• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月24日

4連休は旅にでる。~最終日~

4連休は旅にでる。~最終日~ 本日は長崎からのスタート。今日が旅の最終日になります。東三河には深夜割引を使うために翌日AM0時~AM4時の間に到着する必要があります。

九州を18時頃には脱出しなければいけないかな?

まぁ、それくらいの時間になるまで自由気ままにドライブするだけですけどねぇ~。

本日もホテルのモーニングバイキングからスタート。

お皿の盛り付け失敗(笑)味噌汁が異様に出汁が効いて旨かったのでお代わりしてしまった。

朝食食べて出発の準備をしたら本日のドライブスタートです。
一応ですが、ハイドラの観光名所等々も巡りつつドライブしているので、長崎の観光名所も攻めていきます。

長崎市内の名所は回ったので残りは一か所。ハウステンボスへ。その道中で素敵な景色が見れる場所があったので写真を撮ってきました。


素敵な橋を見つけたので西海橋公園に立ち寄ってみました。写真の橋は有料道路の橋になるのですが、人も下のような感じで歩けるようになっています。


車は有料だけど人は無料で渡れます。


橋の真ん中あたりで西海橋を撮影してみました。こちらは一般道なので無料です。


渦潮も見れるらしいですよ。私が来たときはあまり渦はできていませんでしたが、時間を調べていけば見れると思われます。


橋にはこんな感じでガラス張りのところがありましたの水面を見ることができる所もありましたよ。


今日は良い天気。遠くの煙突みたいなのは何なんでしょうかね。謎です。


公園になっているのですが駐車場から橋まではこんな感じに整備されています。


今度は西海橋から有料道路の橋を撮影。これもなかなか形的にはかっこいい橋でしょ。


西海橋から湾の方(福岡側)を撮影してみました。良い景色でした。

この後は西海橋から少し北上してハウステンボスのバッチGET。ハウステンボスの中を見る予定は特には無いのでそのままスルーして次の場所へ移動します。

ここから数十㌔走って到着したのがここ。

佐世保駅。ここに来たのはもちろん鉄印GETするため。




松浦鉄道の鉄印無事にGET!駅のホーム入るのに改札がなかったのに驚きです。


こちらはJRになりますが、JRのホームへ行くときには改札を通らないといけません。なんか不思議なつくりの駅でした。まぁ、ローカル線はほとんどが無人駅なので、改札があってないような所がほとんどなんですけどね。

さて、長崎観光はこの辺にして今日は帰宅しなければいけないので、東の方へ移動開始していきます。そんなわけで佐賀県へ!

せっかくなので佐賀のハイドラ観光名所も攻めていきます。

で、その途中でお昼ご飯。移動途中で数店舗見かけたのでこれはご当地チェーン店だなと思い入ってみました。

入ったお店は牧のうどん。


オーダーしたのはきつねうどん。この牧のうどんは福岡発祥のチェーン店らしいのですが、食べても食べてもうどんが減らないと言われているそうで(汗)
本当に食べても食べても麺がなかなか減りませんでした(笑)麺が減らないトリックはとても単純で麺がスープを吸収してどんどん膨らんでいくと言う(汗)ちなみに、やかんが置いてありますがこのやかんの中には出汁が入っています。麺がスープを吸ってしまうので追加用の出汁になります。ただ、思っていたよりも麺にコシがあったのと、出汁はめちゃくちゃうまかった!また九州へ行く機会があれば牧のうどん行ってみようかな!

ご飯を食べた牧のうどんは唐津にあるお店。ここまで来たのはハイドラ観光名所を回るためで観光名所バッチGETしました。




ハイドラ観光名所の虹の松原。静岡の三保の松原に似ていると言えば似ているかな?


松の林を抜けて海岸へ。


結構な長さで松林が続いてました。が・・・ん?白い物体が(汗)


虹の松原のゆるキャラ?

虹の松原を無事にGETしたので次のスポットへ移動します。ここからハウステンボス方面へ移動をして1時間ちょい走って次のスポットへ到着。

ハイドラ観光名所2ヵ所目の嬉野温泉。ただし、温泉に入っている余裕はないのでバッチGETのみ。

でも近くに滝があるそうなので滝だけ見てきました。


思っていた感じではなかった。公園内にある滝で駐車場も近くにあるので水遊びしている人が結構いました。滝つぼ以外は水深が浅いので水遊びには良いのかも。

ここからは佐賀市内まで高速使って一気にワープして、佐賀の最後のハイドラ観光名所の吉野ケ里遺跡も無事にGET。写真を撮ろうと思ったら駐車場が有料だったので諦めました。15年前くらいに一度中に入った事あるのでまぁいいかって感じです。

ここまで来たらもう福岡は目と鼻の先。福岡に入るついでに福岡のハイドラ観光名所も巡ります。まずはここ。



水天宮。ここは以前来たことがあったようななかったような。近くの千栗八幡宮は一宮巡りで来たことはあるんですけどね。



すぐお隣が川になっているのですが、オリンピックのカヌーの練習場所になっていました。どこかの国の選手が練習していたんでしょうね。

ここまで来て時間は16時過ぎ。17時には九州脱出したかったけど、あともう一か所行きたい場所が。

高速に乗って一気に移動。17時30分頃にその場所へ到着。


福岡のハイドラ観光名所の一つ海の中道。反対側の岸に見えるのはヤフードームとかの福岡市内。福岡市内は一昨年出張で行きました。あの時はまだコロナにもなっていなかったら出張で各地を回っていたなぁ~。移動ばかりで結構しんどかったけど。

福岡の残り1ヵ所のハイドラ観光名所はすでにGET済みなので、海の中道GETでコンプリート!

時間は18時30分。帰宅開始時間が予定よりも1時間30分遅れてしまった。急いで九州脱出しなければ!!と、言うことでこの場所から一番近い古賀ICまで走って高速に乗って帰宅開始です。

怪我の功名?帰宅開始時間が遅れたため関門海峡渡るとき夕日を見ながらわたることができました。

ちょっといい景色だったのはラッキーだったかな。

ただ、この時点で時間は19時。サービスエリアのフードコートは早いところだと20時に閉店してしまうので、さっさと晩御飯を食べないと晩御飯難民になっていまう。

20時ちょい前に美東SA まで無事に晩御飯食べれました。

晩御飯はラーメン花月。フードコートでご当地の瓦蕎麦でもよかったのですが、なんとなく濃いものを食べたかったのでラーメンにしてしまいました。旨かった!

ご飯食べ終わって本格的に帰宅ですが、まだ山口県。時間は20時30分。距離的には700㌔くらいかな?到着時間は頑張って走り続ければ2時か3時だなぁ~。

で、気合で走って吉備SAでトイレ休憩。その後は400㌔くらい一気に走り切って東三河へ。到着時間は想定通りの2時30分頃です。17時に福岡出れていれば0時頃に到着できていたから極楽湯に行けたなぁ~なんてちょっと思ったりもしましたが、とりあえず無事に帰ってこれたので良しとします。

最終日の走行距離。




途中でハイドラ24時間経過して終了してしまった。本日の走行距離は1130㌔程度。3日間のトータルはおおよそ2500㌔くらいですね。まぁ、こんなもんでしょう。

そんなわけで3日間、九州をゴン攻めした私の真夏の大冒険はこれにて終了です。
 ※今はやりのワードを使ってみました(笑)

最終日はのんびり東三河で過ごしますかね。ジーノのフロントガラスも見てもらわないといけないし。

では、今回の旅のブログは以上で終了です。
ブログ一覧 | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
Posted at 2021/07/30 02:40:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

自己満足〜撮影会〜しました‼️
PHEV好きさん

イライラする!
のうえさんさん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2021年7月30日 3:42
無限うどん食べてみたいような〜
終わらないうどんに恐怖も感じますw
長距離お疲れ様でした!
コメントへの返答
2021年7月31日 12:30
無限うどんはコシは弱めですが、モチモチ食感が良かったですよ。出汁も美味しかったです。で、やはり麺が汁をすってなかなか量は減りませんでしたよ(^_^;)

まだ次は夏休みがあるので、遠くへまた行こうと思います。
2021年7月30日 7:39
名古屋南jctでハイタッチできなかった(笑)
コメントへの返答
2021年7月31日 12:31
ハイドラ休憩中だった(笑)

プロフィール

「@アクセラくん  そこって近くにループ橋ある所❓️」
何シテル?   08/10 13:10
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation