• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月17日

お・も・て・な・し!と言う名の、連れまわし

お・も・て・な・し!と言う名の、連れまわし 1ヵ月程前になるかな?ふとLINEにとある方から10月17日に東三河行くよ~と。

何だって!これは久々のお客様のお出迎えになります。東三河おもてなし鯛(隊)!!の久々の出番です。

そんなわけで、この日に向けて極楽湯でおもてなし鯛(隊)!!メンバーとサウナで打ち合わせしたり、ドクターイエロー見ながら打ち合わせしたりで、どんなおもてなしをするかしっかり準備をしてきました。

計画は以下の通り。

その都度いい感じに進める!


なっ、なんと素晴らしい計画。これなら急なトラブルに巻き込まれても柔軟に対応ができると言う訳です。
 ※決してノープランだったなんて事はありません・・・たぶん

さて、お迎え当日。8時頃には浜名湖SAへいらしているのをハイドラで確認済み。8時30分頃には移動を開始されていたので、私も出発。

そして・・・ん?どこで待ち合わせるんだっけ(笑)

LINEで最寄りのコンビニで待っていてくださいと伝え、ハイドラ見ながら無事にぷりあーちさんと合流。ハイドラって便利ね。全国魅力度ランキング最下位を脱出した茨城県からいらっしゃいました。

そしてタイトル画像の通りで、まずは東三河の恐ろしさを体験して頂きました。このご時世にコ○ナの湯がある地域。あと、せっかくぷりあーちさんが来るって事で、今日の為にネタとしてアルト仕込んでおきました。左が私の(代車)アルト。右がぷりあーちさんのアルトターボRS。

長旅でお疲れだと思うので、私の(代車)アルトに乗車(拉致)して東三河の魅力発見旅(別名:市中引き回しの刑)に出かけたわけです。

本日は生憎の雨ですがリクエストも頂いていたので、それを含めて綿密な計画通りに移動開始。

まずは、名鉄を見に移動。私が撮り鉄するスポットへ。東海道線、名鉄、飯田線が見れ、振り返れば新幹線が見れる場所へご案内。ただ、雨が降っているので写真は無し。

続いては茨城から来られていると言うことでここは外せない。

ただの池のように見えますが、この池は花が池と言う池で、徳川の葵の紋発祥の池と言われています。そう、この池が無ければ水戸光圀公はこの紋所が目に入らんかとは言わなかったわけで、テレビの水戸黄門も無かった事になるわけです。凄いぞ東三河(小坂井町)。


花が池の後ろは新幹線が走ってるよ。

でね、お次は新幹線が走ってるって事で、計画していた(ひらめいた)所へ。新幹線もやはり東三河ならではですよね。

車で走って数十分。写真は撮影しませんでしたが、日本車輌の豊川工場へ(中へは入れないので門の外から)。新幹線と言えば日本車輌の豊川工場。ここで今はN700Sを作っては夜な夜な陸送をして浜松へ運んでますからね。門の外から展示されている0系新幹線を撮影してもらいました。後は、もうそろそろ東海道線を通って運ばれるであろう東京メトロの車輌も外から眺めて頂きましたよ。ついでに、お隣の豊川駐屯地も外から見学。以前とある方がいらっしゃいましたからね。

ここまでは全て計画通り!完璧すぎて自分でもびっくり(超まぐれ?)。

あとは一発超有名スポットぶちかましておくかということでこちらへ。



秘密兵器の豊川稲荷・・・ぷりあーちさんの反応いまいち(汗)もちろん、豊川稲荷が有名な事はご存知ではありましたが・・・まぁ、私もここへ来るのは10数年ぶりなんで(汗)ついでにキツネがいっぱいいるキツネ塚は初めて行きました(笑)

とりあえず、せっかく豊川へ来て頂いたので観光地来ました的な感じになって頂き、この後はちょっと東三河脱出。

葵の紋を見たのでせっかくならと思い、岡崎城まで足を延ばしてみました。それほど遠くは無いですから!

そして岡崎城から戻る時にはこれを見て頂きましたよ。

名鉄の舞木検査場の外からパノラマカー見学!これにはかなり喜んで頂けたようで案内して正解でした。

この後は1号線をず~っと走ってまた東三河へ戻ってきてお昼ご飯。

今日のチョイスは豊橋カレーうどん。これは食べて行ったら驚きの事実があるカレーうどんなのですが・・・食べ方の説明書にその何かが全て書かれていてがっかりorzその何かを見たときのリアクションを見たかったのに~(涙)でも、これは旨いって言って食べてもらったので良かった。ついでにその何かのおかげでお腹いっぱい。何かが気になる方は普通に豊橋カレーうどんをGoogle先生で調べてみてね。直ぐにわかりますよ。

ご飯食べた後は東三河ならではの自慢の場所へ(ご飯食べたところがそこに近かったから行ったなんて事は多分無いと思います。)。



ジミー大西画伯?と言えばいいのかな?がペイントしたビートルに、トヨタ自動車田原工場でレストアされたクラウン。これが展示されているのが豊橋港のカモメリア。豊橋港は車を船で輸送する拠点としては日本一!ついでに新幹線も福岡へ船で運ぶ時は豊橋港から!この辺一帯は新車を置いて置くヤードがかなりの面積を占めています。そして、ナンバー無の車を船へ積み込むために公道をビュンビュン走っていると言う特殊な場所。今日も積み込みの為に車の移動をさせていましたが、たまたまそれがスズキ車だったので、鈴菌に感染しているぷりあーちさんは大喜びして頂けました(きっと)。

実はこのタイミングで時間は既に14時(1時間押しと言うことは無い)。今日は山の方をメインに行く予定だったので、ここから新城方面へ移動。

その前にぷりあーちさんの本日のお宿の関係で駐車場が先着との事でホテルチェックイン。

その後移動して歴史上では有名な合戦が行われた場所へ。写真は撮影してませんが、私のブログにも何度か載せている馬防柵がある場所です。ここは織田・徳川連合軍が武田の騎馬隊と戦った場所ですね。ここまで言えばだいたいわかりますよね。鉄砲隊を3列にして武田軍と戦った所です。
 ※これもわからない方はGoogle先生に聞いてください。直ぐにわかりますよ。

この後は東三河(東海圏)と言えばこの食べ物も食べてもらわないと行けないですよね。

五平餅を道の駅もっくる新城で食べて頂きました。もっくるで食べたのは私も多分初めてなんですが、味噌ダレが結構美味しかった。次はトヨタのテストコース近くのあの五平餅も食べてもらいたいなぁ~。と、思いつつ、この五平餅にはぷりあーちさんも満足されていて良かった。

そして、本日最後のスポット。



東三河のナイアガラの滝へご案内。滝なんかも見たいとの事でしたので、人工的な滝になってしまいますが、迫力は満点のこちらの滝にご案内。人工的ではあるものの、この迫力に大満足いただけた御様子。

このナイアガラの滝を見た後、東三河おもてなし鯛(隊)!!メンバーからのLINEが入りもっくる新城で合流する事に。

もっくる新城に戻りふじさんXさん、とよっきーさんと合流。東三河おもてなし鯛(隊)!!本日最後のおもてなしとして晩御飯へ。

豊川へ戻りこちらのお店で晩御飯。

桃山商店でももやまラーメン頂きました。この桃山商店は私が学生のころから気に入って行っているラーメン屋さん。ちなみに、東三河(特に豊川、豊橋)に住んでいる人に、ももやまラーメンの看板と言えば、あ~ぁ、あれね!って誰もが知っているはずです。そして、本日行った豊川の稲荷店だけ何故か豊橋ラーメンと謳ってます。本店ですら豊橋ラーメンなんて言ってないので何故だ?あとね、稲荷店に行くと桃山商店のオーナーに合える確率大(看板の人ね)。本日もいましたよ。

そうそう、桃山ラーメンに関してはこれも好評で旨いと行ってもらえました。豊橋、豊川に来たら桃山商店にも行ってみてくださいね。

ラーメン食べながら1時間30分ほど駄弁ってお開き。ぷりあーちさんをホテルへ送って1日目のおもてなしは無事計画通り(綱渡り状態で)終了しました。

翌日も綿密に計画されたおもてなし計画に沿って東三河を案内しますよ~。
ブログ一覧 | 東三河おもてなし鯛(隊)! | 日記
Posted at 2020/10/18 22:32:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

チョー適当オーディオ
別手蘭太郎さん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

次男、大型自動二輪獲得‼️
ベイサさん

この記事へのコメント

2020年10月22日 8:42
以前よーへーさんが東三河は観光地が少なくて見るところがないよって言っていましたが、見どころ満載でしたよ。
私としては新幹線は憧れの車両、
東海道線飯田線名鉄が一気に見れるビュースポットも茨城にはありませんし。

正直、観光地よりも身近な場所を案内してもらったほうが楽しいということが勉強になりました。

豊橋カレーうどんのくだりはおもしろかったですよ。

本当に美味しかったです。


コメントへの返答
2020年10月23日 20:04
この度は遠路はるばる東三河へお越しくださりありがとうございます!

東三河には観光地らしい観光地が無いので、案内するとなると今回のような感じになってしまいます。

でも、東三河らしさというのは見ていただけたかなと思っています。自分が住んでいるところとの違いがわかるのも、旅の醍醐味ですよね。今度は地元のスーパーマーケットなんかも行ってみますか?東三河でしか手に入らないものもありますよ!

プロフィール

「@アクセラくん  86%引きくらいしてくれれば良いんだけどね。」
何シテル?   08/07 13:18
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation