• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月09日

毎年恒例の長野のスティーブ・ジョブスに会いに行く!

毎年恒例の長野のスティーブ・ジョブスに会いに行く! 今年もこの時期がやってきました。毎年楽しみにしている個人的イベントです。本日の目的地からもハガキが届いたので早速行ってきました。

本日は少し遅めの10時30分出発です。

151号をどんどん北上していきます。愛知県内はどこかへ寄ることも無くどんどん北上していきます。

そして愛知県境を越え長野県入りしたら時間は12時。お昼ご飯を食べるために、新野千石平の道の駅へ。

本日と明日で収穫祭が開催される事は知っていましたが、あの大リーグで活躍していたかもしれない、ニッチローが来るのは明日だったかぁ~orz昨年はニッチロー見れたんですけどね。来年は日曜日に行くことにしよう。


新野千石平の道の駅と言えば五平餅。デカイ!下山の五平餅と言い勝負。


蕎麦も頂きましたよ~。おなかいっぱい!

この後は収穫祭と言うことで物産館へ。今年の信州味噌の新味噌を購入してきました。

さてさて、今日の目的地はまだ先なのでさらに移動をします。このままで行けば到着は14時頃かな?

151号をただひたすらに走り続けます。本来であれば途中で写真撮影なんかもしたいところですが、それをしていたら夕方になってしまう。

道の駅から40分ほど走って到着したのは天竜峡。今日の目的地に無事に到着。

りんごの木の下にご座を敷いてもらいここを本日の狩の拠点とする!

と、言うことで毎年お世話になっている上ノ原農園へりんご狩りに来ました。

駐車場では農園の園長さん(通称:おいさん)が毎年のようにお出迎え。今年も良いサウンドさせてきたねぇ~と、車のマフラー音を褒めていただき園内へ。ここの農園はおいさんの人柄もありリピーターになる人が多く、私と同じハガキを持ってこられる方が非常に多いです。

おいさんの奥さんや、パートさんも常連の方の顔を覚えてるんですよ。年1でしか行かないのに。こればっかりは凄いとしか言いようがない!ちなみに、私は10年以上前からここの農園に毎年来ているかなり古い常連さんだったりします。

道具一式を借りたら狩りスタートです。今年はりんごの成長が早いらしく食べごろのリンゴは8種類。ガンガン狩って食べつくしてやるぜ!




大量収穫!って言っても、農園全体で見たら傷跡を残すこともできないくらいの量です(笑)

そして、この中から4個、シナノゴールド、秋映、千秋、ホーリーを食べました。4個食べたらもうおなか破裂しそうですわ。

残ったりんごは私の右手ですべて握りつぶしてリンゴジュースにしてやったぜ!と、多治見のワイルドな人ならやってくれるかも!

握りつぶせる握力があるわけも無く、残りはぜ~んぶお土産として持って帰ります。1㌔500円だったかなぁ~。あとは果汁100%のめちゃくちゃうまいリンゴジュースも3本購入。これもお土産に!

りんご狩りするよりもお店で買った方が安いじゃんって思うかもしれませんが、りんごに限らずフルーツ狩りするメリットって、スーパーに出回っていない品種が食べれるのがやはり良いですよね。

私はりんごではシナノゴールドが非常にお気に入りですが、コレ10年前はまだスーパーに出回っていなかったんですよ。それをいち早くこの農園で食べてハマりました。ちなみに、10年前と今ではここの農園で食べれるりんごの品種は5種類くらい増えてます。




真っ赤になっておいしそうなりんごも撮影しておきました。

が、おいさん曰く、真っ赤なりんごが必ずしも美味しいとは限らない!と、これも10年くらい前に言っていて、実際に農園にはそういうりんごができてるんです。面白いでしょ!

今年もりんご狩りしっかり堪能させてもらいました。帰り際においさんは他のお客さんの狩りに同行していたので、挨拶できなかったですが、奥さんやパートさんにはまた来年きま~す!と言って農園を後にしました。

さて、ここからはどこへ行くかはノープラン。

来た道を戻るのも面白くない。152号は以前走ったから今日は19号方面へ行って岐阜から帰ろうかと!

153号→19号へ入り中津川へ。途中でゲリラ豪雨に遭い、バイク乗り、スーパーセブン乗りは大変な事になってました(汗)
そして恵那を通過する頃に時間は18時頃。で、ここで何を思ったか・・・そうだ、水晶の湯復活してから行ってないなぁ~と。

確か最終入館は20時だったと思うから今からならいけるんじゃね?となり、東農から西濃の水晶の湯へ行くことに(汗)さすがに途中で下道だけでは確実に間に合わないと思い、瑞浪から高速に乗って各務原まで。

晩御飯を途中で食べようと思いつつも、食べていたら最終入館に間に合わなさそうなので、走り続けて19時30分に水晶の湯の駐車場に到着。

ここからシャトルバスで山頂の施設へ移動します。

おぉ~っ!やっぱり夜景がきれいだ!この夜景を見ながら露天風呂に入れますよ!今日は微妙にガスっていたのか名駅のビル群は微妙にかすんでましたが、それでも十分な夜景でした。


館内も綺麗になっていました。浴槽はそのままでしたが、壁が綺麗に塗り替えられていたのと、サウナは完全につくりかえられてました。

19時30分頃に入館してお風呂へ行ったのですが、ほぼ貸し切り状態!露天でゆっくりしつつ、サウナも3セットしましたよ!外気欲もあの夜景見ながら超マッタリ。たまりません!

閉店ギリギリまでしっかり温泉堪能させて頂きました!

が、この後とんでもない事実を知ることに・・・。

温泉出てからは晩御飯を食べるためにお店探し。まぜそばが食べたかったのでお店を探して移動開始したのですが、街の様子がおかしい。緊急事態宣言が解除されているにも関わらず、空いているお店が少ない。有名チェーン店で開いているお店でも店内に人がいない(汗)

まさか・・・。

で、お目当てのお店に到着したら真っ暗orzグーグル先生で調べたら23時閉店って出てたのに(涙)

この後も名古屋方面へ移動しつつ色々と道沿いのお店を見ながら走りましたが、開いているお店無。そして、20時45分ラストオーダーと言う張り紙が大概のお店に貼ってある(汗)

夕食難民決定です・・・。

そんなわけで目に付いたコンビニに立ち寄り、おにぎりとから揚げ棒、フランクフルトを購入してこれを晩御飯としました(涙)

この後は23号を走ってAM1時頃に自宅へ到着したとさ。

今年も無事にりんご狩りに行けて良かったです。上ノ原農園はオススメなので、東海3県在住のかた、飯田まで行くのが全然苦ではない方は行ってみてはどうでしょう。
ブログ一覧 | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
Posted at 2021/10/10 20:43:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

2025年モデル納車です!!
EVO-Fさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@アクセラくん  ららぽーとには行かないの❓️」
何シテル?   08/17 12:53
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation