• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月19日

死にGO!!

死にGO!! 今日はタイトル通りです。行きます!死にGOへ。

昨年の秋頃だったかに攻めようと思ったら台風で道路が崩落して通行止め。いつかはリベンジと思っていましたが、今日は北陸方面は雪。ならば南の方へ行けば良いじゃんと思い南の方へ行く事に。

そんなわけで、10時頃に自宅を出発して移動開始。

今日は岡崎から高速に乗ってまずは三重川越ICまで。そしてお昼ご飯。


最後の晩餐になるかもしれないのでまぐろレストランで旨いものを食べて気合を入れます。

ご飯を食べたら23号を南下。でも、思うように進まないので松坂ICで高速に乗って尾鷲まで一気にワープ。

例の場所に行く前に生きて帰るためにこちらへ行って祈願。

尾鷲神社で参拝!

と思わせて、実はこれが目的。

河津桜がちょうど満開になったらしく良いタイミングで見る事ができました。ただ、あいにくの雨のためカメラ濡らさないように急いで撮影したからブレブレ。





桜の本数は少ないですが満開でした。ここから少し北上した所にも河津桜の有名なスポットがあるのですが、そちらは高速からちらっと見た感じだとまだ2~3部咲。

さて、安全祈願?も終えた事なので本日の本題へ行くとします。その場所へ入る直前のコンビニでトイレを済ませ準備万端。いざ!

死にGO!酷道425号へ。ただし、今日は尾鷲側から169号までとなります。169号から龍神スカイラインまでは冬季通行止めのため。

では、ここからは425号の酷道の車窓からをお楽しみください。


酷道走っているとお隣に川が流れている事は多いですね。で、落ちたらゲームオーバー。


でも、425号の序章はこんな感じ。まだまだ酷道感はゼロ。



景色は良いですねぇ~。雲が無ければもっと良い景色だったかも。あと、標高も結構高い所に来たので寒いです。


ちょっとずつ酷道感出て来たか?でも普通に対向車とすれ違えるなぁ~・・・。



滝発見。看板も何も出てないから普通に走っていると見落として行っちゃいそう。


滝の方からジーノを撮影してみました。なかなか良い感じかな?


チョロチョロっと流れている滝もありましたよ。


ダムの水の色がめっちゃ綺麗だった。


169号までもう少しで到着です。が、酷道感があったかと言うと・・・。


このダムまで来たので無事に169号に到着です。尾鷲側から169号までの425号は残念ながら酷道と言ってはいけないですね。でも、くねくねしているのでスピードは出せないので1時間ほどかかっての到着になります。

ちなみに、ここからさらに先の425号は実は過去に既に走ったことがあるので、今回の走行で一応425号制覇になります。が、残り半分もそのうち走った方が面白いですよね!冬季通行止めが解除されたら走る事にします。

今日はこの後は169号を走って奈良方面へ向かいます。

でもその前にちょっと寄り道。滝見つけちゃった。169号から細い道に逸れて走って行きます。15分くらい走って目的地に到着。


なかなか迫力のある大きな滝が見れました。ちなみに、ここまで来る道がよっぽど酷道と言うか険道でした。

でね、この後169号にまた戻るわけですがまぁびっくりですわ。ほんの数分前に通った所にかなりデッカイ岩が落ちてるじゃないですか。アスファルトもえぐれる程の大きさの・・・。タイミング悪ければ車に直撃してましたわ。落石注意の看板あってもどうやって注意すればって感じですが・・・。リスクを冒して滝を見に行くの酷道はしるのもすべては自身の判断で行いましょう!
 ※良い写真は世の中にあまり出回っていない写真。リスクの高い所こそたどり着く人も少なく撮れるのかもしれませんけどね。

さて、この後は169号を走って奈良の田原本付近まで移動しました。途中で温泉あったのですがホテル併設の温泉で17:30までで既に時間が過ぎてた。

田原本で18時30分。奈良県は蔓延防止出てないですが早めに晩御飯。

天スタ、彩華ラーメンとありますが、ここはあえて天一。久々に食べたくなったので。やっぱり旨い。ちなみに、奈良県ってこれ以外に何かB級グルメでも良いのですがご当地の食べ物ってありましたっけ?一応、子供の頃に一時期奈良県民でしたが特にこれと言ったものを食べた記憶がない。

ご飯を食べたらこの後は帰宅を開始します。今日は時間があるので下道で。名阪国道→1号線→23号と走って23時頃に東三河へ到着。そしてそのまま極楽湯へ。しっかりサウナと露天で1時間30分まったりしてととのってきました。

そして死にGOで命を落とすことなく無事に帰宅です。そのうち死にGOの本気も堪能しに行こうと思いますので、それはまたのお楽しみに!
ブログ一覧 | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
Posted at 2022/02/21 08:53:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

三種ツーリング!
レガッテムさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

群馬SUBAROAD×STIコラボ ...
hit99さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2022年2月21日 9:01
奈良和歌山県境は?
コメントへの返答
2022年2月21日 23:58
奈良県和歌山県境は冬季通行止め解除されてからかな。5年か6年前の秋にキャロルで一度走ったよ。
2022年2月21日 21:43
よーへー!!さん、こんばんは。

死にGOって、最初意味が分かりませんでしたが、国道425号線のことだったのですね。少し心配してしまいました。😅

やはり山奥の景色は素晴らしいです。そこまで行く勇気と交換で得られるご褒美でしょうか。😄

天下一品のラーメンはとんこつですか。静岡県ではあまり見ないです。
コメントへの返答
2022年2月22日 0:14
こんばんは!

死にGOは酷道業界では超有名な場所ですね。86で行くのはおすすめできない場所です。ちなみに、三大酷道の一つヨサク(国道439号)も高知在住時に走破していて、案外プチ酷道マニアだったりします。あとは418号!!

でも、酷道はリスクもあるので走る場合はそれなりの覚悟はいりますね。落石、崩落、転落と命も落としかねないですし。でも、人が少なく秘境感があるので景色は特別感があるのは確かです。

天下一品は鳥ベースで野菜をかなり煮込んでいたはずです。かなり濃厚でこってりしてますよ。静岡なら浜松にありますよ。
2022年2月23日 1:40
こんばんは☆
425制覇お疲れ様です((*_ _)
この時期に425!?ってビックリしましたが、途中までは行けるんですね:( ;´꒳`;):
自分の中で酷道≒冬季閉鎖なイメージがあったので💦

画像からも空気の冷たさが伝わってきますが、冬の秘境の景色もまた素敵ですね(* ´ ` *)ᐝ
コメントへの返答
2022年2月23日 19:38
こんばんは!

尾鷲から169号までは普通に行けましたよ!この区間は所々狭い区間はあるものの、酷道と言うほどひどくはなかったです。169号から龍神スカイラインが危険地帯で冬季は通行止めになっていますよ。

冬の山なのかで酷道と言われる道だからこそ、静かな自然の景色を堪能できました!ただ、すさきちさんも酷道、険道走る時は落石には十分に気を付けてください。どう気を付ければよいのかはいまいちよくわからないですけど・・・。
2022年2月23日 9:28
おはようございます。

酷道、対向車は来ずにゴール出来ましたか??
酷道に挑んだからこその景色が見れましたね~!

滝の角度がエグイですね😱
観光名所じゃないんですよね?
ダムの色も凄くキレイ!!

天一、子供が観てるYouTuberが「超こってり」を食べてました。
期間限定で限定何食かみたいでしたが、恐ろしい程の「スープドロドロ」具合でしたよ💦
コメントへの返答
2022年2月23日 21:04
こんばんは!

今回走った区間は酷道と言いつつも走りやすかったです。対向車は1台のみでした。

今回見た場所は全て観光スポットとしてはどこにも載っていないので行った人だけが見れる景色です!そんな景色こそ価値があるような気もします。

超こってりは2/28まで毎日5杯のみなので、オープンすぐに行かないと食べれないです。愛知県にも大岩亭と言うレンゲがスープに刺さって立つほどのドロドロスープのラーメン屋さんがありますよ。店長の湯切りの掛け声はYOUTUBEにもアップされていると思います!「あぁ~~~い!!」

プロフィール

「@アクセラくん  そこって近くにループ橋ある所❓️」
何シテル?   08/10 13:10
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation