたんに乗っていた時に良く行っていた場所。

ここね。乙女滝だったかな。1月、2月の滝が凍っている時に来てましたが、今年はスタッドレス無かったので来ていませんでした。

この後はもう一ヶ所行きたい場所へ。

おぉ~っ、良い感じ。

もっと紅葉が進んだ時に来るとさらに良いかも。

でも、ここはただの溜池。でも、凄い雰囲気ある景色でしょ。場所は御射鹿池。

霧がでてたり、逆に青空だったりしたらまたいい感じかもしれないですね。今度は雪が積もっている時になんかも来てみようかな。

あっ、この場所に来るまでにも鹿4頭とキジ1羽見ましたよ。野生動物いっぱい!

御射鹿池に来て時間は17時過ぎ。今日の観光はここまでか?とりあえずは晩御飯を食べるために移動開始です。


諏訪湖の夜景を少し撮影したら後で、今日の晩御飯はこれ。

みんなのテンホウでカレー。これは前菜。

カリカリ盛りはオードブル?

メイン!がっつりニンニクが効いたつけ麺頂きました。もちろん美味しいけど、テンホウはメニューが多いからどれも食べたいので本当にオーダーは迷います。まだまだ食べたことないメニューいっぱいあるので、ハルピンばかり行かずにテンホウにも行かないとね。

お腹もいっぱいになったので今日のお宿に行こうかな?

本日のお宿はホテルキャッスル松本(笑)だと面白いのですが、ただただ写真を撮りに来ただけです。

場所によって堀の水の波の立ち方が違ってました。不思議。ここから撮った写真は水面に結構綺麗にお城が映ってるでしょ!

そしてサプライズ花火も見えました!ラッキー。

最後に松本城の城門を撮影して本日の観光は終了。

本日のお宿はGOTOキャンペーン使ってお安く塩尻のホテル中村屋に宿泊です。ビジネスホテル?なのか?ビジネスホテルっぽく無いなんか高級感があるようなホテルでしたが、お値段だいたい3000円。お安い!ただ、コロナの影響で大浴場が休止中だったのは残念。値段を考えると十分なホテルでした。
 ※創業が明治36年なんだって。あとで調べてわかった。

これももらったよ!

と、言うことは実質2000円での宿泊?

あとはこのホテルに泊まったのはもう一つ目的が。

眠るよと言いつつ夜遊びしないか監視しておかないとね。

私は鬼滅の刃の放送をみたあと速攻で寝ましたよ。

ここまで来たので台風の影響は全くなし。
自らの命を守るために地元も捨てたって言うブログでした。

翌日に続く。
ブログ一覧 | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
Posted at 2020/10/13 22:09:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2020年10月13日 23:55
眠るよって言っておきながら監視してたよ。
コメントへの返答
2020年10月15日 23:52
と、言いつつ寝落ちしてたでしょ~。
2020年10月14日 1:08
松本城ステキ(^^♪
コメントへの返答
2020年10月15日 23:53
場所によって堀の水が波打っている所と、全然波打ってない場所があって不思議でした。綺麗に水面に反射した写真が撮れました!

プロフィール

「@アクセラくん  そこって近くにループ橋ある所❓️」
何シテル?   08/10 13:10
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation