• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月13日

気温18℃の真夏の大冒険!~2日目~

気温18℃の真夏の大冒険!~2日目~ 真夏の東北ってこんなに寒かったっけ?

7時頃に起床しましたが、エアコン入れてないけど入れてるくらい寒かった。今日も気温は18℃くらいにしかならないのかな?半袖しか持ってないから大丈夫なのか(汗)

とりあえず、まずはお楽しみのモーニングバイキング!

カレーが5種類もありましたよ。ついついたくさん取り過ぎてしまった(汗)部屋も綺麗で最上階(12階)。それでバイキングの品数も多くて激安なホテルが取れてラッキーでした。

では、本日もいろいろと観光していきましょう!岩手は確実に1ヵ所行きたい場所があるので、そこにたどり着けるように適当にドライブします!

まずはここから。

まずは盛岡駅。ここに来たらあれを見ないとね!


東北新幹線!でも、それならもうすでに何度も見ています!盛岡駅で見れるものと言えばコレですよね。


こまちが口を開けてやってきます!


反対側にははやぶさがいます。



どんどん近づいて併合!



これが見れるのは盛岡駅だけ!だから一応観光スポット?みたいになってます。



ねっ!

まぁ、そこまで珍しい物でも無いかもしれませんが、盛岡に来たら見に行くのも良いかもね!


こまちと併合したはやぶさを見送って盛岡駅を後に。

その後はお近くで鉄印頂ける場所があるのでそちらへ移動。

青山駅へ到着。




いわせ銀河鉄道の鉄印GET。宇宙へ行ける鉄道です。たぶん。行けなくても私の責任ではありません。

鉄印GETした所で私が岩手で絶対行きたい場所へ移動を始める事とします。山の方へ移動していきますが、気温は18℃。窓全開だと寒い!窓を微妙に開けて暖房(温風)出しながら移動です。外気と暖房の温風が混ざったぬるい感じが良いんですよねぇ~。って思うのは私だけ?



途中で道の駅に立ち寄ってお昼ご飯にしようかと思いましたが、これと言ったものがなかったのでお昼は別の場所にすることに。あと、今回の旅ではまだソフ活していないので、そろそろソフ活!と思ったのですが、気温がね・・・。

とりあえずお手洗いだけ寄って移動を再開することに。

目的地へ走っている途中で分かれ道。普通に行けば目的地まであと10分ちょいで到着できるのですが・・・そのまま行っても面白くないですよね。じゃぁ、寄り道しますか。

で、寄り道して見つけたのがコレ。


廃線跡だ。


駅舎とジーノも撮影してみました。今回はジーノをホームに停車させようと思いましたが、流石に線路が敷いてあるので無理ですね(笑)

さらに奥に進んで・・・


良い感じの橋発見。寄り道して正解でした!が、これ以上深追いすると本来の目的地にたどり着くのがどんどん遅くなってしまうので、ここで引き返すことに。

ただ、あとで知ったのですが、さらに奥へ行けばどうやら滝があったそうで・・・。

滝はまた岩手に来る機会があれば行ってみようかと。なかなかここまで来るのも連休が無ければ厳しいですけどね。

もとに道に戻って目的地手前でこちらの駅にも寄りました。

岩泉駅。廃線の駅ですけどね。

そして、ここから少し走って私の行きたかった場所へ。岩泉と言えば大体わかると思いますが・・・。


水量多めですなぁ~。

が、

閉洞orz

な~んてね。閉洞なのは実は朝一で調べて知っていました。まぁ、今日から岩手県独自の緊急事態宣言が発令され、それに伴って閉洞になったのでタイミングが悪いと言えば悪いのですが(涙)

私が行きたかった場所と言うのは岩手県のハイドラ観光名所の一つ龍泉洞。坑道、洞窟大好きな私は7年前に初めて龍泉洞に来た時にめちゃくちゃ感動して、また来たいと思っていました。が、閉洞なので諦めるしかないですね。またいつか絶対に来てやる!



その時撮影した写真。今ならもっと綺麗に撮る自信があります!ISO値上げて撮影したから画質が崩壊してますしね。とりあえず、水がめちゃくちゃ綺麗でした。吸い込まれるような感じがしてちょっと怖かったけど。これをまた見たいと思いましたが、次に岩手に来れるのはいつになるのやら。

さて、龍泉洞は入れなかったけどとりあえず観光名所バッチGETして岩手県の観光名所コンプリートはできました。

ここからはどこへ行こうか・・・。太平洋側かな?

で、移動途中に道の駅に立ち寄ってお昼ご飯。

すぐ横に楽天イーグルス岩泉球場があるためか、田中投手のグッズ等々たくさん置いてありました。


ここで岩手らしいお昼を頂きました。冷麺!ですが、気温は18℃。本当は暖かいものにしたかった。けど、岩手っぽい物言ったらこれしかなかったorz寒い中の冷麺でしたが味はおいしかったですよ!この後ソフ活してたら凍死してたな(笑)

ご飯食べた後は太平洋側へ出て宮古市まで来ました。



初音ミク号が(汗)


そのまま宮古駅まで行って三陸鉄道の鉄印GET。




7年前は久慈駅に行きました。その時はあまちゃん関連のグッズやら写真やらいっぱいありました。

宮古市からは災害から全線復旧した三陸自動車道を使って釜石市へ。


震災から10年経ちますが、海側には高い堤防ができていたりしていますが、この釜石市合同庁舎の津波で水没した位置と、堤防の高さ見てもらえばわかる通り、全然津波の高さが違いますよね。いかに震災の津波が凄かったかと言うのがわかります。合同庁舎は若干高めの位置にあるので、堤防が低く見えるかもしれませんが、堤防もかなりの高さがありました。

東海地方も地震が来ると言われ続けてまだ大きな地震が来ていませんが、こんな津波来たら怖いですね。

さて、これ以上南下すると宮城県へ戻ってしまうので、この後ありで西の方へ移動します。

道の駅に2、3ヵ所寄って、花巻市へ。時間的に18時くらいだったのでふと有名なレストランがあるのを思い出し、そこでご飯でも頂こうかと!

山猫軒に来てみましたが、閉店orz岩手県独自の緊急事態宣言の影響で営業時間15:00閉店でした。

山猫軒ご存じですよね?


国語の授業で出てきたあの注文の多い料理店のお店です。花巻市は宮沢賢治の故郷ですからね。せっかくならここで食べたかったのですが残念。メニューは案外普通ですよ。

晩御飯はほかの場所で食べるしかないのですが、この後はどこへ向かおうか。と、言っても北上しても盛岡は今日のスタート地点。宮城は前日いったので、そのまま西の方へ向かって秋田かな?

花巻から107号を使って秋田方面へ向かいます。その途中で晩御飯。

今日もまるまつへ来てしまった。おいしそうでしょ!もちろん旨かった!ご飯食べながら秋田市内でホテルをGET!

花巻から秋田市内って結構距離ありますね。結構時間かかって21時30分頃に秋田市内に到着。ホテルへ直行する前にこちらへ寄り道。

華のゆ グランティア秋田で温泉!ここはルートインに併設された温泉施設で、日帰り入浴も可能となっています。お湯は黒湯でヌルっとしています。いや~、温泉はやっぱり良いね!1時間少々まったりしてしまった。

温泉出たら残り数㌔走って本日のホテルへ。秋田駅から徒歩2、3分のホテル。

で、前回秋田へ来た時に食べに行ったラーメン屋さんの近くのホテルでした。

その時にこれ撮影したもん。

まるまつで晩御飯食べたけど、そのラーメン屋さん(末廣)で食べたかった。夕食難民になるのを恐れて早めにまるまつで食べましたが、ラーメン屋さんはまさかAM2時頃まで営業してるとは・・・。

ホテルに入って部屋に付いたら本日もあっという間に眠気に襲われ就寝。

本日の走行距離。


岩手をぐるっと回って秋田へ来た感じです。これで500㌔走ったなら結構な距離ですね。

さて、翌日は今回の旅最終日。秋田を巡って帰宅ですかね。

では、その内容は次のブログで。
ブログ一覧 | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
Posted at 2021/08/21 02:47:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2021年8月24日 20:53
盛 岡 駅 !
クルマで駅前ロータリー?まで入ったんだけど、CP取れなかった思い出が… ( ;∀;)
中まで入らんと取れないのかしら?? デカすきるゎ、あの駅はー😭

花巻の宮沢賢治関係、私も また ゆっくり観て回りたいものです。
コメントへの返答
2021年8月25日 21:19
おや?盛岡駅はロータリーからじゃCP取れないのか。あまり意識してなかった(^_^;)まぁ、でも、新幹線の併合見れるのは盛岡だけだから、駅に入って秋田新幹線が来る時間を見計らって見に行くのも面白いと思うよ!


今回は時間切れで宮沢賢治記念館、山猫軒、羅須地人協会入れませんでした。山猫軒でご飯食べてみたかった(^_^;)

あとは龍泉洞は絶対オススメ!今回、入洞できなくて本当に残念だったよ(T_T)

プロフィール

「@アクセラくん  ららぽーとには行かないの❓️」
何シテル?   08/17 12:53
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation