• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月30日

聖地巡りが止まりません!~西伊豆へ~

聖地巡りが止まりません!~西伊豆へ~ なんかここ最近はドライブ行くたびにゆるキャン△スポット巡っているような(汗)

今回は伊豆の方へ行くか、別のとある場所へ行くかで迷いましたが、高速の休日割引がまだ適用されていないので、比較的行きやすい(静岡はバイパスとか整備されてるからね。)伊豆に決定!ついでにゆるキャン△スポット行っちゃおうとなるわけです。そして、行ってきちゃいました。今日はそのブログ。

朝8時頃に出発。さすがにすべて下道移動だと到着が夕方になってしまうので、豊川ICから高速に乗って清水ICまで。ここからは下道使って伊豆へ向かいます。

11時頃に今まで一度も足を踏み入れた事の無い西伊豆へ到着。

富士山も今日は天気がいいので綺麗に見れます!


そしてこの展望台から見える岬はアノ場所です。岬の先端に池があるところ。もちろん行ってきましたよ!




猫がいたよ!この猫さんは写真撮影中にくしゃみをして鼻たれになってた(汗)

岬の先端へ歩いて行くと神社があります。


この神社の周り生えている木はビャクシンの木。ゆるキャン△ではリンちゃんが写真撮ってましたね~。


さらに先に行くと岬の先端へ行くのですが、神池と言う池があります。


私もリンちゃん見たいに鯉に餌をあげましたよ。まぁすごいですな。

そして、こんなこ事も。

シナモンを生贄に鯉を誘導してみました(笑)シナモンなかなかスリル満点だったでしょ!

ちなみに、この池は鯉がいると言うことで淡水です。海とは20㍍ほどしか離れていません。不思議ですねぇ~。

神池まで来たら駐車場へ戻ります。

その途中ですが、この海に眠ると言う財宝を求め一獲千金を夢見る方たちが居ました!ウソです。

大瀬崎は西伊豆の入り口に過ぎません。これからどんどん南下していきます。どこまで行けるかわかりませんが、とりあえず暗くなるまで走って見れるところを回っていきます。

海岸沿いのくねくね山道を走って出合岬へ。

もちろんここもゆるキャン△スポット。


戸田(とだ)じゃないよ、戸田(へだ)だよ。

たぶんですが、このオブジェの使い方はこうかな?

富士山をわっかに入れて撮影。あってるのかはわかりませんが、きっとこう使うのでしょう。

この時点で時間は12時。せっかく西伊豆に来たのだから食べに行きたいご飯屋さんがあったので、そこまで我慢。でも、途中で寄り道してるとかなり遅くなりそうなので、ご飯屋さんまでにあるスポットはちょっとスキップ。


道の駅にはちょっと寄ったけどね。

で、走る事1時間で堂ヶ島へ到着。途中に土肥金山がありニセ洞窟探検家としては寄りたい所ですが、ここは心を鬼にしてスルーしました。


堂ヶ島ももちろんゆるキャン△スポット。

そしてお昼ご飯はこちらで頂きます。

堂ヶ島食堂。


俺のぶっかけ丼をオーダー。これ、ゆるキャン△でみんなが食べてたやつ。おいしそうでどうしても食べたかったから、頑張ってここまで走ってきてしまった。見た目通りでこれ旨い!あと、ところてん食べ放題。酢醤油で食べるのはちょっと苦手かな。あと、食後に酢醤油はオススメしません。酢醤油で食べるとおかずになります。食後は黒蜜で頂くとデザートになって良いですよ!

一応、このお店はゆるキャン△で出てきたお店で、店内にはゆるキャン△グッズやらポスターやらいろいろありました。ゆるキャン△グッズあったので思うがままに購入したら財布が即死しました。買い過ぎた(汗)

ご飯を食べたら堂ヶ島探索。

あるねぇ~。ちなみに、ここは地下道みたいになっている所ですが、この上には加山雄三ミュージアムがありますよ!ゆるキャン△では加山雄三ミュージアムはでてなかったなぁ~。




天窓洞。遊覧船に乗れば洞窟内に日が差すいい感じの写真が撮れるかも!


ユーチューバーがいた。それをケーブルテレビ?っぽい人が撮影してたよ。





ゆるキャン△ラッピングの堂ヶ島温泉マシンが展示されてました。

この場所から1㌔程度北上したらあの伝説の食べ物の場所に到着できます。

三四郎島が見える場所です。ここから海岸へ降りていくと


モーゼのように海がパッカーンと割れ島へ渡れるはずだったのですが・・・。残念ながら時間的に道(トンボロ)が現れる時間ではないので、三四郎島へは渡れません。だから、伝説の料理のトントロみたいなトンボロも食べる事はできず。ぶっちゃけちょっと濡れるぐらいで行けそうな・・・(汗)わけは無いですね。明るいうちにトンボロが見れるのは9月頃までみたいですよ。

堂ヶ島まで来たら下田まであとわずか。今日の折り返し地点は下田に決定。海沿走って行こうと思ったら、途中で蛇石峠の看板が。行かないと!

エビ作戦のエビあった。

峠を抜けたら下田の道の駅に到着です。

16時過ぎに到着だったのでお店はほどんど閉店。


黒船停まっていましたよ。

とりあえず、折り返し地点まで来たのでここからは引き返します。まだ明るいのでもう少し観光しながら帰れるかな?

少し走ってここに到着。

竜宮窟。ここもゆるキャン△スポット。



リンちゃんが来ていた場所で、磯のにおいが強いと言っていましたが、今日はそれほど磯のにおいは感じなかったです。

竜宮窟を観光したらそろそろタイムアップ。周りが暗くなってきたので観光はここまでかな?

帰宅を開始します。途中で下賀茂温泉郷を通過しましたが、至ところでシューシュ源泉から湯気が出ていて、ちょっと温泉入りたいなぁ~と思いましたが、これはまた今度。

1時間くらい走って堂ヶ島に戻ってきました。


イルミネーション!良いでしょ。これ、お昼にご飯食べているときにたまたま目に入ったポスターに書いてありました。人がいっぱいいるのかと思ったらほとんどいなかったので、ゆっくり写真撮影できました。



イルミネーションで明るく照らされているゆるキャン△号も撮影しておきました。

ここから先は特に何かあるわけでも無く伊豆をでて沼津方面へ。その途中でサプライズ花火が上がったのでちょっと見て、19時30分頃に沼津で晩御飯。沼津だから海鮮丼とか行くと思うでしょ?

五味八珍で豚そばと麻婆豆腐。どうしてもラーメン食べたかった。ついでに麻婆豆腐が目に付いてしまったのでオーダーしてしまった。どっちも旨い。ちなみに、五味八珍が無かったらたぶんですがバーミヤンへ行っていたと思います。一応、五味八珍って静岡のチェーン店ですからバーミヤンより五味八珍が良いかなと。でも、五味八珍は東三河にあるんですよね。逆にバーミヤンが無い。だったらバーミヤン行くのが正解だったか?

お腹もいっぱいになったらあとはひたすら1号線を走って帰宅します。行きは高速使っちゃったから節約のためにね。

23時頃に東三河へ到着したらそのまま極楽湯へ。1時くらいまでゆっくりサウナを堪能して本日のドライブは終了です。


もう少し走りたかったかなぁ~。でも、日帰りで高速フルで使わなかったらこんなもんですね。

ゆるキャン△聖地巡りは景色の良い場所が多いので楽しいです。そうでなければここまで聖地巡りすることも無いですからね。あと、伊豆のゆるキャン△聖地巡りしつつ伊豆のGEOスポット巡りしてますが、まだまだ全然いけていないですね。次回は中伊豆攻めるかなぁ~。

と、言うことで、伊豆は広かったずら。

では、今日はここまで。
ブログ一覧 | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
Posted at 2021/11/03 00:06:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

音楽でイこう17🫡
グルテンフリー!さん

1年振りのヒマワリ🌻を愛でに大野 ...
S4アンクルさん

検査入院
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2021年11月3日 19:22
よーへー!!さん、こんばんは。

ドライブお疲れさまでした。西伊豆に来ていたのですね! 僕も大好きなスポットです。

富士山が綺麗ですね。僕が行く時はいつも雲に隠れていて見れないことが多いので、羨ましいです。

堂ヶ島のトロンボはまだ見たことがありません。干潮時の潮位が 30㎝ 以下の時に渡れるそうです。西伊豆町のホームページで干潮時間が分かるそうですよー。

また、青の洞窟と言われる堂ヶ島の天窓洞、遊覧船ではなく、そこまで泳いで行ってみたいです。😄
コメントへの返答
2021年11月5日 0:53
こんばんは!

今回は未踏の西伊豆へついに行ってきました。でも、回りたいところはまだまだ全然いけてはいないですけどね。

行った日は午前中はしっかり富士山が見れましたが、午後になるにつれて雲が出てきてしまって・・・。富士山は朝の方が見れるチャンス高いですよね。

トンボロは渡ってみたかったですがこの時期は日が暮れてから水が引くみたいなので、残念ながらわたる事はできずでした。5月から9月あたりが良いみたいですよ。

堂ヶ島の天窓洞は日が出ているときに行くと綺麗そうですね!次回は私は遊覧船に乗ってみようかな!

あとは、達磨山、西伊豆スカイラン、黄金崎に行けていないのでこちらにも行きたいですねぇ!
2021年11月4日 20:57
こんばんは。

日帰りで、これだけ盛り沢山は凄いですね⤴️

西伊豆、堂ヶ島も懐かしいなぁ✨
修学旅行で行きましたっ!

夕日が海岸線に沈む瞬間、凄く綺麗で皆んなで眺めた記憶が!
今でも感動出来る荒む事ない心を持ってます(笑)
コメントへの返答
2021年11月6日 8:48
おはようございます。

伊豆は見どころ満載ですから、まだまだ行きたい場所はいっぱい。もっと色々見たかったです。

修学旅行は伊豆なんですね!ジオスポットが多数あるのを考えると修学旅行向けかもしれないですね!地形の成り立ちとかが修学旅行向けかも。

今回は日が沈むタイミングで下田だったので海岸線に沈むところが見れなかったのですが、次は夕日で有名な黄金崎で夕日が沈む所みたいです!私も純粋な少年のような心の持ち主なので、感動する事間違いなし(笑)
2021年11月6日 20:21
伊豆いーなー、なつかしーなー
若い頃は良く行きましたよ🎵
特に夏は行きましたねぇ。
夜は山でドライブ
昼は海でばしゃばしゃ🎵
でも一番好きなのは富士山見ながらの西伊豆北上ルート🎵
特に夕方は富士山の色が変わっていって オススメ

富士山綺麗だし
海の色が深く濃くなってぞくぞくくるし
また行きたいなぁ~

次は夕方西伊豆北上だね😃
コメントへの返答
2021年11月9日 0:20
千葉からなら全然日帰りで行ける距離じゃないですか!

景色も良いし、今の時期は中伊豆なんかは紅葉も綺麗だと思うので、時間作ってサクっと行ってみてはどうですか?

富士山見ながらとなると西伊豆スカイラインとかも良さそうですよね!次に行くときは西伊豆スカイラインも走ろうと思っています。

プロフィール

「@アクセラくん  86%引きくらいしてくれれば良いんだけどね。」
何シテル?   08/07 13:18
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation