• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月05日

雪が大丈夫そうな所へドライブ。

雪が大丈夫そうな所へドライブ。 先週のブログを読んで頂いている方ならご存じの通り、私は2シーズン目となるスタッドレスタイヤでスリックタイヤの製造に成功しました。したがって、今シーズンは雪が積もる場所へは行く事ができなくなりました。

流石に今更スタッドレス買うのもね~。

そんなわけで、とある日にオートバックスに行って安い中華製のタイヤを購入して履かせてきました(ミニライツのホイールにね)。片減りするかもしれないから日本製の良いタイヤは流石に購入しませんでした。
 ※TE37の方でAD07履かせたのも持ってますし。

さて、本日は中華製タイヤでドライブに行く事になります。行先はたぶん雪が大丈夫であろう場所。でも、西の方と北陸の方は大雪の予報(汗)

とりあえず、10時30分頃に東の方へ移動開始。下道で掛川まで移動したら12時に。お昼ご飯。

道の駅掛川でとろろつけ蕎麦とかき揚げ丼セット頂きました。ここのとろろつけ蕎麦旨いんだよねぇ~。久々に食べました。ただ、この時期はあったかい蕎麦にすればよかった。

ご飯食べた後も移動をするのですが、実はここまで来たもののこの先どこへ向かおうか明確に決まっておらず・・・大井川鉄道沿いを北上?梅ヶ島方面へ行って温泉&大谷崩れ見る?中部横断道で山梨?

と、考えているうちに、藤枝で高速に乗って中部横断道へ。そのまま身延へ行ってゆるキャン△聖地巡礼って思うでしょ。今日は身延へは行きません。

ず~っと走って甲府南ICで今度は中央道に乗って東へ移動。14時頃に道の駅に到着。

つるビーがいる道の駅。


ゆるキャラが窓口でお仕事しているのは道の駅つる。でも、ここはお手洗いに寄っただけ。

ここまで来たのはこれが目的。

コレね。大体わかるかなぁ~?移動中にふと思いついたので、目的地はここに決定しました!




リニアモーターカー見に来ました。と、言うものかれこれ1年以上に新車輛が投入されたと聞き見に行ったのですが、東京方面半分が新車輛、大阪方面半分が旧車輛となっていることに気づかず、大阪方面を見て新車輛になってないじゃんと・・・。がっかりして帰宅してしまったという出来事があったのでそのリベンジ!

でね、写真みてわかる通りで、今日は東京方面、大阪方面どちらも旧車両orzリベンジならずですわ(涙)


ちなみに、本日は端から端までは走っていなかったのでMAX500㌔までは出ていませんでした。でも、400㌔超えているから早かったですよ。

↓一応動画も撮っておきました。

速い!

また、今度はゆるキャン△聖地巡礼と合わせてリニア新車輛リベンジに行きたいと思います。

この後は都留に来たら久々にこれも見に行こうかと。

太郎次郎滝。ここってあんまり有名じゃないのかな?今まで何度か来たことあるのですが、ほとんどこの場所で人と会ったことが無い。ちなみに、駐車場のありかや、この場所へ行くための道もわかりにくい(笑)


寒いので部分的に凍ってますね。

でね、この場所はこの滝も見ごたえがあるのですが、それ以外のポテンシャルを秘めた場所なんです。




夕方の写真だとちょっとわかりにくいかな。いろんなところから白糸のように水が流れています。この時期は岩から水が流れているだけの景色ですが緑が茂りだした頃に行くとすごいですよ。緑が茂っている所から水が糸のようにしたたり落ちている景色はめちゃくちゃ綺麗ですよ。

久々に滝を堪能した後は山中湖方面へ移動でもしようかと。で、移動途中に雲で隠れていた富士山がちらっと見えたので写真を撮ろうと思い河口湖へ。




今日も富士山見れました!ラッキーです。長野の方はどす黒い雲が漂って今にも雪が降りそうな感じでしたけどね。

富士山の写真撮っていたら体が冷えてしまったので温泉に行って来ました。

紅富士の湯。ここはご存じの通り、ゆるキャン△聖地でございます。コロナの影響で営業時間が19時までと短く、あまり長くは入れませんでしたが、お湯が適温過ぎて出られん!ゆるキャン△まんまでした。多分ですが、この時期なら無限に入ってられます。富士山も見えるからロケーションも最高!ぬる湯→あつ湯と入って体を温めた後(サウナはコロナのため中止中)は桔梗信玄ソフトと行きたかったのですが2分遅くラストオーダー終了orz

桔梗信玄ソフトはまた別の機会にリベンジする事として、お風呂を出た後は山中湖へ。


前回は河口湖で夜の富士山を撮影しましたが、今回は山中湖で撮影してみました。結構綺麗に撮れた気がします。が、やっぱりカメラの限界でもありますね。ある程度F値を絞って撮影したいのですが、F値9.0くらいでISO値800で2分シャッター開いてやっとコレ。ISO値1600にしたら画質完全に崩壊。やはり今年の夏には新しいカメラを購入しよう!と、思っています。あと、ジーノが綺麗に映っているのは道行く車のライトに照らされたから。そろそろLED照明みたいな機材も購入して車を入れた夜景撮影もできるようにしたいかな。

30分くらい河口湖で撮影していたら時間は18時30分過ぎ。晩御飯を食べないとですね。ちなみに、山梨県は蔓延防止出ていないので20時閉店を気にする必要なし!

とりあえず甲府まで戻りました。

晩御飯は丸源で熟成醤油ラーメン。ほうとうとか食べると思ったでしょ?なんか今日は無性に丸源ラーメンの口になっていたので山梨だけど丸源にしました。次回はめん丸にしようかな。

ご飯を食べたらまたまた温泉へ。

やっぱりここが一番でしょ!みたまの湯で素敵な甲府の夜景を露天から堪能させて頂きました!ここも中温のお風呂が適温で出られんわけで、無限に入っていられます。お湯もワイン色して少しツルツル感がある良いお湯です。

閉店ギリギリまでお風呂を堪能した後は帰宅開始します。が、雪が降るかもしれない影響か下道ガラガラ。スイスイ走って25時に東三河到着。

そして、そのままなぜか極楽湯へ(笑)

微妙にサウナが満足に入れなかったので、極楽湯のサウナで〆てととのってきました!気持ちよかった!

そして雪に降られる事も無く26時に無事に自宅へ着いたとさ。

あっ、お土産にこれ買ったよ。

リンちゃんのケロリン桶。良いでしょ!

では、今日はここまで。
ブログ一覧 | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
Posted at 2022/02/08 02:47:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは、ハラミ
シロだもんさん

サマーオレンジ買いに行くエボオフに ...
もけけxさん

このマッドガードこうてみた・・・( ...
hiko333さん

週末の晩酌✨
brown3さん

S660とお別れ😭
s-k-m-tさん

これも名作サマーウォーズ!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2022年2月8日 9:47
いや〜、まだまだ寒いっしょ。今週末の雪ヤバイんじゃない??。貴殿なら、今からスタットレス買っても全然モト取れそうだけど笑。

富士山の写真、良いねぇ〜✨
どやぁ〜、って感じで入ってるジーノも良いw
コメントへの返答
2022年2月10日 2:11
スタッドレスって実は今の時期はもうあんまり売ってなかったりするんです。と、言ってもオーダーして翌日には入ってくるとは思うけど。

とりあえず、アライメント見てもらったので、中華製の安いタイヤで片減りしない事を確認してからスタッドレス購入にしようかと思ってます。なので、今年の11月頃に購入になるかな。

やっぱり富士山はイイネ。ゆるキャン△ハマってからなおさら富士山見るとテンション上がります!

プロフィール

「この形、何かに似てる。まさかのパックルのパクリだ💦
西の地域にはカー◯というパックルのパクリ商品があるらしいが、まさかカー◯以外にもあるなんて💦」
何シテル?   08/02 11:47
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation